X



家庭用除雪機総合スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 13:42:18.43ID:wB2oRPYI
家庭用ロータリー手押し除雪機について語りましょう。

ホンダ  http://www.honda.co.jp/snow/
ワドー  http://www.wadosng.jp/category/jyosetsu/
ヤンマーhttp://www.yanmar.co.jp/agri/products/snowplow/index.html
クボタ  http://www.kubota-nouki.jp/kanren/search_item_11.html
ヤマハ  http://www.yamaha-motor.jp/product/snowthrower/index.html
ヤナセ  http://www.yanase-sanki.co.jp/snow/index.html
株式会社イシカリ http://www.ishikari.co.jpfsd/
フジイ  http://www.e-fujii.co.jp/personal/snowblower/index.html

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1439362752/
家庭用除雪機総合スレ9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1454401816/

sage進行でお願いします
sage欄にageと入れるのは荒らしなのでスルーしてください
1日いくら稼いだ等と言うのも禁止です。例えば「3万稼いだ」等
ミニショベル等の重機や歩道等を除雪する乗用タイプの除雪機も荒れるので禁止です
あくまでも家庭用の除雪機のスレなので重機マンセーな方は該当スレに行ってください
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:53:27.59ID:jssZrB0/
広い道路で片側だけ住宅とかだと飛ばないと道路に落ちる
あと飛ばさないと詰まりやすいのもある
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:56:59.89ID:fLV163TZ
毎日-7℃以下でサラサラの新雪だと6馬力でもいけるが
水分たっぷりのシャーベットだと2メートルも飛ばないしな。
30メートルの狭い接続道路を飛ばして捲り押して行くような使い方だと馬力が欲しくなるだろう
(雪が圧縮してエンジンに高負荷が掛かる状況)
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 14:51:48.49ID:UY9jZZws
HSM1590i
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 15:22:19.67ID:CS+bhnjI
>>196
職場の除雪機は多少アスファルト削っても氷の塊を食っても切れないけどな
因みにヤナセの除雪機で重いのか軽いのかわからんが700キロ近く有るって言ってたわ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 17:46:21.66ID:JALqWsUw
>>187
> ゴムダンパーでも耐久性は実証済みだと思うよ。
ヤマハのパーツカタログで見る限り2014モデルまでは圧入式みたい。
ゴムダンパーは2015モデルからなんで3シーズン目のテスト中かな?
0209N
垢版 |
2017/01/25(水) 20:30:51.94ID:7JPABPVg
>>208
https://fd830l.tumblr.com
http://fd830hh.bbs.fc2.com
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_801700/801653/full/801653_1483319707.jpg

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4286850/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4341124/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4317305/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4295807/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4103307/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4011722/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/3977099/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35348892/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/36193123/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35952469/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35964444/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35910457/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35425962/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34187718/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34571928/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/33722204/
http://fd830.blog121.fc2.com/blog-entry-164.html

http://fd830.blog121.fc2.com
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
画像等の無断転載・二次使用禁止!!   http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html?frm=theme
アフィリエイトブログで金儲け最高wwww   https://twitter.com/FD830W
俺様は高IQの勝ち組!!!!   https://twitter.com/FD830W_
俺様はマニアック!!!!   https://twitter.com/FD831K
俺様は変態!!!!  https://twitter.com/T951K

俺様は神!!!!   FD812ZR   https://twitter.com/T951N
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 08:09:35.89ID:ML47JN2D
シェアーNo1はホンダなんだから
やっぱりヤマハ位じゃ技術的にはホンダに勝てないんだよね
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 08:20:22.80ID:raXkiMpD
>>214
売れてるから技術的に上っていう事はない。除雪機としてなら、ヤマハの方が優れているのは誰だってわかる。
シャーボルトガードとジェットシューターは絶対的にヤマハが優位。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 09:03:26.01ID:+czQndqT
うちの地方はホンダ帝国だな
どこの店先にもホンダの除雪機が並んでる
昨年11月の終いに大雪が降ったときは輝いて見えた

