X



トップページ中古車(仮)
1002コメント352KB

中古車購入相談スレ/24台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/24(金) 22:31:58.65ID:Dz+hmvi3
もっとディーラーいきたいけど、買う気ないのに行くのは気が引けるんだよね。気にしすぎかな。レヴォーグ試乗してみたい
0550名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 02:35:29.89ID:hDn2kp5V
新車の試乗は、レジャーの一環。
500円のカードをくれるところは、率先して行った。
中古車屋さんに行くのは、買うときだけ。サイトは見るけどね。
次に自分の車を買うのは、6年後。できれば、自動運転に近い新車が買いたいな。
0551名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 05:33:54.82ID:RvAmmjxr
気になっている車の新着情報がある度に
エクセルにデータを入れて管理。
更に改造された所を戻したり整備計画を
を立てたりして楽しんでます。
もう殆ど病気w
0552名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 08:10:09.32ID:18gAvFL7
>>551
鉄道好きがダイヤ表見て全国を旅する妄想するかんじか
0553名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 08:12:30.55ID:2H+KP0oH
中古車マニアwだな
0555名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 09:54:53.95ID:FXxMWPU3
>>525
事故った時まで考えたら…
普通車なら軽傷で済んだのに軽に乗ってたことで治療費が高くついて後遺症まで…
なんてこともあり得ると考えたら俺は軽は乗れないな
0556名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 09:56:53.83ID:FXxMWPU3
要は充実した保険契約結ぶのと同じ感覚よ
0557名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 10:43:07.99ID:viSuzTQW
それを言い出したら「ヴィッツじゃなくてクラウンたったら...」となるだろ。
どこかで線を引かなければならない。
0559名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 10:47:12.81ID:+nNhK1E6
>>554
そういや開かなくなくなったなあ、昔は穴があくほど見まくってて、学生の頃とか、暗記しちゃうんじゃ
ないかってくらい全てのページを眺めてたわ。
最後に買ったの10年くらい前かな。てか、需要あんの?いまさら。
ネット触れないジジイ用なのかな。
0560名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 10:55:13.56ID:dvg7TQHw
失礼します。
初代コペン購入を考えています。
購入に伴い販売店に確認すべき点等ありましたら御指導ください。
予算:100万
必須:修復歴なし、禁煙車、AT(嫁も乗るため)
希望:アルティメットエディションII
用途:通勤用(10キロ未満)、週末のドライブ(往復100キロ程度)

他、必要情報ありましたら追記します。

宜しく御願いします。
0562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 11:33:13.81ID:t+er6UyD
雑誌カーセンサーはラーメン屋とかに置いてあってラーメンが来るまで
パラパラめくって「今この車はこんな値段かー」って感じ
0563名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 13:30:56.50ID:FS3V04vx
>>560
100キロも移動に使う車じゃないなw

>>555
日本の軽自動車は、どれも異常に膨らませ過ぎてる状態
そして軽の横転事故を良く見るので、相当バランスが悪いパッケージで売ってると思う
昔みたいに国産のBセグメント、コンパクトカーをもう少し頑張って欲しいね
今は、軽のメーカーが作ってる中途半端をOEMで売ってるから
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 13:32:42.92ID:TBGflC0x
>>560
保証と走行距離は?
嫁が乗るのが前提で色物車買おうとする意味が分からんけど、安いから早せんと他の人が買ってしまうよ
とりあえず電話してすぐ店行って5万でも良いから手付け払った方が良い
0566名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 14:13:39.41ID:KV1gTEsz
>>564
レスありがとうございます。
保証:1年
走行距離:10万キロ
駐車場の都合で、メインの車と前後縦に並べる必要があり、その出し入れや出先での運転手交代があってもいいようにという点からのATです。

