X



トップページ中古車(仮)
658コメント223KB

【青銀黒】中古の4AG車part2【ヘッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/04/19(木) 20:50:00ID:x+M9o3oX
 手軽に、特に中古となると比較的安価で手に入る
トヨタの4AGスポーツツインカムエンジン搭載車のスレ。

色々な車種に搭載されているこのエンジンは、スムーズに上まで
回る印象で、VTECとはまた一味違います。
中古では色々な車種も選べて、モータースポーツの入門車
にもなるし、雰囲気を楽しみたい人にもお勧め!

4AGに一度乗ってみたかった人や、4AGのフィールが
忘れられなくて中古で買いなおしてみたい人、購入検討の人、
購入検討してて相談したい人や、実際に購入した人などなどが
集まるスレです
前スレ 中古の4AG車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105423654/
0180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/16(木) 20:25:51ID:Go5o9WMs
2シーター〜ファミリーセダン、ステーションワゴンまで
幅広く搭載された実用エンジン4A−GE‥‥
最終型ではリッター100PSをもクリアしたが
いずれは排ガス規制が強化されて乗れなくなるんだろうな‥
0181名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/16(木) 22:40:21ID:Qo9Xzqyu
確かに、E−のクルマはそろそろほとんどが自税割り増し対象になるよな。
かくいう漏れももう数年前から自税4万超えだわさ。リボ払いさせてくれw
0182名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/17(金) 12:55:38ID:+XIVJMnQ
この時期だからエアコンを多用する
けど馬力ってどのくらい落ちるもの
なの?
0186名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/19(日) 21:54:46ID:gk/cltnd
エンジンの回転に比例してんじゃないの?

車のエアコンは室内用に換算すると約8畳分の容量らしい。
そしてそれは軽でも大排気量でも大差はないらしい

0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/23(木) 11:54:55ID:QYcOx+c6
4AGに適したオイルてなんだろ?
黒ヘッドに0W-20を入れてる人が言う
にはよく回るそうだ。でも高いからなあ
0190名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/23(木) 23:26:33ID:+HFGeApu
>>189
4AGに0W-20って・・・・
大丈夫かもしれないけど俺はそんな柔らかいの入れるのはちょっとやだな。

富める時は5w-40、10w-40の各種100%化学合成を、
貧しい時はトヨタ純正キャッスル10w-30、5w-30程度の安いやつを、
いづれにしても5000kmごとに交換で10万キロ弱乗って、俺の黒ヘッドは今までノートラブルだよ。
0191名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/24(金) 08:44:26ID:6VT7AkNl
>>190
やはり5w-40や10w-40は高い分だけ
の違いはある?
0192190
垢版 |
2007/08/25(土) 01:07:03ID:EtnOBqY9
>>191
俺は正直なとこ違いはよくわからんw
何となくエンジンの回り方がスムーズかなぁというレベル。
少しでもエンジンが元気で長持ちしてくれればいいなと思い、
できればちょい硬めのオイルを使ってます。
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/27(月) 22:36:58ID:tS62LTXE
最近マフラー変えたら、上の伸びがよい。
世間で言われるほど、下もスカスカになっていないし。
今度はエキマニを交換しようと思います。
0196名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/28(火) 06:42:04ID:UtjOt0W2
マフリャオーンワロス

訂正まで間違っていて尚良し。
これからマフリャオーンを使わせて頂くぜ
0198193
垢版 |
2007/08/30(木) 09:09:59ID:gKiYcdPz
>>194
AE111 GT 6速
HKS レビントレノ用を流用
0200名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/30(木) 20:41:48ID:TShR2hUh
>>193
自分もセダンGTAE111なので聞きたい
が、値段はいくら?
あと短い分は加工した?
0201名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/31(金) 14:09:06ID:j/e5xqVw
そんなボロ車のマフラーを換えても無駄さ
0202193
垢版 |
2007/08/31(金) 19:11:34ID:6fKt1AWq
>>200
バンパー耐熱シール貼用
バックスで57000円くらい。
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/08/31(金) 21:05:00ID:DQ2XV81z
4S-FEって高性能エンジンなの?
0204名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/01(土) 11:26:19ID:VjEwG4rw
>>202
耐熱シールか。そんなのあるの知らなかった・・・
情報サンクス
0206名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/03(月) 12:05:34ID:unhkrqOJ
>>205サンクス
ちなみに6000回転も回すとめちゃくちゃうるさいし振動もスゴい
0207名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/03(月) 21:45:10ID:fiv2BLZc
昔のレビトレスレで4A−FEの車買っちゃったコで
8000まで回る4A−Gにどうしても憧れて
でもスレ住人の説得でFEでがんばりますって話があって
少し感動した。
まぁマンガやホンダの影響もあるんだろうけど
自分の初めて買ったクルマなんだから愛着持ってあげないとね。
0208名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/04(火) 00:28:11ID:IsFWHcs2
初めて買った車がAE70だった。 
当時は何にも知らなかったが、その後に友人が買ったTE71を運転したときはショックだった。
4A-Fの人の気持ちがわかるなぁ!

