X



【古着・骨董市】貧乏だけど着物5【100均・リサイクル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:20:38.28ID:WFMcb7T7
お金がないけど、なぜか着物が欲しい、着たい。

本スレでは貧乏と罵られても平気。

だってやっぱり着物への執着心が捨てられない!

さあ、語りましょう。

前スレ
【古着・骨董市】貧乏だけど着物4【100均・リサイクル】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/used/1460634793

>>980踏んだら次スレお願いします
0512まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:38:44.54ID:U/xRETFz
今どきハードコンタクトしてる人いる?
結構年齢高そう
着物にメガネNGもおばちゃんの感覚っぽい
0517まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 13:54:01.15ID:I+n0xOQs
乱視が強くてメガネはおろかソフトで矯正できない
その目のせいで光がまぶしくて
晴れの日どころか曇りの日でも外を歩くときはTPOに関わらずサングラス
そんな私でも着物を着るよ
おかげでどう見てもやばい人
キャッチセールスが寄ってこないw
0520まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:04:54.27ID:DtG76ENw
ここって腐す人居付いてるよね
多分そんな人は着物なんて着てないんだろな
行き場がなくて漂流してて流れ着いた先がここだったのか
0523まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:46:52.70ID:pCpRHNP9
着物を自分で着たことない者です。
ネットで着付動画見たり着物情報サイトで初心者向け知識を得た程度ですが、
練習用に訪問着、袋帯、長襦袢の中古(全て化繊)を集めてみました。
小物10何点セットみたいなのは別途購入するとして、部屋での着付だけだから半襟帯揚げは家にあるはぎれ、帯締めも適当な紐で代用してみようかと思う不届き者に、アイデア・アドバイス頂けませんか?
目標は着付の手順を覚えること。折角なので二重太鼓結びできるようになりたいです。
0524まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 17:02:18.60ID:o+C+c2rv
なんでも代用しようと思えばできるけど仕組や手順覚えたいなら一応帯締め帯揚げ、腰紐帯板くらいの小物は普通に和装用品をメルカリとかで安く揃えたらどうかなー ハギレ帯揚げも使うけど普通に和装小物のが使いやすいよー
0525まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 17:08:25.27ID:GAe/T8z7
半襟はなんでもいいけど帯締めは、できれば帯揚げも本物の方がいいかな
帯締めはきゅっと締める感覚があった方がいいと思うし帯揚げも生地によってはぺしょっと潰れてやりにくそう
0526まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 17:54:49.23ID:pCpRHNP9
不届き者にアドバイスありがとう!
帯揚げて重要な存在なのね。
帯締めに至っては、細いロープ使うとこでした。
小物セットと一緒に揃えてから着付練習してみます。
初心者ゆえ、最初は帯留めも必要パーツなのかと思ってました。
0527まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:56:44.50ID:VmM9M3Ah
>>526
帯締めが細いロープなら、もしかして腰紐はストッキング、帯板は牛乳パックにしようとしてたとかじゃないよね?

