X



【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 19:19:46.06ID:3rHBIk09
ブックオフなのに本あるじゃん!

本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)
http://www.bookoff.co.jp/

ワッチョイ有り
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1619673050/

前スレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1683778520/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.89
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1686400740/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.90
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1689412431/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.91
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1693697948/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1697883180/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.93
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1700952691/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1703989795/
0101まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 16:05:43.42ID:3raXNJJI
>>99
自分の地域は上レスのと同じ1日と16日の月2で500円以上300円クーポンが発行されるが29日はクーポンでなく100円ごとに5ポイント
0102まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 16:08:00.56ID:wjvUM+jn
牛久店、都内各所は100円クーポン来たよ。これは確実に使うから300円オフより貴重です。
0103まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 16:09:13.98ID:wjvUM+jn
千葉や横浜も来てる。
0104まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 16:17:24.72ID:hS5Jwbtq
店舗によって28日までクーポンと29日までクーポンがあるからややこしい
まぁそれまでに使うけど
0105まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 16:45:21.22ID:0SjWcttj
29の日クーポン改悪(300円以上150円引き)対応

■仕事やる気のない店
田無駅前:告知物なし・でも変更するらしい(口頭確認)
 
■やっつけ仕事の店
東久留米前沢:レジ左手に「毎月350円分クーポン」の新A4ポスターがあるがゴチャゴチャ物があるところなので分かりづらい
       これ1枚しか掲示してないんじゃないのか?
       また「29の日500円以上300円引き」の旧A4ポスターが店内あちこちに複数そのまま貼ってある
 
■ちゃんとした店
共通:店内に複数の「毎月350円分クーポン」「29の日300円以上150円引き」の新A4ポスター
東所沢:入口脇の立て看板で大きく告知
新所沢:
所沢プロペ:
 
■確認不足で状況不明1
東大和中原:店内棚に「29の日500円以上300円引き」のA4ポスターが1枚あったのは確認
 
■確認不足で状況不明2
武蔵小金井:特に告知の有無に気付かず
花小金井:特に告知の有無に気付かず
0107まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:13:37.75ID:/Ty9OZem
こういった告知物ってこの日から一斉に掲示しろ指示出さないのかね
店舗ごとに変更内容が違ってくるのかとかいちいち確認しないといけなくなる

29日150円は何店かでみたが
毎月350円はまだ見たこと無い
0108まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:31:44.74ID:xpDRdORa
大型店なら漫画 小説 カード ゲームソフト CDレコード ホビーなどカテゴリー別に専用クーポンを送ってくる
0109まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:00:58.09ID:gxzzsvXK
スタンプカードが前回よりグレードアップしてるね
売るミッションやらなくても4枚目クリア可能はイイ
しかも4枚目はなぜか3等が300円引き
3枚目も100円引き確定だから使い勝手が良さげ
0111まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:21:05.35ID:AsQAh70v
関西だけど、関西の直営も同時に15の日・29の日改悪
元々関東と違ってアプリクーポンじゃなく書籍250円ごとにサービス券50円分発行(実質20%オフ)だったんだけど、2/15から本・CD・DVD全品5%オフに改悪
現金値引きはいいんだけど、5%じゃなあ…
0114まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:14:42.19ID:xX9YcnGV
今まで29日300円引きだった店からドサーっと100円引きクーポンが届いた
(14日期限のものと10日期限のものがある)
店の掲示がどうなってるかは店に足を運んでないのでわからんが
月2回来いってことかね
0115まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:21:31.29ID:swLNeL38
東海民
・A店 1日(28日迄)100円、毎週日曜日(土曜日迄)100円、29日300円
・B店 1日(14日迄)100円、15日(28日迄)100円、29日300円
・C店 1日(28日迄)100円、3日(4日迄)200円、15日200円、29日300円
・D店 1日(28日迄)100円、14日200円、24日200円、29日300円(+購入250円毎に50円券発行) 
0116まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:23:25.14ID:swLNeL38
訂正
・D店 1日(28日迄)100円、4日200円、14日200円、24日200円、29日300円(+購入250円毎に50円券発行) 
0117まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:29:47.27ID:xX9YcnGV
>>111
サービス券発行のほうが直営だったのか
神戸駒林と三条くらいしかそのパターンないから例外の方だと思ってた
駒ヶ林からは100円引きも来てたけど(前から)
0119まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:36:11.65ID:YOC/KQZW
150円引きではわざわざ29日に買い回るほどじゃないね
29日なんか待ってないで定期100円クーポンで買ったほうがマシ
0122まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 22:44:30.83ID:0SjWcttj
>>108
東京近郊だとそういうクーポンって殆ど見ないな
先月は荻窪で550円以下のCDを50%OFFっていうクーポンが来てたけど
ぶっちゃけあそこの550円以下って真正のゴミしか残ってないし