いまは101G海苔っす。 これがFRなら最高なんだけどな・・・・
0212名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/05(水) 21:15:27ID:HpxOGkoL
いろんな案があったみたいだよ。
1 エンジン4A−GEに換装
2 とりあえず8000rpmまで回るようにチューン
3 4A−GE車に乗り換え
4 社外のタコメーター付けて気分だけ味わう

例えFEでも手足のように操れるレベルまで行ってから
4A−GEに乗換えでも遅くはないと思うんだ。
ましてや自分で初めて買ったクルマなんだから。

でもやっぱ85と86くらいの差があんのかな‥‥
0213名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/06(木) 20:13:24ID:WRos12G8
FEはトルクあるしジムカとかダートだと結構いける。
111レビトレだったらXZだったっけか? 


何でも高回転がいいというわけではない。FEにはFEの良い所がある
からそれを活かした走り方をすればいいということだろ。
0214名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/06(木) 20:47:11ID:ATWydkVO
一概には言えないけどOHCなら低、中、高回転のどれかにしか
パワーを当てられないけどDOHCだと低回転〜高回転まで
幅広くパワーを出せる全域型らすぃ。
黒ヘッドの特徴は中速トルクと高回転の伸び。
吹け上がりでは92後期の方が上だけど速さでは黒だろうね。

で、FEは‥?
0215名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/06(木) 23:14:19ID:Dft0z4Z6
>>214
ハイカメDOHCモドキだから無理
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/08(土) 18:55:24ID:JsBsyoUM
アイドリングからアクセル全開にすると少しもたつく
感じがするんだけどやっぱプラグかなぁ‥‥
エンジンオイルと一緒に交換すっかぁ
0217名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/10(月) 03:56:37ID:9v7posoC
プラグじゃないなら、
101ならエアフロが腐りかけてるとか。
エアクリをずっと換えてないとか。

プラグが交換時期かなと思うならプラグなんじゃね?
0218名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/10(月) 11:51:22ID:AT+S2dwR
カローラGTスレ落ちてしまったorz
0221名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/10(月) 20:28:10ID:nCe28zW9
AE111から何故かDC1インテグラ(SOHCエンジン)に
乗り換えた俺だがAE111内装がしょぼいって実感無かった
けどホンダのしょぼい内装に比べてもしょぼいんだなと
思った。
0223名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/11(火) 00:00:06ID:akB6b4p5
>>214
まぁそんな感じはするよね
黒ヘッドはトルク感はケタ違いだけど4AGらしいあの吹け上がり感が
ちょっとなんか違うんだよな
もしかして5ヴァルブって失敗作?
0225名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/11(火) 05:54:56ID:GvalD82h
>208
俺その逆…初めての車が92セダンで、ATの110セダン借りて乗ってショック受けた…

普通のカローラってこんなんなの?って感じ…
0226名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/11(火) 07:51:02ID:mbtYSOAx
>>220
Thx!
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/12(水) 20:43:04ID:OmNPVCA7
クルマの事はレビンで学ぶ。
0232名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/15(土) 22:39:26ID:aP9+LLC+
HKSのレーシングゲッターを使用してる
人いますか?
購入の参考にしたいので、加速、燃費、音
などのインプレッションお願いします。
他メーカーのマニホールドも歓迎です。
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/16(日) 01:33:31ID:weIQqun8
111でスーパーヘッダー使ってます。若干アイドリング音が大きくなったかな?って程度。
111なら純正で等長マニが入っているわけで、社外マニ入れたところで、感動的な変化は感じられない希ガス。自分が鈍感なだけかもしらんが
0234名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/16(日) 09:02:25ID:JrAB3Q8B
>>232
レーシングヘッダー使ってますが微妙に吹け上がり
がよくなった気がする程度です。
あと、取り回しが厳しいのでボディに干渉しやすい
(触媒の直前)ので注意。
気になる人にはお勧めしません。
0235232
垢版 |
2007/09/16(日) 22:06:41ID:vJFR+Yvm
>>233>>234
情報有難う御座います。
参考にされていただきます。
0236名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/17(月) 07:54:54ID:eYuUEOdu
ちょっとした疑問を。
自分はセダンAE111オートマ海苔ですが
マニュアルとのパワーはどれくらい
違うのでしょうか?例えばマイナス
10馬力とか。
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/17(月) 08:55:41ID:x5IUYxuu
4AGコロナが欲しいです。2ドアの。
中々無いですよね
0239名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/17(月) 10:39:28ID:+48v6q+f
>>238
頑張って、見つけてください。
そして、4AGを守っていきましょう。
自分もAE82FXのフルホワイトを探してましたが、
結局見つからず、AE111GTにしてしまいました。
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/17(月) 14:13:39ID:aOnbd3v5
ちょwwメーターパネルAW11にクリソツwww
って、これのEG/TM逆向きに搭載して作ったのがMR2だっけね^^;
0244名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/17(月) 16:53:27ID:DzV34gy7
>>242
あの時代のトヨタはAWに限らずみんなあんな感じのメーターパネルのはずだけど…