帯留めは三分紐ないと使う機会ないから自分が三分紐買う予定があるらな集めてもいいと思う
自分は色んな帯留め集めてたけど、結局使ってない
0528まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:54:56.33ID:uc8HbLQj
訪問着しか着る予定ないのかカジュアルも着て訪問着も着たいのかで変わるよね
前者なら三分紐いらないだろうから帯留めもいらないし後者なら気に入ったものがあると気分が上がる
0529まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:32:43.82ID:qh1m6nSj
袋帯締めるならなおのこと、太めの帯締め要るでしょう
シンエイさんのセールで帯締めも帯揚げも300円くらいで買えるから
0530まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:38:07.81ID:id9BOsZM
仕上がりの着姿を誰にも見せないとは言ってもチグハグなキモノ着て珍妙な姿になるとテンション下がらない?って自分のことなんだけどね 
ハマり始め初期に購入したものが本当に捨てたいのだけど柄自体気に入ってるとか
似合わないけどもう作れない貴重な染めとかだと捨てられない
洋服はバンバン捨てられるんだけどなぁ
着物は2度と同じものが手に入らないからかなー
リメイクは好きじゃないし 
0531まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:32:12.77ID:/vbXWDlZ
袋帯には帯留め必要ないんですね。
楽天ポイント使って、1着仕上るように揃えてみます。
最初、小物セットだけ買って実家に眠ってる訪問着で練習してみようと思ってたけれど、色々知識つけるうちに、初心者が高い着物で適当に練習すると、とんでもない事になりそうと心配になりまして、別途安く購入しました。
着物でお出かけはないと思うけど、年齢的に黒留袖や喪服は着付て貰う可能性が高いので、最低限の所作を練習してみます。
0532まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:12:23.83ID:CWB95oPU
自分で洗えるという観点から化繊は良い選択だけども中古で買うと古いものだから
滑りやすくて着付けしにくい事ってあるよね
なので練習用のやっすい正絹も一応長着と帯だけでも持っといたほうがいいかなって
思うけどもそこらへんは個人の自由だしなぁ
0533まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:29:09.26ID:RQMCgai5
帯留の有無からわからない時点でフルセット揃えても後々使えなさそうだけどな
実家の着物がサイズ合うならそれで練習して実家の箪笥整理も兼ねて買い足す方がよさそうだと思うけどもう買ってるならどうでもいいか
言い方悪いけど実家の着物が練習用には恐れ多いようなたっかい物かどうかもわからないし、訪問着しか着る予定ないなら安い訪問着と安くない訪問着をわざわざ2着持たなくても安くない方を着たらいいのでは
0534まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:09:57.77ID:PsdwM2c6
実家の着物って親も大事にしてるだろうし
それなりに物がわかるようになるとコレ実はそんなに価値ないなサイズで着れないなって事は多いだろうけど祖母や母が着ていたとかおうちのルーツや思い出があったりするから練習用には忍びないんじゃないかな
ところで着物があるのならそれこそ腰紐や帯板やら他の和装小物は実家にあるのでは?
0535まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:59:11.00ID:PsdwM2c6
実家の着物って親も大事にしてるだろうし
それなりに物がわかるようになるとコレ実はそんなに価値ないなサイズで着れないなって事は多いだろうけど祖母や母が着ていたとかおうちのルーツや思い出があったりするから練習用には忍びないんじゃないかな
ところで着物があるのならそれこそ腰紐や帯板やら他の和装小物は実家にあるのでは?
0536まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:08:55.21ID:T+Mx9Q68
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちん 2時間SP★1着物
0539まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:39:09.40ID:a/e6K1zO
着物と帯のセットで片方だけとか他のセットの片方とチェンジできません!っていう売り方をされるともどかしい
特に売主が着物の知識ないのに無駄にコーデに自信あるタイプ
いくらカジュアルコーデとはいえ着物と帯の格がちぐはぐだわ柄の季節感もめちゃくちゃなのはセット売りされてももやもやする
0542まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:49:06.05ID:oR5+3+zf
>>529
昨日、初めてシンエイさんで帯を3点ほど買ってみたわ
70%オフって定期的にあるセールなの?
今までヤフオクでちょこちょこ買ったりしてたけど、まとめて買えば送料無料になるし、またセールあれば買ってしまいそう
0543まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:50:14.40ID:Zm+XPVeI
キングファミリーとかいう古着屋に紙袋いっぱいの着物と帯持ってったら200円だった。
ほぼフリマや貰い物だし、片付くからと了解して置いてきたけど。
0544まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:42:59.58ID:UjW8AdMP
>>543
そうなんだよね
本当売るサイドは金にならない代物よね
着る方としたら色々なものが安く手に入るから嬉しい限りなんだけど
0545まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:01:59.30ID:AaJRpKcw
>>543
キンファミは海外輸出用の買い取りだから
(そのうち売れるものは売るけどってスタイル)
着物は激安買い取りのはず
着物を売る店じゃないよ
0546まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:39:35.69ID:jo+vSkFe
着物で値段付くのって有名な人の作品か、大島紬とかだけでしょ。
高価買取とCMしてる店だってそれ以外は1着100円か拒否だよ。
0547まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:57:16.81ID:avxerrzp
有名な作家物でも35cmの反物で仕立て直しても着れないのであれば飾りにしかならないからなぁ
裄69cm以上の大きめサイズはまだ需要あるけど買取出すよりメルカリのほうがまだ手元には残るかな

