X



トレーラー・トラックコレクション 第16弾

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 00:21:55.69ID:TlhR7q7s
トミーテック発売のNゲージ鉄道模型サイズ(1/150スケール)コレクションアイテム・
THEトレーラーコレクションとTHEトラックコレクションについて語るスレッドです。

※1/80のハチマルシリーズ、ワーキングビークル、ニッポンの働く車他建機類の話題も可とします。
 小型トラックはカーコレクションとしての発売となりますのでカーコレスレとなります。

■TOMYTEC■

THEトラックコレクション
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/truck/index.html

THEトレーラーコレクション
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/trailer/index.html

THEトラックコレクション80
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/truck80/index.html
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 23:10:19.30ID:LR5AbgzD
西濃運輸のキャブの色、働く車グッジョブもだけど青が明る過ぎちゃう?
コレクション系統すべてだが、弾ごとに色が変わりすぎる気がするわ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 09:27:18.10ID:QHsqyoJo
15年もシリーズが続いてて、各社のクルマの色が完全統一されてたら
それはそれでかえって凄いものだとも思うけどね

それだけの期間があれば、使う塗料の品質も大きく変わる気がするし
(ガイアカラー系が塗料の主流になったことまで考えるとだけど)、
製造工場で手配できる塗料の問題も出てくるんだろうね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 12:14:12.05ID:wFabhIBy
>>200
バスコレが一番分かりやすいよね。
京都市交や阪急なんか、初期と今では
もはや、別会社並の色合いやし。
トラコレは、造形はクオリティが向上してるけど、塗装は逆に悪くなってる気がする。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 04:36:06.57ID:QlCD+V0A
マンセル値で指定してもテキトーに仕上がってくるのはチャイナあるあるなんだが、
それをきちんと追い込んでから製造に入るか
テキトーに返って来るのをテキトーなまま放置するかは、
発注する側の姿勢次第なんだがな。
つまりここでもゴミテクはゴry
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 14:46:39.49ID:QPP2Meqp
西濃あんな糞古いのよりドルフィンの前2軸の方がよかったのに
トレーラーと被るけど逆に被らせろよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 08:14:00.52ID:ylZRIAQE
色味に関しては塗料のロットやサンプル画像の出力環境、光の反射による誤差範囲内ともいえなくはない。
それよか専用ケースの収納数ちゃんと変えてくれよ。
12台収納可能って書いてあるけどウレタンの切れ目は14台分あるわ。
ちなみに無塗装トラックはギガのべこ車。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 08:30:26.72ID:rUfmpaJZ
>>206
> 12台収納可能って書いてあるけどウレタンの切れ目は14台分あるわ。
また同じ事やらかしたのかw
1ボックスが収納できないとかじゃないからヨシ!
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 19:00:55.14ID:JLWPIO61
結局、1弾12台から10台に減らしたのはなんでなんだろうね。
バスコレは12台のままなのに。こういうのもメーカーが責任持って説明すべきだよね。
それに納得できるかどうかはアレだとして
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 03:16:43.95ID:TzQu7uPD
>>208
迂闊に「おみくじ」できない価格にしたことで

市場がボックス単位の売買中心になったのを、
上っ面だけ捉えて、
「じゃあボックスの価格を下げた様にすれば売れるんじゃね?」
って思い込んでます・・・なんて説明できねえだろw
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 06:05:41.24ID:7Q3914+C
おみくじできない価格になってる時点でビジネスモデルとしては破綻してるんだよな。
Bトレインショーティーの辿った道を辿りつつある・・・
まだおみくじじゃ編成にならない鉄コレや、地域で当たり外れが変わるバスコレに比べると
当たり外れが極端じゃないだけ、トラトレコレは条件いいんだが。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 11:36:50.14ID:A6pYMp6Z
第1弾の発売開始から20年近くも経って、前提条件が根本から変わってしまったからなぁ
同じ名前の商品で、1点あたりの値段が数倍になるなんて、最初の時点では全く想像できなかったよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 17:28:48.22ID:i6PhqD+V
2005年から2021年で中国の物価は約1.6倍、
トラコレは驚きの 3.0倍 www
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 21:02:09.74ID:A6pYMp6Z
>>213
(2)倍ならまだしも、それをあっさり上回ってしまってるのがなぁw

