X



トップページ中古車(仮)
1002コメント318KB

走行10万kmオーバーの車買った奴 12台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/03(月) 23:51:17.01ID:13w7WVAK
前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 10台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1474682496/
走行10万kmオーバーの車買った奴 11台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1487479168/

走行10万kmオーバーの車買った奴 6台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1407366084/
走行10万kmオーバーの車買った奴 7台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1449581986/
走行10万kmオーバーの車買った奴 8台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1461544893/
走行10万kmオーバーの車買った奴 9台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1468193800/
0082名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/19(水) 20:07:53.65ID:wIV1qEXT
と、思ったら10万オーバーのスレだったか
10万オーバーの車選ぶしかないやつが他人を可哀想とか何のギャグだろう
10万オーバー選ぶのって、ほとんどは金銭的なもの(金がない)で選ぶんでしょ?
まさに>>75の言葉まんまなんだが
0085名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/19(水) 21:21:47.44ID:TMjCDjh0
>>82
ちょっと落ち着こうぜ
10万円オーバーか10万kmオーバーかどっちだよ
なにをそんな熱くなっている?
お前がバカにされたわけじゃないだろ?

えっ!あー、、っと御本人でしたか
ボロいマツダ車乗ってるwww
ま、負け認めた人だな仕方ない仕方ない(´ー`)
0086名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/19(水) 22:48:15.69ID:LWpC+gta
草生やして顔文字使って楽しいのかね。
ほっとけば貴方の格が上がるのに何か台無しだぜ。
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/19(水) 23:23:28.15ID:Ut5migNk
>>82
金がないから、中古買うのに、何がいけないの?
0088名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/19(水) 23:29:13.96ID:pXiY5Ss2
安く買えればマツダ車でも悪くは無いと思うけどね。
どれも乗ると割と楽しいし。
しかし修理費はそれなりに用意すべし。
0090名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/20(木) 11:16:17.75ID:1d07u7nn
マツダ車は人気がないから、安いということもあるぞ

メーカー問わず、所詮は中古車なんて賭けみたいなもの
好きなメーカーの好きな車種を買えばよい
0091名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/20(木) 11:50:12.10ID:DFgmrSnh
17マジェスタの15万キロを5万円で買おうと思ってるんだが辞めた方がいい?ちなみにエンジンは3000のグレードはCでバネサスに変更済み
何万キロまで乗れるかな
0093名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/20(木) 12:20:23.70ID:DFgmrSnh
>>92
高いの買っても所詮中古車だから壊れたらお金かかるのはどれも一緒じゃない?
0094名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/20(木) 12:38:55.90ID:w1c6PhH3
>>91
車検は?
丸々一年くらい付いてるとしたら、それだけ乗って捨てる覚悟を
5万でマジェ乗れたという、優越感に浸れるなら安いかもね

一年はあくまでも目安
一年もたないかもしれない
どんな故障があるかわからないから、遠出は控える事
0097名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/20(木) 19:53:37.66ID:GviBjn0u
>>91
17マジェスタの15万キロならエンジンミッションは余裕だぞ
バネサスなら足の心配もいらないし5万なら別にいいと思うよ

マルチが地雷だけどヤフオク使えば安く直るしょ

あの車はエンジンも足まわりもずっと古くからある作りだから安心して乗れるよ
0098名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/21(金) 00:00:16.35ID:z6GUhWE/
なんだかんだ車屋や整備士が言う故障しずらい、持ちが
いい車ってトヨタなんだよなあ・・・。日産、ホンダ頑張れ!
0099名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/21(金) 00:46:30.48ID:juw8zJao
行きつけの整備士いわく故障しずらいはメーカー関係なくメンテと乗り方のみだそう

都市伝説やイメージが根強いのは車世界にはあるよなぁ
0100名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/21(金) 00:50:05.13ID:VqB70jsU
年配の人はガソスタでもここの品質が良い!悪い!とかのイメージ引きずってる人がいまだにちょこちょこいる
昔は確かにあったらしいけどね
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/21(金) 03:32:19.36ID:rOt8G2M5
耐久性に関しては、日本国内での評価はあまり参考にならん。
10年10万キロ程度で乗り換える奴が多いから。

