X



大岳易について語ろうzepart3

2018/10/22(月) 21:26:31.76ID:h31BxqMK
加藤大岳の易について、どんなことでの語ってほしい
また、大岳先生の昔話を知っている人も昔のこと聞かせてほしい。
元汎日本易学協会の先生情報お願いします。
779名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/01/28(日) 16:00:19.18ID:BZ5RiDNZ
高井紅鳳先生って加藤大岳先生の弟子じゃないんですか?
780名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/01/28(日) 22:48:09.63ID:EqnzL7G1
弟子だね。
781名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/01/29(月) 03:54:02.54ID:5hMPxxLq
実力的には高井先生はどうなんですか?
例えば他のお弟子さんと比べて
782名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/01/30(火) 19:10:07.23ID:oroEdNb9
私は高井氏とはお会いしたことはありませんが、
易学研究誌に何年も失せ物の占例を掲載してました。
実力のある方だと思います。
783名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/01/31(水) 14:08:59.81ID:6RnEZ1kG
>>782
お返事有り難う御座います。
大岳先生の易と高井先生の易は違う物なのでしょうか?
大岳先生の本を一通り持っていたら高井先生の本を読む意味はありませんかね?
784名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/01/31(水) 21:46:49.70ID:X6pJOi+3
高井先生の本って易占無限かな
あの本はチラッと立ち読みしただけど、
私は買わなかった。
785名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/01(木) 04:24:06.18ID:Ihow3hG8
>>784
それです。どうしようかなと。
786名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/01(木) 23:16:22.10ID:fN/xlVyv
あなたが何年くらい易を勉強しているか不明ですので
読み意味があるかどうか答えるのは難しいですね。
ただ、易占無限は一般的な易書よりも高い価格だと思いますけど。
787名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/02(金) 02:06:36.40ID:d4pRipEe
そうですね。私は素人に毛が生えた程度とだけ。
金額的には問題無いのですが師の理論を全否定とかそういう内容だと買っても無駄になるかなと。
788名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/02(金) 02:38:26.21ID:tZe9fyCz
>周易研究家まるちゃん@i7Sqk2pbAtn44h7 2024年2月1日
>易経に関して信頼出来る先生!
>玄珠先生、北斗柄先生、鳳洲先生位!
>あとは、信用なんて出来ませんね。
>それなりの中国古典の知識が無いからです。
>新の王莽と同じ。理論が妨害して、短命で新を崩壊!

これ書いたの、鳳洲だろw
2024/02/02(金) 04:16:30.06ID:88hg826g
>>788
染み付いた芸風なんだろうけど本当に惨めな奴だな
790名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/02(金) 12:52:41.65ID:otTaWf9F
こんな ↓ レベルのくせにねw

>鳳洲@houshuu64 2019年4月14日
>易経は、大象伝、象伝、彖伝を先に習う事が本筋である。
>後付けである、十翼は、それらを学んでから学ぶのが本来の道筋。
791名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/04(日) 18:19:36.28ID:QBk4Jn2+
スレチだったら済みません
大岳易かもしれないのでこちらに投稿させて頂きます

12~3年前に北海道のとある古本屋で店主が易の良書が入ったと私に自慢した事がありました
地元で有名な易者の先生の遺品です
2冊あり、1冊は大きな本で鉛筆で無数の書き込みがあり5万いくらかの値段でした
もう1冊は先の1冊と比べると少し小さな本で2万いくらかでした

じろじろ見るのも悪いと思いタイトルは覚えられませんでした
どうしても気になり最近足を運んで店主にあの時の本を見せてくれと頼むと、しばらくして思い出したらしく
商品棚には置いてないので室内から数冊持ってきました

専門書店ではないので店主は易の事は全く知らず、出てきた本は高島易と周易の本数冊で、どれも当時見た2冊の本ではありませんでした
売れてしまっていたらしく、店主もよく覚えていませんでした

