X



トップページ中古車(仮)
1002コメント404KB

中古車購入相談スレ/23台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 20:50:41.63ID:iG267UG7
>>664
騙しも恫喝もしない
お前さんが気分良く高額オプションつけて買うことになるだけ
店を出る時には最高の買い物をしたと納得しているよ
顧客満足度は100%
大金を払って手に入れた車にきっと満足する

この世で一台しかない、その店でしか出会えない
一期一会の君だけの素晴らしい愛車には
鏡のような磨きと高級なコーティングが施され、息を呑むほど美しい仕上がり
光触媒やらなんたらチタニアでずっと清潔で最高の室内には、高級な新品フロアマットがお出迎え
最高のセキュリティシステムで防犯も完璧だ
必ず満足できるよ
大金を出すにふさわしい愛車だ
0666名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 21:09:19.56ID:izgUgbby
>>665
最初に予算決めてるし、その金額内じゃないと買わないよ。売れ残りでだんだん下がってきてるから、今の表示より30万ぐらい下がったら聞いてみようかなと。売り切れたら予算オーバーだからこれは仕方ない。
中古車に高級感求めないし、コーティングやセキュリティはやるなら専門店に後でいく。今のセキュリティも専門店でつけた。

とは言え、かなり言葉巧みなのは分かった。そういうのにはのらないし、削るのは得意だけど、なるべく避けます。騙されたと気付かないかもだよね。ありがとう
0667名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 21:41:50.91ID:/zOk8smA
>>662
専スレで聞け、あとミンカラやらユーザーコミュニティで情報収集した方がマシ。
ついでに言っとくと、その質問内容で聞く時点で所有と維持は無謀。
0671名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 06:17:32.79ID:J0y8bCfc
>>666
最初から手口が分かっていて、心の備えが十分なら大丈夫だろう
見るだけ見てくるといい

見積もりにオプション乗せてきたら、余分な高額オプションと穴だらけの保障を削って
これとこれは無しでお願いします って言ってみて
成績の悪いセールスならオプション無しで売ってくれる
0672名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 08:07:06.07ID:Ai4WkgsT
日産車が安くなりそうだな
出荷停止きた
0674名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 09:15:38.10ID:b+b6gwGt
>>670
オートバックスは怖いよな
車検出して半年も経たないうちにミッション不調→故障不動
ミッションオイルは店員が入れてたね

まぁ10年落ちの車だし9万Kmって微妙な距離だからクレームもつけられず
地元じゃないから信頼できる整備工場を見つけるのが難しい・・・
0677名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 10:44:15.51ID:SJbBp7xp
下取りに出す気がなく、乗り潰す前提でディーラーで事故車買うのはありかな
トヨタとかのロング保証3年とか付ければ安心?
0679名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 11:17:34.92ID:wP5DD4nN
>>677
走行に支障がない
防水、防塵に影響がない
心理的にストレスにならない

以上3点がクリアできているなら良いんじゃない?
どれか一つでも引っかかるなら買ったことを後悔するだけの無駄な出費
0683名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 15:56:23.80ID:576sVypy
おばはん主婦とかで、高速道路ゼロ、スーパー〜ホムセン〜コンビニあたりしか使わんようなユーザーもいる。
そんな使い方目的なら、修復あり車でもぜんぜんかまわんと思う。
0685名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 16:41:42.69ID:z8ylUB/0
>>681
機器は良くなってるけどあとは職人のやり方次第
良い危機が揃ってても荒っぽい職人がやった車はひどい状態になる
あと、一番問題になるのは錆で後で熱を加えた所はどうしても錆が出やすくなる
0686名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 16:58:26.85ID:ebkV7N7z
>>684
車検付きで買えば、次の車検はディーラーじゃなくても大丈夫
購入時点での車検が入るなら、3年のうちの1回になるが…

