X



資格技能講習と特別教育

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/13(水) 21:32:04ID:4AixKvVh
資格技能講習の続きです
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 12:34:00.68ID:RuT9aXib
>>351
講習機関によっては技能講習の申込時に特別教育後実際に使用した機械の特定自主検査の
検査表のコピーを出させる所もある(不用の所もある)みたいだから乗る予定の機械と
申し込み先を一応確認しとく事をお勧めする。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 18:59:36.53ID:2DOGFWa8
これ

重機の整地免許はコマツとか日立で習うのがよいのか?

りース屋主催の講習だと一万くらい安いんだが
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 22:26:48.33ID:BupfK8nW
メーカー系の教習所は値段相応に至れりつくせり。
でも、修了証が手に入るのはどこでも一緒だから、その部分に価値を見出せるかどうか。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 22:32:33.27ID:8L01PQX8
>>353
整地の技能講習をCATで受けたけど実技試験が建設機械施工技士の内容と同じだったよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 20:04:25.99ID:lIMWIhYQ
>>355
うろ覚えなんだが、建設機械施工技士の資格があると
車両系は改めて資格取らなくても運転操作できるんじゃなかったっけ?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 06:42:22.01ID:grz7X2+r
>>356
355だけど車両系を取った後で施工技士の実技試験内容みたらコースが同じだった
CATは秩父が施工技士の実技試験会場になってるからかもな
ちなみに関東はCATの秩父と日立建機の栃木の2ヶ所で実技試験やる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 12:44:16.20ID:6Em/X/wn
技能講習証たくさん携帯したくない
まとまるくんほしいのだけど
技能講習終了後何ヶ月後くらいにデータが行くのだろう?

ちなみに持っているのは
ショベルローダー等
小型移動式クレーン
床上操作式クレーン
高所作業車運転
フォークリフト
ガス溶接
玉掛け
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
有機溶剤作業主任者
石綿作業主任者
鉛作業主任者
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 19:54:14.08ID:y8RtJGQ5
>>358
一番直近で受けた技能講習機関へ聞いたら教えてくんないかな?
どういうタイミングでまとまるくんの事務局へデータを送るのかが講習機関によって
違ってたりするかも。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 22:35:57.16ID:HtwtvaJ0
0.5t未満のホイスト使用の際は、クレーンの特別教育も玉掛けの特別教育も要らないんだな
講習してる学校のページはどこも、「1t未満」とか、重量に関わらず特別教育が
必要みたいに錯覚させるような記載してるから騙されるとこだったわ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 22:38:29.86ID:HtwtvaJ0
0.5t未満のホイスト使用の際は、クレーンの特別教育も玉掛けの特別教育も要らないんだな
講習してる学校のページはどこも、「0.5t以上」を省いて、「1t未満」とか、
重量に関わらず特別教育が必要みたいに錯覚させるような記載してるから騙されるとこだったわ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 12:43:59.40ID:RnPdHbfR
床上操作式の技能講習かクレーンの特別教育か迷う
5トン以上必要になる場合なんてあるんか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 19:23:54.10ID:+Nxpd8h2
それこそ知らんわw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 21:07:22.26ID:46Reu1u5
この国は病んでいます。そもそも警察自体が犯罪組織になっています。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/02(土) 14:05:07.70ID:yHXJV3eF
>>364
オペレーター不足で床上運転式を→床上操作式に改造した場合がある
自分が床上操作式の講習受けた時は20t吊りのデカイやつで実技だった
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 21:21:17.79ID:uP5oCshn
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 12:05:23.34ID:LuNXL+Qd
>>364
もう解決したかもしれないけど
特別教育って顔写真もないし
技能講習と違って講習機関が潰れたら終わりジャン
だからクレーンの特別講習より費用と時間はかかるけど
床上操作式クレーン運転技能講習をオススメする
ちなみに俺はクレーン特別教育受講後床上操作クレーン技能講習を受けて
クレーン特別教育の日数と費用が無駄になった
ちなみに技能講習と特別教育の差は、受講料1万・日数1日位だと思う
技能講習は玉掛技能講習か小型移動式クレーン技能講習の資格を所持してると少し安くなる
http://www.iti-a.co.jp/osaka/course.html
http://www.iti-a.co.jp/osaka/special.html
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 00:01:45.99ID:G6LH6+Jx
そりゃああんな壁に挟まれたらな…
ブーム上げたままの解体機が虚しいというかなんというか
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 12:27:43.58ID:c6VVR1g8
内側を先に壊して外壁は一気に倒すつもりだったんだろうか・・・
ちと無理があるような・・・
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 19:56:49.47ID:fFweOxsi
道路側に倒れないようユンボ2台でワイヤーで引張ったりバケットで支えたり
大割機で切り目を入れて手前に引きかけた時、一気に倒れたようだが

