X



トップページ中古車(仮)
453コメント189KB

GT-R トラスト企画 解体屋 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/05/09(火) 21:04:07.86ID:dHWJao+u
gtr専門の解体屋トラスト企画についてかたれ
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/03/13(水) 19:13:44.30ID:ve2Y+xwu
中古車探して欲しいとメールで問い合わせしたけど一週間返信無いわ
0387名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/03/14(木) 21:31:10.42ID:ywud8u5S
今日も動画でメカニック募集か
40代ベテランもいいが20代も欲しいとか言ってることが矛盾してますね
去年も広報に若い女が欲しいとか、ジジイは要らないとか、発言には気を付けたほうがいいな
もう若者は少ないからここに応募は絶望的に来ない
生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)
とパイの奪い合い
0389名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/03/20(水) 01:42:13.18ID:P7w8DVcf
スバルのエンジンはポルシェのボクサーエンジンと同じかと言えば全く違う
ポルシェはコンロッドが同じクランクピンに連結されているが、スバルはクランクピン1つにコンロッド1つという直4を水平に開いただけ
だからクランク長が長い
フェラーリテスタロッサもこれと同じで、水平対向12気筒と言うが、これはV12を開いただけ、だから180度V型エンジンと言われてる
クランク長が長いのは捻じれに不利、それに横方向にも長くホイールハウスに影響を及ぼしている、その上エンジンが前後に長いのは何のメリットもない
低重心というが、下にエキマニとタービンを配置するからエンジンは自ずと上に搭載され低重心でもなんでもない
爆発タイミングが違うからスバルのエンジンとポルシェのエンジンの音は全く違う
スバルのH6なんてポルシェ911に載せられないほど大きい
スバルの水平対向をポルシェと同じだと言うのは止めるべき
0391名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/03/25(月) 00:21:11.64ID:k4yIMSxd
F1スレでこんなの見つけた

>B16AもB16Bも乗ってたけど、ただ音が大きくてウルサイだけ
直管にしてVTECサイコー!とか言ってるやついるけど、それはただの排気音だし
直4で良い音なんて存在するか?って思う
今はRX-8乗ってるけど、これは間違いなく良い音のエンジン
0392名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/03/26(火) 21:44:09.15ID:rQFK86Y2
スバルのボクサー乗ってる人はオイル管理が杜撰で、メカ音痴って事が発覚した動画だっな
だからポルシェはクランクピンにコンロッド2つにしてメタル幅確保、水冷でもオイル量も8L~10L確保して油膜確保、そこまでやらないと水平対向は駄目な構造ってこと
カムカバーパッキンのオイル漏れはどの車でも起こる、RB26でも漏れる
スバルのボクサーで暖気せずにレーシングするのは自殺行為
それで壊した奴いたねココw
0393名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/03/28(木) 16:00:38.20ID:I5tdGdvP
GC8欲しい若者に後悔するから買えばいいって無責任だよな
仮にパーツが見つかってもやってくれる工場も少ない、古い車ほどボルトが折れて面倒
それに運転技術がない若者が古い車に乗ると直に壊す
ボロの軽自動車のMTか乗用車のMTで練習してからの方が絶対にいいわ
そういうアドバイス出来ないって無責任な奴の特徴
0394名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/01(月) 01:15:42.42ID:k7Pto+0b
今の20代なんて殆どドノーマルだし昔の若者みたいにすぐに事故ったり壊さないよ
運転技術というより負担のない扱いが大事だと思う 
大事に乗ってれば値段が下がることもないし
0396名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/02(火) 17:16:14.56ID:c6i36np/
ドノーマルなら事故らないという謎の理論w
昔の若者は事故って、今の若者は事故らないという謎の理論w
こういう頭の悪さって相当ヤバイ
論理的思考が形成されてないのは、小学生の国語が出来なかった、親も勉強出なかったのが原因、間違った理論や思考で生きてる
家庭内でも正しい日本語すら交わされてない
即ち、常識が身についていない
0397名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/02(火) 22:32:29.00ID:vlNycbDN
ドノーマルが車が壊れにくいって言いたかっただけ頭悪すぎるのどっちだよ
どこにどう書いてる?まずは文をちゃんと読めよ
事故率は統計でも実際に年々下がっていて自賠責も過去最安レベル
20代の事故率の20年前30年前の比較でもデータとしてそう出ている
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/02(火) 23:52:53.05ID:4ON9LiAi
20.30年前の若者の人口が違うのに、事故率が減ってるなんて、データに翻弄されてるね
車持ってる若者が少ないんだから、事故も減るわなそりゃ
自賠責が安くなってるのは事故で使わないからだよ、こんな事も知らないで何言ってるのw
みんな任意保険使ってる、いや使わされてるのが現状