そして、そこまでの価格高騰で、同じジオコレ系でも
建物系コレクションの造形の甘さが一層際立って感じるようになり、
中古屋などで安く(200〜300円程度?)セールしてるでもない限り、本当に手を出す気はなくなった
あれだったら本家製品を買った方が数段マシだよw
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 23:12:58.91ID:ion2+52L
>>209
そこまで値上げを維持しないといけない理由は一体なんなのか・・・・
同じトミーテックの製品でもNスケールミニカーだけだよな、こんな値上げ酷いのって
トミックスのコンテナなんて20年前と比べても2、300円ほどしか変わってないというのに
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:35:33.13ID:od7JHk4U
GJシリーズまさかの建設現場。ビルの規模の割に大型のコンクリートポンプ車も登場!
お値段も凄い事に…   今回は厚紙不要だからね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 20:37:16.51ID:v/bwPIY/
うわぁこれはマジモンでグッジョブ!!だな。
2箱いっちまおうか。ダンプにはコボレーンついてるし。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 21:35:59.54ID:7gkiwZua
これでコンクリートポンプの片方がラフターだったらGJすぎたんだがなぁ
あとダンプあるならタイヤバックホーも欲しかったなぁ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 01:43:26.81ID:FMcFEbF1
>>226
SR-250でよけりゃ他社から出たやん
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 01:43:26.81ID:FMcFEbF1
>>226
SR-250でよけりゃ他社から出たやん
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 05:41:28.20ID:ewICtyKU
もうね「人からコンクリートへ」コンストラクション万歳!!って感じだな。
こりゃたまらん。
ダンプのオマケで大量に手元にあるミキサー車もこれで浮かばれるってもんよ。
ラフターもそうだけど、過去弾が生きて来るなぁ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 07:03:24.37ID:TqA3piZG
>>227
いや建機コレクションでもあるけどねラフター
ポンプ二台よか過去の金形使い回しでも良かったんじゃないかなと思っただけな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 07:46:27.13ID:ewICtyKU
生産数増やさないと金型の元が取りにくいから、ポンプ2台入るのはしゃぁない面はあるな。
カーキャリアのときなんて、もっといっぱい入ってたじゃん。それでも尾久なんかでも余剰感はなかったなカーキャリア。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:32:43.17ID:5GMredny
>>230
確かにその方がしっくりくるな。
アーム伸ばしたパンサーがあると絵面的にもいいね。
けど新金型作った以上はある程度ショットを重ねて減価償却しないといけないから数が多くなってしまうのは仕方ない。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:33:04.72ID:4J2zB+uh
今回は意欲的に攻めたな良いぞコンクリートポンプ車はなかなか手が込んでいる
今回は箱買いするぞ
前回のように建設中ビルが2分割でバラ売りされなくて良かったw前回の倉庫は批評されたからな
トミーさん重量運搬ノーテブーム台車作ってくれないかな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:59:49.05ID:OvcvUvqC
>>229
「デストラクション万歳!」なシリーズ(解体中の建物等)も出してたよなw
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:28:41.46ID:sD+Rldvh
あ、ヤマコンって福一の燃料プールに注水したりゴジラに血液凝固剤流し込んだポンプ車の会社か。
クオンもマイナーチェンジで大型トラック各社現行キャブそろい踏みだし色々遊べそうね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 06:19:02.70ID:YIora8kY
へぇゴジラに注入シーンも再現できるのか。
色々と使い道あるんだなコンクリートポンプ車

欲を言えば、巷でよく見かける後ろ1軸の一回り小さい奴を製品化して欲しかった。
先に大きいのを出してしまうと、コスト面的に後から小さいのは出しにくいだろう。
「小さいのに大きいのと同じ値段なの(or高いの)かよ!」となっちまう。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 09:39:52.20ID:wQYiC5o2
>>240
> 「小さいのに大きいのと同じ値段なの(or高いの)かよ!」となっちまう。
既存の車両

