X



トップページ中古車(仮)
465コメント127KB
フィアット総合
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/16(土) 16:15:53.88ID:uoL5NnvR
マジレスすると500eは電気自動車だからトランスミッション(=デュアロジック)は必要ないよ。
機械的な故障は従来のエンジン車からは減るだろうね。
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/16(土) 18:30:52.32ID:PUQxvzbe
>>425
ありがとうございます!
無知ですみません。
デュアロジック、故障で検索で出てきたので、不安で、、、。
フランス車は3台目ですが、イタリア車の故障はどんなものかなと、思っています。
しばらくは様子見ですが、このモデルは長く発売されると思うのでじっくりお金貯めようかと思います。
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/17(日) 11:38:59.83ID:ri7NS4ZA
500e 私も気になります
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/24(日) 08:51:26.45ID:79dZ10MF
500eは返却必須な車の割に支払い額高いんで微妙だなあと感じる
航続距離も大したことないし日産サクラとかでいいんじゃ
最後にガソリンの500新車買っとこうかな
1.2のほうで
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/24(日) 15:57:54.88ID:WO7WaPCE
ランチアのこと、このスレでいいですか?
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/24(日) 16:14:22.13ID:7jj5Nnwy
>>431
パケットFIATだよね?
うちは、トゥインゴだけど、月々7500円ほどだよ。
それに比べると高いね。
500eが出たことは嬉しいけど、一括払いとか、通常のローンは組めないんですか?無知ですみません。
0434名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/16(火) 11:22:19.36ID:PUsNdqrg
デュカト発売はどうなってるのかね?
0435名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/17(水) 08:45:54.55ID:77FxqaFi
>>433
それ多分頭金100万だしてるローンんじゃない?
同じ設定でフィアットのローンシミュレーションしてみたらほぼそんな感じの月払いになるよ。
0436名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/18(木) 23:23:56.25ID:Fx9/tvZ5
500のツインエアの中古を正規ディーラーから買ったけど、子どもは酔うし、坂は登らないし、安全装備もしょぼいし、ワイパーはビビるし、一年で手放す事にした。

買わなかったら買わなかったて一生後悔してただろうけど、もう二度と買うことはないな。

見た目はかわいいけど、乗ってるやつマジでマゾだと思う。
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/19(金) 15:37:08.50ID:t+xqWtAl
>>437
流石に10年落ちは買わないよ。
とは言え、新車は買えないので買った時で5年落ちだったので今6年落ち。

嫁さん用に買ったけど、子どもが乗りたがらないので一年で
500キロしか走ってない。

いくらで売れるのか。。。
無駄な買い物だったな。
0439名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/19(金) 16:26:53.50ID:H6ahu8qN
1.2のほうが穏やかに走れるからタイベル交換済みならそっちのほうが良かったかもね
どっちにしろデュアロジックは付き纏うけど
0441名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/20(土) 07:41:52.03ID:E+V/az5P
ツインエアーが面白いって記事を色々みたので、ツインエアーに絞って探したのが裏目にでたようねすね。

試乗の時はそこまで気にならなかったのですが、
マンションが自走式に立体駐車場で、行きはいいけど、帰りは坂を何回か登らないといけないので、それだけで家族が酔ってしまう。。。

流石に嫁もトラウマになったようで、今から1.2と言うのもないだろうし、個人的にファアットに乗ってる時に嫌な思い(やたらと車間距離が近かったり、無理な車線変更や横切りを受けたりなど)をすることが多いので、それもストレスと言うか怒りを感じることが多い(自分の車ではそんな思いをする事はあまりない)ので、車はその辺も考えて買わないとだめですね。

明らからに舐められてる扱いを受ける。

自分だけが運転するのならMRのアバルト一択だったのですが、アバルトならその辺は大丈夫なのかな。
0442名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/20(土) 09:53:02.24ID:7aB/P+dR
マニュアルの1.2がいちばん運転しやすいと思う
1.4MTは自分は経験ないから伝聞的なアレなんだけど
スロープについてはギアを1か2にその都度固定すればノンストレスで行けるよ
自動モードでは無理
0443名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/20(土) 11:03:03.60ID:FQkKaXch
デュアロジックのオートモードだと立体駐車場を登るのは確かにキツイ。これはエンジンが1.2や1.4でも変わらないな。
下りはいい感じにエンジンブレーキ効いてくれるんだけど。
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/20(土) 18:13:43.60ID:oO4u9lsw
>>438
なんか言い方キツくてゴメンね。

自分も、そうだけど新車とか中古とか関係なしに好きな車?(だったかもしれないけど)乗れたならいい思い出にしてます。
あたりまえだけど乗らないとわからないもんね…
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/21(日) 16:15:30.55ID:8fZexJb2
>>444
大丈夫ですよ!
お気になさらずに。

妻が若い頃からずっと乗りたかった車なので、
乗らないままよりは良かったと思ってます!