>ドノーマルが車が壊れにくいっていたかっただけ頭悪すぎるのどっちだよ

こんな事どこにも書いてないのにバカなの?
お前の日本語も文章も小学生以下だな
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/02(火) 23:55:42.72ID:4ON9LiAi
>>397
答えはこれだよwww
395 名無しさん@見た瞬間に即決した sage 2024/04/01(月) 16:05:44.98 ID:Fh5SVP9d
だったら若者の保険料が高いのは何故でしょうね
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/03(水) 00:57:00.40ID:B6mR43r3
横だけど重大事故が減ってるのは事実だろ。
それと率の意味わかってなさそう。
昔はスポ車も安くてタダ同然使い捨ての感覚でエグイ改造したりガードレールによく突っ込んでたよね。
無事故ってだけで紳士扱いされた。
今は好きな車も女も簡単に落とせない。
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/03(水) 15:48:44.05ID:nntHAj7l
>>400
貴方が言ってるのは【重大事故】だから、普通の事故件数ではないからね
重大事故の定義をグクれば直に出てくるよ
それから、>393は事故なんて一言も書いてなくて「壊す」と表現してるからね
勝手に=事故と解釈して暴走するのは論点ズレてるからね>394も含め
車庫入れだけで当てる人もいるし、普通の速度で走っててガードレールに当てる、こういう事を言ってる、だからボロの車で練習してから好きな旧車買えばいいって事

ググって出た結果が以下
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosha-jiko/nenrei-jikoritsu.html
まとめと書かれた文章に注目

次これ
https://www.irric.co.jp/risksolution/opinion/158.php
抜粋
16歳から24歳までの若年運転者の事故率は驚くほど高いことをご存じだろうか。警察庁「平成29年中の交通事故の発生状況」によれば、若年者の免許保有者に占める事故件数割合は、高齢者の2倍を超える。
ここまで

もう一つ
16~24歳の若年ドライバーは、25歳以上のドライバーに比べ事故の発生件数が高くなる 16~24歳の若年ドライバーの過失*による免許保有者10万人当たりの交通事故件数(2022年)は663.1件で、25歳以上(317.1件)と比べ約2倍になります。

