>>188
2015年くらいに組合のようなものを作ろうと、
一部の加盟店で話が出てきました。
初期の頃から開業していた加盟店は、本部の一方的な度重なる厳しくなるルール変更などに不満を持つようになり、組合のようなもので連名で抗議するという話です。しかし、結局は本部の上からの重圧に何も言えず終わった経緯があります。
最近のオーナーさんは知らないと思いますが、独自ホームページのドメインはoriginal-otakarayaは2015年から一方的に本部に通知され決められました。それまで独自で作ったホームページもすべて通常の加盟店と同じアドレスでした。突然のドメイン変更の命令で名刺などの印刷物、SEOが大きく下がるなどありました。加盟店によってはSEOの会社を入れてるところもありました。もちろんドメインの件で本部に抵抗した加盟店もありましたが、無理なら通常ホームページに戻す、以上とのことで上からの圧力で終わってます。
契約書の内容は2012年頃から大きく変わりました。非常に厳しい内容に変わりました。解約3ヶ月前に通知や競業避止義務違反の違約金の額などが変わったのもこの頃です。昔のオーナーさんは3ヶ月前通知解約なんてないんですよ。この頃からいわゆる小指◯めた男がいーふらんの経営に関わってきたと言われております。
結局は加盟店は、本部の決められたルールの中で本部に抵抗しないで従順に経営していくだけです。本部と加盟店が対等なんて100%あり得ませんので。しかし、店舗数が増えればルールなどは厳しくなるのは仕方ありませんが。

しかしながら今回立ち上がった被害者の会で、色々と本部に影響を与えると思います。それは…長くなったのでまたどこかで。