しかしその後雪は降らず年が明けても大して積もらずもうすぐ2月
店先の除雪機の数は減らず…
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 10:29:30.75ID:n9BBqDmz
雪丸の使えなさには泣きたくなった。
日本の名が通ったメーカーがこんな無能な機械を売ってるなんて
信じられんかった。

ソッコーでヤマハ1070に買い替えたが、まだ出番がない。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 10:29:54.36ID:cjcHxz1S
>>213
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/25(水) 15:22:19.67 ID:CS+bhnjI [2/3]
>>196
職場の除雪機は多少アスファルト削っても氷の塊を食っても切れないけどな
因みにヤナセの除雪機で重いのか軽いのかわからんが700キロ近く有るって言ってたわ



だからさ、いくら除雪機でも700キロもねーだろって話よたとえ話でも
上の文章の書き方じゃそういう風にしかとれん

お前さんが言いたいのは、700sぐらいあるように感じられるっていう話が
出た こう書きたいんでないのか? 
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 10:47:49.82ID:XNFyxxbL
軽トラに積めねえ!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 11:09:13.58ID:IEVLDb9M
>>218
うちの周辺のホームセンター4種類のお店で
いずれもヤマハしか置いてないよ
ホンダだとネットを使って調べないと分からない個人経営の農機具屋さんとかが扱っている感じ
地域性があるのかな?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 11:22:30.09ID:ML47JN2D
>>215
それどれも除雪機の性能じゃなくて素材の性能だよね
技術的にホンダに勝てないから小手先で何とか食らいついてるって事ですね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 12:02:06.33ID:woPqy3w9
定期的に雪丸が使えねーの人が湧いてくる。やっぱ値段だけで選んだのかね。
俺は20年ほど使ってるけど十分役に立つけど。大きな故障もなく使えてる。

小型のは使う場所を考えて買わなきゃ。ダメと言う人でも次の機種を買う時の
たたき台にはなったんじゃね。
02302
垢版 |
2017/01/26(木) 18:44:16.51ID:88A90ywk
>>1
https://twitter.com/FD830L
https://twitter.com/FD830W
https://twitter.com/FD830W_
https://twitter.com/FD831K
https://twitter.com/T951K
https://twitter.com/T951N

!!!!   https://twitter.com/T952N


https://twitter.com/T952N
https://twitter.com/FD830L
taka4runner(_*D*J***)
mixi id=8644451
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高だぜwwww   http://fd830.blog121.fc2.com


※画像等の無断転載・二次使用禁止!!
でも俺様が画像等の無断転載・二次使用するのはめっちゃOK!!!!
訴えるぞコラ!!!!
http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html


俺様は神!!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/


チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/227
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275


俺様は学習障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は発達障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1485151645


俺様は高IQで高学歴の勝ち組だぜコラwwww
FD812ZR   https://twitter.com/T952N
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 19:10:20.96ID:gkNJ+RUq
10馬力の家庭用除雪機も、排雪場を整理しようと不用意に適当に踏み固めてある所に侵入するとえらい目に合うなぁ・・・。
今シーズンの使用不可で野ざらしにせねばならないところだった・・・。
昔の除雪機よりカメになりやすい気がする…オーガがあまり上がらない点が問題だなぁ・・・。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 21:20:58.92ID:uc0axvJL
よ〜くわかるよ
放置プレイ野ざらしはあり得んけど
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 21:24:38.24ID:4u1/My/b
ヤナセのテスト機5.6台借りて来て使った事有ったけど…
耐久テスト的な面もあるからガンガン使ってくれって言われたけど
除雪機の墓場になったわ…
作りがショボ過ぎ

