X



【フルビッター】フルビット免許への道 part7
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:55:24.16ID:vrisaU/v
新規格125ccは原付免許で乗れると言っても排気量が125ccというだけで
2段階右折、定員1名、速度規制30km/h など道路法規は原付のまま
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:07:11.85ID:3uP8Z3Oh
原付免許自体無くせばいいのに
免許証も原付の所を小自二にして書き換えて原付しか無いとか車の免許しかない人は小型二輪は50cc未満に限るで解決じゃね?
50ccは新車じゃ乗れなくなるしね
新規格の原付なんて作る必要ない
全て現行の小型二輪だけ作ればいい
今までの原付乗りたい人は中古買えばいいしね
0608(^_^)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:45:44.21ID:8q1tu3dh
原付を廃止免許にしてキックボード免許を新たに取れるようにする。
試験は学科のみとキックボード講習で乗れるようにする。
普通免許、二輪免許、旧原付免許ある人は乗れるが、新規取得は元原付の場所に「電キ」表記の免許になる
フルビッターは歯抜けになってまた初めからやり直し。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 00:49:28.61ID:hHx+ksbK
それだけは勘弁
0610(^_^)
垢版 |
2024/02/20(火) 10:54:57.90ID:5JP+Sh+H
自転車も免許制度にしたらどうだろ?
試験は無しで講習で取れるようにして今の運転免許証にも自転車と表記するか自転車講習済みと裏面に書くとか
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:45:43.07ID:WsRT2ot4
下位免許にした体験談はないの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:56:01.16ID:ltGXfJCs
免許はこうしたほうがいいってここに書くより当局に言ったほうがいいぞ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 22:41:12.85ID:FF35zfj9
新規格125ccとか正気か?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 10:43:23.71ID:0wn1uWZs
普通自動二輪車(但し出力むにゃkw以下のATに限る)
ってなるのかね
それだと限定解除でいけるのか
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 20:10:04.94ID:DbdMonnl
小型二輪が独立化すりゃいい
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 18:21:41.38ID:p8FPqa1g
体質古いからな
有効期限和暦表記だとわからんとか言って西暦併記しだしたり
だったら西暦で統一しろや
0618(^_^)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:12:55.58ID:A05jA1xN
大型と中型も数年後にAT限定できるみたいね
MTの車種の製造と調達ができなくなる理由で
教習は今後全てATのトラックでやってAT限定解除は普通車でやるみたいだ
限定解除はトラックでも普通車でも操作は変わらないと理由で
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 06:36:06.94ID:C5pNAezp
クラッチ操作自体はトラックでも普通車でも変わらんからな
トラックのが重いけど仕組みは同じ
でも普通一種でMT持ってたら普通二種でAT教習でもAT限定にする必要があるのかね?
普通一種でAT解除したら二種も解除すればいいと思うけど
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:27:26.49ID:bLbGmHZb
例えば普通一種と普通二種で両方ともAT限定だとしたら限定解除ってどうするの?
別免許だから片方ずつ解除するの?
それとも上位免許の二種で解除したら一種も自動的に解除って事?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 03:52:11.53ID:qERE1pxv
一種も二種も関係無くAT限定解除は1つしかない
それに合格すれば一種二種とも解除される
もし準中型や中型や大型取る時は先にAT限定を解除してからじゃないと教習は無理
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:45:43.61ID:miad9i2X
>>621
出鱈目を言うんじゃないよ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 03:44:44.84ID:blmmGzhm
>>622
どこが出鱈目なんだ?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 06:00:25.97ID:czTrfydC
一種と二種ってAT限定解除って別なの?
取る時はそれぞれ別々だが
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 16:06:02.17ID:9424fdw3
AT限定自体を無くして教習は全てAT車両でやればいい
それでATとMT両方運転可能にする
それでもMT乗りたきゃ各自で教習所で有料で練習できる様にさせればいい
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 02:21:49.98ID:KZdhGQ2b
>>628
それグッドアイデア
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 09:44:10.75ID:+zyXHqa9
流石にそれはアカンやろw
MTの運転が可能なのにわざわざ金を出してまで練習なんざ行く奴おらんわ
運転が未経験なのに乗れる資格を与えるのは非常に危険
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 10:35:41.58ID:AA5694lY
道路の真ん中に止まる車…平然と戻ってきた高齢ドライバーの“迷惑駐車”の瞬間【モクゲキ!】
https://www.youtube.com/watch?v=8O855rMqvrc

これAT車だからこんな状態の高齢者でも車を走らせる事ができるのであって
もしこれがMT車だったら確実に運転が出来ていない
だからいくらAT限定免許でもMT車の運転が可能なくらいの技量は最低限必要なのである
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 10:41:04.30ID:AA5694lY
>>628
もしするならば、