発展途上国のように20年以上や
50〜100万キロは走るような環境でこそ、
真の耐久性が問われる。

そういう国々でトヨタ車が人気なのも、
トヨタ車が耐久性が高い証拠。


アフリカではカローラが人気
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

エチオピアではハイエースが人気
https://yusyutsusyakaitori.com/scrap-hiace/#i-3

カメラマンは見た! トンデモな現場で働く世界のランクル
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_26330.html

ヤンゴンでは日本車の中でもトヨタが一番人気
https://youtu.be/_s4J1eJ4RUM?t=100
0103名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/21(金) 07:41:57.48ID:bnCboY+O
>>91
15万にもなるとホイールベアリングや燃料ポンプが壊れる
既にやってたらラッキーだけど
エンジンは雑に乗ってても30万くらいは平気だけどミッションは荒く乗られると20万キロ未満で壊れる事もある
あと15万キロってのも本当かどうか怪しい
5万円くらいなら買って壊れるまで乗ったら良いけど細かな修理はあると思うな
0106名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/21(金) 11:36:32.42ID:a3c3imrw
18マジェ
10万 タイベルその他
12万 セル 電動格納ミラー片側
15万 ラジエーター
18万 ショック
20万 タイベルその他
0107名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/21(金) 18:42:00.06ID:txL0P0cH
どんな車でも保険税金車庫代は掛かるでしょうから五万なら潰れるまで乗るのも良さそう。
トヨタ乗りはオイル交換もディーラーでやってそうなイメージあるな。
0108名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/21(金) 18:58:48.28ID:NK1UMDrR
みんな金あるよね
俺なんて部品は中古か社外新品しか付けないよ
しかも工賃払うお金ないから作業は自分でやるしね

だからラジエーター15万とか、セルとドアミラーで18万とか信じられない

下手したら同じ車を15万とかで買ってきて部品取にした方が安いじゃん

なんでも人にやらせれる金持ち羨ましい
0109名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/21(金) 19:04:37.42ID:E98bp1ha
いやその自分でできる技術が羨ましいw
全く触らん訳じゃないけどド素人が自分でやると不安が付きまとうのでほぼ任せてるわー
0113名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/22(土) 07:06:35.06ID:o785M/aZ
>>110
納得っ
0114名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/22(土) 07:37:46.59ID:o785M/aZ
9.8万キロデリカスペースギア購入、
20.2万キロ廃車までだと中古購入時に交換が
タイベル、ウォーターポンプ、プラグ
他は無し
14万キロ・・ショック抜け?漁船みたいな乗り心地だったんで交換
16万キロ・・オルタネーターお亡くなり
17万キロ・・ラジエターのプラのパイプ部分割れでクーラントお漏らしでアッセンブリ交換
18万キロ・・シャフトブーツ交換
次回車検時(10ヶ月後)はブッシュ類その他色々交換必要で全混み40万円弱の見積りに泣く泣くスペギから降りた。良い車だったんだけどなぁ。
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/22(土) 16:37:09.64ID:m9n7MijY
会社の社用車のプロボックスを車両入れ替え時(7年16万km)に譲り受け

19万kmでドアミラーのモーター故障
22万kmでヘッドガスケットからオイル漏れ
23万kmでラジエターに穴開いた

社用車時代は半年点検と車検をディーラーでやってたんで
エンジン、ミッションはまだまだ元気。
現在28万kmで大きな故障せず現役です(^q^)
0117名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/22(土) 19:49:40.97ID:ZkLEIdHi
>>112
専門出て2級取ってディーラー入って頑張って検査員を取っても、後から後から若いのが入ってきて身体的に劣るから営業に回された
なんて話よく聞くし。
生涯整備に残れる人なんて極僅かなんだと思う。
0122名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/26(水) 21:34:15.85ID:QB2eeI2b
10万km超で買って11年乗って18年落ちになった軽を廃車にした。整備士や周りから
酷い言い方をされた車だったけど一度も故障はなかった。雪坂が危険だから4WD・SUVに替えたけど
最後にエンジンとか下回りの錆、くすんだヘッドライトとか見てたらセンチメンタルになった。いい車だった
0131名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/28(金) 21:15:53.47ID:0LXXDfwg
年に2度はウチの軽トラ買い換えるからいる?って
話が来る。
そんなんでサンバーだけで3台乗り継いでるありがたいw
農家の軽トラは距離走ってないけど完全な道具扱いなので結構酷使されてる。
俺みたいな趣味で使う奴には丁度いい。
0133名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/29(土) 16:58:19.04ID:g4ABw+Rg
セルシオ(レクサスLS) 160万キロ走行
https://youtu.be/yWuzBeS5JFA?t=15
0137名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/02(水) 21:27:15.60ID:1CZoRDFw
おれkp乗ってるよ
0138名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/02(水) 23:29:38.74ID:5n02PJAG
2001年のエスティマアエラスまだ乗ってるけどまだ全然行けるけどついに乗り換えるわー9万キロ超えて16年オチじゃー廃車確定かな