実車をまだ見ていないので、どれ程の程度か分からないのと、初めてのオープンカーなので、オープンカーならではのチェック点をお伺いできれば助かります。
0567名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 14:22:37.10ID:KV1gTEsz
>>565
レスありがとうございます。
ロードスターいいですよね!
特にNDは美しいボディラインだと思います。
維持費の点と、初代コペンの丸いデザインに惚れ購入したい考えです。
0568名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 14:48:35.72ID:hDn2kp5V
>>557
コンパクトと軽の安全性の違い、特に側面衝突の違いは大きいから、経済性を重視するならコンパクトでいいよ。本当に安全性を追求したいなら、装甲車を7000万円ぐらいで買うといい。
0570名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 14:54:53.86ID:m4Ovi92K
あまり飛ばさない人や近距離しか使わないなら軽でもいいんじゃね?
その数千円や数万円が大きいと言う人もいる訳だしね
0574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 16:17:03.66ID:P0qzd7PE
>>563
いま流行りなんだろうけど
軽で横幅より車高が高いやつはちょっと不安だよね
乗ったことは無いけどちょっとスピード出して曲がろうとすると怖い気がする
まぁ、ママさんが街の中をゆったり走る車なんだろうけどさ
0576名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 16:46:39.06ID:hDn2kp5V
>>573
「本当に」という言葉に気持ちを込めたんだけど。
普通の人は、そこまで安全性を追求しないという前提で言ったんだけど。

普通の乗用車だと、大型トラックと正面衝突したら、まず助からない。普通の人は、そこは諦めて乗用車に乗っている。
本当に助かりたかったら装甲車しかないという意味だよ。一般人で、そこまで安全性を求める人間はまずいないよね。
0577名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 17:37:50.54ID:+nNhK1E6
>>566
OP車ならではの古い車リスクを教えてくれなら、雨漏りが筆頭だな。
複数のOP車を乗ってきてるけど、10年10万km超えで、雨漏りまでいかなくても水滴滲みとかが
皆無な車種なんてほとんどない。
まずAピラー上端のゴムと耳の形のウェザスト、この辺りは真っ先に劣化するそして排水経路が
狂ってくると、水はとんでもない所に侵入してくる、電装系のラインが知らない間に浸水されてると
かなりヤバイ、高額部品交換の発端は小さな雨漏りからなんてのは珍しくない。
さらに初代コペンはルーフ後端のゴム部とCピラー立ち上のゴム同士の劣化からの接触不良で
雨漏りとかも聞いたことあるな。
初心者がOP車の排水経路を完全チェックするのは不可能に近いから、その車種の所有経験者と
同行で現車確認するのが望ましいくらい。
0578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 17:49:11.92ID:jWlc/2aW
>>566
オープン車は、カーポートふきっさらしや、のざらしで買う車じゃない
まぁ〜どうしても欲しい気持ちが先立つなら、買ってから後悔すると良い
そして、自分でメンテする前に出来るだけ早く転売しろ、思ったより高く売れるから
間違っても経年劣化で、サスやらホロやら交換すると、深みにハマんでw
0579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 18:39:42.35ID:fDSg9fPI
3年前に4万キロ走った中古の軽バンを中古車屋から買いました
ディーラーでパーツを頼んだ時に入庫履歴が残っておりその時の走行距離が20万キロ弱でした
これはメーター改竄の疑いが濃厚だと思いますが
確たる証拠をつかむにはどうすればよいでしょうか?
店に賠償金を請求する覚悟で居ます
0581名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 18:51:41.93ID:FXxMWPU3
>>574
車興味ない女の人には走行安定性よりとにかく車内の広さが重要だからね
0582名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 18:53:17.24ID:dvg7TQHw
>>577
細かい点でのアドバイスありがとうございます!
複数オープンカー所有経験からのアドバイス大変参考になります<(_ _)>
水滴侵入箇所の確認と排水経路を所有経験者の知人と共に行うようにしたいと思います。
0583名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 19:05:29.20ID:dvg7TQHw
>>578
アドバイスありがとうございます!
はい。。まさに野ざらし駐車で気持ち先立っての購入になります。。<(_ _)>
後悔するかは分かりませんが、オープンカーで通勤や、出掛けたら楽しいだろうな、というワクワクがあります(笑)
0584名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 19:39:51.76ID:ZvQV4W6d
>>583
オープンカーは楽しいよ
バイクでノーヘル出来なくなったから、髪の毛を風に晒して運転する爽快感はオープンカーでしか感じられない
おれは、英国車だったから、幌に隙間があったりして、雨漏りするのは当然という感じで乗っていた
通勤に使うんじゃ無理だとは思うけど、車体をピカピカで維持したかったら、ボディーカバーを二重にかけると良いよ
0585名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 19:52:41.16ID:+nNhK1E6
>>582
リスク聞かれたからレスつけたけど、雨漏りだけの原因でOP車がキライになった奴を俺は知らない。
OP乗りにとっては、こまけえこたあどうでもいいんだわ。
今が気持ちよければそれでよし。そのOPのワクワク感てやつは、とっても大切なものだよ。
後悔とかは、あとで暇な時にだれかにまかせときゃいいんだよ。
0586名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 20:21:45.84ID:EOk0cAl2
代車でフルノーマルの現行ムーブ乗ったけど、きちんとコーナリングすればタイヤの限界まで使っても安定しててびっくりした
数年前とは隔世の感があると感じた
ハイグリップタイヤ履かせなきゃ大丈夫なんじゃないの
0588名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/25(土) 20:56:47.91ID:2TJvxX9B
>>586
こいつ車がドライバーを育てる言うてたやつっぽいなw
0590名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 00:55:14.25ID:FUBCsP51
代車で限界までもウケ
0591名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 01:02:00.98ID:iVyQ/3kT
常識的な運転してれば軽ハイトで全く問題無いんだけど、北海道の冬で横転してるのが多いのも事実だわ。
横転までいかなくても路肩に落ちたり中央分離帯に突っ込んでるのは本当に多い。
チョロQみたいなもんだから無理ないけどな。
0592名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 01:56:06.21ID:amagHuL/
北陸だが、軽ハイトだから横転している車が多いということは、季節を問わずない。
横転しているのは、台風の時の一級河川の橋の上の大型トラック。
0593名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 02:45:58.96ID:OML0WlnB
>>592
自分北関東すみで、年間走行距離3万キロですが、
ここ5年間で横転している車は5台みました。

