X



トップページ中古車(仮)
1002コメント318KB

走行10万kmオーバーの車買った奴 12台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/03(月) 23:51:17.01ID:13w7WVAK
前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 10台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1474682496/
走行10万kmオーバーの車買った奴 11台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1487479168/

走行10万kmオーバーの車買った奴 6台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1407366084/
走行10万kmオーバーの車買った奴 7台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1449581986/
走行10万kmオーバーの車買った奴 8台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1461544893/
走行10万kmオーバーの車買った奴 9台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1468193800/
0188名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/16(水) 12:38:51.11ID:FBFsQ/Im
>>185
そうだよ
以前は素子のいくつかの不点灯は大目に見てくれてたけど今は1つでもつかないとダメになった
純正でも時々あってうちでは分解して半田をやりなおすようにしてる
これで大抵復活するけどディーラーはアッセンブリだからお客さんはかわいそう
あと、時々社外の安物を付けてる人が居るけどこっちはすごくトラブルが多い
ノーマルを残してたら良いんだけどノーマルを処分してたら困る事がある
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/16(水) 12:45:46.93ID:ymaMfKQi
まじか!

ということは、リスク回避の為にヘッドライトをキセノンにしても
ポジションがLEDだったら、多少リスクは減るとしても、
やはり全交換なのか orz
0190名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/16(水) 15:34:28.88ID:b/Wsw6H8
同じ車種でも、グレードによって違うのがあるから流用する方法もある。
一番安いグレードはハロゲン、中間グレードがHID
最上級グレードやOP品はLEDという感じになってる車種もある。
0191名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/16(水) 15:40:43.10ID:b/Wsw6H8
>>189
W数の小さいLEDほど、発熱が少ないから長持ちしやすい傾向にある。
ヘッドライトのLED素子より、ポジションのLED素子の方が
圧倒的に出力も小さいし、発熱も少ないから、ヘッドライト部分よりは長持ちするはず。

極端な話だけど、エアコンパネルなどの表示用LEDが切れることはあまりないのと同じ。
あれは、放熱対策が不要なほど出力が小さく、発熱も無視できるレベルなので長持ちする。
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/16(水) 22:34:57.58ID:ymaMfKQi
確かに壊れにくそうだけど、
毎回13年20万キロ目指すから、一回くらいはありそうな予感するわ
HIDの時は10年目で純正バルブ二個交換で約30,000円くらいで済んだけど
金額的にはバラストが逝った感じか
それにしても、もし車幅灯で交換になったら泣くわ

180のような、良心的な修理をするところは、我が街には無さそう。残念
でも、参考になりました。ありがとう!
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/18(金) 16:54:07.33ID:sMdp2JBE
17年で10万キロ乗った愛車を手放すことになりそう。
思ひ出が詰まってるから悲しい。初めて新車で買った車。

でも、古い車は税率上げられたらしいし不具合とか増えてきたから買えるべきだよね
自分ではタイヤ交換もできないほど車に詳しくないし
0194名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/18(金) 22:14:38.53ID:uGtGI6Oi
>>193
次に乗る車を大切にしたいなら
今の愛車を手放す前にタイヤローテーションくらいしてあげたら?
大切な愛車から学ぶ事も多いのでは。
0196名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 01:44:34.99ID:+fEJtRf9
>>195
やめてくれw
0198名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 06:43:01.83ID:zrtcXgaI
この先10年は乗り換えた事を後悔するだろうな
0199名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 08:35:39.43ID:nM9rdXi3
家の奥さんが去年事故して廃車そして一昨日事故して修理50万オーバーと言われ知り合いの車屋がマツダデミオ22年式1300cc10万km車検2年付15万で卸してくれると言ってくれたけど
このスレ的に大丈夫かな?流石に高い車買ってまた事故されても困るから4年くらい乗らしたいんだけど持つかな?
0201名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 09:07:18.33ID:UX+i/go6
>>199
7年落ちかぁ
これがトヨタのコンパクトで、物が良さげなら進めるけどね
マツダってのがどうも…w
0202名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 09:47:59.50ID:J+mOU5gb
>>199
15万なんて車検代みたいなもんで車はタダ
その価格帯で儲けなんてほとんどない
そんな値段で客を騙すような業者はまず居ないから買って損は無いと思うけどな
下取りか何かで入ってきたけど程度が良いから捨てるには惜しいってレベルの車だよ
絶対とは言わないけどたぶん大丈夫
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 10:44:46.64ID:D9qxsI5r
どうせまたぶつけるんだし
車検2年付きなら買いでしょ
0204名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 11:44:03.42ID:Pj5FFf/w
ディーラー中古車94000キロ2年保証付買いました。今のところ順調であります。
買って間違ってないですよね?
0205名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 11:57:43.80ID:oLQMsqGB
>>199
・再び事故った時に事故死しないように高級車にする
・警察署に行って免許を返納させる(返納しても身分証として使える運転経歴証をくれる)
0206名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 12:01:51.30ID:nM9rdXi3
みなさんありがとうございます!
やっぱりマツダってのが気になりますよね
>>202さんが言われてるように程度はいいけど値が付かないからとか言っていました
大丈夫そうなので買いますありがとうございました
0207名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 12:38:42.70ID:jKLaeH6b
>>202
同感だな
スクラップにしてもいいけどスクラップよりも金額つくなら売っちゃおうみたいな個体だね