数万円くらいでも誰か欲しいってやつおらんかな
0141名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/03(木) 15:25:43.10ID:I8EyGQK1
10万キロ弱の中古で純正革巻きハンドルがボロボロな個体が結構あるよね
あれってやっぱり巻いてるのかな
俺、モモの安物を15年(10万キロ)くらい使っているけれど一部のシボが擦れてなくなったくらいで全くボロには見えないよ
0144名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/04(金) 21:21:52.53ID:5SLk3iJy
be forwardの在庫とか見てると
数万円でとんでもないボロ車が売られてたりしてて面白い
でもアフリカでは質の良い車が来る、と評判みたいだし
そもそも設計寿命が19年23万kmとかだから
きちんとメンテすりゃ走るわな
0145名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/07(月) 01:43:51.60ID:NRuXbNnK
>>141
片手の手の平でクルクル回すと、摩擦でボロボロになるじゃまいか?
0146名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/08(火) 12:45:10.39ID:oHBZkhfq
毎日通勤に使えば、7〜8年めくらいで
本革は擦れてボロボロになるよ
だから長く乗る人で、お金かけたくないなら
ウレタン。
もしくはオクで見つけたら買っとく。
0147名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/08(火) 18:04:33.95ID:+jLJA5l6
純正品は耐久性に難ありなのかな
これまでナルディだろうがモモだろうが擦れてボロくなったことなんてないな
メンテなんて固く絞った濡れタオルで拭くだけしかしてないけどね
0152名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/10(木) 07:38:06.22ID:ItQDwRPv
運が良ければそんなにかからない
でも運が悪ければ50万以上の修理がある
しかも運の悪い奴が結構多いw
こんな所より車種別のスレで聞いた方が良いんじゃない
0153名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/10(木) 19:22:01.04ID:Vr7lfAxs
親子丼風俗行ったことあるんだけど、母38歳娘18歳みたいなの想像してたら
50くらいのババアが出て来て、3万払ったんだから娘で口直しすればいいやと
我慢してやったんだけど、終わったらババアが奥に向かって「お母さん交代よー」と言ったので悶絶した。
0158名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/11(金) 06:34:30.91ID:fAsuaNR0
昔から言われているけど、いくら過走行
とかで車両価格が安くても部品代は
それなりに高価だから変な夢見ると地獄。

>>156
「お義父さん交代よー」だったら俺も逝く
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/11(金) 21:54:01.40ID:l8VeMKtm
>>158
国産車にも言えてるよな
車は中古で安くても部品は新品で新車の価格が基準になる
国産車ならまだ良いけど輸入車だと国産車の何倍もする部品もある