個人的にはフジイが好きだけど
本田も面白いの作るよね〜
クロスオーガと、15馬力?のハイブリッドのテスト機
間近で見てて面白い事考えるな〜って思ってたわ
まぁ、どっちも地雷みたいですけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 07:53:55.38ID:5+8l4C2f
>>237
うちのも短い
スリップがよく起こる(ヤンマー100DX
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 08:53:39.38ID:Tc6/ih2K
ホンダHS-970を使ってます
電動シューターが上下と右には動くのですが、左に動きません
バッテリーは新品です
これってレバースイッチの不良ですかね?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 09:16:50.58ID:/+mkKOyd
それは大変ですね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 09:34:12.58ID:UyirCT0R
>>243
右にレバー操作してる時にモーターが作動しているのか?作動していないのか?それで修理する場所が変わる。
もし、モーターが動いているのに回らないとなると、ギアが削れているかも。
シューター側かモーター側かどちらかのギアが削れているか欠損しているかもしれないですよ。
シューター側のギアなら1500円くらい。モーター側のギアなら15000円くらい。(パーツ単体の値段です)
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 09:53:08.91ID:/XrwOCRR
ヤマハの中型除雪機のフラッグシップYS-1390AR 税込 948,240円 除雪幅915o
が機能もデザインも好きなんだけど、馬力が10.6psしかない。
和同の小型除雪機のSMX1392 税込 918,000円 除雪幅920oが13.0ps
2.4psの差って大きいよね
ちなみの和同のガソリン「中型」は17.3ps〜
ホンダのハイブリッドは修理費が高いみたいだし
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 10:59:50.55ID:L035AZR8
>>246
シャーボルトガードが有るか無いか。
使うならこの差はとても大きいよ。
これで悩み解決。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 11:11:17.21ID:Tc6/ih2K
>>245
詳しくありがとう
さっき一度スイッチをコネクタから外してもういちど組みなおしたら、スムーズに動く方向が逆になっちゃった…
メカニカルなトラブルとちょっと違うのかもしれないですね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 11:23:46.16ID:dSnt0tWG
今まで使ってた除雪機はすぐ雪の上に上がっちゃって使えなかったけどホンダのクロスオーガにしたら全然持ち上がらないんだよな
始動性の悪いヤマハから変えて大正解だったわ!!
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 12:23:21.13ID:UyirCT0R
>>251
安物買いの銭失い。
もうこれに尽きる。
買った人はみんな後悔してる。
結局国産の除雪機買い直すハメになっちゃうんだから。買わないほうがいい。
使い続けるにしても、我慢を強いられる。
Vベルトが凄く粗悪で、すぐにダメになる。早々に国産Vベルトに交換しないと使い物にならない。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 12:55:38.78ID:L035AZR8
結論でたね。
ヤマハで良し。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 13:39:57.67ID:V+8mShqR
>>239短かろうが船型長かろうが下地が出来て無い所に嵌れば埋まる時は埋まる
埋まり始めても まだ大丈夫まだ大丈夫とか欲を描くと嵌る 300幅の大型使ってるがグツッと来たら後退するわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 15:25:56.01ID:L035AZR8
YT660を使ったときに分かったんだけど重さよりもバランスがとても大切。
軽いけどバランスいいからスノーダンプみたいに振り回せる。
段切りで固まった雪山崩すのが楽しいくらいだったよ。
山に上がって雪ほじくり返して斜めになろうと笑えるくらい自由自在。
うちのYS1070はどんどん掘り進んで引きずり出すのに力がいるから段切りは苦手なんだけどね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 16:08:01.21ID:uMB047lp
クロスオーガはシャーボルト2倍。オイルシール2倍。エンジンやギアの負荷も2倍?
メンテナンス箇所が2倍に。もしシャーボルトガード付けたら4個いるね。

俺はクロスオーガにシャーボルトガードよりヤマハのメカに始動性の高いホンダエンジン
の方がいい。ホンダの除雪機にヤマハの圧入式のシャーボルトガードを移植した物はある
みたい。(販売店さんがお客さんに頼まれてワンオフで製作したんだとか)
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 17:13:37.23ID:oNpgjhhn
クロスオーガは複雑な分故障リスクは増えるだろうね。
小型管理機で同様の機構使ってるけどオイルシールがデリケートだそうだ。
メリットは軽量な車体でも持ち上げられ無いので雪面への食い付きが良い
クロスオーガにした理由は全体を逆転させると雪が少なくなるとブロア部に雪が送れなくなるからだと聞いた。