あれから占い関係の本の相場にはそれなりに詳しくなったのですが、易の本で1冊で5万円を超える本というのは見た事がありません
公田先生の易経講話の第6版でさえ4冊で6万円くらいが相場です
本の持ち主の易者の先生は年配の方だったらしく、年代的にも昭和初期と思われ、文章も昭和語で書かれていて読めない文章ではありませんでした

一見すると加藤大岳先生や透派の本の様な装丁でした

私が本の相場に詳しくなったのはここ4年程なので、もしかしたら12年前は絶版で今と違う価値だったものなのかもしれません
店主も専門店ではないので高名な先生の書き込みという事で、値段に独自の希少性を持たせたのかもしれません

大変心残りでこのスレに投稿させて頂きました
どなたか心当たりある方はご教授頂けたら幸いです

長文で荒らしてしまって申し訳御座いません
792名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/15(木) 19:01:43.16ID:mNkaJUMa
香草社みたいな装丁なら紀元書房が近いけど加藤先生のでそんな値段するのは聞いた事ないから違うだろうし・・・
793名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:13.23ID:mNkaJUMa
ぼったくり店が安い本を2万くらいで売る事はあるけどそれでも5万は無いね
専門店じゃないなら価値が解らずに横井伯典先生の周易講義を1冊だけ変な値段付けちゃったとか
2024/02/15(木) 21:54:30.07ID:78Mw6u/L
断易の相場4万の本が8千で流れていた
795名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/16(金) 00:29:43.19ID:p/U+7Ry2
>>794
断易で4万って断易詳解はそんな値段じゃ流れないし鬼谷古法 断易精蘊の旧版じゃないかな?
だとしたらまばらだけど冊数によってはそんなもんだよ
796名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/16(金) 00:35:28.84ID:p/U+7Ry2
それか馬場信武先生の本かな?
馬場先生の本はまず普通の現代人には読めないし使い物にならないよ
値段もあってない様なものだし古本屋も捌きにくいから割ともっと安価で流れたりはする
2024/02/16(金) 00:48:21.98ID:F7EcxnaK
鬼本旧版ケース入りコンプリート美品
さすがに馬場先生はないw
2024/02/16(金) 00:49:28.87ID:F7EcxnaK
詳しいね
799名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/16(金) 01:34:11.54ID:p/U+7Ry2
それは美品にしても相場は4万しないよ
15000円以下になる事ザラにある
まぁそれにしても8000円は相当安いけどね

そうだなぁ水玉さん、泰成堂さん、近代さん、天牛さん、金沢さん、ナイリンさんとか
この辺りに流れたらやってくれるかもしれないね
物によってはワルツさんでも8000円はないだろうけど1万くらいならあるかもしれない
2024/02/16(金) 02:47:28.78ID:L8wvRN+i
胡散臭い名前がいっぱい出てきたな
まぁ胡散臭い人間ばかりがこの業界か
801名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/16(金) 14:27:22.16ID:p/U+7Ry2
あの…人間の名前じゃないんですけど・・・^^;
802名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/21(水) 23:00:08.52ID:nukKiVdO
易学大講座って昭和48年版と平成4年版は内容違いますか?
803名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/22(木) 13:25:26.26ID:f6m5hW/3
経験的には天眼通は重要
断易でも周易でも
804名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/02/28(水) 21:06:21.21ID:26Nqax5L
易学大講座面白いね
805名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/03/11(月) 08:39:24.12ID:VS+81eTd
再占したら全く同じ卦を得た
変爻も同じ
数ヶ月ぶりなのに本当に驚いた