荻窪に限らず大型店は回転が良いから550円以下のとこに掘り出し物とかほぼ無いよね
棚数が限られてる中小型店のほうが押し出された良いものがよくある感じ
まぁもちろん店にもよるけどさ(全然商品が入れ替わらない店とかもあるし)
0124まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 08:27:26.01ID:z+JkEFri
500円以上地元450円クーポン来たぞ
0125まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:18:49.43ID:z+JkEFri
例えば新規使い捨てメアド100ポイント→使い捨てメアド100ポイント無理なのか?
0127まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:36:21.88ID:3c7tsKuQ
アプリのスタンプカード良くなったな
0128まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:28:11.26ID:AOfnVSYI
>>125
全消去でインストールなら可能 するなら乗り換え前の古いスマホのテザリングで 
0129まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 11:11:17.68ID:z+JkEFri
0130まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 11:17:08.16ID:z+JkEFri
0131まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 11:37:31.64ID:x+es71pD
あの時代をわすれない
0133まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:21:13.12ID:z+JkEFri
100クーポンより
20%←少しお得
100クーポン5冊550円→450円 
20%110円→5冊440円 
10円変わらない
0135まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 13:37:07.36ID:/Ao/FxEL
あえて言うなら300円以上の商品がほしくて
でも定期クーポンは他の物に優先して使いたくてクーポンが足りない
なおかつ29日に自由に動ける
という場合は29日クーポンの出番かね
全く使わんことはないという感じ
なお今年29日の公休日は4回
0136まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 14:28:56.87ID:p53bzvFZ
2ヶ月ぶりの店舗を覗いた
推理大戦@220円
推理作家協会傑作選@110円×30
サンキューブコフ
0137まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:00:15.77ID:RVrkdwy5
385円440円単行本から買う本選べるような状況なら
110円本と組み合わせる必要なくなるから29日に近くの店ならわざわざ行くかもしれない
しかし今は385円440円なんて滅多に無いし
495円も減って550円605円が多いんだよね

そういった本なら新品買う
0138まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:10:25.21ID:71hO+iT7
ブックオフは創価学会系という噂があるが、悪質な差別の言動を創価学会はしている。

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして〜」

日蓮正宗から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮正宗を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮正宗を悪の巣窟のように決めつけている

まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現世ではそこから逃れられないと決めつけている。
底知れぬおぞましさを感じる。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると正常な人なら思う。
創価学会教学部によって執筆され、池田大作が監修したものに、そういうきわめて悪質な差別的な内容が盛り込まれているのである。
そして、今に至って、それは撤回なされていない。

人権を無視したジャニー喜多川のおぞましい行為が明らかとなり、テレビをはじめとした業界は完全に排除した。
また、同様な行為を行った松本人志も業界は排除する動きを見せている。
同じように人権を無視した言動を平気でやる創価学会の存在自体が許されるはずがない。
人権無視を指摘されたジャニーズ事務所が一気に崩壊したように、創価学会も同じ道をたどる。
今すぐにでも創価学会系ではないということを公的に表明しなければ、ブックオフは企業として存続する資格はない。
0139まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:15:05.75ID:3c7tsKuQ
ブックオフ行ったらホントに29日は150円のポップになってた
ブックの日はちょっと高いもの買おうって思ったり何店舗か回ったりしてたけどその日だけの150円クポーンなら近くの店舗だけでいいや
雨だったらいかない
0141まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 16:07:31.82ID:/Ao/FxEL
てか従来の300円引きだとしても遠くの店舗までは行かんだろ
行くとしたら利益のためでなく趣味だよ
0142まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 16:38:51.33ID:1XMx+N1a
良かったよ
その日だけコジキが減るよな
条件を500円以上でもいいくらいだわ
0144まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:06:43.81ID:FbPBbhox
>>140
原価率が上がるから喜べないだろ
0145まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 18:01:24.08ID:cks/HrJ+
29の日クーポン改悪(300円以上150円引き)対応【02/02時点】