もう少し乗り心地がソフトだったらよかったのですが^^;
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/25(日) 00:44:52.02ID:ufZiJKPM
カルト乗ってるけど、たしかにクリープはしないし坂道発進でハンドブレーキは必須だし、
馬力は日本車のオートマに慣れてたりすると非力って言われるかもね。
乗ってると楽しい車だけど。
ギアのオートを解除して運転するのはMTに慣れてないと面倒かな。
マニュアル車から運転始めた人間だと苦にならんのだろうけど。
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/19(水) 18:16:21.01ID:4LldBEtQ
500、2台12万キロと14万キロ乗ったけど
デュアロジトラブルは無かったな

ビビりだからショップが
「いくらなんでもまだ大丈夫だよ」
と苦笑いするくらいデュアロジオイル交換したからかな
0449名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/20(木) 14:08:54.30ID:mo+1sZQP
デュアロジオイル交換は効果的

暇があれば交換してたら
故障知らずだったけど
計算してみれば、多分乗りっぱなしで
壊れて直したほうが金掛からんかったかもしれん

運が良けりゃ10万キロノントラブルで
走ったりもするし
0450名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/20(木) 17:27:59.66ID:e8ldpU2+
スズキAGSはオイル関係永久ノータッチなんだよな
スズキのクラッチ制御は上手いしどのみち全体的な劣化は避けられないから壊れたら全とっかえは合理的といえば合理的
その辺は価値観によるよね
0451名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/20(木) 22:22:29.49ID:nbDVu1Qb
壊れる壊れると言われるけど
確実に壊れる物でもないからな

確実に壊れるならただの欠陥車だし
俺も3台乗り継いだけど
1台も壊れとらん

知人宅の奥さんは500の後にパンダ
乗ってるけど壊れた話は
(デュアロジに関しては)聞かない

日本車のATが10万キロ以内に1万台に
1台壊れたとして、デュアロジが100台に
1台なら日本車の100倍は壊れ易い
と言う事になるけど

買った人にして見れば1%のババ引き
だからな
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/01/03(火) 19:31:29.32ID:eoWhK7BK
141pandaでIAW scan2使ってる人いる?
MOTOGUZZIのmarelli ECUで使ってた配線があったんでpandaのmarelli ECUにも使えるかと試してみたんだけど、どうにも接続できない。
0455名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/02/03(金) 18:05:13.48ID:CpTz3eAg
個人売買で買ったツインエアだけど
左フロントにある、これはなに?
https://i.imgur.com/z6mgkok.jpg
0456名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/02/07(火) 18:00:31.20ID:0MiZq2tC
ヤフオクにUSBを使えるパンダの純正オーディオが出品されているんだけど
パスコードが不明

パスコードを知る方法は無いかな?
1296通りの数字を順番に打ち込んで行くしか無いのか
0457456
垢版 |
2023/02/19(日) 20:58:20.11ID:03OJMNZU
>>456
パンダのオーディオ、迷ってるうちに入札が入った
入札した人はパスコード必要なこと承知してるんだろうか?
0458名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/04/03(月) 16:32:09.75ID:uudnqKf8
141PANDAユーザー車検してきた。ヘッドライトのリフレクター外れたり、リヤブレーキの制動力出なかったり、インジェクションがぐれたりと、今回はなかなか手こずったけど何とか合格。
昔は何事もなく合格できたけど、車齢20年越えたあたりから結構やらかしてくれる。
0463名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/09(土) 04:45:50.61ID:J6yYFttQ
>>462
どうやら新しい合成燃料で回ることが
テストで立証されたみたいだから
本命はEVなんだけど、ツインエアの
技術も温存して、将来どっちでも
イケるようメーカーは準備してると
思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況