X



トップページ中古車(仮)
1002コメント156KB

ブルーバードシルフィとアクセラセダン

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/19(日) 12:23:37.83ID:DbsF54wC
で悩んでます。それぞれの特徴はどうでしょうか
0848名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/12(月) 00:51:26.38ID:dkASaSPn
あるデザイナーが作ったブランドも、そのデザイナーの名前を冠しているものの、デザイナーがそのブランドから去ってもブランドは売れ続ける

そのデザイナーは新しいブランドを立ち上げるも、前のブランドほどは売れないそうだ。
0849名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/12(月) 00:53:32.94ID:dkASaSPn
せっかくのブルーバードのブランドも、シルフィというと、プレセアなどのようなシャレオツなブランドになってしまった

ブルーバードは、硬派なスポーツセダン
プリメーラとは違う和風テイストなスポーツセダン
0850名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/12(月) 00:55:10.40ID:dkASaSPn
せっかく築いた上質なセダンというシルフィのイメージを
B18にしてしまっては、またスポーツセダンに戻ってしまうのでは?
0851名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/12(月) 00:56:27.10ID:dkASaSPn
そういう意味ではB18はプリメーラの名前で売るか、和風なスパルタンテイストに仕上げてブルーバードとして売るかしかないと思う
0873名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/12(月) 10:25:26.10ID:MJx1FwLi
モデルチェンジせずに売れても売れなくても長々と作ってくれるってことは、その分だけ部品供給の期間も伸びるってこと

長く乗りたいユーザーにとっては安心に繋がる

例えば2012年に買った人は、たとえ2年後の2022年にモデルチェンジしたとしても、8年は部品が出るから2030年まで足掛け18年間安心して乗れる
0913名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/12(月) 19:12:47.01ID:k7lBxSW6
賛否はあると思うけど、公用車需要にはG11にあったブロアムが最適じゃないかな?
あれはかなり高級感があって良かった

クラウンセダンよりいいと思った
0914名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/12(月) 19:15:17.45ID:k7lBxSW6
あと、同じくG11のクールモダンやモダンセレクションやナチュラルリミテッドなど、G11の前期を中心にインテリアを頑張ってて意欲的だった
0922名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/13(火) 00:39:44.75ID:nWIF65Wx
QGエンジンは緻密な感じがしてなかなかいい
メカニカルノイズも◯
VTCが連続ではないんだけど、それなりに低速トルクもあるし、高回転もギュイーンと機械的な回り方をする
0923名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/13(火) 00:39:44.95ID:nWIF65Wx
QGエンジンは緻密な感じがしてなかなかいい
メカニカルノイズも◯
VTCが連続ではないんだけど、それなりに低速トルクもあるし、高回転もギュイーンと機械的な回り方をする
0924名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/13(火) 00:43:04.10ID:nWIF65Wx
SR20DEもガサツと言われてたけど、それなりに官能的だった事を考えると、QGは実直な機械的なんだけど、
だが、それがいい
0925名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/13(火) 00:43:04.36ID:nWIF65Wx
SR20DEもガサツと言われてたけど、それなりに官能的だった事を考えると、QGは実直な機械的なんだけど、
だが、それがいい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況