X



フォークリフトのスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 01:05:05.38ID:j+CQDm81
>>794
少子化対策か自動車学校でやってる所もちらほら
神奈川県の某自動車学校は近くの谷底にコースが
そこは2台のフォークに3人の受講生で乗りたい放題だった
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 01:17:48.17ID:ygSEXtbU
>>796
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 22:26:38.19ID:ewmPlDCO
免許取ったから仕事探してるんだけどリーチばっかなんだがリーチって立ちっぱだから疲れるよな?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 06:17:16.19ID:W337wUlJ
フォークリフトの免許ってなんだ?国家資格じゃなくて?技能講習か特別教育でしょ。

例えばクレーンなら運転士免許が4種類 技能講習が3種類 特別教育が5種類あるが 免許以外は誰でも取れるゴミ資格
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 12:56:26.15ID:rp7QKgvg
リーチって難しいの?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 13:07:48.39ID:lpy3DcKJ
>>802
フォークリフトがらみで免許と言えば、公道走行に必要な
大型特殊免許(クソ小さいと小型特殊)がありまっせ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 14:51:02.47ID:GQD+y0vO
>>796
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 13:24:04.53ID:P/TQiK8o
フォークってやっぱ土日祝休みの求人ばっかだな平日休みの方がいいんだが
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 14:55:50.62ID:sZoRy7J0
>>805
ブレーキかける時はペダルから足を離すって言う、普通の車とは逆の動作が必要
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 17:59:26.03ID:9jJlvnSd
>>812
市場の荷受けとか24時間で交替勤務のとこもあるけど
やっぱ数はないですわ

【休日・休暇について】
土曜日・その他(週休2日制)
※祝日の前日・市場定休日の前日

卸売市場側と仲買側があって一日ズレる
相対取引のパレット荷物とセリ用の荷を現場に並べるとか
フォークリフトだけと思ったら違うこともある

市場カレンダー、あと、企業城下町の企業カレンダー優先のところも
普通の土日は関係なくなる感じ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 19:15:13.02ID:i14lPHEI
土日休みだと月曜日の朝とか死にたくならん?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 23:22:00.76ID:plWxJGpy
デットマンブレーキって言うんだぜ デットマンつまり死人 オペレーターが死ぬとブレーキが掛かるってなw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 23:25:46.77ID:m/e6TkXm
>>1
>>818
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 23:27:28.26ID:m/e6TkXm
>>818
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 07:11:05.50ID:ZU6smF3B
>>818
ゼットマン、つまり死人、そもそももう既に
死んだオペレーターが操作しているんだよ w
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 08:58:19.75ID:KkEeUc9q
倉庫の中で働くのとずっと屋外の方だとやっぱり倉庫の中の方がいいよな?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 14:54:57.49ID:GPPBeWdp
>>1
>>822
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 14:56:38.28ID:GPPBeWdp
>>822
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 10:13:39.34ID:KwP9aOlx
「教育訓練給付制度」使って免許取りたいんだが学校が非対応になってる
フォークの免許ではこれって普通?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 07:55:01.62ID:SPHA4efK
>>829
フォークリフトに限らず、教育・訓練期間が厚生労働省に申請して
指定講座になってないとダメ
逆に指定さえされれば準中型の自動車運転免許でも公的支援がある

https://www.mhlw.go.jp/content/000822405.pdf
主な講座はこれ。フォークリフト運転技能講習も入っている
対応している学校で受けるしかない

フォークリフトを含む講習や教育のパッケージで数ヶ月~1年間やるのが
職業訓練校やポリテクなんで、そのパッケージのなかにフォークリフトが
入っているところに行って取るってなルートもあるよ

失業保険が使えるならハロワで言えばさがしてくれるはず

そんな長い期間ダメだお! という場合は、フォークリフトであれば、
大型特殊の免許を教育訓練給付制度で取るか、一発試験で取る

大型特殊があると、フォークリフト運転技能講習の費用は

https://www.komatsu-kyoshujo.co.jp/Pricelist/Pricelist.aspx?centerID=5
4~5日間で5万円が、2日間で2万3千円とかになる

大型特殊があると、ほかの重機や乗り物の受講資格が出てきて
「あれ、重機の資格も取れるようになってる。あと、安い」ってことがあるので
大型特殊が給付制度で取れるならとっておくと、路頭に迷う可能性を減らせます
楽して儲かるとかはないです。フォークリフトを取るなら運搬系はオッケーだろうから、
玉掛け、クレーン系資格もセットでとれるコースがあるなら、そこがおすすめ

