X



いすゞ フォワード その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/10(日) 14:29:11.30ID:SR3csY+D
前スレ:いすゞ フォワード その2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1205315229/

前々スレ:いすゞ フォワード
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/truck/1157975576/

フォワードスレ無いので立てました
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/04(土) 08:36:50.73ID:wxlHAz3t
320フォワードで排気使ってもブレーキランプ点かないようにするにはどうすればいいのでしょう
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/04(土) 15:41:26.05ID:wxlHAz3t
そしたらフットブレーキも点かないんじゃ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 18:17:12.79ID:SwKtFI/0
今から840のユニック買うのって博打に近い?320の初期型でも買った方がいい?
自家用で年間2万キロも乗らないし、1t位しか積まない感じなんだけれど
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/06(月) 20:02:05.77ID:27zOzNA/
320から07に乗り換えて半年だが

・出だしのトルクがスカスカ
・相変わらず排気が効かない
・フロントガラス小さい
・ドア内側のグリップの高さが半端

あとアクセルがワイヤー引きじゃなくなったのかな
最初は違和感ありまくりだった
一時期乗ってたフルコンターボが一番乗りやすかったな
よく壊れたけどw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 10:22:02.68ID:K2R0Dvvg
320の6HK1エンジン搭載でスムーサーF仕様乗務で先日オイル交換でキャビン上げて気づいたけど205HPしかないんだな。
320時代のスムーサーFは240HP以上のエンジンとは組み合わせることは出来なかったみたいね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 22:40:00.22ID:t3o+qHzt
高速で100キロ巡航してると水温計が若干上がるんだけどなんなんだろう
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/15(水) 00:07:34.87ID:FUsHoENQ
それはね
水温が若干上がってるからだよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/16(木) 21:37:30.06ID:TW81zPwK
ttp://www.yms-jp.com/tokusou/images/kawaguchi.pdf
4WDシャシ用のフロントバンパーにエアダムの設定って有ったっけ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 04:13:08.81ID:t3MdTNKg
大震災の津波に襲われ唯一動いたトラック いすゞ自動車「3トン半」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368497789/
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20130514/plt1305140709001-p1.jpg
自衛隊車両には一般的には想像もつかないような機能が要求される。
それらを全てクリアし、多くのテクノロジーの結晶がこの「3トン半」なのだ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/19(日) 22:17:21.67ID:pZFr7PBa
07のエアータンクからエアーを取るには下のボルトを抜けはいいのか?三つ付いてるのだが…
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 19:53:03.27ID:gHtbLT7N
320前期のエアサス仕様ってあったの?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/25(土) 21:33:30.63ID:caWu8E8Z
オーストラリア向けのFYを国内でも売らんかな?
ギガの特装車からFYに切り替えちまえば良いのに
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 11:34:44.10ID:oaxbxJk3
だれか4豚に、このバンパー移植しろよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 03:20:16.05ID:GkrWY8YK
誰か4トンの車両総重量を10トンまで緩和させるように立ち上がってくれよ!
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 15:49:03.85ID:6yvYHmFS
>>377
そんなことしたら、バラ積みがきつくなるだろ!!
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 13:29:57.05ID:Psz5qGDq
俺のフォワードでこぼこ道での振動がやばい


軽い轍でもハンドルもってかれるし
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 14:17:00.24ID:rf5GIJP/
>>382
アブソーバがヘタってるじゃないか?
あと摺減ったタイヤだと空気の入れすぎとか。

07フォワードだが10万キロ越えてきて微振動が直接伝わってくるようになったわ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 19:19:39.52ID:D1/+Vrt2
>>376
カンガルーバー付けたいけど、これ以上角が出っ張ると現場に入れない(´;ω;`)
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 09:14:52.33ID:5JF3HkQo
>>384
カンガルーバーって、そんなに幅があるの?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 13:59:42.36ID:QJocfoqG
>>377->>380
FTRの8700ボディがイイよ!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 11:18:28.10ID:8O58aATx
質問お願いします。
4tユニック買うんですけど、フォワード210psと、リース上がりのレンジャーか、ファイターで4発180ps(ターボ?)と迷ってます。
トルクは同じ50kg位なんですけど、実際荷張ったらどっちが力あるんでしょう?