CM打ってるような高価買取は着物は二足三文でがっかりした主婦から宝飾品ならもっとお値段つきますよと貴金属を出させて買い叩く為の口実でしかない
0548まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 17:56:56.94ID:75Cmky+G
>>543
キングファミリーって重さ買取の所だよね?
売れる物=1キロ150円
売れない物(資源)=1キロ1円

前に見たことあるけど、売ってた着物類が総じて昭和だったな
0549まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:36:31.87ID:JUxKKaum
>>542
節分70%セールが今年入って3回目?の70%セール
また明後日あたりから春節セールが多分あるよ
あと楽天のシンエイは本家より確か10%割増のお値段なのでポイントアップセール関係なく買うなら本家で買った方が安い

本家の検索重くてポンコツだから楽天で検索して商品名コピペして本家で検索してる
もう少し軽くならないかなあ
0551まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:20:44.42ID:i4Yn51q1
>>549
ありがとう
今見たら、また70%オフになってた
いいのないかな〜と軽く帯をみたけど、朱色やオレンジばっか出てくるわ
セール乱発で良いのは売れちゃうのかな
0556まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:33:47.72ID:3E6SLhOI
名前変えてというか、シンエイと宗以外は別法人だけどね
送料や代引き手数料など各店で微妙に違う
0560まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:20:35.65ID:mRGfDjcs
おばとおじの着物の整理でバイ○ル呼んだら、正絹の着物・帯・襦袢・反物合わせて26点で500円
一度は持っていってもらったけど、その話を着物の仕事してる幼馴染に話したらあまりに酷すぎるので返してもらえって言われてクーリングオフしたわ
0561まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:37:52.54ID:yurS3uj5
>>560
ただ同然だけど
きれいに洗って売る手間を考えると
そう悪どい商売には見えんけどな