■仕事やる気のない店2
池袋要町:告知物なし
下赤塚:告知物なし
 
■やっつけ仕事の店2
池袋サンシャイン60通り:
 3F:カウンター前面の凹んだところに「29の日300円以上150円引き」大型ポスター
    ※出口に行く一瞬だけ見えるような位置に貼ってある
 2F:「29の日500円以上300円引き」を大々的に嘘告知
    ※通路部壁に拡大分割印刷したポスター・入口横の広告ディスプレイ
 
■いちおう告知してる店
阿佐ヶ谷:カウンター前面右端(買取コーナー)に「29の日300円以上150円引き」大型ポスター
     ※但しそこにカウンター上から物が被さって見えにくい
高円寺:店頭に立て看板で「29の日300円以上150円引き」大型ポスター
練馬光が丘:店左奥の本棚エンドに「29の日300円以上150円引き」の新B4ポスター【2枚だけ】
 
■ちゃんとした店2
共通:店内に複数の「29の日300円以上150円引き」の新A4・B4ポスター
荻窪:
大泉学園:
新宿靖国通り:
0146まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 18:06:51.47ID:cks/HrJ+
CDやDVDは在庫のある店が分かるから29の日に買いに行ったりしてた
但しオンラインよりも値段が高かったり安かったりもするんだけど

1000円前後の本も29の日を待ったりしてたのになぁ
もう一段安くなるのを待ってたCDも買わないうちに300円引きが無くなっちゃったなぁ(´・ω・`)ショボーン
0147まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 18:15:31.23ID:3c7tsKuQ
スタンプカードクーポンで300円当てるしかないね
0149まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 18:15:55.93ID:0atxHR0A
29日の150円っていつからですか?って聞いたら
店員???だったからそこのポスターに書いてありますが
ああそうなってますね、今のところ変更になるとしか・・・
100円クーポンは?
これは継続だと聞いてます

相変わらずだね〜
0152まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:21:18.86ID:KGiJ6bJL
>>117 >>118
駒ヶ林と三条はどっちも直営だね
久世橋とか三宮、高槻別所とかは子会社のブックレットのFCだから、直営と違って関東同様の300円引きクーポンになってる
0153まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:33:40.30ID:b6iItsvi
各店舗の対応まで逐一ネチネチ書いてる人怖いな
こういうのがいるから俺には接客業なんか絶対無理だわ
0154まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:38:43.44ID:ZIo3BOGh
(+購入250円毎に50円券発行) 

そういうことかー
前の人とかレシートにもらえてたのに自分はもらえなかったのは
550-300に定期配信50P使ったから200円になったからなのか
0155まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:52:38.78ID:kDYWbTmS
コジキが減る予想はしてるけど、よく考えたら300円の物を150円で買うのがコジキクオリティだよな
減らないかもな
0156まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:53:36.28ID:3c7tsKuQ
俺が行くブックオフは店内の電波がすごく悪くなるけど妨害電波でも出てるのか?
相場とかレビューとか調べるのに不便
0157まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 20:06:03.15ID:KGiJ6bJL
>>156
自分が行った中だと、蒲郡旭町店はただのロードサイド店なのにびっくりするほど電波の入り悪かった
相場は調べにくいし、アプリの起動すら危うかった
品揃えはかなり良かったけどね
0158まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 20:13:29.03ID:ZIo3BOGh
29日にクーポン出して在庫処分♪ →客が29日だけしか来なくなり500円程度の買い物しかしなくなった ←イマココ
0161まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:16:50.02ID:LjAAArvj
いっそ月一回で5000円以上3000円引きクーポンでいいな
乞食は死滅、せどらーはガチのみ生存
本好き漫画好きゲーム好きも大満足
一定の客層が担保されて言うことないわ
0164まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:21:55.78ID:b6iItsvi
お前らの見ている範疇ではそんなにレジのクーポン率って高い?
俺はむしろ数千円数万円の買い物しててびっくりすることのほうが多いわ
これだけ買うなら仮に毎回クーポン使ってても販促大成功だろ
0165まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:37:31.53ID:K3PxoYZI
じいさんとかが何万と買うのはたまに見る
今キャッシュレス買取がポイント10倍キャンペーンやってるらしいが査定確認出来ないのが惜しい、査定確認出来るキャッシュレス買取実装してくれ
0167まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 00:32:22.04ID:2JstMF9B
ハイレベルなサービスを求めるような店じゃないだろ
たいして金を落とさないのに楽しませてもらってるんで
こっちの腰が低くなるタイプの店だわw
0168まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 00:55:04.86ID:xxU5GzkQ
>>155
110円x3で330-150=180円だとしたら
もうブックチケット(220円以下実質70円)と変わらんわ
220円を含めるならブックチケット使う方が得だし
それより高いと385円(稀にある)か440円が最低ラインに
0169まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 02:58:24.17ID:LnOx7w3h
毎月29日にクーポン配布で購買意欲が上がるので数千~万超えの買い物してるからまんまとブックオフの販売戦略にのせられてるわ