個人的にオーガをセンターでしか保持しない和同系のは、見た目で華奢に感じてしまうのでサイドパネルも欲しい…
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 19:12:14.09ID:L035AZR8
>>ヤマハのメカに始動性の高いホンダエンジンの方がいい。

それ言えてる。
どちらも使ってるから、その気持ちよく分かるよ。
ただしホンダエンジンでも静音仕様でね。
02662
垢版 |
2017/01/27(金) 21:01:51.67ID:BPLhC33u
>>1
https://twitter.com/FD830L
https://twitter.com/FD830W
https://twitter.com/FD830W_
https://twitter.com/FD831K
https://twitter.com/T951K
https://twitter.com/T951N

!!!!   https://twitter.com/T952N


https://twitter.com/T952N
https://twitter.com/FD830L
taka4runner(_*D*J***)
mixi id=8644451
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高だぜwwww   http://fd830.blog121.fc2.com


※画像等の無断転載・二次使用禁止!!
でも俺様が画像等の無断転載・二次使用するのはめっちゃOK!!!!
訴えるぞコラ!!!!
http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html


俺様は神!!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/


チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/227
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275


俺様は学習障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は発達障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1485151645


俺様は高IQで高学歴の勝ち組だぜコラwwww
FD812ZR   https://twitter.com/T952N
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 21:03:27.12ID:MslRxHet
一年前の腐ったガソリンでも当たり前にかかってしまう。
ガバナの動きも他所には真似できない。
やっぱりエンジンは世界のホンダ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 01:30:36.31ID:VbYorC0F
スバル、2017年9月末でロビンエンジンの生産販売終了。
だからロビンは捨て石、長く使うならロビンを買うべきではない。
ただし20馬力以上のEH Vツインシリーズはヤマハが引き継ぐようだ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 08:56:14.63ID:8v2EQBR8
ロビン撤退は残念だわ。
いいエンジンいっぱい出してきたのに。
一応10年くらいはパーツサポートはしてくれるだろうけど。心配なら、CDIとか、コイルとか、予備を今のうちに買ったほうがいいかも。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 09:52:18.53ID:apZ6fI6K
V2なんてエンジンはホンダだけじゃねぇの? ホンダの18とかのV2はロビンなのか??
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 09:54:43.14ID:tUliiy8I
撤退後の部品供給やサポートも心配だが
この先ロビンというだけで下取りや転売で買い叩かれるだろうな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 14:46:44.36ID:WEutBuip
犬の散歩多いところは静音仕様やねたほうがいい
フードかぶって気がつかないで、わざわざ寄ってきたくせに雪かぶって馬鹿面さげるから
音で注意喚起が必要
除雪の大型重機の音に比べればなんでもないしね
02782
垢版 |
2017/01/28(土) 22:19:53.04ID:5bHWneVP
>>1
https://twitter.com/FD830L
https://twitter.com/FD830W
https://twitter.com/FD830W_
https://twitter.com/FD831K
https://twitter.com/T951K
https://twitter.com/T951N

!!!!   https://twitter.com/T952N


https://twitter.com/T952N
https://twitter.com/FD830L
taka4runner(_*D*J***)
mixi id=8644451
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高だぜwwww   http://fd830.blog121.fc2.com


※画像等の無断転載・二次使用禁止!!
でも俺様が画像等の無断転載・二次使用するのはめっちゃOK!!!!
訴えるぞコラ!!!!
http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html


俺様は神!!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/


チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/227
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275


俺様は学習障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は発達障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1485151645