価格を維持したまま一回り小さい車両

価格を上げて新たな大型の車両

価格を維持したまま一回り小さい車両

価格を上げて・・・

いつものゴミテク商法だろ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:54:38.70ID:dyZmNcLI
>>245-246
どこの某国だよw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 12:47:55.55ID:yZFifmhu
建物内で火災事故があって(殉職者も出て)工事がしばらく止まった
「竣工する前から事故物件」ってのも、近隣エリアにあったなぁ
結局は竣工までこぎ着けたけど、慰霊碑が残されていた記憶がある
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 12:59:23.24ID:INMklM9K
>>248
発売時期が時期だけに、津波にやられた南三陸の役場の映像とこのジオコレが重なって
見えたのを思い出した。南無~
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 22:59:38.45ID:DsgH0vSO
途中で送信してしまったorz
何時も「富井さん」ばかりで違和感ある。
加糖さんや有井さんや遠藤さんは気兼ねするのかもしれないが
宝さんぐらいは良いんじゃない?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 05:34:53.25ID:EPJHutbA
katoのエブリィシリーズ再販来てるね
カーコレのサンバーは買ってたけど、こっちは1セットくらいしか買ってなかったから軽トラはありがたい
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 20:53:08.79ID:Q9WWPs6K
>>247
柳京ホテルなら竣工したやん
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 17:11:04.11ID:33avprxx
もうすぐトレコレ6弾発売から10年。早いなぁ。
初代プロフィアがモデル化された時、バンパーが別パーツになってたり1台1台細部の仕様が異なるところとか感動したなぁ。
ただ、ツインターボのシュノーケルは前期タイプの流用になるから後期のバターナイフ型の左シュノーケルってのは実在しないみたい。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 15:44:32.23ID:n5DgsYm/
初代プロフィアと言えば、13弾の富井冷凍のハイルーフ部分がなぜか別パーツになってるのが気になるな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:28:43.58ID:TQpyJkJn
あれトレコレ6弾の登場時からなってるよ。私も謎だった。
アオシマのキットよろしくロールーフの上にハイルーフ被せるヘルメット型ではないし。
フルキャブにスーパーハイルーフなんか無いし、謎よね。
ロールーフでの兼ね合いを考えるとテラヴィ最終モデルの速度灯なしをわざわざ別金型でやるとも思えんし。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:57:09.46ID:ohQALLWK
関係ないけどkatoのパトレイバーシリーズ公式サイト出来てるな
金型作らず3Dプリントでそのまま印刷商品化は良いアイデアだと思うけど正直この出来は…
パトレイバーの指揮車諸々の発売楽しみにしてたんだけど一抹の不安が、リペイントすりゃ良いんだけどさ

https://www.kato-labor.com/ingram?pgid=kwhw1nzn-c7790498-444b-40d0-abca-0a5ba59fa60d
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 22:16:22.48ID:lHiT2L9c
>>263
正直スレ的にもグリフォンじゃなくてトランスポーターと同時発売にして欲しかったね
シリーズ続く事を祈って複数買いするけど、俺が複数カートン買いしたシリーズ大体即終了なんだよな…
エフトイズの働く車然りアオシマのトラック然り
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 00:02:25.42ID:MzGCl7U5
>>265
それあり得るよな
一見したらkatoの製品なんて信じられない様な出来だわ
年内にあと4商品発売されるそうだが生暖かく見守りたいね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 12:44:33.31ID:+1/xcEhc
>>264
アオシマがヘビーフレイト150とでも銘打って1/150スケールでも日本製トラックを手厚く展開してくれれば胸熱なんだがな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:13:26.65ID:J3bwThX0
トレーラー運転手ども死ねや
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 23:14:43.30ID:2vTEmvrP
最後まで試作の画像しか出てなかったからワンチャンフォワード標準キャブあるかと期待してたけど甘くはなかった…
まだ手元にないけど開封してる人の画像見たらコンクリートポンプは凄い出来だな
でも量産する際のパーツの噛み合わせの問題かキャブは成形色っぽいのが残念
0272830 4
垢版 |
2022/03/26(土) 08:17:36.60ID:awh7Vg60
>>1
闇金融ウシジマくん・・・沼田
https://usijimakunnoningengaku.com/?p=64
闇金融ウシジマくん・・・佐古
https://usijimakunnoningengaku.com/?p=862
闇金融ウシジマくん・・・愛沢
https://usijimakunnoningengaku.com/?p=1



闇生保アンドウくん・・・安藤
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1593089231




「俺たちはお前をカンベンしねえ! 俺の絶望を分けてやる!」
(愛沢・安藤)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 11:39:54.29ID:RiJHQIr7
店頭で適当にお御籤したらクレーン系が出現
重量サーチ防止のためか、厚紙で重量調整されてるんだな

但し建物系は上を軽く触るだけで中身が分かってしまう模様w
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 22:20:53.99ID:zr/LxTtY
シークレットにスパグレ重トレーラーが消された…
2BOX買ってたから良かったけど潰すならビルにして欲しかった泣けるわ
発売前から言われてた事だけどビルと小型ショベルがハズレ枠だな
やっぱりこのビルは頂けないわ、今度発売される建設足場をKATOのビルに置いた方がずっと良い
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 00:15:13.49ID:5z6tp71H
>>275
建物系が入ってる箱2種は、外から軽く触っただけでも何となく中身が分かる(癖が違う)ように見受けたから、
ビルではない建物が入っていそうな感じの箱を引き当てればあっさり補充できそうな気がする
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 10:12:47.02ID:KzfQLLBE
>>277
オクとかの画像見る限りじゃA型バリケードっぽいような気がする。
他社デカールや手書きで各々黒縞を入れよう。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:11:27.23ID:JNR0ceHm
なんで厚紙が?と思ったら重さ調整用か。1BOX買いしたからノーマルコンプリート出来たが、値段的に店頭で運試しは厳しいな。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 17:46:18.85ID:71wYY7So
>>276
あのビル箱にピッタリ入ってるし確かに分かりやすそうだね