前にディーラーで車検付きを購入
2年後に車検をそのディーラーに出しに行って営業と話してたら、
車検付きならわざわざうちの店に出さなくてもいいと言われたw
でも怪しいとこを保証で直してくれたから、ラッキーだったかも
0688名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 20:39:58.83ID:bIjgnU8V
これから免許取るんですが非軽で10年落ち10万キロ前後の40万前後で買える中古車を狙っているんだけど
傾向としてどれぐらい乗れそう?
5年持てば大往生?
0690名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 20:49:08.25ID:i8SR5oys
>>688
車は修理しながら乗る物だよ
ある日いきなり寿命が来て捨てるしかないって感じじゃない
日々使ってるうちにどこか異常が出て修理してって感じを繰り返して乗るんだよ
だから修理費が高くて新しい車を(新車じゃなくても)買ったほうが良いっていう思う時が寿命だよ
そういうメンテの費用も考えておかないといけないよ
0692名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 21:42:49.06ID:576sVypy
>>688
コミ40万なら、軽じゃなくてもコンパクトクラスなら10年10万kmどころか、7年落ち5万kmくらいでも探せるだろ。
5年くらいは余裕でいける。
狙ってる車種あるなら挙げてみ?そのほうが、みんなが詳しいレスつけてくれるよ。
0693名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 22:13:52.40ID:m3X5S2hh
>>687
今乗ってるのはトヨタディーラーで買ったんだけど、
車検は近くのスタンドに出した
その後エアコンが調子悪くてディーラーに持ってったら、
保証で直してくれたから、問題ないはず
0694名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 22:15:15.19ID:bIjgnU8V
>>690
ですよね…
もちろん自分でできるオイル交換などは小まめに面倒を見るつもりですが

そういう大きい故障はどれぐらいでくるものなのかと。。

>>691
心強いです

>>692
あまり詳しくないですが第一候補はストリームです。
物も人も入ってそこそこ走ってデザインも好みというのがポイントです。

第二候補はインサイト。
燃費が良いので心惹かれますが走行性能はストリームに敵わず、デザインもやや見劣り。
ハイブリッドなので10年越えての乗り出しとなると故障リスクが高そう。

第三まで行ったらもうなんでもよくてコスパ重視車。

という感じです。
0696名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 22:32:00.88ID:vhZLp7xO
>>694
ストリームは予算的に厳しいだろうね
コンパクトとなるとフィット、デミオが走りではちょっと良いけど予算的に難しいかも
現実的に50万ぐらいで1.200から1,300のccヴィッツ、マーチ、パッソあたりかな

安かろう悪かろう金かかろうの中古車買って1年で40万、50万捨てるのはもったいない
0697名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 22:34:01.20ID:576sVypy
>>694
コミ40万前後、ディーラー系販売、修復なしで

ストリームか・・・ライバル車のウィッシュの方がオススメ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6286166897/index.html?TRCD=200002
インサイトか・・・ライバル車のプリウスの方がオススメ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6251382120/index.html?TRCD=200002
どっちも5年どころか10年すら余裕だろう
まあデザインの好き嫌いでホンダ車でなければイヤ!とかなら仕方ないがね
0698名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 03:40:26.81ID:Ri4mEVX2
買う気満々なのがバレてたら値引きしてくれないよね?
値引きじゃなくてオイル交換とかバッテリー交換の交渉ならできる?
0700名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 06:17:36.24ID:FHQNGk0B
>>699
用途を明確にした方がレスをもらいやすいよ。一人で乗ることが多く足代わりに使うならミライースやアルト。保育園の送迎などでチャイルドシート使ったり、趣味で大きな物を載せるならNBOXやタントやスペーシア。高速乗るならターボがいい。
0702名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 08:09:47.83ID:WqPN9eSo
プリウスの13年オーバーって税金上がらないんだっけ?
コスパ重視ならプリウス40万で買えるなら最強じゃね?
軽自動車よりは事故リスクマシでしょ
リアに子供乗せるなら軽自動車はありえん
0703名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 09:30:51.98ID:OyoMWWn2
税金上がるかどうかとか
6000円程度の差で車選びを考えてどうするのか
0705名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 12:49:12.75ID:LVxsrmXc
コスパ考えるとプリウスが得
13年経っても自動車税上がらないし、重量税、自賠責も安い
ガス代も半分で維持費考えたら多少車両高くても元取れそうだからな
0706名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 12:59:24.99ID:FqoYrZpM
走行距離勘案して車を移動手段のみで考えるなら中古のプリウスいいかもな
俺はクルマ好きだから全く興味ないけど
0707名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 13:42:24.40ID:jk1lxgSD
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0708名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 13:49:06.39ID:UDeEPO0d
でもプリウスってフレームアルミでしょ?
維持費考えたら軽自動車と年間5万は違うだろうし、追突されたらどっちも同じダメージなら軽自動車がコスパ最強じゃね?
事故リスクと燃費税金乗りやすさトータル最強は何?
0710名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:56.14ID:gCvDV+JU
>>708
軽自動車から、プリウスに乗り換えたが
年間維持費は、トータルで ほぼ同じ。
(計算上は6000円程度お得)