大型特殊→フォークリフト→玉掛け+小型移動式クレーン or 玉掛け+床上運転クレーン

給付が使えるなら、クレーンの部分を、移動式クレーン運転士、クレーン・デリック運転士に
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 15:11:51.55ID:XqG5e6MN
フォークで注意したいのが年齢
若ければ未経験でも募集あるけど、そこそこの年齢になると経験者のみの募集が多いから
その場合、「フォークも使います」系の募集から始めて実績作ってステップアップ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:26:31.00ID:ARhPj///
技能講習ではゆっくりひとつひとつの動作を安全確認しながらやるよね
ちゃんと止まってインチングペダル踏んで
マスト垂直にしてフォークあげて
前進して止まってちょっと持ち上げて
ちょっと後退して一旦置いて
ちょっと前進して奥まで刺して
また持ち上げて後退して
フォーク下ろしてマスト手前に傾けて
走り出すよね
現場でこんなことしてたら怒られるの?

現場ではこんな感じ?
止まらないまま荷物に近づきつつ
マスト垂直にしてフォークあげて
そのままぶっ刺して持ち上げて
すかざす後退しつつマスト傾けて
フォーク下ろして急ブレーキかけて
荷物を奥まで刺して走り出す
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:34:59.80ID:uLRz+Jjq
まぁ、自社構内で経験積んで資格取得と
一発とじゃ雲泥の技能差あるからなぁ。
フォーク動かす前にシートの座り方、ハンドルの持ち方、レバーの摘み方見れば、
その時点で技能は判るって検査官は言ってたからw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 20:41:04.54ID:VL2yEwhX
トラックの積み込み下ろしは2度すくいし無いとマストの下やプラッターの前の車軸部分がアオリに接触する、トラックも乗ってた事有るからどっちの気持ちも分かるアオリにフォーク当てられるのも嫌だが作業上傾斜地で前に下がる場所なんかアクセル離すと前に出る場所はアオリに接触してしまう。
某飲料メーカーの全自動積み込み機なんか無人に成ったら作業する人間4分の1くらいで済むんかな?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:51:48.46ID:nTExhDqV
ウイングのアルミあおりなんかは気を遣うよな。
しかし、サイドシフトも無いのに一発で決める神業フォークマン居るよなぁ。

港湾のガントリーなんかはAI自動化待ったなしだと思うが、
物流拠点はしばらく変わらんのとちゃうの?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:49:55.00ID:g/Bj7W0P
フォークリフトの自動運転ってめちゃめちゃ遅いからトラックの完全自動化が先じゃない?って思ってる。
倉庫の中だけなら夜中に自動で動いてくれてもええけど。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 18:54:45.36ID:T0bKyg5w
ヨーロッパみたいにパレットの規格の共通化と簡略化をしないとフォークの自動化は無理だろ。
それも大手資本だけで。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 08:28:48.82ID:GLEKB2es
自動倉庫が合理的。自動フォークじゃなくパレット状の無人機もある。下請けトラックに関しては自主荷役させた方がコスパいいんだろう。飲料系はフォークにモニターが付いててコンピュータから指示受けるものもある。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 14:45:11.41ID:HAObJT/K
>>796
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 22:47:30.89ID:xFvODS/r
最近会社でマニュアルのフォーク乗り始めてんだけど動き出しがどうも苦手というか下手で悩んでる
今は①クラッチ全踏み→②アクセル踏む→③クラッチ少しずつ離す
っていう手順でやってるんだけどアクセルふかしすぎて駄目みたい
これを①クラッチ全踏み→②クラッチ少しずつ離す→③アクセル踏むに変えればいいんかな?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 19:33:48.77ID:WnGMjRBD
何度も乗っているうち慣れてくるよ