売れなければスクラップになるとおもうよ
0208名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 13:17:53.57ID:oLQMsqGB
スクラップより海外輸出のほうが利益出るのでは
0212名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/19(土) 20:43:30.85ID:dGGoH0CC
私が6年で10万キロ、総走行距離18万キロまで伸ばしたスカイライン、最後はラジエーター割れで手放しちゃった(´・д・`)まっだまだ行けたと思う(´・д・`)
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/20(日) 00:19:37.93ID:k1x/MDg5
>>215
4年乗ったら11年だからまだ大丈夫じゃないかな
あとは年間に乗る距離だけど毎年1万ずつ走っても4年後に15万前後だろ
多少の修理はあるかも知れないけど大きな故障は無さそうに思う
でもエアコンはもしかしたらあるかもね
あとは運だけどこの価格なら買った直後に壊れて捨てても10万ほどの損害だよ
中古車を買う以上は多少のリスクはついて回るからそれくらいは受け入れなきゃ中古車は買えない
0217名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/20(日) 00:51:53.08ID:GagxiYke
>>216
ですよねー。3年落ち200万で購入が何処かぶっ壊れたら神経質的ショックだけど、10年落ち50万で買ったら、まぁしゃぁないわ、ヤフオクで部品探しますわってそんなノリ
0221名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/20(日) 07:48:05.11ID:k1x/MDg5
>>219
エアコン修理は意外とかかる
しかも車は問題なく動くから悩む所なんだよ
エアコンがおかしいと思ったら使わずにすぐに修理に出した方が良い
無理して使うと余計な所を壊して修理代が高くなる
距離が出てくるとミッションが壊れるけどそのくらいになれば廃車になる事が多い
0223名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/20(日) 10:01:36.97ID:G8IreNjn
エアコン、コンデンサーだと
カローラ系、ディーラー修理、リビルド品で
約6万でしたよ
が、修理して2年目でエアコン不調発生中。
すこし冷えが足りないらしい。
20万キロ超えてて、来年手放すので放置中
0226名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/21(月) 03:53:15.69ID:Qcps9tJ4
新古車でかったワゴンR 7年落ち、走行距離8マンキロ。まだまだエンジン元気だけど、飽きてきた!中古のブルーバードにしよかな?無駄金かな?
0227名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/21(月) 08:12:01.35ID:b21vJtVr
>>226
ブルーバードって今でもあるの?
車は買い換えると損するよ
買ったら乗り潰すのが一番安い
7年も乗ったのなら手放しても良いかもね
売るのなら車検前だよ
0231名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/22(火) 00:37:33.03ID:oPWBbvSV
>>226
810ブルの5Fマニュアルならかっこいいわな。
Jフェリーとかだったら残念。
セダンタイプならマークXになる前の3兄弟の
直62.5ターボは気になるなぁ〜。
0232名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/22(火) 07:52:13.83ID:CfJe4cZw
それはローレルでは?
0234名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/22(火) 16:35:25.45ID:tYW4QKbx
90系や100系なら
マークU、チェイサー、クレスタ のツアラーVだろ。

110系なら
マークUのIR-Vやグランデターボ
ヴェロッサのVR25など
0235名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/22(火) 16:38:23.93ID:CfJe4cZw
>>233

普通に間違えた、、、
Jフェリーはレパードだよね。失礼しました。
0237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/22(火) 18:00:33.67ID:tYW4QKbx
オプションで80万円もしたという
イタリア、ポルトローナ・フラウ製の本革シートを装備した レパードJフェリー

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5913483952/index.html?TRCD=200002

