X



けん引免許に路上試験導入すべき
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 19:22:15ID:0MWvdO5/
当然だろ?実際、あんなデカいもの
公道走らせる訳だし・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 19:01:54ID:j405hCxL
いくらもしないじゃん!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 18:32:36ID:DCPXF0qd
飛び込みで受験すればいいじゃん!
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 20:57:18ID:iiylV4Ae
けん引ゲームやってる 車庫入んないっす
右左折は、スピード落とせば なんとかって感じです
コツを教えて。
稲妻マークみたいになったり ジャックしたりします
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 22:43:40ID:iiylV4Ae
俺の下手なゲームを見せてあげたいぐらいです
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 23:09:21ID:dwitLPKu
ゲームはわからんが、何もない広い場所で2回切って台車との角度をつけて押し込み、3回戻せば真っすぐになるよ
その動きがわかったら、道幅に合わせて切る大きさを変えれば自然に入るよ
2回と3回は回転じゃなくハンドルを回す割合だからね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 23:44:56ID:iiylV4Ae
こんな感じ。カメラを気にして上手く行かない
もともと一回も入らないけどね。
トレーラー ゲームでググルとPCで出来るよ
他にもあるけど 再起動かけたら 消えてしもた
どちらかと言うと 消えた方のが実車に近く練習になってた気がするんだけどね。
http://n.pic.to/u8e5o
こっちでも出来無くはないけど・って感じ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 23:52:01ID:iiylV4Ae
ちなみにこれ 今日三時間やって 一回も入らない
消えた方は、画面も小さく、英語だから 最初は気になるけど
やってみるといい感じ
運転手が必死にハンドル回してるし。
どうやっても 見つかりませんでした

それは林?の中でミニクーパーみたいな車が小さいトレーラーを引いてます
 
上の奴は 乗用車でさえ ろくに運転出来ませんでした
トレーラーのクランクは 画面に張りついて 一回だけ成功しましたよ
バスは以外と運転しやすかったです。

0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 23:55:06ID:iiylV4Ae
先輩 腕前披露して下さいよ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 05:18:18ID:1YtmkKB2
>>340 これです ありがとう
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 06:37:11ID:VakMRqpE
>>337
ピクトを見たら、前進してって最初に止める向きが違うよ
右のポケット過ぎた辺りでくの字に止めたらハンドル真っすぐでも台車はポケットに入ってく
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 07:03:56ID:wLMb1YX6
>>337

停止位置で頭を右に出してみな

頭が左に曲がってるから無理なんだよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 11:06:04ID:1YtmkKB2
帰ったらやってみます
また貼ったら 前のは見れなくなりそうですけど
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 11:10:55ID:1YtmkKB2
>>340
の一位の人 上手すぎです。
せっかく 入りそうだったのに、いつも頭だけバタバタしたりしてます
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 18:03:04ID:F09xmbRR
慣れれば、どうってことないよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 18:46:43ID:Qzn3/8ke
>>344

できたのか?報告書を提出汁
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 19:47:43ID:aDXOYqW+
短いし楽勝
路上なんか屁
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 21:53:26ID:zE1nm+Pc
停止位置とはポケットを右に見て、上ですか?

0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/10(金) 00:16:33ID:vupIZqmr
また このクランクは最悪です。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/10(金) 01:54:55ID:vupIZqmr
これって やってるゲームを保存 ユーチューブに出来ないのかな?

ちなみに PSかパソコンで出てるトレーラーゲームが迫力ありました
ユーチューブよりですが、18WEERLER かなんかで検索かけてみて下さい。
ボンネットトレーラーの車庫入れが見れます。結構アメ車ではさかんみたいですね
それと質問したいのですが、日本に置いてトレーラーの引っ張れる数は一台迄なんですか?
工場や空港等では フォークリフトなんかが 荷物を10個ぐらい引っ張ってるのを見かけますね
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/10(金) 05:57:46ID:vupIZqmr
今2Dやってます なんとなく解ってきましたよ。
でも一発も入ってません
直角に頭振れたら格好いいのに。
自分はポケットに入れてから、下がりながら 頭フリフリしています
まだまだですね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/10(金) 11:37:14ID:vupIZqmr
祝。今日初めて一回入りました。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/10(金) 16:57:01ID:WlvLzATJ
12mの台車使って路上やるべき

初めてのトレが重トレで泣きそうになったがな
今は慣れたけど
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 02:39:49ID:F9Ney4wf
http://q.pic.to/104neu
嬉しくてUPしました
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 10:16:52ID:CDUQErMZ
>>358もうええし消えてください
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 12:01:55ID:H3nCkMr0
フルトレも試験せい。バック死ぬぅ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 16:29:00ID:F9Ney4wf
牽引より 新普通免許でも運転出来る 最大積載量2000キロの発泡スチロールとかを運ぶ車を規制してほしい。
2トン車で11メーターぐらいあり、ホィールベースが長いけど、リヤタイヤから後ろの車体の先端迄めちゃロング。
右左折だけでもかなり気を使わないと ぶつかります
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 16:33:44ID:LGYmd2vO
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 18:11:28ID:F9Ney4wf
http://j.pic.to/t6mo1
ヤフオクで買いましたが、曲がれません。
本体は安かったけど、送料がかなりしました。
構造上、これが最大のハンドルの切れ角です
トレーラーと、ヘッドをつなぐと トレーラー側にも通電します
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 20:14:55ID:GPvDUsha
トレーラって、カコイイよね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 15:34:21ID:LWOzvRV3
フル積載でガックンガックン
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 16:40:29ID:OAFDCmR7
もう少し運ちゃんのこと考えてやれよ、と思いますが…
こんな倉庫は日本でもあるんですか。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-y-5U8HVf0s