キャビンを境にして後側は無傷、あの場所が生死の境目だったんだよな
あの状態から左に旋回してれば命だけは助かったと思うのだが・・・・
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 12:37:05.67ID:/xMRte6S
そうだな。
写真だとわかりづらいが空撮のニュース映像だと、
とっさに旋回してれば直撃はまぬかれたような位置関係に見えるな。
壁からあと1m離れてれば・・・
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 18:51:02.11ID:HGaF+SX+
>>369
ありがとう。特別教育にして、今の仕事では問題ないけど、ちょっと後悔してるw
床上もやってるとこだから、+1日で床上に格上げしてくんないかな…
いっそのこと、クレーン免許いったろうかな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/21(日) 10:34:02.16ID:DHfYKEfu
特別教育は事業所でしか効力がない。
技能は国が認めた資格である

故に労働機関に登録され証しとなるのが技能講習
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/22(月) 12:31:22.16ID:3tB6s9QE
特別教育も事業所が変わっても有効だってどっかで見たことあんだけど
今は変わったのかな?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 19:29:34.45ID:lVIsDrhG
例の解体現場を見たけど
ストップしてるようだ
潰れたキャビン跡にブルーシートが掛けてあった
機械も事故直後の姿のままで置かれていた
ただし、倒した外壁はキレイに撤去していた
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 22:45:12.93ID:ReGj4H77
>>384
1 自由研削用といしの取替え又は取替え時の試運転の業務に係る特別教育
2 軌道装置の動力車の運転の業務に係る特別教育
3 はい作業主任者技能講習
4 ずい道等の覆工作業主任者技能講習
5 ショベルローダー等運転技能講習
6 潜水作業者への送気の調節を行うためのバルブ又はコツクの操作の業務に係る特別教育
7 石綿作業主任者技能講習
8 鋼橋架設等作業主任者技能講習
9 伐木等の業務に係る特別教育
10 コンクリート破砕器作業主任者技能講習
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 08:31:17.15ID:t4sMijRL
10個だと必ず死蔵品が出そう。派遣ジプシーのための神7でお願いします
1.フォークリフト技能講習
2.玉掛け技能講習
3-7?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/29(月) 12:27:24.32ID:4Xss5f0d
工場関係なら
フォーク・玉掛にプラスして
クレーンがあればなお良し

ショベルローダー取るんだったら車両系(整地等)の方がつぶしが利きそうな気もするが、
業種によるだろうからコスパがいいってのはなかなか難しいな・・・
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 11:32:06.17ID:iltRfAHS
フォーク、玉掛け、移動式クレーン、車両系建機(整地)の技能持ってるけど全く活用出来てない
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 19:19:26.11ID:fpGxdCsg
解体の特例講習が終わっていたことに今気づいたorz
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 22:31:20.96ID:iltRfAHS
>>393
結構マジでミニユンボを買おうかと考えてる
除雪するのに勝手が良さそうだなって

ただなぁ…PC30辺りでも新車の軽が一台買える位はするんだよな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/07(火) 17:54:43.53ID:Djb2bPmO
>除雪するのに勝手が良さそうだなって
これねぇ、一度味しめちゃうとホント人力除雪がばかばかしくなる。
仕事で多少乗るんだが、自分の家でも「こんなの機械だとものの数分だよなー」と思うと
ホント人力除雪したくなくなるもんねw
金額的にユンボは無理でも家庭用ロータリーでも買っちゃおうかと思ってしまう・・・
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 18:41:24.53ID:LqI23H7l
重大な事今気づいたんだけど、趣味の場合は資格なくてもいいんだよな・・・w
“労働”じゃないから労働安全衛生法に抵触しない。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 21:21:29.54ID:zU+sqKy+
>>398
とはいえ、レンタルだと確認すると聞いたから各種講習を受けてきたのだが
今まで、一度も提示を求められたことがない。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 23:07:48.71ID:rv8BZjWq
>>398
使い方レクチャーしてもらったついでに仕事でも使える資格って事でw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 11:32:22.68ID:S1xFMr0b
やっぱ『まとまるくんカード』便利だな
今まで10枚12資格分持ち歩いていたのだけど
これからは1枚ですむ
まあ、運転免許証、危険物免許、危険物取扱者免状、労働安全衛生免許証、まとまるくんカードの4枚は必要なんだけどね
これからはカードケースを持ち歩かずに財布に入れて持ち歩きます
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 12:30:52.61ID:m2vluGYn
5t未満クレーンの特別教育じゃなくて技能講習で取っとくんだった・・・
そしたらまとまるくんに入れられたのになぁ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 23:17:23.95ID:Z3xVbAOF
小型車両建設機械3トン未満落ちたかもしれない
0407https://twitter.com/FD830L
垢版 |
2015/08/06(木) 01:11:22.70ID:kc6QzpiG
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんw



http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L





2015/02/25(水) 20:20:16.01 ID:xYlEhdU30
>>
このリンク先は車オタクのページだから見ない方がいい。アクセス数で儲けているアホだからクリックしない方がいい。