これからは貴重になってくるマニュアル車
トヨタは生産終了したんだっけ?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 20:44:10.89ID:zXbmCEb8
マニュアルって言ってるからカウンターだろな
大きさはどれほどか?
さすがにいまやガソリンはないよな?
まぁ、諸々情報不足。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 11:04:41.43ID:vpldZ4ty
フォークリフトはハイドロポンプ保護のため、3000rpmまでしか上がらない。そのためエンジントルク太いからアクセル踏まなくても半クラで走り出せるだろ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 16:26:23.33ID:QKkF4kg/
フォークリフトってどこのがいいのかね
トヨタ(ガソリン、デ、バ)、コマツ(ガ)、ニチユ(バ)
使った事あるんだけど、ニチユが凄く使いやすかった
故障はどうなのかな、と思ってさ
特に錆とか、油圧ケーブルとか、オイル漏れとか
壊れにくいのはどこのフォークリフトなん?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:37:11.23ID:Ia+mRDgf
リーチフォークリフトのことをプラッターて言う人は結構多いの?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 08:01:20.58ID:oo3fb7rw
ニチユだけ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 11:29:48.17ID:lIownfh9
>>796
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 12:30:30.59ID:iEXBmqA2
>>857
だから....

カギ抜き取って足切りにする
極端な話、資格ない人でも充分できるでしょ?
なんならエンジンオイルに水入れてエンジン破壊もいいぞ!
0859o(^_^)o
垢版 |
2022/12/21(水) 18:40:57.65ID:3qNZ1rvD
おいらも取りました。
0860858
垢版 |
2022/12/21(水) 20:36:02.85ID:7pdPogqZ
>>85
おめでとう
僕は前いた会社で5本
(そのうち1つは新車すぐから抜き取った物でスペアキー、L&F刈谷のキーホルダー2つも付いてた♪)

今の会社では1本
見つかったら逆切れ
※6つとも帰り間際、家に持ち帰って返さなかった
0861858
垢版 |
2022/12/22(木) 08:33:16.26ID:t6iIDUUK
補足です
自分、普通免許(MT車),危険物,第2種電気工事士の資格ありますが
リフトの免許?は持ってません(弟は運送会社で運転までして、競技会に参加してる)

しかしカギだけ抜く、木片詰める、座席上げた中の配線切るなら運転じゃないから
資格関係ないと思ってますW
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:59:18.06ID:/bVeCJhF
大特持ちなので短縮カリキュラムなのだけど
これから受けるフォークリフトの実技が意外に難しそうでびひってる
行けるのかこれ?
大特もほぼペーパー
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 22:29:26.52ID:AVslbYBv
この究極の低時給フォークリフト
スタッフ募集をご覧下さいww

フォークリフトオペレーター
株式会社ジェイアール東日本物流 京葉物流センター

千葉県 市川市 高浜町
市川塩浜駅・妙典駅より無料送迎バスありバス

時給 990円

6:30〜15:30  ★週4〜5日勤務ok
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 06:02:44.61ID:Rt9cs43O
現時点での千葉県の最低賃金は
985円なんだが、フォークリフト
作業で時期990円とかいつの時代の
時給w?
こんな求人が今、出てるとは
時代遅れな企業だな・w・;
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 09:25:32.03ID:fTnN6ony
うちは時給1,300円×8hだけど、休憩が2h含まれてるから実質だと1,733円だわ ちな地方の政令市
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 15:35:02.49ID:cVnttLdK
フォークリフトの免許を取りたいんだけど地元で講習受けられるところが2か所あって
33000円と53000円なんだけど同じ免許なのかな?どちらも31時間講習だから同じ内容だと思うんだけど
フォークリフトの免許って複数種類あるの?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 07:13:25.38ID:mCjLm+tk
>>871
間違えて1t未満の特別教育を受けて
来ないようにね。
あと、安い教習所は実地が外での
講習だったり
クラッチ操作があるカウンターフォークリフトだけしかなく
て扱いが難しかったりとか
大人数でやるから大して練習時間が取れなかったりとかする
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 10:25:21.80ID:gMNQ/CHB
コマツの教習所で受講したんだけど、操作レバーの位置が特殊でビビった
あれ何て言うの?ジョイスティックみたいなヤツ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 12:38:08.54ID:HDQCxmJl
>>875
コマツのカウンターフォークリフトだと
したら
コンビレバーかな?