農家て秋にフレコン4t位積んで走ります。
急な坂2つ越えるんで、パワーある方選ぼうと思ってます。
ラジコン無しでファイターかフォワードの240psもありかなと思いますが、やっぱりパワーは別物ですか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 20:03:03.59ID:UZxwDVpH
どれも似たようなモンだけど微妙にフォワードでない?
現行なら一応2ステージターボで他の2台より低速から過給掛かるし
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/10(月) 12:24:26.54ID:xM+IiLMi
>>388
ありがとうございます。
十数年前、二年位フォワード210乗ってたんだけど、
感覚忘れて最近バイトで乗った現行レンジャーとの比較できませんでした。

現行ならフォワードですか。
レンジャーならファイターかなと思ってたんですが、
知り合いのリース屋にフォワード出せるか聞いてみます。

距離は少なくて綺麗だけど、どんな使い方してるか分からんリースはちょっと不安ですけど、やっぱ安いんですよね。
ラジコン付きでも専門店より150近く安い。
大手リースの大量仕入れの強みですね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 23:00:37.31ID:yqXtWTOV
320フォワードから07に乗り換えたんだけどブレーキ効かなすぎじゃね??
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 02:15:49.99ID:E9ajFzOr
いすゞとふそうは6発あるのに4発をわざわざ買うの?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 22:30:11.59ID:lOIQj8lu
現行のダンプは4発のくせに積載が4トンとれないんだな
エルフの3.75トンと変わりない。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 23:17:34.37ID:tNaFcwBQ
>>387
自分の会社では、ファイター増トンのユニック付使ってます。
ときどきリースでフォワードにのることもあります。
カタログ馬力が同じでも、実車だとふそうのほうが力があるような気がします。
ただし、4tも積むんだったらファイター180馬力はやめた方が賢明かと。
最低210馬力、出来れば240馬力はほしい。
あと経験はないんですが、ふそうはフレームが柔らかいため、フレームが
割れたり折れたりしやすいらしいです。

よっていすゞに軍配!
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 23:55:13.40ID:3/pAFhnP
定量だったりボロになるまで乗るんじゃなければどっちでもいいけど
いすずって見た目は太くでゴツイフレームだけど材質が悪いのかいきなり折れるよ
俺は段々曲がってくフソウのほうがいい

フソウは車やバイクみたいな回してくとドンとパワーがあがる感じ
いすずはどのギヤでも同じモワアーってゆっくり回っていく感じ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 14:31:57.03ID:VgjJF0x+
>>384
前に出っ張ってるから。同様の理由でステー延長の前出しも×
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 16:05:52.31ID:cdufHFuf
たまに排気の音がやけにデカイようなフォワード見るけど簡単にできる??
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 18:09:25.96ID:cZVCl37A
DPDの自動再生中じゃね
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 18:24:57.10ID:cdufHFuf
なるほど

そうかもしれない
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 20:22:12.51ID:XpY9L9Y6
レンジャーも多少でかくなる
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 23:50:49.65ID:9i2zdHuw
>>332->>392
320の225ps搭載のダンプに乗っています。

フルキャブで、架装による減トンもされていますが、それでも3,5tはOKでした。

4気筒でも、4tを切るのであれば、GVW11tクラスでのダンプ架装も考えなければならないですね。

260ps搭載で、5,75tくらい獲れるのであれば、真剣に検討しようと思います。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 19:57:16.88ID:Wawo/qyG
>>400 フルキャブで積載が4tマイナスが当たり前になっちゃうとプラントで合材4t積んでもらえなくなっちゃうことも将来ありうる?
今、320積載3.9tを自社(建設)に持ち込みなんだけど先々更新するとしたらGVW11tは無理だな・・・

