X



大型自動車免許!

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:40:32.36ID:Cbo474NF
やっと卒検合格だよ!!

一番嫌いなのは、方向変換かなぁ
2024/11/20(水) 19:57:18.48ID:fqD6HGU3
>>717
一般的なクルマより長くて幅があるから別な免許が必要なんです!って制度なんじゃねぇのか?
教習料金は適正判断料みたいなモノで志願するヤツだけが進む道かなーとも思うんだが
2024/11/20(水) 21:32:05.63ID:299oMsan
>>719
論旨としては>>718のような回答がくるだろうと思ってたんだが
場内のみで6トンならまだちょろっと払って自腹でも許されるし技術的にも可能
現状はもう不可能だし自腹教習にしても高すぎるからいないってこと
消防とか警察自衛隊でタダならとってやってもいいよ程度のもの
2024/11/21(木) 06:46:19.36ID:acBT4X+r
平成19年以前に免許とった中型8tおじいさんですね
2024/11/21(木) 07:13:45.28ID:1bTmh0wd
むしろ準中とか普通とかゆとおじくさくて無理だわ
2024/11/21(木) 08:29:31.75ID:acBT4X+r
まあ今更大型とっても、8t限定剥がされるからやめとけ
2024/11/21(木) 12:25:52.92ID:rHFf31gs
全角と和暦って
誰がおじいちゃんやねん
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 17:28:54.45ID:1bTmh0wd
ジジイだオッサンだって指摘してくる奴が高確率でおじさん構文なのなんでなんだろね
ミドルエイジクライシスに苦しんでるのか知らんが
2024/11/22(金) 05:38:41.32ID:OFZkVlg/
>>1
俺様はナマポ障害年金嫁子供逃亡だけど負け犬ちゃう勝ち組の45歳の無敵の神だぜコラwwww  FD830_1E  https://twitter.com/FD830AS


【発達障害】
「見た目は大人、頭脳は子ども」
目には見えない障がいがある46歳のオッサン、インターネットで匿名で無差別に喧嘩を売る理由 ★2 [おっさん友の会★]
「見た目は大人、頭脳は子ども」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731291690
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/11/22(金) 20:25:21.76ID:DnsdpMut
Zトラック低身長多すぎねえか
2024/11/22(金) 21:47:53.12ID:UB59Ayew
Zに合わせるかZに今を押し付けるか
さぁ…どうする社会、どうしたいお前ら?
2024/11/22(金) 23:03:44.90ID:DnsdpMut
くさいものにフタをする感覚でとりあえず頭数揃えただけで数年後問題が表面化するだろ
教習所やべえよアニソンかかってて褒める教育怒らない教育徹底してるんだとさ
身長の発育不良と知能って相関性あると思う
2024/11/23(土) 07:00:42.55ID:T9fsYy4v
fランなんてなまじ「大卒」だから職選ぶからな
1+1も分からないのにホワイトカラー希望だし
2024/11/23(土) 09:23:05.39ID:K9KTPmLJ
物流が死ぬのは今の60歳ドライバーが引退してから
それまでに大型無料開放してAT限定トラック法改正通したのはそのため
寧ろ今は崩壊するまでやらんほうがいい

>>730
そらFランでも親の負担は甚大だからね
介護運送建築工場は許さないでしょ
2024/11/24(日) 10:47:01.90ID:7Mtq/Ie7
運送なんて滅びていいよ
2024/11/27(水) 07:21:48.29ID:o2pE052t
むかしみたく場内試験で中型トラック運転してOKでいいんじゃない?
アホみたいに仮免制度つくったり、中型・準中型とぶつ切り資格こしらえたり
くだらないこといくらしても、人手不足と過重労働のせいで事故起きてるんだから
まったく効果無いとおもうよ バカな警察官僚さん
2024/11/27(水) 08:07:22.61ID:bCuILlNI
どうせ中型二種のサイズ下げてAT車両買わせるんだったら4t買わせて現中8を中型にすればいいよ
その中型を18でとれるようにすればいい
2024/11/27(水) 08:19:02.45ID:o2pE052t
普通免許と準中型を統合して
現行中型を大型の限定免許にすれば
多少の人手不足解消にはなるんじゃね