>>159
そりゃそんな車もあるよ
輸入車の全てが壊れる訳じゃない
でも国産車と比べると変な壊れかたをする事が多いし壊れると驚くほど高くつく
0165名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/12(土) 17:21:09.46ID:N/FxoJBE
いままで、トヨタ車を2台
14年18万キロ、12年21万キロ越えで乗ったけど
20万キロあたりまでは余裕くさいね
マフラーとエアコン、オルタは修理案件になる可能性大だけど、エンジンは元気。
ただ、塗装だけは保たないね。青空だと10年目には必ずどこか問題がでるな。淡い色なら目立たないけど
次ハイブリにするけど、12年20万キロいけるかな、、?
0167名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/12(土) 17:37:17.77ID:zQYcduEY
>>165
塗装はメーカーや車種にもよるね。
モーター類は10万キロぐらいで不具合が出始める。
自分で交換出来るならヤフオクで中古パーツを探せばクリア出来るね。
0168名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/13(日) 19:07:53.20ID:pa3cro0l
>>167
中央アジアやロシアじゃ山ほど過走行車仕入れて手作業で部品取り出して組み合わせる
日本車の出来がいいからやれるんだろうが、人件費の問題も大きいな
0169名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/13(日) 22:35:23.64ID:w7Hz2Zsm
>>168
それが一番大きいと思うね
あと日本人はキレイ好き
塗装の剥がれた車を乗りたがらない
青空で10年くらいで塗装が剥がれ始めるけど再塗装しようとすればそれなりにかかるから嫌になって乗り替える
仮の話、修理代が今の半額くらいになれば平均車齢はもっと延びるんじゃないかな
0170名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/14(月) 00:09:28.57ID:pV7tGkED
>>169
だね。カローラ系でボンネットとルーフのクリアがボロボロになったものを修理するのに見積17万だったな
20万キロ超えてるので、やめたけど。
気に入った車だと、フラッと全塗装に駆られるが
20万キロ超えてくると
結局、他の修理で追いつかなくなるからなぁ
0172名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/14(月) 10:34:13.54ID:JAqNVUYD
>>170
そうなるよね
ルーフとボンネットを塗ってもフェンダーの角やトランクも怪しくなるからそんなのも塗りたくなるし
塗装してもライトは黄色くなるし他が壊れたらどうしようとか考え出すと心が折れる
メーカーももう少し耐久性のある塗装にしたら良いのに乗り換えさせる為に弱く作ってるんだろうね
0173名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/14(月) 10:40:11.37ID:7LII+XN/
>>171
結局中古車価格に左右されるよね
ランクルレクサスセルシオ辺りは中古でも高いから古くても修理されて走ってる
たいていの人は修理と入れ換えのどっちが安いかで判断してる
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/14(月) 12:30:14.53ID:JE7/xi8P
ヘッドライトのコーティングって何年に1回するべき?

いずれオイル漏れや滲みが出ると考えるとワコーズのエンジンオイル漏れ止め剤を使いたいけど外車でも使えますか?
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/14(月) 18:23:45.82ID:JhXBrvrz
ライトは磨いてしまうと純正のコーティングが無くなるからできるだけ磨かない方が良い
磨いてしまうとコーティングが無くなるから黄ばむよ
色んなコーティングがあるけど純正並の耐久性があるコーティングはまだ作られてないみたい
毎年やっても黄ばむのは止まらなかった
新しいコーティングが出てるけど効果の高いのが出てるなら教えて欲しいな
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/14(月) 18:43:40.03ID:H6WX5w4G
ライトの黄ばみは、結局ユニットごと交換するしかないんだよね、磨きだとすぐ変色しちゃう。
プラドだけど、10万キロで交換したよ。ちょうど水滴がこもり始めたから、タイミングとしては良かった
0178名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/14(月) 21:26:02.15ID:pV7tGkED
外側だと、磨けばとりあえず綺麗になるけど
中側だと、どーにもならないね

今のLEDヘッドライトは点かなくなると、ユニット交換らしいから
逆に思い切れていいのかもな。。
めっちゃ高いけど
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/14(月) 21:39:46.31ID:7Ma+LJS1
古い車のヘッドライト磨いてウレタンクリアスプレー試したけどよかったよ。半年では変色見られなかった。
塗料の使い方よく知らずに乾いてから上塗りしちゃった方はシワが入ってしまったが。
乾く前に塗り重ねるそうで。
0180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/14(月) 22:09:20.48ID:0/KPW02K
>>178
ユーザー思いじゃないね
今は1つでも不点灯になれば車検に通らない
社外の安物は当たり前だけど純正でも時々あるよ
ディーラーはアッセンブリ交換しかしないからお客さんが驚くんだよね
うちらはできる限り分解して修理するけどディーラーは容赦なく交換してしまう
エグい事するよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況