>>165
ブコフを利用してる60~70代ぐらいの老人達がスマホでクーポンやキャッシュ決済を使いこなしてるからIT化が徐々に浸透してるな
でもアプリで音量設定してないのかデカい音でペイペイ♪と鳴ってるけど
0170まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 03:02:02.55ID:Hr7nDp96
29日のオリエンテーリングも終了か
0171まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 08:19:22.30ID:c4cvUNPb
主軸をトレカに移行してキッズのお小遣いを回収する目的やな
ママンに臨時小遣いを頼むにも500円だと却下されそうだけど300円ならくれそう
0172まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 08:20:54.41ID:/M2Sgr3P
スタンプカードクーポン案の定20円が当たった
0174まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 08:49:10.36ID:dgPacKIr
収入がそこそこあっても衣食住に興味がなくて通販で買うにはもの足りない人がここで大金使ってるんだろうな。
0175まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 09:21:50.81ID:8UDllhPD
クーポンで会員コードも同時に読み取れるるようになって便利になり1年以上経つと思うけど
ホーム画面のコードしか画面を明るくするボタンなくてクーポン画面だと店内が暗いせいで毎回スマホの明るさ最強にしないとクーポン読み取れないんだ
0176まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:23:50.31ID:Tse3Szf5
>>175
ここのに限らないけれどスキャナってセンサーが劣化するからね
レジ本体と同じ東芝TEC製(TECってロゴが入ってるヤツ)のスキャナは恐らくは経年劣化で読みが凄く悪くなってる
スキャナを替えてる店はよく読むよ

読みが悪いから一生懸命スマホ画面に近づけたり「画面の輝度上げてください」って言ってきたりする店はハズレ
あとさ、大画面スマホとかタブレットだとTECスキャナだとバーコード大きくて読まない
他社アプリなんかは「(バーコードを)小さく表示」があるんだよねぇ

スキャナ替えてる店でも一生懸命スマホ画面に近づけるスタッフが居るけどさ、あのスキャナだと焦点位置が逆に遠くにあるっぽくて離したほうが読み込むんだよね
慣れてないスタッフが読めなくて手打ちするとかも稀によくある
TECスキャナの店は読みが悪いと即座に手打ちに移行するよく訓練されてる店もある(買い換えろよw)
0178まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:13:13.30ID:Jd2UBeDU
29日に買った本買取検索やってみた
100円が3冊、20円が2冊
1冊だけが250円だった話題作コーナーにあった単行本550円

話題作コーナーにある本を300円引きで持っていかれると利益無し赤字になってしまうが
その他の利益になっている本の売上は減ってしまうんじゃないか?
0180まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:16:53.61ID:8/L7FGYH
そんなこまけーことやってねーよ
ちいさなそんをだしてもしてもほかででっかくぼったくればいいわけだからそれでもうけがでるんだよ
たびたびおなじこというひとがいるけど
0181まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:41:46.93ID:Jd2UBeDU
店側してはあまりにクーポン浸透しすぎてクーポンある日に余計な物は一切買ってないって認識になってるのかもね