自分も時間があるときに奥とかで売ってる
きちんと手入れして丁寧な説明や発送して売るのはむちゃくちゃめんどくさい
それもでも売れない時は1円から投げ売りよ
0569まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:15:07.97ID:lI3Vhom3
バイセルで買ったことあるけど、少し引っ張っただけでビリビリ破れるもの届いたことある
手入れどころかろくな検品もしてない
0571まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:20:27.51ID:UAR8OQXB
婆ってなんで謝りもせずに開き直るんだろう
不特定多数じゃなくてお前こそが害悪なんだよ
0575まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:39:43.00ID:w0vQ5BZ5
>>563
自己レス今年の夏は沢山着たい!
一応麻は何枚か持ってるんだけど良いものを見るとやっぱり値段も高いね
0578まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:38:38.42ID:O2q96Q4O
宣言が開けたら着たいけれども着たら着たで知らない通りすがりの人に
あれこれ言われるの嫌だなと思うと結局着る気なくなる
桜柄の着物とか季節先取り説有名になりすぎてて着物のことに浅学な人にまで
ケチつけられたくないし
0580まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:31:19.43ID:v30dB3z/
>>578
知らない通りすがりの人に何を言われようが関係なくない?
自分が着たいものを着ているのだから堂々としていればいいと思うけど
0581まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:42:47.80ID:h73DMmw8
まあ気にしいの人もいるんだよ
そういえばあさーい知識で羽織の長さをあれこれ言ってたご年配の人いたな
町内で集まった着付けクラブみたいなものだったんだけどね
団塊の世代の人はアメリカかぶれの世代で着物大嫌いだったとか
それを今になって着てみたい!と思い立ったんだって
それで得た知識で長羽織じゃなきゃ駄目よ!と言い切ってた
私のお気に入り中羽織はどうなんだって思ったけど着ちゃってたな
0583まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:49:19.85ID:NmMxaTHf
茶羽織って
脇の襠がなくて元禄袖で羽織ひもを使わないで縫いつけてある共紐
で仕立ててる羽織のことかと思ってたけど
羽織丈も関係あるのね
0585まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:28:57.46ID:x69PSexC
短い羽織の方がカーディガンやジャケットっぽくて好きだな
本来の使い方ができる感じ
長羽織はコートっぽくて室内では脱がなきゃいけない気がする
0586まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:00:11.90ID:eDLVeZce
長羽織の丈って90〜100センチくらい?が現代もののお仕立てだと平均?
リサイクルにはなかなかないよね あっても高い…
帯付きがNGとか言われるとショールでも羽織ればいいかと思うけどショールって着て歩くと結構邪魔なんだよね 長羽織ほしいなー
0587まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:34:54.87ID:NVEjCQLb
カジュアル用にモモンガコートを自作したよ
直線縫いだけだから、そんなに難しくなかったし
0590まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:17:52.46ID:7IN5y31+
貧乏だけどスレの範疇ではないかもしれないけど、京都の彼方此方屋さんのYouTube動画でモモンガコート(カーディガン?)の作り方解説してたな
お店に伺った時の店員さんは茶羽織着てたが

着付けマスターさんたちには関係ないが上記のお店は着付けレッスンが安くていい
私が行った時は基本を押さえる感じだったので、私個人の体型やクセに合った着方を教われたわーな感想を持てたのは別のお店(東京)だったけど
0593まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:43:22.30ID:Ewi5AVu4
またシンエイが70%オフセールやってる
コロナでいつまで開催できるか分からないと言いながらも今昔きもの市とか浪漫とかリサイクルイベント今年に入ってから何度もある
去年今年で断捨離で相当各家庭から売られたんだろうか
0596まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:14:49.70ID:qJ60zt7O
シンエイのセールずっと我慢してるんだけど我慢しても我慢してもセールが始まってしまってそろそろ限界…
0598まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:24:51.80ID:n7kWQ+DM
70%オフなら買ってもいいかな…と悩んでたやつが消えてた
売れたとなると、ちょっと悔しいw
0601まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:22:25.28ID:NbMPGwcl
古い浴衣を解体して手ぬぐいにしてる
やっぱり100均のなんちゃって手ぬぐいより
ずっーーーと手触りがいい
0602まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:07:45.14ID:IkXJiC23
シンエイの70%セール、以前は年に4回くらいだったと思うけど
今はどのセールでも最大70%オフって感じだね
商品がだぶついているのかな
0604まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:42:00.74ID:DtmtUA3u
一回買ったけど、誰かが着て脱いでそのままのような臭い&縫い目が痛んでる商品が来て返品したことがある
ステマならほんと他でやって欲しい
0605まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 02:37:30.37ID:tSLunySA
帯をちょっと見ようにも昭和カラーのばかり出てくるし、探すの面倒すぎるシンエイ
あと70%オフで千円以下で買えたとはいえ、届いたのをみると、シンエイはちょっとガッカリするの事が多い
ヤフオクの着物10なんかと比べたら相当マシだけどさ
0606まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:36:59.64ID:Yquc1rz/
シンエイのサイトすっごい見にくいからみてない
メルカリ で掘り出しモノ地道に探すかな
ヤフオクってさ業者が値段釣り上げたりしないの?良いなぁと思うのは業者出品でどんどん値段上がるし実際あんまり良いモノ落とせた事ないなー
メルカリも相場できた感あって掘り出し物も減ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況