コンビレバーは前後進レバーと操作レバーが一体化になったレバーで、コマツカウンターフォークリフトのアリオンという機種で実装されている。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 07:13:42.65ID:YuMm2mfD
安い教習行ってきたよ
専用の倉庫みたいなところに電気式のカウンターとリーチが数台あって教室がパーテーションで仕切った程度だからすごい寒かった
中は綺麗だしトイレもちゃんとキレイな展示品みたいなやつが倉庫の片隅にあって男女別で男の方は立ち専用も完備されてて洗面台もキレイだったよ
1トン以上のちゃんとした講習だった
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 07:16:58.43ID:YuMm2mfD
運転も屋内で床がツルツルで運転しやすかった
ただ住宅街にあるような倉庫なので空調設備が作れないんだと思うけどとにかく寒い
たぶん夏場はやばいくらい暑そう天井高いしシャッター全開にして風通しよくしたら涼しいのかもしれないけど
春秋にとるなら良いかも
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 09:22:21.33ID:ZTxt6OwM
今年1月に屋外の大雪でやったよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:13:59.04ID:+CFwujFS
自分が知る限りでは室内で
フォークリフト実地の教習が
出来るのはトヨタL &Fと
マジオワークライセンススクールくらい
他はフォークリフト実地は外でやる
教習所しかないと思われ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:51:29.91ID:TtwvJXXf
昔は制限時間オーバーしてもおまけで合格してた人いたけど、今って完全アウトで不合格なるって聞いたけど
昔のうちに講習受けといてよかった
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:20:40.79ID:Lk1mV52w
時間オーバーするような人は取らない方が幸せなんじゃね?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:25:03.13ID:kX9Nq/Az
千葉県の稲毛区にある
住友のフォークリフト教習所なら
今だに実地テスト1発目で不合格でも
その日のうちに延長して合格出来るよ
その日のうちに終わらなかった人は
延長費用を払う必要がある。
滅多にいないけど学科が不合格だった場合は実地の教習やテストすべて終わった後に再度テストし直しになる。

あと、住友の場合は実地は外での
教習でカウンターフォークリフトしかなく、生徒が30名を超える場合はクラッチ操作付きのフォークリフトになる
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 12:32:48.67ID:IVrG0dRC
俺がフォークの技能講習受けたところもオートマのカウンターで室内だった。

千葉の佐倉にあって、天井クレーンとか高所作業車とか色々な講習受けられる教習所
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 19:58:03.21ID:H4OTr76D
フォークでオートマ、って斬新な響きだな。
確かにエンジン式にはハイ・ローと前進・後退のミッション切替あったような気はするけどハイ・ローを自動で切り替えてくれるんかな?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 19:31:10.50ID:u4o5w6l+
>>890
いや、フォークリフトはオートマでも
クラッチ操作が無いだけで
前進やバック、1速や2速などのギア
変速は自分でやらないとならない

カウンターフォークリフトの中には
足で踏むペダルが3つある癖に2つしか使わなくて1つは使えない仕様になっていて
アクセルとブレーキだけのカウンターフォークリフトもある
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 19:48:39.16ID:7KUIlAnv
俺ドライバーで今度通うんだけど古い倉庫だとペダル3つついてるけど車で言うクラッチとブレーキの位置にあるペダル連動してるのあるやん
あれなんなん?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 20:25:15.18ID:9IlkNHu6
>>892
それはトルコン車のフォークリフトに
あるインチングペダルだね

荷物の積み下ろしの際の微速前進後進時に使用する
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 20:40:18.38ID:IKVBNCAK
インチングは踏込むと「ブレーキ+クラッチ(ミッションの切り離し)」が同時に行えるもの
>>894
の用途の他には
エンジン回転を上げるとツメの昇降を早くできるから
インチングペダルが無い場合の「ブレーキ踏込み→サイドブレーキorニュートラル→アクセル」
の動作が「インチング踏込み→アクセル」で可能になり作業効率が上がる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 20:51:57.16ID:hfE3NYvs
>>892
それはトルコン車のフォークリフトに
あるインチングペダルだね

荷物の積み下ろしの際の微速前進後進時に使用する
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 21:54:46.77ID:5TLLbSiX
>>895
タイヤの動力切ってアクセル操作をフォーク関係のみにするって感じか
便利やん
フォーク操作する時に左足でブレーキ踏めたら便利だから連動してるのかと思ってたわw
用途はあってたから間違いではなかったのね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 22:18:46.51ID:VZ5fZANd
自分が講習の時、やたら上手い奴いて 無資格で長年乗ってたらしいけど、口うるさい教官が その上手い人にだけ何も言わず
黙って黙認してたんだよね。
そんで、俺も同じく無資格で乗ってたけど、職場から「会社のイメージ悪くなるから初心者という事にしてくれ」言われて
初心者として受けてたら、教官が俺にはビシビシ怒ってきて、最悪だった。
あれなら経験者って言っとけばよかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況