1回目は不変卦も出る断易
2回目は偶然目に飛び込んだナンバープレートで梅花心易

確率計算したら1/4096×100=0.025%
応期の合は冲を待つで六合卦
806名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/03/15(金) 21:45:26.80ID:nHnbQ4ES
鳳洲
807名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/03/20(水) 17:10:09.24ID:gJhjLBJm
筮筒まともなのだと13000円くらいするね
ラッカー塗ってあるの嫌だし
かと言ってメルカリの易のジャンルで転売しまくってる奴からは絶対買いたくないし
どうしたものか
2024/03/21(木) 09:10:33.06ID:MrEFNykh
道具類は自分でいろいろ作ったよ。もともと伝統工芸の世界で生きているから。
筮竹を立てるという用途だけなら、花器の中に代用できる物があるはず。
本漆が好きなら、螺鈿や蒔絵の花器を検索すると、おそらくあなたも地天泰。
陶器や時期も含めれば、昭和の花器は結構安く出回っているので、多分ねらい目だと思う。
もしすでに検索しているならそそくさと天山遯。
2024/03/21(木) 09:11:51.68ID:MrEFNykh
○磁器
×時期
810名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/03/21(木) 13:34:08.61ID:v1PVa+0z
アドバイス有り難う御座います
自分で作れるとか凄いですね
芸術家の方でしたか!
811名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/03/27(水) 16:55:57.40ID:I4F/iT0S
メルカリで易の本と筮竹とかカードとか道具を高額で抱き合わせ販売してた転売ヤーBANされた
ザマァ
2024/04/10(水) 12:06:18.24ID:SiHlrWse
am11:53 48-92

ついに3回目
全く同じ卦で変爻も同じ
813名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/04/26(金) 00:25:49.84ID:7RnBNoVe
>>811
そいつ凍結解除されてまた高額転売繰り返してる
〇んでくれないかな
814名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/05/29(水) 12:45:05.53ID:jQ+tyLvP
>鳳洲@houshuu64 2024年4月17日
>東洋書院から焦氏易林本が出るようだが。私は、焦氏易林には手を出さない。
>あんな膨大な詩を研究するほど若くない。確か64✕64=4096 覚え切れない。

てか普通の易経を読んだほうがいいよ 
一度くらいはw 読んでないでしょ? 一度も!
815名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/01(土) 12:19:18.80ID:kwZehWHt
>鳳洲@houshuu64 2024年6月1日
>まあ、朝日の普通の易を読むしかない。
>正直、漢文の基礎や 古代中国思想史、中国古代史辺りをきちんと勉強していないから
>ちんぷんかんぷんになるのは当たり前。

で、朝日の易は読んだの?
鳳洲さん、アナタはw
816名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/06(木) 19:22:17.71ID:gcbv3paH
質問です
加藤大岳先生の跡を継がれたというか、正当なというと変ですが大岳易の後継者は誰なのですか?
817名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/08(土) 12:02:15.67ID:mI+HzaC6
>鳳洲@houshuu64
>加藤マサ子さんと先ほど電話しましたが、
>大岳易の継承は、S. I . U. U のみだと、
>そうの内一つが、大岳易の継承を生むと!
>まあ、Uが大岳易の継承を生むと!
>まあ、引き継ぎ人の一人とされたが、あくまで、後世に残すだけ!

U って宇野じゃね? U.U は宇野夫妻
易経読んでねーから大岳易じゃないだろうがw
818名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/10(月) 12:14:08.45ID:HGaVj2Ek
>鳳洲@houshuu64 2024年6月10日
>自己啓発本の易経は 、易経ではない。
>易経をやる前に、論語や蒙求、十八史略辺りをきっちりやってやるべき。
>まあ、易経と言いつつ中身は当たるも八卦当たらぬも八卦的な
>どうでもいいような占いになるだけ。

鳳洲さんさあ、アナタ一度も易経読んでないよね、
一度も! なんでこういうこと言うの
819名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/27(木) 10:54:09.99ID:5dwmaUMR
>鳳洲@houshuu64 2022年8月23日
>易学大講座は、長年プロや学者が読む研究書ですよ。
>私なんかもう、100回以上全巻読み直していますが。

>鳳洲@houshuu64 2019年4月14日
>易経は、大象伝、象伝、彖伝を先に習う事が本筋である。
>後付けである、十翼は、それらを学んでから学ぶのが本来の道筋。