AT限定自体を無くして教習は全てMT車両でやればいい
それでATとMT両方運転可能にする
それでもATだけ乗りたきゃ各自でAT限定申請して費用還元できる様にさせればいい
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:16:08.27ID:9Q3NndpU
AT限定の奴は車間詰めすぎ。
いらん車にカメラのっけて追突させてみ?
いまのところ100%AT限定。余裕で10割。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 01:25:17.32ID:5f5O0jGO
>>631
だから金出して練習するんだろ
MT乗らなきゃ練習しなきゃいい話だし
限定解除にしたって金かかるんだし
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 01:35:33.70ID:pL4M/hPr
大型も中型も準中型もAT限定できるみたいだし教習と試験は全てAT車でやってMTにしたいなら普通車のみで教習と試験をやるそうだ
限定解除も大型中型準中型問わず普通車のみになる
なのでそのうち>>628の様にもなるかもな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 10:31:19.14ID:Ju1XbU3D
>>635
うまく伝わってなかったか
>>628で「教習は全てAT車両でやればいいそれでATとMT両方運転可能にする」
これってつまり、教習所ではAT車しか運転していないにもかかわらず
MT車の運転資格を与えるってことだろ?
だったらロクにMTの運転操作が出来なくてもそのまま公道でMT乗ってもいいてことだよね?
それならわざわざ金まで出してMTの運転練習なんか行かないいで
そのまま公道でMT車を運転する輩が増えるだろと言いたかった
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:00:52.29ID:XkPKwQ2o
>>637
わからなかったか
だからMTの運転資格があってもMTを運転した事がない奴なら公道に出ようとも運転しようとも思わないだろ?
だから運転する機会があるなら金出して練習すればいいって話だ
例え旧普通免許で4トン車が運転できる資格があっても練習無しでいきなり4トン車で公道に出るのと同じ事だから金払って練習すりゃいいだろって事
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:37:11.52ID:XkPKwQ2o
昔はAT限定なんて無かった頃は全てMT車で教習を行い1~4段階の1時間目はAT車でやってた
昔は4段階あって3段階が終わって仮免許で4段階目で路上教習だった
なのでAT限定を無くして両方とも運転出きるようにしてMTの乗る時間を4~5時間教習に含ませればいい
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 14:05:17.97ID:7sYS3C4i
>>638
> だからMTの運転資格があってもMTを運転した事がない奴なら公道に出ようとも運転しようとも思わないだろ?

そうは思わないね
既にMTの運転資格があるなら一々金まで払って練習なんかしないよ
己の運転が未熟でも資格があればお構いなしに公道に出るよ

> 例え旧普通免許で4トン車が運転できる資格があっても練習無しでいきなり4トン車で公道に出るのと同じ事だから

そうだよ運転技術もないのに資格さえあれば公道に出れるだよ
要するにそういう輩がいるから困ったもんだ

>>639
最後の一行それなら構わないかな
一度でもMT車で教習を行なうのであれば


あなたは>>628で「教習は全てAT車両でやればいい」と言っていたから
これに対して引っ掛かっただけ
口論みたいな形にゴメンなスレを汚すつもりはなかったんだ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 20:53:13.81ID:j8PocyL/
>>640
それはおまえの主観なだけ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 20:56:48.35ID:j8PocyL/
>>640
それに金払いたくなければ各自で公道に出て練習すればいい
ペーパードライバーだって運転資格あるのに金払ってペーパードライバー教習とかあるだろ
それと同じ事だ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 18:25:20.49ID:xP1u8f09
これさ26年に導入するとしたら07〜26に大型免許取った人アホらしいね
11メートルでデカいし路上あるし自腹で指定校いった人なんてさ
大型AT出来たとしてもかなり教習料高いよ
普通MT大型ATでも限定がないわけだから差別化のためにも導入コスト的にも高くなる
だからやっぱりドライバー不足解消にはならんよ
わざわざお金払って免許取って3k労働やるマゾはいない
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:20:21.19ID:Op1/Wt/t
これって例えば
大型一種がAT限定で普通二種もAT限定を持ってた場合、普通二種のAT限定解除を普通車でやると一種の大型もAT限定解除されるんだってな

しかし大型一種の限定解除しても普通二種のATはそのままらしい
普通二種の方が大型一種より上位免許だからか?
普通二種を普通車で限定解除したのに大型一種の限定解除もできるとなると怖いよな