そんなこといったらAWと86なんてメータに限らずハンドルに時計にエアコン吹き出し口に…そっくりどころかほとんど同じ
0246239
垢版 |
2007/09/18(火) 23:00:41ID:A3xOuKPO
>>240
まだ、世の中に残っていたんですね。
今の車(AE111GT)を購入してまだあまり
日が経っていないので、今の車を大切に
します。
0247名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/19(水) 17:52:29ID:x61W2Vzd
92後期のNAで、8000回転までレブリミッターがかからないんだけど、それって、普通?

数年前に、エンジン内部の改造は不明っていうシロモノを買ったから、ノーマルなのかどうなのかも分からなくて・・・。

クラッチは軽いから、明らかに純正だけど、運転席側のコンピューターが見える部分の小さいパネルがついてなくて、
怪しいんだけど、一度違う車でコンピューター変えて、不調になったことあるから、確かめる気がしない・・・。
0249名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/19(水) 23:14:51ID:x61W2Vzd
>>247
ツインチャージャーか、ターボ化しようかと悩みつつ、ハイカムやGT-Z用ピストン、ターボ用エキマニ、フロントパイプなどを買ったんですが、
エンジン自体をチューニングしてあるなら、わざわざローコンプ化するのはもったいないしと思いまして・・・。

まあ、ハイカムはNAでも使えるけど・・・。
とにかく、アドバイスありがとうございます。
0250名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/21(金) 07:48:31ID:KKUqMAiN
皆さん、燃費はどんな感じですか?
新しく92後期を載せたのですが、みるみる燃料計が下がっていきます。

吸排気は一通り社外になってます。
そのせいですかね?
0253247
垢版 |
2007/09/21(金) 22:29:39ID:LczhM3Ry
俺、92後期だけど、吸排気変えてて、10〜11くらい。
知り合いも92のGT-Zに乗ってるけど、噂では実燃費1ケタ台って聞いてたのに、
渋滞に毎日巻き込まれてても、10くらいはいけるらしいよ。

通勤のみだけど、俺の所は渋滞しないから、そんなもんかな?
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/22(土) 07:56:16ID:nUZCNYJK
あざっす!
やっぱ結構良いんすね。
減り具合が勢いあったんで、ビビっちゃいました。
まだ一回も給油してないので、計測してみようと思います。

フライホイール入れたら回ること回ることwww
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/23(日) 12:32:48ID:NIQYDc3Y
111GTです。だいたいリッター8キロ
です。オートマだから悪いのかなあ…
0257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/24(月) 23:05:37ID:CKnah5uy
AE111 BZ-R 6MTでリッター8キロくらい。
以前は10キロいってたけどオイル交換さぼってるからか
最近はよくないな。
0259名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/09/26(水) 21:57:57ID:KacPGvM1
たぶん比較対象にならんけど、青頭16バルブ(初期!グロス130ps)だと
14.6km/gを記録したことがあって、常に(2速でレヴ当てまくってても)10以上
走ってた。実燃費は12.5くらいだったかな?

個人的には、低速ギアで引っ張って車速を乗せ、1→2→5で巡航、とかのほうが
低回転維持で加速するよりは燃費がよかった希ガス。
0265名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/10/04(木) 14:39:28ID:5ydDuoHd
>>264
まじウラヤマシス
0270名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/10/10(水) 12:54:56ID:WpoHRPvZ
最近話題に乏しいような気が・・・
0274名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/10/10(水) 23:52:17ID:WpoHRPvZ
スーパー7系で4AGに積み替えてる人
結構いるみたいですね。
0275名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/10/12(金) 22:36:16ID:HZLsrnPE
落ちる前に・・・
0277名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/10/13(土) 14:40:07ID:Icx7tWtO
しかし、20バルブDジェトロ4A−G(つまり最終の黒ヘッド)ってやっぱ
秀逸なエンジンだったな。例によってとことん下は細いんだけど・・・・
0278名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/10/13(土) 20:58:14ID:GV1CqyXQ
もう、5バルブエンジンなんて生産されないんでしょうね・・・
AE111購入しておいて、良かったです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況