どちらも若年層の事故件数割合が高いと書いてある
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:44.93ID:6IMU4kYz
あべちゃんのR32燃費5~6km/lって悪いな、R33でも260RSでも街乗り7km/l後半、高速乗ったら10km/l出る
R32GT-Rは1番軽くて1500kg切ってるから普通に街乗り8km/lは出せる
下手な人って燃費でバレる
0408名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/10(水) 15:25:32.83ID:nSVYmdxe
>>407
実際に乗ってて7km/l切った事ないわ
それも毎日通勤で使って
高速も80km/h巡航で9~10km/l
R32で5~6km/lって広まったのは、改造してたり、吹かしたり飛ばしたりしてるからだよ
ノーマルで普通に乗れば通勤でも7.8km/lは簡単に出る
しかも茨城なんて日本一広い関東平野だよ
乗ったことない奴がそういう雑誌や下手な人の話を信じるんだよね
自分で所有して普通に乗ってみたらいい
如何に下手なのか判るよ
機械は嘘つかないからね
あべちゃんは街乗りでヒールアンドトゥしてるから、それで燃費悪化してるんだろうねw
あとね、スタート時のクラッチの繋ぎ方にポイントがあるんだよ、下手な人はブォンブォン吹かして繋ぐ、上手な人はアイドリングだけで繋ぐ
吹かさないとエンストするって思ってる人は車の事を機械的に理解してないんだよね
ポルシェの特殊な繋ぎ方もその機械的な理由から生み出されてるしね
無駄な操作が多いから燃費が悪くなる、それは下手って事
RB26はそんなに燃費の悪いエンジンではない
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/11(木) 01:07:20.11ID:30+XiPSm
兄貴は素晴らしい紳士
車判ってるよね
街中の運転はイライラしたり車間詰められたらついつい急発進ぶん回してしまうことも多々、、
だから極力乗らないで眺めて楽しむようにしている
まだまだ修行が足らない笑
0410名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/17(水) 15:37:35.75ID:EULsM3Hv
R3416万キロであそこまでハンドルとシフトノブがハゲてボロボロになるなんて、扱いが雑で手汗が多い人だろう
雑に扱われたのが如実に現れてたね
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/17(水) 23:51:27.43ID:Nlh/RAFf
まあハナちゃんの適当驚きパフォーマンスが出たな
みぃくんに何が違うの?凄いの?って聞かれてアタフタ
S203くらい覚えろよ
0414名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/04/30(火) 14:33:30.77ID:wpRKoCAO
上げ
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/05/02(木) 17:37:22.75ID:5PLY7uj1
F50のブレンボはニッサンが2004年頃にグランツーリスモ〇〇とかって名前でブレーキキットととして売っていたね
その時R34のZ-tuneが発売され、それにも付いていた、色はイメージカラーのシルバー
APのキャリパーの方が圧倒的に高性能、2000年頃はGT500は全車あのAPキャリパーだった
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/05/06(月) 00:49:22.30ID:zyw8DnTN
DC5のウェザーストリップ部品出ないのか?ディーラーなのに最悪だな
でもEPDMがヘタった位で雨漏りするなんて設計が杜撰だね
やっぱり雨漏りのホンダは大昔から変わらんな、だから世間の人はホンダ買わないんだよ
0419 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/07(火) 19:06:03.64ID:W74mO7Xg
リフトアップ中にドアの開閉が出来ない時代よりマシじゃない
0420名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/05/08(水) 17:12:53.52ID:FP1SGwi8
あの形のアルミテープは効果ないな
長方形か正方形で、上下がギザギザじゃないとね
サスペンションとホイールの真ん中キャップに貼ると乗り心地変わるから試してみ
まだまだ効果のある貼る場所あるよ
マジで燃費上がるし、乗り心地変わるから
トヨタが金かけてまで特許取るには意味がある
0422名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/05/12(日) 17:13:37.43ID:2sBY3i8M
Google検索の結果
実効空力デバイスの後ろ側にあるギザギザを、ホンダアクセスでは「シェブロン(鋸歯)形状」と呼んでいる。 このシェブロン形状は車体から剥離した空気をこまかく砕き、渦を微小なものにする効果を持つ。 すると走行の邪魔をする抵抗が減ってリアタイヤの接地性が上がり、フロント寄りだったクルマの荷重が4輪に均等に近づける。2022/12/05
とあるね
要するに、ボルテックスジェネレーターと似たような効果があるんだろう

この形状を見て思い当たるのは、メルセデスベンツAMG F1の2017.2018辺りのコクピット前にある風防がこのギザギザを立てた物だった
オープンホイールのF1はドライバーも頭だけ出てるから、そこの空気抵抗や空気の乱れは難しいからね
それでメルセデスベンツAMGはあの形状を採用したんだと思ってる
ヘルメットのすぐ後ろには空気の導入口があるから、そこへ効率的に空気を送るために
レッドブルは前までアライヘルメット前提でニューウェイが設計してたほど拘ってる

市販車だと形がバラバラだから、シビックでリヤウイングに着けたら少しはダウンフォース増えてるだろう
N-BOXだとハッチ後方の負圧が4~5mは後ろに持っていけてるから、ダウンフォースより空気抵抗減で燃費上がるだろうね
着けて実験してみれば判るよ

ある人が軽自動車でボルテックスジェネレーターやリヤスポイラー延長やディフューザー自作して、カタログ燃費23から31まで伸ばした人がブログ書いてたよ
その人は有名なブレーキパッドメーカーの社員さん
0424名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/05/21(火) 16:44:15.79ID:4/CcPnsA
前にMR2白のインタークーラーの場所ディスってたけど、あそこはボディ形状や色々な関係で負圧が発生してるから、下から上に空気の流れが出来てて、見たままの上から空気が当たる設計じゃないよ
そんなこといったらVマウントなんて斜めに当たってるのに効率良いのがおかしくなるよ、これは前方だけどね
実は水平搭載って効率良いんだよねw
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/05/27(月) 20:15:15.29ID:2BwcKT4z
ベイサイドブルーの34をBNR35表記とはね
今日のコルトをコルトラリーアートR、正解はコルトラリーアートバージョンR
しかも前の動画でディスってた車
最近この車も再認識されて高騰してるから持ち上げて来た、こいつら鳥頭だね
この車を馬鹿にする奴は車をブランドでしか選んでないアホ
発売当時からこの車は人気で中古でも高かった
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/02(日) 06:42:21.45ID:KtOzvbvZ
ほらS2000値上がってきた、言ったとおり
他は数年後を見越してZ33やな
2002-2008だから早くて2027年輸出解禁
Z33大量にストックしてるもんなトラスト企画
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/02(日) 19:11:51.47ID:wX0/Tw/s
あの動画編集に1日半も掛けてるの(笑)相当スキルのない奴等だな
もう外注出した方がいいよ
同じ車系で登録も同じ10万人で社長が職人で自分の仕事と他の仕事も両方撮影して編集して翌日に上げてる人いるのに(笑)
こいつらこの人の1/5しか仕事出来てないね
給料払うのバカバカしいから外注に出した方がいい俺が社長ならそうする
それか大卒で映像専門にやって来た人をヘッドハンティングしてやらせた方がいい
だらだら長いだけの動画だし、薀蓄語ってても間違ってるし、そんな動画が完成系で出してるってプロとして恥ずかしいよ
ここがTVとYouTubeの大きな埋まらない差
スポンサーからクレーム入らないから結局は胡座かいて糞動画になる
自浄作用が働いてないね
予想してた通りの内情だわ、この先広報だけ孤立する(否もうしてるか)
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/06(木) 19:50:37.38ID:sjKd0byB
本日の動画内