初代ノア
これは側突喰らっていたので理解出来るのですが・・・

初代タント、エブリィ、ワゴンR、that’s
この4台は単独で横転していました。
恐らくワゴンRは横転していた場所から、中央分離帯乗り上げだと思う。

ほかの3台はなんで横転していたのかちょっと分からなかったです。

自分は交通事故ではないけど、頭部に大怪我して
大手術したことがあるので、車幅より背の高い車は避けています。
イメージ的なものですが。

次頭打ったら本当にヤバそうなので。
0594名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 07:09:46.91ID:khY80/g3
>>593
20年車乗ってるけど横転とか、あんま見たことねえぞw
普通に運転してたら横転とかしないよ、飛ばしたりしない限り大丈夫だろ
0595名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 09:04:39.61ID:LzRfI20m
>>594
自分、愛知県に引っ越しして賃貸に住んでますが、ここ1年で4件ほど横転事故見てます
家から出てすぐの信号無し交差点で、月に1度は事故発生してる多発ポイント
田んぼが残ってるが、用水路にフタされて通りやすくなった所に、
新興宅地化されて、新しい広い道が横切ったせいで、朝夕の工場勤務の抜け道に使われてる
で、お互いに急いでるから譲らないため、たいしたスピード出してないのに多重事故が起こる
規制を横目に見ると、ほとんど凹んでないから、避けようとしてハンドル大きく切ってそのまま、横になって感じ
転がってるのは全部、軽のハイト系ばっかりです

なのに、事故多発ポイントで無く、その先の一時停止が警察の絶好の昼間取り締まりポイントになってる
0596名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 09:14:44.84ID:khY80/g3
>>595
はいはい分かったから軽ハイトやめてセダンでも乗ったらいいよ
0601名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 10:00:04.84ID:khY80/g3
>>597
トヨタの車じゃないからじゃないの?しらんけどw
0602名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 10:06:43.55ID:cGKJHjDE
>>597
前に営業に聞いた事あるけど、単純に走行距離が多い、古い
それと車見て保証付けられないと判断された時
車を見て保証を付けられないという基準は、教えてもらえなかった
0607名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/26(日) 12:33:29.18ID:UNhfjeQX
>>604
バックカメラなんてイエローハットとかオートバックスでも取り付け出来るよ
楽天とかアマゾンで購入→車屋で取り付けも出来る