車検での法定費用も、軽自動車とプリウスでは、
7960円しか変わらない。(軽は13年、18年で増額)


●軽自動車 → プリウス 維持費の差

自動車税:10800→39500=28700円増
(13年超で軽は税金UP、ハイブリッド車は13年超でも上がらない)

任意保険:35000→45000=10000円増
(35歳以上、本人限定特約、車両限定タイプ、20等級の場合)

年間ガソリン代:124800→74880=49920円減
(燃費15km/L → 25km/L 月1200km前後走行、レギュラー130円/L)

*量り売りオイル交換費用:6000→10000=4000円増(年2回の総額)


■車検費用(法定費用)
軽自動車:34670円
(25070円(24ヵ月自賠責)、8200円(重量税)、1400円(印紙代))
*重量税は13年超で11400円、18年で12600円

プリウス:42630円
(25830円(24ヵ月自賠責)、15000円(重量税)、1800円(印紙代))
*ハイブリッド車は13年、18年超過でも増額なし
0711名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 14:54:08.64ID:536J2n+T
プリウスってかハイブリッドなら軽自動車とほぼトータル一緒なの?車両価格一緒なら軽自動車選ぶメリットゼロじゃん
家族ならハイブリッドのスライドドアの奴が最強か
0712名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:10.23ID:gCvDV+JU
>>708
フレームはアルミじゃない。
ボンネットとリアのハッチバックがアルミ製

プリウスは1800だけど、2000ccクラスの3ナンバーボディだから
クラッシャブルゾーンも大きくて、軽より安全性が断然高い。
カーテンシールドエアバックも標準装備。
0713名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:53.83ID:OFHoMW04
中古でHV選ぶなら、取り敢えず駆動バッテリー交換代は
一応頭に入れておいた方がいいと思う

プリウス、アクアはプラス17万
フィット30万、epowerはシラネ
0715名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 15:11:01.87ID:jliHruBx
>>696
カーセンサー見たら行けるかなと思ったんですが…

>>697
6万`ちょいのディーラーウィッシュが30万ぐらいで買えちゃうんですね…
ウィッシュの方がおすすめなのは程度よく割安だからですか?
でも近しい友人がカスタムして乗ってるので避けたいんですよね…

プリウスも狙えるんですなあ
デザインはあれですがコスパはかなり優良…
中途半端なインサイトよりはありかも…
0716名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 15:14:59.08ID:gCvDV+JU
>>711
アルファードやエスティマのTHS-Cは、ベルト式CVTとかで色々と
故障やトラブルが多い。

30万キロとか余裕で走れる頑丈なのは、変速機のないTHS-2
正確には動力分割機構が変速機を兼ねる。
搭載車はプリウス、プリウスα、アクア、カローラ、VOXY、ノア
シエンタ、アクセラ(トヨタからHVシステムを供給)


>>713
新品で14万円、リビルトで10万円


>>714
普通に使えば20万キロくらいは余裕でもつ
30万キロ以上もつこともザラ
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
0718名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 15:37:32.88ID:OFHoMW04
>>716
17万は、新品かつディーラー工賃込みの価格
ディーラーだと、まぁそのあたりと聞いた。

てか、リビルド10万なの?ディーラーで扱ってくれるかな?
10万プラスαとしても、それくらいなら修理する気になるね
15万超えると、ちょっと考える
0719名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 17:10:29.88ID:jk1lxgSD
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0720名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 17:10:55.67ID:jk1lxgSD
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0721名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 17:38:21.79ID:LVxsrmXc
>>714
30プリウスから格段に駆動バッテリーの性能上がっているから20万キロ程度ならほぼ交換する事はないと思うよ
タクシーだけど50万キロ無交換で走れたそうだ
0723名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 18:22:22.21ID:vqbI0uYa
修復なしなのにメーターを1万とかで交換してるのは何なの?
お洒落なメーターにしたとか?
0724名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 18:29:52.55ID:gCvDV+JU
ストリームは実燃費が7〜11km/L前後が普通。