俺様は高IQで高学歴の勝ち組だぜコラwwww
FD812ZR   https://twitter.com/T952N
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 13:03:36.78ID:VBcHaZDB
ロビンの消滅は自社エンジンを持っていない小メーカーにとって受難だな。
汎用小型ガソリンエンジンのシュアはホンダが40%と聞いたことがある。
この先の小型除雪機はホンダGXばかりになりそうだ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 10:20:42.82ID:hUVa2NkO
年内にロビンが消滅するなら和同とかはホンダに乗せ換えるのかな。
そうすればホンダに乗せ換える部品が出てくるんじゃないかな。
いくらかかるのかは知らないけど。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 12:59:18.37ID:X5VzXv3E
ロビン撤退っていっても。すぐに壊れるシロモノじゃないんだし。
オイル管理をしっかりして使えば、20年は余裕で使えるものだよ。
オレ、30年以上前のロビンエンジン除雪機を未だに現役で使ってるし。
頑丈で壊れないもんだよ。
あまり心配しなくてもいいかもよ。
たぶん他の部分の寿命のほうが早く来るだろうよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 16:17:40.03ID:X5VzXv3E
いやいや。ホンダでも20年くらい余裕でしょ。
メンテとかしてるけど、製造年月90年年代のものとか、未だに絶好調で稼働してるし、逆に、20年もたないエンジンってあるの?って問いたいよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 16:39:49.89ID:hUVa2NkO
除雪機なんて定期的メンテナンスしてる人が珍しいよ。
ふつうオイル交換もしないで壊れてから持ち込むくらいのがふつうでしょ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 17:11:23.66ID:X5VzXv3E
>>285
まあ、オイルチェック全くしなくて、5年でエソジソ焼き付かせたユーザーさんもいるけど。オイル無くなってて、コンロッドポッキリ逝っちゃってた。

こうなりゃ2択だよね。エソジソ交換か、新たに買い直すか。
エソジソ交換だと20マソくらいするけどな。買い直すよりは安い
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 17:39:12.29ID:hUVa2NkO
除雪機のオイルなんて減ったら足せば良いだけって豪語して壊した知り合いがいるよ。
ロビンは消滅するのが決まってやがて部品供給も消滅。
正直これから除雪機買う立場ならロビンエンジンだけは嫌だね。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 17:59:10.40ID:l3wWJnqg
ずっと放ったらかしで使ってて
気の迷いで減ってたオイルに継ぎ足した途端にエンジン逝ったとかある
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 18:06:45.46ID:X5VzXv3E
エソジソオイルは減るもので、足りなければ補充すればいい。なんて思ってるユーザーはけっこう多いです。
でも、減るだけではなくて、増えることもあるんだよね。
ガソリンがキャブから流れ込んで、フィーラーキャップを開けたら、ドバーっと溢れる程になって、それで、溢れた分を抜いて使って壊したユーザーもいるけど。
ガソリンで薄まってオイルシャバシャバになっちゃってたんだよな。

使い終わったら燃料コックをOFFにしてキャブ内のガソリンを使い切るようにしないといけない。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 20:40:45.41ID:tn3lLHQR
1シーズン酷使したエンジンオイル。オイル抜いたら牛乳みたい。
寒暖の差で水分が混入して白濁するようで。そのまま使ったら…
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 20:59:06.84ID:X5VzXv3E
>>290
クランクケースにも入りますよ。ベンチュリーからシリンダーに流れ、リングを抜けてクランクケースまで流れます。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 22:21:47.09ID:hS4WhGCf
>>291
水と油は混じらないよ。
車と同じ様にオイル内に結露が混じる事はあるけど、やはり同じ様にエンジン上まで回して暖めてやれば水分は抜ける。
オイルは鉄粉が混じって、また、油が酸化して黒くなる。それが白濁してるとなると、オイルに変なモン混ざってるよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 22:27:17.36ID:l8sUs2QG
今年の秋にはにロビンが無くなって部品供給がどうなるか?

法的には縛りが無い、あるとすれば瑕疵担保責任とか保証期間とかくらい。
10年というのはPL方絡みの損害賠償責任の期間で部品供給では無い。
いわゆる保証期間の1〜2年過ぎたらメーカーは部品供給しなくても法的に問題無し。
部品供給する期間はメーカーによる。

で合ってる??
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 22:32:26.54ID:X5VzXv3E
ロビンエンジン搭載機械のメーカー担当が確認しました。
販売終了後、8年は部品供給をするそうです。それ以降は在庫が無くなるまで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況