なんだかリース屋とか砕石屋とか重量うるさ過ぎ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 12:32:34.75ID:Kh0lwyq6
中型免許ができたんだから、総重量11トンまでは中型にするべき! なんか行政がおかしいんだよ。中途半端に終わらせすぎ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 15:27:53.68ID:3DxSTQLo
確かに
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 15:29:17.38ID:3DxSTQLo
建物でやれっ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 16:31:50.59ID:CVa1WCK/
車両法と道交法の区分の違いが尾を引いてるんだよな。
トライクなんかは普通免許で乗れるから恩恵を受けてるが、
6.5tは免許だけおkでもリミッター義務とか大型料金とかタコグラフ義務とか大型並だからな。
個人所有だとかったりー縛りばっかりよ。業者なら寧ろ大型と共通化させられるから利点なんだろうが
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 20:36:15.04ID:e5topSuI
トライクは免許も登録も散々すったもんだやってきたから今でもやってるがな
中型(トラバス)が大型並って元々が旧大型(特定中型)の話でしょ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 03:40:12.42ID:ipCOLg6B
旧特定大型にしろ中型免許にしろ、GVW11t(積載6.5t)で区切ったのがな・・・
中途半端すぎるわ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 08:11:44.09ID:zQRu1Ilj
昔の大型が11tの6.5tが最大だったとか聞いた事がある(事実未確認)
それを超える車種が出てきて特定大型が出来たと

最近で言うとこの20t超とか大型二輪ATの650CCと同じ理由じゃね
法律が出来た時はそれが最大だった
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/08(日) 00:37:01.68ID:unuOeX6l
現行フォワードの4豚車(総重量8屯未満)はホイールパークブレーキをオプションで選べるの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 09:02:00.32ID:dYF5qNML
>>417
オプションで選べるはず。でも一番短いシャシーは設定そのものがが無かったはずだけど。
ハァ、しかし俺の乗ってる6HE1 195ps 取り柄は低速トルクだけやな。
いい加減疲れるわ(-_-;)
空車と実車の差が有りすぎ!!やっぱターボが楽やね♪
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 09:05:09.98ID:lSRISSUB
>>417
オプションで選べるはず。でも一番短いシャシーは設定そのものがが無かったはずだけど。
ハァ、しかし俺の乗ってる6HE1 195ps 取り柄は低速トルクだけやな。
いい加減疲れるわ(-_-;)
空車と実車の差が有りすぎ!!やっぱターボが楽やね♪
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 11:14:27.36ID:XC1qF2Uu
GVW11t、260psに乗っているけど、凄く乗りやすいよ!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 12:26:04.47ID:pzJGCznP
>>420
やっぱ6発ターボはいいよね。
俺は6発ターボは240psのしか乗ったことないけど、凄く楽だし速い。
4HK1 240psも結構走るんだけど、高回転の伸びが足りない。
2800rpmでいきなり頭打ちでそれ以上回らないし、低速トルクも足りないから中速ドッカンターボってとこかな。
それでもNAよりは全然マシだと思う。特に登り坂がw
やっぱターボが楽でしょ。

どうなんだろ?やっぱエンジンはいすゞがいいんかな?
日野のJ07Eだっけ?5気筒の。あれはうるさいしターボも弱いしで俺は嫌い。
全然走らんからね。
誰かふそうの6発ターボ 6M60 の240ps乗ったことある人いる?
いたらいすゞと比較しての感想ヨロ♪
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 13:37:45.82ID:1XG8wNm0
ふそうの6発は振動は少ないけれど、いすゞの6発も捨てがたい
速さだけならふそうが若干速いけど、乗りやすいのは6Hかなあ
ブレーキのタッチとかだとふそうが良いけど、挙動とかだと320までのいすゞの方が好みだな俺は
現行同士なら4tで長距離ならふそうの方が良いんじゃないか。地場ならいすゞの4発でも構わんだろうし
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 16:41:13.86ID:UcyJymD2
>>422
詳しく有り難う♪
なるほどねぇ、ふそうの6発もかなりよさそうだね。
ウチの会社ほぼいすゞだから、ふそうのファイターは乗る機会がない訳。
現行のスパグレは一台だけあるけどw

確かに07フォワードはブレーキのタッチがよくないね。
あれだと今乗ってる840の方が断然いいわ。キーキーうるさいけどw
320はやっぱトータルバランスいいんかな?
内装なんか07と比べても高級感あるしね。07はプラスチック感たっぷりで安っぽいよね。