プリウスの半分どころか、下手したら燃費性能は1/3
今の時代にはお勧めできない。


個人的な意見だけど、30プリとストリームが並んで止まってたけど
ストリームは少し古臭い感じが否めない。
まだ3プリの方がフェンダーからリアまで、サイドラインもくっきりとしていて、
流れるようなサイドスタイリングが表現されていて、
まだ新しさとカッコよさを感じた。

30プリも意外にボディが大きい割には燃費良いし。
存在感もあって燃費が良いから売れている。

軽自動車は燃費良いけど、小さすぎてなんかショボーン感がある。
N-BOXとかだと小さくはないけど、燃費も悪く、走行性能も低い。
0725名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 19:00:13.28ID:BGpq+Das
貶すわけじゃないんだけど、プリウス乗れるって凄いよな
床屋でおまかせで切った髪でしまむらとかで買ったチェック服柄の服にスニーカーで毎日出かけるようなもんだろ
髪型バッチリ決まっててプリウスから降りてくるやつ見たこと無いし
同乗者だって母ちゃんぐらいしか乗せられないだろ
0727名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 19:37:39.54ID:gCvDV+JU
>>725
ストリームなんかは、それより酷いんじゃないかな?
10年落ちで古臭くて安くて貧乏丸出しだろ。
おまけに燃費悪いし、性能もたいして良くない。
古いミニバンしては少しデザインが良いくらいしかメリットがない。

ほとんどの人が欲しがらないから、中古でも安いし、
街中でもあまり見かけない。

他人と違うから良いと思う人は自意識過剰。
自分は他人よりも優秀で、他者と同じ選択はしないと勘違いしてる。
論理的に考えれば、多くの人が同じ結論になる事が多い。

それとも人気中古車は少し高くて買えないから
最初から貶して、あれは「酸っぱいブドウ」に違いないと
決めつけているのかもしれない。
0728名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 19:41:31.18ID:waiDvCkX
一大決心して買うと決めた直後に襲ってくるほんとにこれで良かったのか感はなんなんだ
0731名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 19:58:01.65ID:536J2n+T
髪の毛切ろうかなと思って最後の日に鏡見るとカッコよく見えたりするよね
0732名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:26.47ID:waiDvCkX
>>730
ここで披露すると絶対買った車貶す人が現れるから言わない
0734名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 20:32:11.31ID:waiDvCkX
>>731
それな
あれ?切らなくてよくね?ってなる
0735名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 20:47:08.13ID:EYOWFl/M
>>732
そか、聞いてすまんかった
質問者が予算決めて欲しい車種まで特定してるのに、全否定して価格もジャンルも違う車を
一方的にすすめるアホ信者とかいるスレだからな
0738名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 21:27:24.14ID:jKboc3U4
そんなに車によってサビとか違うもの?
中古は足回りみろとか言うけど、大抵10年落ちとかなら錆びてね?
0740名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 22:09:11.44ID:XqUpER3j
そら、現行に四駆があるのは知ってるけど、ここは中古スレだからさ。
それを置いておいても北海道ではハイブリッドのメリット薄いんだよな。
冬場になればバッテリーの性能落ちて燃費落ちるし、暖房の効きは悪いしで。
先代プリウスを冬場に札幌市内で使うと12km/L切るってさ。
0741名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 02:19:30.60ID:qEQHueei
>>740
札幌でのプリウスの燃費
http://www.ksc-kaikei.com/blog/index.cgi?no=94

1年間の燃費は17.8km/Lでした。
前に乗っていたウインダムが年間燃費6.5km/Lだったので
約3倍に伸びたことになります。

プリウスはウインダムに比べ、ガソリン代が年間で約10万円節約できました。
年間8千kmしか乗らない私でさえこれだけの節約になっているのですから、
年間1万km以上乗る方は月に1万円以上の節約、
2万km以上乗る方は月に2万円以上の節約となります。
10年間にするとそれぞれ120万円、240万円以上の節約に結びつきます。

10月下旬にヒーターを点ける前までの6月間の燃費は22.1km/Lだったのですが、
ヒーターを点け始めた昨年11月から今年5月までの6月間では14.6km/Lまで落ちました。