もちろん仮免制度は廃止で
2024/11/27(水) 18:22:39.54ID:bCuILlNI
中型から大型って3時間乗れば慣れるし大差ないな
準中型は普通と変わらん
シンプルに大型普通の二種類でいいかもね
2024/11/28(木) 09:22:45.09ID:0yO4ur9D
教習原簿見ると普通のみが多すぎる。しかも現普通
車自体下火になったしそもそも興味がない年代だから段階踏ませて搾取すればいいのでは
2024/11/28(木) 09:49:02.36ID:RdanGVJc
>>736 
昭和のおじさんたちは、普通免許で引越屋の4t車運転してバイトしてたんだから
練習より慣れでしょ
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 10:07:11.33ID:0IZaMEi6
>>738
しらねーよ全角ジジイ
2024/11/28(木) 10:46:21.58ID:RdanGVJc
うるせー 職なしルンペン
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 10:51:40.42ID:0IZaMEi6
なにルンペンってキモ
てめえが普通免許で引っ越し屋でバイトしてたかなんて誰も興味ないし一般化するな
>>736に対して論旨が掴めんわ
2024/11/28(木) 11:17:18.58ID:RdanGVJc
よほど気に障ったらしいw プライドだけは人並み以上w
2024/11/28(木) 12:35:56.18ID:gKiO/IJD
運転は生まれ持ったセンスも影響するからなー
乗ってりゃ慣れるってもんでもない
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 13:35:25.29ID:0yO4ur9D
>>742
感情が抑えられない更年期障害なんだから死ぬまで引っ越しでバイトしてろやガイジ
2024/11/28(木) 17:14:48.31ID:A2rjAJCc
>>743
結構な割合で性格が運転に影響してたりもしそうよね
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 17:44:15.86ID:0IZaMEi6
>>745
結構どころか大部分を閉める
大特二種受けるとか言ってる電車アイコンみたけどID:RdanGVJcみたいだったぞ
バカと底辺とジジイと底辺引きつけやすい
2024/12/03(火) 08:47:57.38ID:r9ZSVHCP
大型のトラックより大型2種のバス方が運転しやすいと聞いたが本当?
2024/12/03(火) 11:51:02.74ID:TwNRWPeK
本当
オーバーハングデカすぎて一種と二種の難度逆転してる
749747
垢版 |
2024/12/04(水) 07:39:01.99ID:HZShOTQB
>>748
ありがとう
2024/12/05(木) 22:23:55.95ID:WbzW75Y7
後輪が2軸より1軸の方が旋回しやすいんでしたっけ?
2024/12/08(日) 11:56:14.37ID:U4EZ/uyY
普通AT>>>>>>>>>>>>>>>大型>>>>>>>中型、準中型>普通MT

という人数だった
AT車両が導入されたら中型準中に関しては導入しないところが増えるだろ
ギア変える程度のことがそんなに難しいかって感じする
事故率2倍のAT限定をトラックにも導入するのは笑うしかねーよ
2024/12/08(日) 14:08:38.67ID:yEZmZP9R
4ドアのトラックて準中型なんだよな
教習所で見てびっくりした
まぁ準中型取るなら中か大取れば良いのに
2024/12/08(日) 19:35:55.90ID:U4EZ/uyY
中8準中5の解除組くらいでそれも必要な人はもうやってるはずだし新規でこの二つを新規で取る人は尚更いないでしょ
特例講習が始まって中型準中は役目を終えた
2024/12/09(月) 21:00:13.02ID:EjeqbcVk
>>750
曲がるポイントが掴みづらいのもあるね。
後輪1列の場合の中心が後列2列の中間にあるイメージでいくと分かりやすかった。
2024/12/10(火) 06:58:18.56ID:uTXWeXBg
脳筋警察庁に免許制度任せるより、アメリカみたく
運輸関連省庁(国交省)にやらせたほうがいいよ