ただ後から付けようと考えてるとやっぱいいやになってしまうから納車時に付けてもらうのがベストかなぁ

購入先にバックカメラ付けてはお願い出来ないの?
0619名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 08:43:17.68ID:g4CLY5Ew
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/17/700100022430170824020.html
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100102530171027002.html
ヴィッツかパッソで迷ってます
ベンチシートは助手席からの乗り降りがちょくちょくあるのであったら便利かな〜と思ってパッソを候補に
現在の車がデミオなのでヴィッツはフィットでも構わないのですがたまたま走行少ないヴィッツが出ていたので…

通勤往復30キロちょいで使用
高速・遠出はほとんどしません
後ろに人もほぼ乗せません
通勤は山越えあり
0620名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 09:18:36.62ID:tP+Nge9n
>>558
昔はありだったけど今のヤフオクはほとんど業者でリスクと旨味を考えたら、ほぼリスクしかない。
今楽しめるのはジモティーかメルカリで個人から買うのがリスク有り旨味有りでいいと思うよ。
0623名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 11:27:27.66ID:SbNshFBY
ヴィッツならタイヤ限界まで使ってもいいかもな!
0629名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 14:29:59.98ID:LaYBd+9W
>>619
デミオは操縦性がいいから、トヨタ車に乗り換えたら後悔すると思うわ
0630名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 15:24:15.86ID:YNAwDT4r
>>608
真後ろの障害物を確認するのに良いよ
ワイはバックカメラを見るとバックできなくなるw
サイドミラーで向きを合わせてバックカメラは真後ろの安全確認だけ
0631名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 15:27:18.06ID:YNAwDT4r
>>614
特定の行政書士なら車を持ち込まなくても登録する事はできるから距離は関係ない
それでも高いね
うちが使ってる行政書士だと35000円くらいじゃなかったかな
0633名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 16:38:08.05ID:Q+v0TbpP
どちらか悩んでます。今後の修理代を考えたらZかなと思いますがスタイリングではSLも捨てきれません。

どちらがおすすめでしょうか?

フェアレディZ ロードスター
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/906017100900501520002.html

ベンツ SL350 ロードスター
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/700130022930171024001.html
0634名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 16:39:06.93ID:MCG7KCAj
先週に提出した警察の車庫証が明出来上がったので受け取って販売店に行って渡して来た
あとは販売店が陸運局に持って行って車検証を発行してもらうだけだよね?
数日中には納車だよね?
0636名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 16:59:37.91ID:2o8OWRtR
14年落ち走行11万のコンパクトで車検残り半年
9年落ち中古を購入しディーラー整備のユーザー車検で維持してきた。特に現状不具合無し

欲しい人はいる?大手買い取り店は当然査定0でした。
0637名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 18:03:25.56ID:+WtB/3A/
>>633
別の選択肢はないの?
そのZの方は雨漏りすると思う
極端な低年式のSLは維持できるとは思えない

ロードスターRHT、コペン、ソアラ SC ISC マイクラCC など
電動メタルトップの日本車が良いかと

また、オープンカーがどうしても欲しいのかどうか、何が何でも維持したいのか
なども考えてみるべき
パノラマルーフのラフェスタやらエアウェイブなら状態の良いのが30万で買えるからね
0640名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 19:27:30.82ID:MCG7KCAj
そっかーお店のスケジュールがありますもんね
お昼休み中で全員で払ってて受付のおばちゃん1人しか事務所に居なかった
0641名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 19:36:36.05ID:gxrQ12+l
>>633
12年落ちの10万キロ越えベンツ、修理代がどのくらいかかるかわかる?
保証は3ヶ月付くけど、そのあとどうなるか…
ベンツ乗りたきゃ、もっと新しくて距離走ってないのを選ぶべき

なので必然的にZだな
0642名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 19:46:38.90ID:69nnOJro
全然、極端な低年式じゃないじゃん
ここには,同じ12年落ちのアイシスを現行車って、勧めるヨタバカだっている
オープンスペシャリティーを検討している奴にサンルーフ付のファミリーカーも大間違い

この手のクルマは買って試してみるしかない

自分に合うと思ったら、次も同じ系統に行けば良い
合わなければ方向性を変えれば良いだけ

頑張って、楽しいクルマに乗ってほしい
0643名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/27(月) 20:15:16.56ID:SEF15o7m
アテンザワゴン2014年式か2015年式の低走行を200万辺りで狙ってます。そこで質問なんですけどマツコネと違うナビにした方が無難ですか?当方は車に素人です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況