なお、この1年間の実際の最高燃費と最低燃費は次のようになっていました。
・最高燃費 24.0km/L (8月の走行距離747kmで)
・最低燃費 12.0km/L (2月の走行距離337kmで)
0743名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 04:28:07.73ID:uTstw64M
マークXジオのエアリアル5年落ち、走行距離6.5万キロを車両価格123万コミコミ140万で購入しました。4人家族で幼児2人。通勤は片道20キロ。田舎で郊外走行で峠を越えて通勤しています。
0744名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 04:30:42.78ID:uTstw64M
ウィッシュよプリウスαと比べたのですが、内装や走りでジオでした。値段もグレード考慮したら2車種は高くて。スライドドアはバスっぽくて、また峠を越えるときふらつくので除外しました。
0745名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 04:34:36.72ID:uTstw64M
燃費や税金高いので維持費は不安ですが(その分車両価格は安かったが)、なにぶんジオは売れてなかった車なので、自分の選択が正しいのか不安です。ご意見ください。
0747名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 04:38:32.02ID:uTstw64M
装備はHDDナビ、バックカメラ、プッシュスタート、ディスチャージライト、18インチホイール、オートライト、サイドカーテンエアバック、左右独立エアコン位です。修復歴なし。黒。
0749名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 06:06:01.11ID:CSlsXziz
まず、最初に、言いますね。買った後で書きこむとといい思いをしない可能性が大きいと思うよ。それでも、読みたければ読んでね。あくまで個人的見解です。







幼児二人なら、自分はスライドドア。奥さんの意見聞いたのでしょうか?自分なら聞いて考慮します。
乗りつぶすつもりなら高い黒は選びません。車で格好つけようとはあまり思わないので。
税金の高い2リッター超えも選びません。安全性を気にしない人で経済性を気にする人だったら、軽のハイトワゴンを選ぶケースだと思います。バランスを考えると、シェンタかフリードで、お金に余裕があるなら、ニリッターのミニバンにします。
雪が降る地域ならFRも選びません。雪道では、後輪が滑らないFFが乗りやすいです。
車が一台ならそう思います。二台あって、趣味性が高いなら5人乗りの中から好きな車を選びます。自分ならWRXS4みたいな車がいいな。
0756名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:50:41.10ID:Ph/xLVTz
なんで140万も出してジオ買ったんだ?
ジオって50万以下で買う車でしょ
120万の車体価格のジオ買って2分でその店に下取り出しても50万付くかつかないだろ
中古車買う時は、一週間後にこの車を査定出したらいくらになります?って聞くべき
0758名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:00:58.98ID:uTstw64M
>>749
今までがト−ルコンパクトだったので、シエンタは代わり映えしなかったので…。車は2台あってもう一台はekワゴンです。2リッターミニバンは人気があって高いんですよ。
0760名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:02:18.88ID:uTstw64M
>>750
今までより広いっていってます。走りうんぬんは興味なし。維持費は今後たらたら言われそう。
0761名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:04:58.73ID:uTstw64M
>>753
スライドドアはあえて体験させてないです。絶対子供が乗りやすいとかうにゃうにゃ言いそうなので。妻の希望は車自体より休みにちゃんと子供つれて遊びにつれてって上げてとのこと。論点ずれますが。
0763名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:10:35.89ID:uTstw64M
>>756
まぁ乗り潰す予定だから、中古車なわけで。
店員に一週間ー中略ーいくら?って聞いたら、さすがに失礼な感じして聞けないです。ジオはエアリアル以外だったら大分安かったんですがね。
ウィッシューモノトーン
プリウスα7人ツーリングセレクションは検討しました。
0764名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:15:47.75ID:uTstw64M
>>762
黒 2012年式(後期モデル) エアリアル 7人乗りは以外と高いんですよ。でも、外観がエアリアルはずせなくて。シルバーで240Gとか完全におじさんかなと。まだ当方30代前半なので。それでも友達にはセカンドバック持ち歩けばってからかわれますが。
0765名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:22:24.32ID:Ph/xLVTz
>>764
調べてみたらエアリアルだけ人気があって不当に高い見たいだね
車の選択にありがちな罠だな
大体100万前後の他の車と比べた結果、この車種にしよう→長く乗るから、少し高いけど少しいいグレードにしよう→結果的に他の格上の車が買える金額払ってる
結果的にハリアーやレヴォーク狙える金額まで出してるからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況