トップページ中古車(仮)
1002コメント352KB
中古車購入相談スレ/24台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 15:41:26.05ID:fCZrMfNy
>>307中古や行けば腐るほどあるだろうに
0310名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 16:38:32.06ID:PI6VxZfl
>>307
ハイト系軽ワゴン?
0314名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 18:39:22.31ID:xR8fqmX2
>>313
現状渡しでいいなら、150万円プラス15万ってところだろう。

ただ、それだと当然に保証は無しで、
1年以内に50万円クラスの故障が発生しても全く不思議じゃない。
ヤバそうなところを、事前に入れ替えしておく費用が含まれてるってこと。
もっとも、顧客の恐怖心をあおって、ボッタくってるのも事実だけどな。

うちの2台目は中古外車を乗り継いでるけど、
中古外車の場合は本当にそういう世界。
0315名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 19:05:12.05ID:2fbT06is
>>313
車検通すのにダメなトコ&ダメになりそうなトコ全交換なんじゃないですかね
天井貼り替えとか、ドライブシャフトブーツとかブレーキローター、パッド、オイル漏れ箇所諸々

良心的なのかもしれないけどだったらイラネで終わらせてしまいますね流石に
0317名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 19:41:03.62ID:EguLLcr7
10万〜15万くらいの都市でも、中古外車見てくれるとこ探すのは苦労すると思うぞ。
見れる工場でも、履歴の分からない中古持ち込み一見客は断るとこも多いから。
つてのある工場が無いなら、買ったとこで世話になるしかないという状況に陥ることになる。
それも含めて店選びしないと。
0321名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 21:01:13.09ID:JlbC5/E2
>>251
アンカーも付けずにグダグダ言ってるから勝手に「県外から車買ってはダメ」って
意見を押しつけてるようにしか見えんわ
>>256>>248もそういう風にしかとらえてないんだからお前の文章表現能力が
ないんだタコ
0325名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 22:00:19.84ID:EguLLcr7
その型のレガシィB4新車で乗ってたけど、2年目でヘッドガスケットからオイル漏れ(実際はにじみ程度だが)したわ。
もちろん保証で直してもらったけど。
5年でBPに乗り換え今も乗ってるが、こちらはオイル漏れも含めノントラブル。
0327名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 22:08:51.37ID:AbnOhPAn
>>320
いんや、いいんでないの?壊れたら自分で直してまた遊ぶ、遊びつくしてどうにもダメなら処分。
もちろん通勤車とは別のセカンドカーだよな?
0328314
垢版 |
2017/11/12(日) 22:14:47.20ID:xR8fqmX2
>>316
>>317
うちの場合、ロータスクラブに加盟してる町工場が近所にあって、
よそで買った国産でも外車でも修理してくれる状態だから良かったけど、
専門ショップを謳ってるような店でも、ボッタクリが散見されるのが実態だよね。

中古外車は5年過ぎると一気に価格が下がって、
新車では手が出ないものでも買えるのが面白いけど、
安心感では国産の方が圧倒的にお勧め。
0330名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 22:50:03.48ID:NjGH+xQ1
>314
>315

ありがとうございます
あながちおかしな額でもないってことですね
せいぜいプラス30万程度かと思っていたので
0331名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 23:17:51.55ID:gId/rFt3
75万ならタントの中古普通に買えるからタントでいいんじゃない?
もしくはN系とかキャンパスもでかくていいよね
0332名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/12(日) 23:28:46.70ID:0HCd+akt
アウディの良さってなんだろ? Q5は興味あるけどペッタンコのアウディ(多分中古車)乗ってる人
よく見かけるけど、色々中途半端じゃない? やっぱり外見が好きなのかなあ
外車ならキャプティバかトラバースに乗って、どうせパーツ少ないからめっちゃくちゃに使いたい
0333名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/13(月) 01:05:41.48ID:26gnTF+1
>>332
それはクワトロでしょ、クワトロ有ってこそのアウディ人気
FFアウディなんてVWと同じで格下に見られるからね
0336名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/13(月) 10:18:48.14ID:i/IxTVw3
その倍はいくな
しかもその後海外で走るわ
0341名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/13(月) 12:55:43.20ID:K6UcuVfX
>>340
多分あなたはDAYSだっけ?を引き合いにして言ってるんだろうけど日産てだけで三菱より10万くらい高い。まぁデザインも少し違うけどお好きな方をって感じ(尚登録済み車)
俺は下駄感覚なので三菱一択
0345名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/14(火) 16:58:57.70ID:XEnahFRq
パキスタン人「トヨタのプロボックスって良いかな?」パキスタンの反応
http://sow.blog.jp/archives/1057820014.html