廃車にするにしても、シートだけは取り外しておきたい一品


そういえば、ウィンダムもコーチエディションというのがあったな。
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/23(水) 07:41:15.26ID:dDN4y3Ia
なぜ横置きだと思ってしまったのか
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/08/23(水) 23:54:28.98ID:NcaYkDft
>>250
ありがとう
日産てブルーバードでV6の横置きもやってたよね
その延長かと思ったんよ
良く見たらファンシュラウドがあるのにね
申し訳ない
0260名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/02(土) 11:12:19.14ID:pYSjqaB9
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで

詳しくはHPご覧下さい。
0261名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/02(土) 11:12:35.64ID:pYSjqaB9
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで

詳しくはHPご覧下さい。
0263名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/03(日) 22:45:49.51ID:drmC7zeD
>>239
レパードと言えばあぶデカだな
0265名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/06(水) 01:17:44.41ID:3C0fRN7c
7万キロ前くらいのハリアーハイブリッドを5年くらい前に買って、仕事で使い今は27万キロ超えたけど、この前12Vバッテリーがダメになって出費2万くらいで済んでる。 トヨタ車には満足してる。 まぁ次の車検は受けないで同じ車の中古を買うけど。 コスパ良いと思う。
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/06(水) 01:44:28.90ID:0VvRYqgI
>>265
ガソリン車の30系ハリアー乗ってるけど燃費が悪くて
街乗りリッター8kmくらいで高速でも11kmくらいだ
ハイブリッドのハリアーって燃費どれ位?
0268名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/06(水) 10:37:00.58ID:LMi7f42D
>>266
車検なんか込みで、180万くらいだったかな。
今だと同じような条件のハリアーハイブリッドが100万くらいで買えるから、それと買い換えするつもり
0269名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/06(水) 10:42:53.21ID:LMi7f42D
>>267
街乗り10キロ 長距離12キロくらいかな。今どきと比較したら、そんなに燃費良くはないよね。 まぁ3.3Lの車なら良い方か。
0272名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/06(水) 22:20:51.33ID:mL89La5v
>>271
走行10万キロでもそんな感じで燃費低下なし。
以前、レンタカーの18万キロでも似たような燃費だった。
ハイブリッドインジケーターが点灯するまでは
バッテリーは大丈夫。
20万キロ以上でもバッテリーに問題ない場合が多い。


この人の場合だと30万キロでも燃費は30km/L近い燃費出してたみたい。
36万キロで、バッテリー?がダメになったそうだが
寒冷地で融雪剤の影響か、錆びが酷くて廃車にしたみたい。
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
0274名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/07(木) 00:08:50.95ID:B7xJTijj
でも燃費いいなぁ。
スペースギアは街乗り4キロ代だったし
その前のバネットセレナも5-6キロ
初代ステップワゴンも街乗りせいぜい8-9キロだったなぁ。
なかなか街乗り10キロは出来なかっただけに良くなったんだなぁと。
0275名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/07(木) 00:36:14.23ID:Hfa5noHg
>>273
元々は低燃費仕様てか、モーターパワーとエンジンパワーで走りを楽しむ車だからね。 確かに長距離ドライブは快適だし加速も気持ち良い車。
0276名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/07(木) 00:41:57.41ID:Hfa5noHg
>>274
そうですよね。 昔の車は本当に燃費は悪かったから、V6の3Lエンジンで街乗り10キロ走るとそれはそれで許せちゃうんだよね。
0278名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/07(木) 12:46:34.87ID:eTp154t7
>>277
少し重めのプリウスαですらEVモードで2.8km走れる。
もう少し軽いプリウスやアクアならもっと走るだろう。

まあ、ハイブリッドでも軽くて空気抵抗が小さい方が、
燃費では有利なのは間違いないけど。



【プリウス α】 EV(モータ)走行で続けて走れる実距離テスト → 2.8km
https://www.youtube.com/watch?v=BtJiMN6CkV8
0280名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/08(金) 00:47:52.86ID:OpMqpYsw
>>272

2代目プリウスで走行10万だか15万だかの人と少し話をする機会があったけど、最初と違って結構落ちたと言ってたけどなぁ
プリウスやアクアが好きになれないのはオーナーから聞いた話だけど見切りや後方視界が悪い事かな。これ、何とかして欲しい
COLTやフィットなんかもそんな話を聞いた
0285名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/08(金) 13:06:08.12ID:oYvQqZz6
10年落5.6万キロのBMW320が60万くらいだったぞ
要らんかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況