なんだかなあ…http://fd830.blog121.fc2.com/archives
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 11:56:34.97ID:ZAOEYyre
>>405
5t未満クレーンは特別教育だけだぞ
まあ、床上操作式クレーン技能講習を取得すれば
自動的に5t未満のクレーン(移動式を除く)の操作資格があります
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 13:00:56.65ID:YXAwq2Tv
IHIで特別教育を受けたんだが、修了証に『安全衛生特別教育』とか、
まがいものみたいな名称使ってて嫌だわ。印刷も爪で引っ掻いたら
剥がれそうでショボイ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 21:13:15.60ID:5WYMAwWH
労働安全衛生法59条3項の「安全又は衛生のための特別の教育」

労働安全衛生規則は「安全衛生教育」という章を設けて、
その章の36条がそれを「特別教育」と言ってる。

つまり、特別教育は安全衛生教育の1つで、教育機関はそれを「安全衛生特別教育」と言っている。

ちゃんと法律に根拠がある言葉。


おまえが紛い物の日本人に見えて仕方がない
0412405
垢版 |
2015/08/11(火) 12:39:39.71ID:KwtrpXvp
>>408
>床上操作式クレーン技能講習
そうそうそれそれw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 19:41:40.43ID:CsPOorOg
大宮で有機溶剤受けたんだが、講師が休憩入れ忘れて
2時間半ぶっ続けだったわw テキスト棒読みで分かりづらいし、
年寄り講師はダメダな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 13:23:20.56ID:Ew4z9r36
テキスト棒読みはホントだめだな。
眠くなるし、さっぱり頭に入ってこないし、自習の方がましだと思うときあるわ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 06:59:01.49ID:XMEFIzIL
特別教育
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/17(木) 06:16:04.63ID:z3yYAVpA
埼玉の労働安全衛生管理協会って、安いけど、修了証が統合できなくて、
受けるごとに1枚増えてしまう…。失敗した。それに、現住所まで載せんなや
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/17(木) 12:40:40.93ID:+nWAZTiM
>>417
今どき、お粗末だな・・・w
昔ながらの二つ折りの手書きの終了証?
しゃーないから、技能講習だったら「まとまるくん(技能講習修了証明書)」かね。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/17(木) 18:34:33.71ID:z3yYAVpA
>>418
プラスチック製&写真ありでしっかりしてるんだが、
日付も交付日が一つだけだから、修了日がわからない。
紛失したことにして再発行すれば、5年ごとに再講習を奨励されている
特別教育でとりたてホヤホヤを偽造できるかもw
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 15:27:04.94ID:cKCoGiPm
日立建機の修了証はショボくなったな
キラキラがなくなって、透明保護シートを両面に貼付w
現住所の記載が都道府県までになったのは良かった
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 17:02:12.14ID:VCi9mn22
コベルコ、日立、コマツとかの教習所どこが親切ですか?その他もあればぜひ教えてください。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 22:09:36.93ID:VCi9mn22
>>422 キャタピラ以外で受けたことありますか?それでキャタピラは間違いない?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 05:36:45.62ID:02Ttsjcz
日立(玉掛け)→厳しかったけど勉強になった(怒鳴られたw)。高いけど設備良し
IHI(ガス溶接)→学科会場はキレイだったけど、実技会場がショボかったw
クレーン協会(床上&小型移動式)→学科会場ボロすぎワロタ。ヘルメット持参めんどい
労働安全衛生管理協会(有機溶剤)→安さ爆発。修了証を統合させろや。他のも受けたい
労働技能講習協会(高所作業)→土日で取るなら便利。もっと講習の種類を増やせや

修了証が増えて困るから、受講する機関はできるだけ増やさないほうがいい
まとまるくんがあるけど、本ちゃん要求するとこもあるし
俺は本籍の都道府県が変わったら1万飛ぶw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 09:02:32.06ID:farCo/Nw
>>421
ググってみた。親切かどうかは分からないけど民間講習、公的講習を含めて主だった講習会はこんなところかな。技能講習とか特別教育とか職長とかいろいろ。ブックマーク代わりにどうぞ。