注意喚起
トラスト企画の名前や写真を使用した「詐欺ショッピングサイト」が多数見受けられます


ジャパネットなんとかはいいのか?
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/06(木) 23:38:32.14ID:EUpcsN2U
ハナは声がデカすぎてだめだ
あと、〇〇の方って間違った日本語使うのも辞めたほうがいい
やっぱりZ33.34のパーツストックしてるw
言った通りだよ、車体だけじゃ囲えないからな
0434名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/07(金) 07:02:29.13ID:W1/MfI8C
B級バンパーいいな
0435名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/08(土) 00:43:10.72ID:of4kugrz
またしゅうイジメか
やる事が陰湿やな
これを見た若者は「トラスト企画に俺の知識レベルで入ったら虐められる」と思って受けない、それをこの間のみーくんちゃんねで、みーくんは応募が少ないとか言い訳してたけれど、原因は貴方達にあるんですよ
そろそろ気づこうな
免許と同じで、そこそこのレベルで与えて、事故や違反は本人が責任取るように、会社もそこそこのレベルの人を雇って試用期間でしっかり見極めて、駄目なら雇わなければいい
仕事なんてのは、道に開いた穴を埋めて前に進める事だからね、人手不足=道に穴だらけで前に進めない、会社は軌道に乗って儲かってても、会社を存続するには人が居ないと続かない
中途ばかり採用する企業は育成が出来ないから離職立が高くなり、古株が幅を利かせて社内風紀がみだれる
だから窃盗されたり、社員同士がいがみ合って、仕事の取り合いや、押し付け合いが起こる
この会社で起こった事は自分達が招いたと言う事
0436名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/10(月) 22:14:20.50ID:yG7d4dyp
物品税が廃止されたのは1989年

ググった結果
1988年(昭和63年)12月30日に消費税法が施行され、1989年(平成元年)4月1日から適用されることになったのです(消費税導入に伴い物品税は廃止)

消費税と入れ替わりだから年度で切り替え、即ち西暦は同じ
どうしてこんな簡単な事を間違えるのか?
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/13(木) 22:09:00.13ID:RNrj+cHh
ハナ
そうですね
そうですね
そうですね
何に対してそうですね?

あべ
お客さん、首を洗って待ってて下さいね
えっ?
喧嘩でもしに行くのw

❌〇〇の方も…チェックして下さい
⭕〇〇もチェックして下さい
曖昧表現や〇〇の方と、間違った日本語ばかり使ってるね

さて、有能な人材の応募きてるのかな?
0439名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/17(月) 16:53:40.09ID:SgsvhBBX
HR34 ER34
夫婦で1台づつ乗ってたんだから同じオーナーではないだろ
どうしてこういう常識がないのか?
この人達の「同じ」は同じ名字や戸籍なら同一人物になるんだね
0440名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/18(火) 16:53:22.57ID:JFUXy3iH
あべちゃんまで、御用達をごようたつって言ってたな