海外「30万km走っても故障なし!」ハイエースに対する海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/1052122790.html


海外のトラック乗り「トヨタのライトエースって良いよな」海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/1061767855.html
0346名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/15(水) 21:45:22.93ID:GEZeg/sx
1300〜1500のコンパクトカー,フィット、デミオ、ラクティス、ノートで一番無難なのはどれでしょうか
またこのクラスで他にありますか?
0348名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/15(水) 21:51:36.45ID:o7aEuu8d
>>346
夫婦で買い物、ちょい旅、通勤ならラクティス一択かな
詰まったフォルムで鈍重なイメージだけど、実際は軽快
1500ccならね
0353名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:26.18ID:/HgUGanZ
2代目アクシオ以降のカローラ(?)はプラットフォームがヴィッツと同じでコンパクトカーの
括りに入るけど、それ以前だと一つ上のクラスになるね。
0357名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/15(水) 23:09:02.88ID:9rgImEHn
フィットだのラクティスだの検討してる人にプレミオ進めるのはおかしいだろ。
金だけでなくサイズの縛りもあるんだろうから。
0360名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/16(木) 10:20:13.17ID:/eU/+eCy
>>358
入るとしたらスポーツじゃないスイフトやろ
走りにこだわるチョイスじゃないやろし
ただスイフトは後部座席の圧迫感はデミオに次いでクソ狭いビビるレベル。2シーターと思っていい車。

オレがそこそこタッパがあるから余計に思うかもしれんが一番座って広さを感じるのはE12ノート
前列シートをMAXで下げても後部座席で普通に足組める
(身長180cm
0361名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/16(木) 10:36:45.44ID:awLwCulz
>>360
オレ(185cm)もE12の後部座席座る事有るけど足組めないぞ・・・

運転席は嫁155だから前にスライドしてる方だと思う
オレは仕方なくやや斜めに座って助手席後ろのチャイルドシートの足元か
センターコンソールの上に自分の脚を出してる

フィット(初代)はトランクまで含め多少は広かった印象
0362名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/16(木) 10:48:37.25ID:/eU/+eCy
>>361
おっかしーなぁ。メチャメチャ足長いんじゃねーの?
オレ180cm股下87cm
まぁ普通だと思うけど余裕で足組めるけどね。

もし前列シートMAXに下げて後部座席の空間が同クラスで一番広いなと思わなかったらE12ノートなんて買わなかったよww
何にしてたかな?やっぱ詰まらんけどフィットかな
0363名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/16(木) 11:01:14.08ID:ZhsszDzT
足が組める組めないの定義が難しいな。
俺的には、靴をドアや前席のシートバックにぶつけることなくサッと組める状態なら足を組める広さがあると表現するけど。
0364名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/16(木) 11:24:17.73ID:/eU/+eCy
すまんすまんおかしな流れになりかけてる
好きなように足組んでくれ
オレは後部座席で余裕で脚組めるよって事で
他人は知らんw
0365名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/16(木) 12:27:14.20ID:t/gPV02A
>>346
そんなに乗らないならガソリン車だろうけど
1人乗りで日々距離乗るならアクアとかもいいよ
玉数あるから安いし
乗り換えたけど、燃費マジいい
ガソリン半額以下になった
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/16(木) 15:11:56.90ID:8eOJZWg5
フィットは広いね
少し後席も倒せるし
コンパクトカーでは最広レベルじゃないかな
フィット3は先代RXの後席を後ろにスライドした状態と同じくらい
長さ方向の余裕があるし、室内高もある
これと同レベルなのはレガシイワゴンやフォレスターくらいだと思う
ただ最近はソリオ、フリードプラス、ルーミーといった
軽自動車を拡張したような後席を大きく下げれるモデルが出てきているので、そいつらには負ける