9割地場だから、恐らく4発でも大丈夫だと思う。
今の840、あと半年我慢しなきゃならん(-_-;)
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 06:53:41.15ID:GFDJYNH7
現行のフォワードはミラーワイパー&ヒーターのオプションはありますか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 23:27:25.56ID:3kDg3q8S
>>424
現行は無いな。
ギガは今もワイパー付きあるのにフォワードは07年から無いな。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 12:08:13.72ID:K5tnraMC
>>426
下がらないよ。
てか07はシートも安っぽいよな。アームレストも中途半端な高さだし、細いから疲れるぜ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 16:53:16.85ID:f8mskJXt
>>427
下がらんから乗り降りが辛い。
ついでに座席で仮眠するとき、椅子を全体的に下げてると後ろに倒れないから、わざわざ椅子の位置を最高に上げてから倒さなきゃならん。
寝台の板が発泡スチロールそのまんまだから、デブが寝ると潰れてポキッと折れそうなのが精神的に悪いわな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 00:30:52.92ID:lmlaP/pj
GSRに260psの6発載せて!
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 16:49:54.79ID:dxRC+ZmB
3軸!3軸!
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 21:50:26.19ID:bX/kgXwt
三菱なんてすぐエンジン壊れるやん
国道や高速でトラブって路肩に止まってるトラック三菱ばっかじゃん



カタカタカタカタ。。。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 10:19:16.73ID:7DyMtDje
>>428
確かに07は寝台のマットも安っぽいよな。広さだけは一級品だがw
内装も、最初の見た目は結構スッキリしていい感じかなと思ったけど、やっぱどうみても安っぽいんだよな。
ブラスチックの質感が酷すぎるよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 02:04:32.26ID:JxJ9zbDf
現行フォワードってアドブルーが必要っすか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 00:32:48.79ID:YhjRmWJz
>>436
確かに、4発は不要。
昨日6発乗ったが4発とは比べ物にならんな。
乗用車で例えた場合、6発ターボが3ℓと例えるなら4発ターボは軽四。
6発7.8ℓと4発5.2ℓだからな、もちろん比べるまでもないが4発はイモエンジン。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 04:42:14.47ID:oZ3elD6s
>>436
>>437
>>435だけど、ありがとうございます。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 05:45:29.06ID:QirQorfN
いすゞも日野のように5発の尿素無しって造れないの?
まあ、5発もあまり評判良くないけど・・・
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 11:55:46.91ID:WWWkCu+d
>>440
俺は日野の5発よりはいすゞの4発の方がまだマシだと思うが。
5発は走らない割にはうるさいだけ。
まぁ低速トルクだけなら4発よりあるかな?くらい。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 12:43:52.86ID:I2myMK+v
積載的にはFRRでも充分だが、6気筒が欲しいので、FSRを選択した!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 11:58:15.76ID:L0T8U5Go
07フォワードのMTなんだけど、バックランプが点きっぱなしになってもうた。
バックギアを入れた時に入るスイッチが問題なんだろうけど、どこにあるのか判らん。
だれか治し方教えてくれ〜
ピーピー煩くてたまらん。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 12:57:18.70ID:n4WIwyIC
ミッションにプッシュスイッチ付いてないか?
17mmの長いボルトみたいな形で線が二本出てるやつ
テスター当ててバックとニュートラ入れて接続断みてみ
応急処置ならバックブザーとランプの配線外す
走りながらその状態なら危なくないか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 13:05:32.41ID:L0T8U5Go
>>444
さすがに近所(近車!?)迷惑なんでランプとブザーのコネクターは外した。
あと運転席のブザーがピーピーたまらん。

ミッションの上にそれらしきのが有ったけど、見た目線は一本しか出てなかった。
あんな奥の部品どうやって外すんだ!?…
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 14:05:15.26ID:L0T8U5Go
>>446
そう思ったけど、取説見たら、リレーは無くて、ヒューズは有ったけどブレーキリレーと兼用だったから諦めた。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 05:24:14.63ID:x5Cvc9PZ
>>448
ボルトみたいなのをスパナで回せば外れるのかな?
しかし外した後が大変だろうな。
どう考えても手が届かないしな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 12:54:04.20ID:3FoCLCQx
>>449
外れるよ。ぽっちついてるから、押したり離したりして通電してるか確かめる。
引っ込んだままならそれ原因だと思う。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 01:52:44.53ID:cgf/GNgo
デラにいけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況