X



資格技能講習と特別教育

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 13:57:09.64ID:DhPSCsGr
無職の道民なんだけど除雪の仕事しようと思ったので「車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)」の講習行こうと調べたんだけど
(大型・大特は持ってた)これって、雇用保険がかかってたら4割補助出るのね。会社が取らせてくれるってパターンもあるみたいだけど
無職期間だったってのがアダになるとは
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 06:30:33.43ID:4UquhCP8
大特持っているなら日数も費用も半分だから。
うらやましいな。
0846o(^_^)o
垢版 |
2023/12/02(土) 06:51:29.02ID:Pt0mcaT5
>>845
取ればいいじゃん?
2種まで持ってるけど簡単だよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 21:30:30.62ID:TNd4UQYY
特別教育と技能講習一本化すべきだろ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 21:54:53.45ID:cMK1wj5D
同じだろ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 02:39:19.15ID:vcIoaO/f
>>851
チョンは黙ってろ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 16:31:35.41ID:76qzbBHx
この板やたら低俗で下品で低知能な奴多いよね
あと文盲のくせに言葉通じないとかフカすやつ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 23:31:57.23ID:bUPQkKBT
金の無駄
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 19:54:19.43ID:H+77cWh/
技能講習なんて受けてるだけで試験じゃないし特別教育なんて下位互換だし廃止でいい
0858泉順一郎工学博士
垢版 |
2024/01/10(水) 08:27:50.63ID:HyI2tfpo
無能なやつ程制度に噛みつくんだな
どこの業界でも同じだw
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 15:59:30.72ID:d/W6QEb6
誰も制度に噛みついてないし
無能な奴はやたら一般化し同一視するw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 16:00:38.19ID:d/W6QEb6
>この板やたら低俗で下品で低知能な奴多いよね

まったくその通り、ブルーカラー板なだけある
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 22:40:28.80ID:d/W6QEb6
この板おかしいやつ多いからな
あと高齢化がひどい
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 06:05:44.84ID:xyr2s3JZ
特別教育は廃止でいい
技能講習も名称変えて免許でいい
乗り物系も〇トン以上とか未満とか無しする
特別教育しかないアークも低圧もローラーも免許にする
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 02:49:25.83ID:qgoFtQgU
半端なものが多すぎるからな
労働安全衛生法による免許証ですら糞なもので構成されてる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 12:27:19.69ID:l6UEJxus
テールゲートリフターなんてのも追加されたんだね
ただでさえ労働人口減ってるのに
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 10:54:56.22ID:hdYhJSVF
安心と安全そして作業体系の標準化
信頼できる業務回しで無事故無違反

厚生労働省は日夜皆様の幸せを願う
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:33:58.89ID:EPJLbrTc
特別教育は廃止資格でええとおもうわw
安全教育は必要だろうが、特教はそこの事業所のみで有効だから
やめてしまえば無資格に落ちる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:04:15.05ID:C5TjYzrg
潰れたら証明できんよ
発行されたカードあります程度の扱いでしかない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 09:37:25.38ID:vhUCZRRa
低圧の特別教育持ってたけど転職毎に取りに行かされたぞ
前の会社で取ったのは古すぎて無効だって
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 10:39:01.17ID:7mrhSuJV
>>874
おじいさん、お前絶対底辺中工卒の土方だろ?
大学の時土方バイトした時に頭悪い頭悪い連呼してる汚いゴキブリおじさんいたわ
頭悪いのが本当にコンプレックスなんだと思う
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 08:20:26.10ID:vMnuHzUD
特別教育の修了証って、裏面に取得した6個分までの資格が記載されるけど、7個目になると、修了証は2枚目なのでしょうか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 08:21:50.05ID:vMnuHzUD
ちなみに、近所の自動車学校が実施している特別教育の修了証です。
勤め先独自とかではありません。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 12:24:12.56ID:zVlAskXE
記入するところが無いなら、もう一枚カード増える、自動車学校で7つも特別教育やってるとは思えないが
とりあえず、7つ違う場所で取ったら、カードは7つ、同じ場所ならカードは1つだが、記入欄ないならカードは2つ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 21:47:31.55ID:ESVqnb/2
>>880
技能講習とか特別教育とか安全衛生教育とか、いろいろやってる所です。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 04:36:17.71ID:bqdcwrGx
>>878
7個しか記入欄無いのなら7個までしか講習やってないんじゃないの?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 16:04:28.58ID:iUrsHQAI
まとまるくんがあるだろうw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 01:23:38.99ID:nvhAoxcd
特別教育はデータベースがないからまとめようがない
自分でカードまとめるしかない
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 22:29:55.38ID:P0XRYeFC
まとまるくんって、だいたいいくつくらい講習受けたら作るもんですかね?
3つじゃ早いかな?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:45:14.36ID:qiotkh38
特別教育はなるべく同じ教習所で受けるとまとまる
だいたい6項目は書けるし