現行フリードのキャプテン3列タイプは車体が無茶小さい割りにビックリするくらい室内が広い
ホンダはスペース効率が良い車が多いね
0367名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/16(木) 15:14:32.94ID:MctXwWZE
>>366
フリード3列のでも広いのか
2列のスパイクならそうかなと思ってたけど
0373名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/16(木) 21:07:40.59ID:ZhsszDzT
ヴィッツだと大人4人+手荷物という状況がかなり厳しいんだけど、ラクティスだとこなせる。
この差は意外と大きいんだよ。
実体験なんだが、冠婚葬祭で不意に親戚なんか乗せる時。
97%は一人乗車なんだけど。
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/17(金) 00:49:20.73ID:y3r5se70
>>362
そかそか、足の組み方がオレと違うのかも

2列目の足元が狭いE12は嫁のサンダル車にして
家族での移動用にキャプテンシートのアルファード買いたい

6年程度2万キロ走れるセコハンを予算30万円(乗り出し)以内で!
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/17(金) 01:32:11.62ID:fec5co6p
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0395名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/18(土) 04:27:53.21ID:RGNCchu2
4人ぐらいじゃ売れないな
カーセンサーオタの自分が見たのが最高78人なんだが、それでもすぐには売れないもんな
ガチで得なのは人数が増える前に消える傾向あるな
0396名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/18(土) 05:47:00.09ID:YZyUeF0m
よく日産ならマーチやノート、トヨタならistにスーパーチャージャーを
つけてるのがありますがいかほどパワーアップしてるのでしょうか?
ただの1200や1500では高速やアップダウンの激しい所では頼りないので
こういうのがどれ位効果あるのかなぁ?
0397名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/18(土) 07:05:58.05ID:KCfTI4Yu
あれはパワーアップ云々ではなくて燃費に特化したチューニングだから走りの良さを期待して乗ると肩透かし食らうのは確実。
基本コンパクトカーで坂道辛いのはどれも変わらんよ。
嫌ならブレイドの3.5Lにしとけ。
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/18(土) 07:35:38.81ID:R0FsHLH6
もうブレイドもほとんど球数ないんじゃない?
オーリスは完全に違う方向いってしまったしコンパクトな車体に大排気量の車ってなくなっちゃったね
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/18(土) 11:02:18.02ID:1GTnk1ZL
いまは現行MTカローラのってる
楽しいスポーツカーほしい、クーペとか
候補 86、brz、s660、スープラ等…
なんかいいのない?
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/18(土) 13:47:20.09ID:SWHB+mIl
>>400
楽しさならFRのMT車がベスト

増車ならロードスターもあり。
それ売って1台体制なら、リアシート有りがいい。

2シーターだとシートを完全に倒せないから
疲れたときの仮眠ができない。

新しいのならFT86くらいしかない。
BRZも良いけど、86の方がケツ流しやすいサス設定らしい。

少し古くてもいいのなら、マークUのIR-V(ターボ)のMT車とか。
S15シルビアのターボのMT、R34スカイラインのターボのMTも良い。
スープラは重すぎるからあまり良くない。

アルテッツァのRSのMT車もいい。
ロードスターもそうだけど少しアンダーパワーかな。
FR車はターボの方がドリフトしやすくて楽しい。
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/18(土) 15:11:48.73ID:TVxDiFx9
ノートメダリスト、ベリーサ、ダイムラーと組んでた時のコルトとかかねぇ
トヨタのセダンなら静かなんじゃね
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/18(土) 15:51:53.48ID:SWHB+mIl
昔、シルビアに乗ってた頃に、長尺物の荷物を載せた時に
トランクスルー機能で、リアシートの背もたれを倒してる時は、
あきらかに後方からのタイヤのロードノイズや
排気音がうるさかった。

そして荷物を降ろして、シートを戻すと、結構静かになった。
オーディオ聞いてても、結構違いはわかった。

ワゴンやハッチだと、荷室と通々だから、静かさ重視なら
トランクが独立してるセダンが良いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況