ポルシェに詳しくない人が超短期間で得た知識は聞いてて長く感じるな
4sのボディをターボと同じと言うなら、ターボボディって言うポルシェ常識で語って欲しかったな
これでポルシェ詳しくないのがバレたよ
買うならターボ GT2 GT3の3車種だけ
IMS不具合を正規で直してもまた壊れた事例もあるからNAの996 997後期は大ハズレ
3.4lのモデルはベアリングメーカーが違うから安心という、エンジンの設計がバラバラ
996 997はポルシェ至上一番コストカットされた不出来なポルシェだからね
だから安い、安いには理由がある
こんなの20年落ちを500万で買うならR35GT-Rの初期モデル買って、ネックのATをショップで対策メニュー施行すれば安心して乗れて、996ターボより速い
対策費用も50万位で済む
0441名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/22(土) 15:29:48.52ID:mWjnR+5b
左ハンドルのティプトロかあ・・・
せめてMTならね
0442名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/22(土) 16:33:35.70ID:21Y+PTs+
歴代ポルシェ中1番ゴミだからな
ターボすら価値ないからちょっと昔500万で買えた
ヘッドライト内装は格下ボクスターと共通w
0443名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/23(日) 03:21:03.15ID:wdPJXChN
紹介した中古車全然売れてない
入口横に溜まってる
トルネオも動画出した次の日にはトラスト企画されてパーツ売りされてXで宣伝
なりふり構わずだな
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/24(月) 20:26:05.21ID:GqaG1Fyl
煽りとじゃないけど、ここでyoutube経由じゃない人が車買う人っているの?
動画出せば出すほどニワカ社員丸わかりだし
0445名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/24(月) 21:52:49.64ID:jRnETl1m
自分達では中古車屋じゃないって言ってたな
それは逃げ口上だと取ってる
基本は中古パーツ屋(ヤフオク)
買い取った中古車をオークションに持っていくのも手間だし、金もかかるから、それなら販売して儲けようってことでしょ
土地は腐るほどあるからね
中古車屋の有利なポイントは土地と在庫
オークション会場が近くにないから余計に面倒だろうし、それを出来る社員が居ないんだろうな
売れなくてもいいやってのが本音でしょ
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/25(火) 15:01:28.33ID:6my+ljam
あのAZ-1なかなかカッコいいよね!
でももうダンパーすら部品無いんでしょ?
部品取り車持ってるような人じゃ無いと無理そう
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/25(火) 17:43:01.18ID:RyGxyMwt
ガルウィングとショックアブソーバーは、復活させる方法がある
ダンパーに穴を開けてオイルを交換するだけ、穴はボルトで塞げばいい
実際にショックアブソーバーで、それをやってる会社がある
乗り心地も上がるし、好きなフィーリングにもできる
自分でやるなら、ドリルとオイルとボルトだけ、オイル粘度は適当に10w-30入れてみて、ドアが落ちてきたら上げたり混ぜたりして調整

でも、AZ-1は飛ばせない、直にスピンしそうになるから怖い
折角のサイズスタイルが活かせてない
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/25(火) 20:43:38.76ID:RyGxyMwt
Z33はアメリカで売ってたから25年ルールで価値はないっていうけど、それだけ売れたなら維持したい人が居て、パーツを求めてるからね
で、あのB級バンパーに、大量のストック抱えてんでしょ(笑)
痛いところ付かれて言い訳アンサー動画だしてもバレてるよ
市場で安くて買い漁り易いもんね
安いスポーツカーで楽しんで、ブッ壊してトラスト企画からパーツ買って、飽きて車もトラスト企画に売る
循環型ビジネス完成やん
0450名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/25(火) 21:40:43.17ID:RyGxyMwt
そこはやっぱりJDMブランドで勝負でしょうな
日本の製品は中古でも高品質だから
アメリカ人は雑で直にボロボロにするから
0451名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/26(水) 18:26:58.93ID:P/gDVb0T
>>447
ありがとう!
やっぱり昔のクルマだし運転は難しいですよね。
DSC、VSC世代なので・・・何度助けられた事か。
でもカッコいいですよねAZ-1!最高のオモチャですよね!
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/06/27(木) 15:00:05.30ID:iJZFIyI+
チェックの方ってどっちの方角なの?www
〇〇の部分って?www
買い取りしたとか、売って頂いたとか、言葉が毎回フラフラ
話す練習したほうがいいわこの人たち、台本書いて、言葉は言い切りで
「今回ご紹介するのはこの車です」
「みぃくんが査定して買い取りした車です」

R35もグレードがブラックエディションなのを言いたいのに、「ブラックエディションというお車に成ってます」
車はR35でそれはグレードでしょ
それから「なります」は「成ります」でこれから其れに成りますって意味だから、既にR35GT-Rブラックエディションに成ってる車に使う言葉でない
日本語が滅茶苦茶
勉強したほうがいい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況