まとまるくんって今は無くなったよな?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 14:19:53.91ID:5vD3r7/e
>>890
あっ、まとまるくんじゃなくなったのですね。

バラバラのカードだと紛れて無くしそうなんで、ちかぢか統合カード作りますわ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 00:44:27.12ID:UeDLrtAv
同じ発行事務局じゃないから、全然まとめられない
計画的に受けたらよかった。国の方で何とかしてくれたらいいのに
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 00:21:00.46ID:GcWW1nJm
きのう3つ目が修了したから、私も統合カード作るかな。
データベースに修了した情報が登録されるまで、どのくらいの日数がかかるんだろう?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 09:28:19.53ID:ZM+saoyx
俺が行った教習所は
「月末で締めて翌月頭にデータを送る。
だから、翌月半ばには登録されるくらいに思っといてください。」
と言われた
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 13:44:46.27ID:NDjrv9j/
>>895
結構かかるんですね…。
すぐに統合カードを作りたかったのですが。

さっき、3つ目の修了証が家に届いたらしいです。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 18:18:56.40ID:IS8ZUoLf
WEBで統合カードを申請してみた。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 03:52:58.17ID:BOYNlCMj
Webだと写真代が浮くのか?
マイナンバーカードみたいに自分の顔撮って送るだけ?
郵送の時は写真代もかかったし往復の郵送代と封筒代もかかったな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 23:00:32.04ID:3l8x8eP/
30年以上前に高校の時に取ったガス溶接も今データベースに残ってるのだろうか
昔のカードじゃなくて紙の見開き型のやつだけど
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 09:05:00.11ID:H4egLomV
なんとも言えんな・・・
平成16年くらいにこんな管理が始まったはずだけど
受講した教習期間がその時点までの記録を全部提出していたんならあるいは?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 14:25:22.25ID:Ex8NKUGl
俺もガス溶接は高校で、
フォークリフト、アーク溶接、クレーン関係の特別教育、
有機溶剤業務なんかは専門学校の時に。
現在55歳だが、調べたらクレーン関係や有機溶剤受けた
職業訓練教育財団は今年になって閉鎖されたみたい。
まあクレーン関係は技能講習受けたからもう意味無いけどね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 18:24:40.30ID:6GhukpQz
高校の時に取った資格ってあとで見返すと特別教育ばかりだった
当時は技能講習も特別教育の区別も知らなかったからな
特別教育は玉掛、クレーン、アーク溶接、フォークリフト、小型車両系
唯一技能講習はガス溶接だけだった

会社に入ってから特別教育では役に立たないから玉掛とクレーンとフォークリフトと車両系は技能講習で取り直したけどね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 12:33:15.13ID:oGHRcHOx
特別教育のメリットは社内でやれるってことでね
記録だけ作っとけば技能教育より下位の業務に堂々と就かせることが出来るって所だよ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況