安全衛生マネジメント協会
http://www.aemk.or.jp/
中小建設業特別教育協会
http://www.tokubetu.or.jp/
職長教育センター
http://www.shokuchokyoiku.com/
東京労働基準協会連合会
http://www.toukiren.or.jp/
労働安全衛生管理協会
http://www.roudouanzen.com/
新大阪労働安全教習所
http://www.shinosaka-lss.com/
技術技能講習センター
http://tec-skill.co.jp/
労働技能講習協会
http://www.rougi.or.jp/
株式会社TRY
http://www.t-try.jp/rst/
特殊技能教育センター
http://www.oita-tokugi.or.jp/
日本産業技能教習協会
http://www.kyousyu.org/
建設不動産総合研修センター
http://www.cecc.or.jp/
株式会社ウェルネット
http://www.wellnet-jp.com/syokucyou/
東京技能者協会
https://www.tokyotsa.com/
中央労働技能教習センター
http://www.ginosenta.or.jp/
瀧冨工業株式会社
http://www.takitomi.co.jp/service/license/license/index.html#nav2
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 19:01:14.96ID:nhatWnTV
みなさんありがとう、みなさんが親切でしたwやっぱり我慢して近くがいいですね。けど技能講習、特別教育、安全衛生教育とは分けて行った方がいいですね。
まとめるのには便利だから。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 21:14:01.59ID:NCGM1cWR
キャタピラ教習所はネット予約システムが手抜きだから、イマイチ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 07:10:44.06ID:qHbH/tB4
協会系は安いけど、空き状況の問合せが平日の電話のみ、
申込がFAX、修了証が後日郵送、男40人で会場の小便器が1つ、
とか色々不便だったわ…高くてもメーカー系で揃えりゃ良かった
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 12:46:05.76ID:4mxf9EPU
あぁ、確かに協会系は天下りのジジイが事務局やってたりして商売っ気がない感じの所も多いなw
会員じゃなくても受講できるが、昔、問い合わせのTELしたら
「会報の○月号に細かい事載ってますからそれ見て下さい」って言われて切られた事があった・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 00:44:47.47ID:bMFrNL0z
修了証に本籍の記載とかイラネーよな。書換えで儲けようとしてんじゃねーよ
労働安全衛生管理協会なんて、統合も出来ないし、特別教育の修了証にまで
本籍載せて『統合はできません。書換えは1枚2000円です』だってよ
sonyみたいなビジネスモデルだな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 19:38:38.31ID:G1mWSjZh
今日、車両系整地取ってきた。
これで、所有資格は、
・フォークリフト
・玉掛け
・床上操作式クレーン
・移動式クレーン
・高所作業車
・ガス溶接
・大型特殊
となった。
次は解体かな。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 17:35:16.95ID:OkGqOYFt
>>433
仕事の為?
資格ヲタ?

いづれにしろ資格取るのは若いうちに限るね
オレみたくおぢさんになると覚えるより忘れる事の方が多いから苦労するよorz
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 18:24:10.12ID:ZK6LkzkE
免許オタだけど大特取った後に1万ちょっとだったフォークリフト取った
他も受けたいけど料金高すぎて笑う
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 19:47:32.73ID:pTl/TIej
>>435
大特あると車両系(整地等)も取り易いんじゃないかな。それでも数万するかもだけど。
オレなんか最初に車両系取って、次リフト取って、最後に大特だったから、講習受け放題代金払い放題だったわなw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 23:21:45.30ID:4T7YNovc
車両系整地をホイールローダで取ったんだが、ショベル経験ほぼ無し。これで乗れるっておかしいやろ。ブルやローダー系とショベル系で資格は分けるべきだろ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 12:41:23.53ID:SV13J6a0
>>438
同感。
両方講習したって話も聞くけど、特に免除ありの短縮コースの場合は時間的にどっちかしか
乗れないから別の車種は現場でぶっつけ本番で乗る事になるんだよね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 14:18:19.85ID:tqmGl+qx
免許オタなんだけど費用安いのって
大特持ちのフォークリフトやショベルローダーの他におすすめない?
0445オードリー
垢版 |
2015/11/19(木) 09:34:21.26ID:K3MnGjjB
特圧特別教育やってるところを知りませんか?
0446オードリー
垢版 |
2015/11/19(木) 10:14:56.47ID:K3MnGjjB
ロープ高所作業に係る業務に係る特別教育も!
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 23:25:19.85ID:jB6QhxMJ
不整地運搬もあるでよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 22:12:32.64ID:WatAxMu3
車両系整地とってきた。次は解体がほすぃい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況