事故ガー事故ガーって連呼して、目くじら立てて
免許制度ブチブチ分断させて、結果働き手不足を招いてるアホより
経済原理を理解してる省庁のほうがマシな制度設計する
2024/12/15(日) 15:40:19.37ID:gzNxbxX5
>>751
大型中型準中型大型二種中型二種、5種類買いそろえるのはまあ無理だろね
過去の制度の維持に拘らなければそもそも細分化が不要だし
普通mt、普通at、大型at、大型二種atで事足りる
2024/12/17(火) 07:26:22.42ID:9zbzzZxK
中型もそこそこいる
いないのは準中
2024/12/18(水) 10:21:30.52ID:TYTD2Ijy
業務向けで中型/大型免許早期に解禁できる事となって完全に役割終えたな。
普通免許で運転出来る範囲が無意味に狭まっただけで何の意味もない。
2024/12/18(水) 19:04:10.17ID:4veQrt/A
役人の利権は国民の福祉と逆行するって外国の要人が言ってたな
2024/12/19(木) 22:00:44.67ID:7/6JcAw9
言うて免許制度は国民の為に機能してると思うよ
事故ってのはそんだけ被害が大きいだろうし
馬鹿でも取得できる免許で馬鹿から搾取が出来なくなっただけじゃないかなと思う
これが切っ掛けで運転手と言う職業が以下に労働搾取されているのかが表面化しただけの事かと
2024/12/19(木) 22:07:21.36ID:7/6JcAw9
労働の法律が変わったけど実態はあんまり変わってないってよく目にするしね
今の上の人達は逃げ切りなんでしょう多分
まぁ今の免許制度のままならなにかしらが自然淘汰されていくよ
2024/12/21(土) 09:40:15.48ID:tMZ4+Wug
タイとかレンタカーでタクシー営業できるのにな
日本だけだろ、決算書や事業計画書提出させてるアホな国
んで、タクシー会社ツブれても審査した役人が責任とるわけでもなし
2024/12/22(日) 17:05:56.27ID:3yPNzPMX
トラックとバスにAT限定導入がそもそも見当違い
車両が維持できないとか現場ではAT増えてるとかもっともらしい事言ってるけどね
新視力とか中8限定が消えるのが嫌はよく聞いたけどMTが苦ってほんとに聞いたことない
トラックとバス乗った事ある人は大体ATのほうが乗りにくいって言うだろうし
普通AT限定から始める時点でもうそいつは車に興味ないんだよ
2024/12/22(日) 20:09:01.61ID:3yPNzPMX
一種二種って分け方やめて普通、貨物、旅客にすればいいわ
準中型に二種出さなかった時点で中型二種が不毛なの自覚してる
2024/12/23(月) 07:58:38.26ID:F1N2f7QX
準中型なんて普通免許に吸収させりゃ
物流の人手不足解消すんのにな
脳筋警察やっぱアホだわ
2024/12/23(月) 15:38:56.90ID:VA4Q3Mgk
中型は受験者そこそこいるから必要かと思ってたけどやっぱりこれもいらんわ
あれ教習所によっては手動で縦列調整してる
阿保らしいから大型普通の二種類で良いよ結局利権だろ
2024/12/23(月) 18:47:25.69ID:C2/XaW5q
日本だけだな 馬鹿役人の都合で
免許制度こんなにブチブチ分断してるの
2024/12/27(金) 13:26:53.17ID:H/rppMe/
>>766
そだよな、今の準中型・中型境界辺りで切ってサイズ制限も加えれば丁度いいと思う。
流石に乗用車しか乗って無いのに4tはちとでか過ぎ。
2025/01/02(木) 14:02:34.96ID:GwJdFBxH
現実に即してなさすぎると思うわ
有効期限が和暦だとわからなくなるから西暦も併記したなんて表現としてめちゃくちゃ
だったら西暦で統一しろや
自衛隊限定もマイクロ限定も中型規定した段階で中型にすべき
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況