「易学大講座」を「100回以上全巻読み直しています」
はあ? これは嘘だろ。教えてあげるけど、
「大象伝、象伝、彖伝」は「十翼」です!
820名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/07/27(土) 13:47:52.03ID:akRGvHw6
周易研究家まるちゃん@i7Sqk2pbAtn44h7
2024年7月27日
今日は、芙蓉会易学教室の日でした。
テキストは、易学大講座2巻。 地水師の講義。
真勢易の運移生卦 越爻生卦を説明。
紀元書房、加藤マサ子さん直伝大岳易。
殆どの易占教室は、三変筮だけです。中筮法もめちゃくちゃ。
ただ卦を出しているだけ。
821名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/07/29(月) 14:06:43.74ID:EslP1KKd
大岳氏没後の紀元書房は
易の中身のことは知りませんよ。
だから易に関して何の活動もしていないのです。
大岳易のことも具体的なことは知らないでしょう。
易に精通していないのだからわかるはずがないのです。
822名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/08/06(火) 12:52:45.30ID:DMcLaO4D
鳳洲@houshuu64 2018年8月15日
霊的な事!お盆でしょうか?
加藤大岳先生が凄く怒っていました!
まあ、ある人に対する予言です!
ろくな死に方はしないだろうと!
私は、これを見守りたいと思います。

鳳洲@houshuu64 2019年7月7日
夢の中で大岳先生が、
お前が成敗せよ申された!
偽易経の女狐を成敗せよと夢枕に立った!

鳳洲@houshuu64 2020年12月15日
コイツに新型コロナに罹患するように!
呪術かけている!
さっさと、新型コロナに罹患しろ!
823名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/09/13(金) 12:17:42.48ID:FogA4q17
>周易研究家まるちゃん@i7Sqk2pbAtn44h7
>易学大講座の講義ですから、三変筮でなく、
>中筮法講義を行います。

つまり、まるちゃんはこう言っています。
「易学大講座は中筮法の本で、三変筮とは無関係」
2024/09/13(金) 18:37:25.20ID:aRb/mx8B
加藤大岳先生なら紀元書房「五行易精蘊 奥秘伝書 新版」がお勧め
https://dl.ndl.go.jp/pid/2940788
2024/09/14(土) 14:19:52.75ID:G0SpdoHt
相場2~3000円程度の五行易精蘊をメルカリで2万でぼったくり転売してるクズ現る
826名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/12/08(日) 13:05:34.96ID:MVbbPJdv
編集・執筆 E.KIMURA@mitopub
返信先: @houshuu64さん
こんにちは。貴重な写真投稿をありがとうございます。
加藤大岳先生の系譜にある現役の占い師に取材をしたいのですが、
どなたかよい方をもしご存じでしたら教えてください。

鳳洲@houshuu64 8月15日
返信先: @mitopubさん
私しか、いません!
827名無しさん@占い修業中
垢版 |
2025/01/11(土) 06:45:27.97ID:e0tzGbWY
中筮法は爻変の数の確率的にデタラメ 
2025/02/10(月) 23:13:00.43ID:em1ZV8SB
宗教団体が運営してる【アタ●●】という占い団体は辞めたほうがいい
というのは救霊(除霊の意)を何回も受けさせられその度になんまんというお金を払わされ
しかも金額は値上げしないが回数がだんだんエスカレートして
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/psy/1021551267/322
829名無しさん@占い修業中
垢版 |
2025/02/11(火) 13:51:47.79ID:pL8X4j0i
易人(鳳洲はかつて易人と名乗っていた)は大岳易を名乗っているけど、
本来の岳易とは関係なし。
平成7年から8年くらいに紀元書房から離れていった諸師達。
「中身の伴わない大岳流とは(加藤師没後の紀元書房)これからは一線を画す」
後発の日本易学協会に背を向けた諸師達がいた事を
易人(=鳳洲)は知らないのだろうか。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況