そうでなくても客寄せのクーポンに魅力無くなれば来店者は減ってクーポン引きした分の売上すらゼロになるかもって話
0182まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:52:45.63ID:QUW8bfod
29日が700-300クーポンに改悪されるならしょうがない感はあるんだよな
500円で使えたら割引率がでかすぎるからな
700円になってもそれなりに使えるし店も売り上げになる
300-150とかいうセコいクーポンは誰得なのか
0183まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:53:12.73ID:qQwTx1XJ
>>176
昔店員やってた頃、TEC製のはほんとに読み込み悪くてすぐ諦めて手打ちしてたなw
レジが新型になったついでにDENSO製のバーコードリーダーになってからはだいぶ読み取りやすくなった

あとたまにiPadでとんでもなくデカいバーコード見せてくる人もいたなあ
0185まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:31:25.31ID:Hr7nDp96
29日にレジ並んでると
支払額が数百円って客ばかりだったから
客寄せの意味はあっても正直儲かってはいないだろうという印象ではあった
0186まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:31:47.77ID:Pf2oim0v
今まで大挙して押し寄せて来たコジキの中に必ず居たのが
500円以上の品が300円引きを理解出来ずに330円の品を30円で持って行こうとしてレジで断られてる事案が多かった
そこで苦肉の策で300円以上で150引きにしたけど
今度は220円を70円で持って行こうとする境界知能のコジキがいるからイタチごっこは減らないと思う
店側とすると頭の痛い問題である
0187まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:46:00.09ID:/M2Sgr3P
29日だけ異常に混むから客が分散してくれた方がいいや
買取もあるから店員も大変そうだし
0188まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:46:53.92ID:4s3SQvEC
首都圏直営のクーポン改悪、
良く見てみると登録前々日までになってて
罠が二重になってるな。
知らずに前日に登録して150円と知るやつも多そうだな。

しかしこれ首都圏直営+近隣一部FCだけなのかね?
関西直営はまだ別に改悪みたいだけど、
名古屋はレスからして改悪されてないのか?
浜松のFCが以前から100円→50円、300円→150円の改悪してるのは知ってるけど。
まあFCは元々300円すらやってないとこも多いけど
首都圏近隣のFCは割とクーポンも
直営に準じてるからな。
0190まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:54:34.83ID:Y5QIspDc
既に今月から150円に変わると客に伝えてる店もあるらしいが
店に行かない人は27日28日のお知らせで初めて知ることになる?
0193まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:39:41.57ID:HrxRrQx5
>>192
それを処理する店員の人件費考えたら赤字なくらいには微々たる金額にしかならんし、完全サービスやね
0194まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:43:58.61ID:c4cvUNPb
だな
紙資源とはいえ個人持ち込みレベルじゃなあ
0円買取品が店頭に並ぶ都市伝説もあるけどどうなんやろな
0195まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:51:33.39ID:HrxRrQx5
店によっては買取多すぎて値段付けて買い取ったのすら(5円買取のは)品出し前に廃棄してることもあるし、0円で引き取ったのをわざわざ販売するような棚の余裕なんてなかったわ
仕入れ豊富な都内の直営とかだったらまずないだろうけど、田舎のFCとかは知らん…
0197まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:46:14.41ID:y0t2DXL8
>>194
牛久店 では普通にありますよ。

都内は回転が早くて 2022年とかの新書が220円になっているから やっぱり 都会は違うと思うね。
0198まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:46:59.98ID:4RLDVS/+
>>169
俺は40代だが店員に聞こえるようにワザと音量大きくしてる。
0199まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:47:09.82ID:y0t2DXL8
>>191
持って帰る手間を考えたら 引き取ってもらった方がいいと思うけどそれを売られるのが嫌というのであれば記念にということで カバーを 持って帰るといいよ。そうすれば 店頭では販売できないから。
0200まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:48:28.90ID:y0t2DXL8
BOOKOFF では いかにお金を使わないということが重要だから300円クーポンよりも 100円クーポンが残った方がありがたい。
滅多に買わないけど1000円もするような 高額 中古本は オンラインで買った方が安いし探す手間もかからないしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況