コンクリートポンプすげー良く出来てるけどパーツ折れそうで怖すぎる
ブーム回転させようもんなら根元を爪で慎重にやらないと間違いなく折れる
参考までにアウトリガーは平行に引き抜くんじゃなくて上部を下に押したらパーツのツメが外れるから、そこから慎重に完全に外れる位置を探してたら交換出来る
全国に折った人結構居そうだなぁ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 21:03:58.20ID:5z6tp71H
>>281
現場事務所が入ってると思しき箱も、何となく見分けがついたからなぁ
あとは付属パーツ次第での中身の動きで、コンクリートポンプ車を指名引き当てできそうな気がするんだよね

そして今回の購入と絡めて店に行って、N狙いじゃ頭打ちだからジオコレコンバットに注力しつつある感じの
冨技のスタンスを何となく感じ取ることにもなった
ただ、今の世界情勢(ウクライナ紛争)は、ジオコレコンバットにはあまりに強い逆風って気もしてね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 01:05:28.27ID:jGu5SFDJ
>>282
ちょっと買った奴確認してみるわ
重トレーラーは複数あっても困らんしなありがとう

技MIXが馬鹿みたいにプレ値付いてる事は富も重々承知なんだろうね
4代目エルフ目当てで複数買った装備品セットがめちゃくちゃ値上がっててびっくりしたわ
逆に今回の出来事で買う層も居るだろうし、どんな方面向けであれ昔みたいに少しでも活気付けば良いんだけど
建設機械だけ本当に工事が出来そうな位種類多い現状だからなぁ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 07:18:12.83ID:YvCL7TKi
工事現場シリーズ第2弾で道路工事願いたいな
新規でロードローラーアスファルトフィニッシャータイヤローラーロードカッター
既存金型からセルフローダーとダンプで
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 09:43:13.64ID:d1X7y2aw
>>284
ロードカッター以外は他社シリーズで出ているからよっぽどクオリティ上げた新金型じゃないと苦しい。
それよかモーターグレーダーのほうがどこも出していないし道路工事にも除雪にも使えるしで使い回しができ需要もあるんじゃないかと。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 15:14:40.25ID:R22LIbDV
>>285
グレーダーイイネ大賛成!
ローラーとか他社のあるけど入手困難になって来てるからというのもあったので希望した
でもフィニッシャーとかセルフローダーのアレお出しされたら流石にショックだな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 17:40:51.42ID:gxxAFuem
>>285
何年か前ヤフオクか何かで大昔の富の9スケールグレーダー買ったけどオーバースケール&泥造形だったからなぁ
杭打ち機なんかも出なかったし建設機械揃ってると言えば揃ってるけど揃って無いといえば揃ってないよね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 22:08:24.14ID:TH/tanCG
>>275
> シークレットにスパグレ重トレーラーが消された…
> 2BOX買ってたから良かったけど潰すならビルにして欲しかった泣けるわ
シクレといわゆる「逆シクレ」の関係がわかってたら、
今さらこんな事は言わないだろw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 22:49:32.22ID:lxCyQbWU
ちょっと待って欲しい。
ビルの色違いがシークレットだった場合の落胆とどっちがマシなのか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 00:35:49.40ID:KUKR/MKg
>>291
俺が行く淀はコレ系は鍵付きガラスケース内で販売になってる。買う時は店員呼んで開けてもらう必要あり。もちろんサーチ禁止。
店員の話だと「箱を開ける、箱を潰す(押さえる)、箱を振る」等のサーチ行為が酷いからだと。
淀じゃないが、キッチン用のデジタル表示の小さなはかりを持参して計量してるツワモノも見た事あるわ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 16:29:11.59ID:0uom9fom
そこまで来るとガチャケースに入れて販売・・・は大宮枝でやったか、別のコレだけど
選べないならタバコ箱サイズにして自販機販売でよくね?って気もするが販売機のレンタル料を考えただけで企画倒れでしかないし、そんなことに使えそうな余剰機は新札に対応していない少額硬貨専用ってオチになりそう

結局ショーケースの中ってのが一番コストがかからないんだろうけど
コレ系に対する店側の冷た〜い対応が気にくわなくてその店では買わなくなったんだよな(まさに個人の感想)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 23:12:15.06ID:vKlqQZ8S
以前、行きつけのポポンで開封無しのトラコレシリーズが何故か上蓋が全て開けられていた。店員に「開封販売始めたの?」って聞いたら「え?うわ、やられた」とビックリしていた。
それ以来、開封無しの通常販売品には上下全てセロテープが貼られる事に。店員も余計な作業が増えて大変だ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 23:37:42.83ID:40hFE7xJ
精算前の商品を勝手に開けるとか、へずまりゅうと同レベルのウンコやな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況