>鳳洲@houshuu64 2019年4月5日
>しかし、さっぱりわからなかったな。
>専門的にやっている人がさっぱり理解できないないのだから。
>時中て何? 造語? よくわかないな。

>鳳洲@houshuu64 2019年4月6日
>易経の独学者は、時中とか時流と言う勝手な造語を作りました。
>嘘だと思うならネット検索するればわかること!

鳳洲先生。
「時中」は恵棟の『易漢学』です。ご存知ありませんか?
本当に40年以上も易経を研究したのですか?
「時中」なんて岩波の易経にも出ていますから。
みんな腹を抱えて嗤ってますよ。
口だけ番長だって。