これから一種も二種も大型も中型も準中型も教習は全てAT車で行いMTにするならMT普通車で教習と限定解除になる
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 23:19:36.50ID:oNPGdlGW
だったらもうAT限定って概念失くして普通免許自体ATしか乗れないことにすればいいだろ
準中型以上は全部MTで
そうすれば糞みたいな準中型にも存在意義出るし
なんでこんな変則的なやり方通そうとしてんのかわからん
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:41:58.29ID:gLqcNt0H
普通一種と普通二種のAT限定解除って何が違うの?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 16:43:16.73ID:e7kwJJnF
二種の鋭角があるかどうかだけじゃないかな?
普通一種AT限定解除
ttps://www.kyosyujyo.co.jp/Information/limited/limited-car.html
普通二種AT限定解除
ttps://ameblo.jp/wss1/entry-12288129016.html
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 18:49:48.32ID:GeRe6Dk7
なんでそんな必死にAT限定を拡大したいのかわからん
トラックのマニュアルって良くないぞ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 21:10:31.98ID:/Fe8CON3
>>646
やる事は同じだが採点方法が違う
一種は70点 二種は80点

でもAT限定解除ってこれからは普通車で全てやると言っても中型や大型はギア数も多くなってシフトパターンも違うし戸惑うよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 15:48:01.81ID:AMHqDlF+
一種も二種もAT限定とか書かれるのは嫌だな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 19:59:50.97ID:yvdHsTxL
小型特殊とっておけば良かった…フルビットになれない
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 20:38:06.34ID:G0Xt0e4N
なわけねーだろ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:07:54.67ID:XpauPaFe
>>653
あれ何の意味もないよな
何で上位免許持ってても下位免許が取れるんだろ
0658名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/04(土) 21:16:08.87ID:lNMIECrN
他にも上位免許あっても下位免許取れるのってある?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 02:19:42.99ID:p/hfIfo/
電工や小型船舶もいける
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 14:34:23.57ID:tToIEcLN
免許とる順番って、原付→小特と、小特→原付のどちらが一般的?
0664名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/05(日) 21:07:04.65ID:2a9dnlHn
原付と小型特殊は統合させて試験内容も一緒にすればよくね?
小型特殊免許自体無くせばいい
原付取れば小型特殊も乗れるでいいだろ
どうせ小型特殊は実技講習もないんだし
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 17:17:46.58ID:oO7FvdCg
ほとんど同じだろ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 10:36:45.43ID:ptLsAkTZ
小型特殊免許廃止で独立して小型二輪免許新設でよくね?
フルビッター泣かせだが
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 16:25:41.40ID:2K5WoALX
原付免許を無くして小型二輪免許を独立させる
持ってた原付免許は小型二輪になり条件は(原付は50cc未満に限る)になる

その場合キックボードは小型特殊免許を取る
学科のみ実技講習無しはそのまま


それか小型特殊免許を廃止して原付と統合させる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 16:37:31.16ID:Elau3wDN
いまさらフルビッター目指す気はないけど、中型、大二のみの歯抜け状態
大二を一部返納して中二、大型、中型にしてから再度大二取り直そうかな?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 03:55:31.86ID:U1kfDyO+
大二を返納しても中二や大型や中型は新たに付かない
初めから付いてて持ってたなら残るけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:18:00.23ID:U1kfDyO+
>>671
大二を取ったら8トン限定は消えるでしょ?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 06:58:15.59ID:AxeOTr7I
>>671
ならないよ
大二を返納したら中型一種しか残らない
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:27:40.45ID:swgbcLOB
>>675
返納時にその返納免種の下位免許申請は可能だよ
例えば普通一種を返納時に下位に当たる原付もしくは小特を申請できる
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:34:41.05ID:K8BxSoLX
>>670-671
大二を返納時に下位(中型8t限定以上)の中二もしくは大型もしくは中型(限定なし)を1種類だけ同時に申請可能
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:38:32.33ID:K8BxSoLX
>>677
1種類だけとは限らないか
他にも間違いがあったら失礼
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:41:54.38ID:K8BxSoLX
>>676
普通一種を返納の場合、同時下位免許申請では原付か小特のどちらか1つのみ申請可能だよね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:53:39.88ID:AxeOTr7I
とにかく下位免許全部表示させるのは無理
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:10:15.01ID:Wtt85O+i
>>675
大型も残るよ
大型二種を一部返納したら下位免許はなんですか?と質問したら「中型二種」との答え
「じゃあ大型一種は下位免許にあたらないんですね?では大型二種持ちですが大型一種受けます」と言ったら警察庁?(国家公安委員会?)に確認したらしく、大型二種を一部返納すると大型一種と中型二種になることがわかった
もちろんそれより下位免許は消されることはない
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:00:13.14ID:MvJxIzzO
偏差値40強の高校の前に自動車学校の看板が3つもついてた
うち一つは2時限アニメ絵
少子化進んで免許取ってくれなくて必死
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:56:01.97ID:tIkvvj5j
小型特殊を廃止して原付と統合して自転車免許を新設しろ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 22:47:04.11ID:lNquZtmF
自転車免許は賛成
免許証も今の免許証に記載で
学科試験のみ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:46:27.67ID:DiIw2ZQ6
自転車免許うちの自治体にはあるよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:04:09.43ID:H7eOYBbs
キックボード免許作れよ
あいつらあぶねーし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況