あと、よく知らないのですが、日本の運ちゃんの方
もこんなことやってますか。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7BkSIwPCHGI

0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 09:05:15ID:JZxIs4J3
18WEERLERのパーキングステージは結構難しいよ
縦列駐車みたいのもあるし昨日、ようやく全クリできた。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 18:07:57ID:9MVrVoGS
トレ海苔はアフォ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 19:23:39ID:ISvzjeNc
全国にけん引二種持ちが10万人近くいるという事実‥実車は現在ほとんどないが
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 21:42:49ID:J+YHaVI0
最上位の大二所持者が百万人。マジかよ?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 21:55:45ID:I7zHmVPw
大二が130人に1人
け引二が1300人に1人
ってことか。
スタジアムとかに5万人集まってると
け引二所持者が38人もいるw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 22:04:30ID:gdDI/jCw
免許も 種類増やすんではなくて、技術力を問うべき
牽引三種とか4種とかあったら人気出そうなのに
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 04:16:35ID:VjAWA588
http://n.pic.to/rlgtz 
ピクトに入り切らなかった為、強制終了しました
この後は、切り返して二回で入れましたが、車は斜めになりました
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 06:53:47ID:wueaLLIp
>>374
前進して止める位置をもっと台車の左を画面上 台車の右を画面下 トラクターは道路と平行で止めたら直進バックから戻しながらでも台車は入る


あとは適当なとこでトラクターを戻すだけ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 11:00:46ID:VjAWA588
>>375 トレーラーの動きがかなりシャープです。
もっと交差点よりで 頭を右に振り ハンドルを真っすぐにすると かなりの確立でジャックナイフします
入り口付近に後輪を持ってくる事により ポケットに入りやすくなりましたが失敗ですね
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/17(金) 17:33:59ID:MZhrV7Lf
朝、工事現場にバックで入るトレーラー
が両車線塞いで、何回も切り返してた。
全く、迷惑なんだよな・・・
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/17(金) 20:11:37ID:/HA8ZfNV
↑トレ乗ってみたらそんな事思わなくなる。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 13:00:26ID:p4iuUs4M
現場は毎回違うからな〜
バカな現場が誘導すると余計やりずらい。はっきりいってお前ドケ!って叫びたいが余計時間かかるから耳栓して聞こえん振りしてる
道路の一般車はん、ハザード出して頭フルときは下がるから止まっててよ〜
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 00:28:17ID:GH7zLOCu
バカな度型とかホント邪魔だな
下手な誘導いらんから前の道で車止めろや
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 18:52:50ID:GH7zLOCu
きゅうはどっかのアホ警備会社の誘導員が‥
おまいらミラー写らん位置くらい分かるだろ?って感じ。
もういらんから離れていてくり
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 17:42:17ID:ZhRkrh+m
オレはわざとバカとんびとか引く勢いでアくスルふかして威嚇

やつら、「バカたれ!へたくそがー」っていう奴多いから、あほを装い「おまいさん達プロだし、逃げ足はぇ〜から消えたと思ったよ」って、とぼけて二度と誘導させん。
はっきりいって、現場のバカたちは足場のっておりてくんな。ラフター兄ちゃんとたいてい悪口の昼めし
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 19:02:05ID:pXLagRaH

やっぱり路上で 方向変換 するんだろうか...

「ばかたれー」 「ジャマだー」 とののしられながらもクルマを収める
強い精神力も 試験の課題になるかも
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/24(火) 10:47:56ID:VFK60Gno
>>1 アホ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 23:20:20ID:RlFTrW3/
仕事は経理だけど、車の運転が好きなんで5年くらい前に趣味で大型と
一緒に取りました。実際に路上で運転しろと言われてもとても無理です。
まあ慣れなんでしょうけど、慣れるのも路上で慣れるしかないですもんね。
一度誰もいない広い道をでかいトレーラー転がしてみたい…
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/09(月) 03:11:00ID:sZzsIrvU
スレ主 アフォ〜
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 18:38:29ID:sbno2ZT6
>>384
それは面白い。後ろにDQNがいたらテンパるヤツ続出だろう。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 19:05:40ID:YSRfzrdG
またトレーラーの事故か。牽引の免許が難しくなるかな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 01:05:28ID:wwasJzNs
どんな荷物が、どんな風に積まれてるかドライバーがわからないまま、
イザ事故が起きたらドライバーの責任になるのが問題

開梱に透明な窓を付けて中身を確認できるようにすれば
少しは事故が減るだろw

あるいは乙中が開けてチェックするとか
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 13:40:37ID:Ac7apK0z
教習所の受付の人は平均4時間ぐらいオーバーするって言ってたけど、規定の12時間で取れた。
2年前にその教習所で大型取ったので法規走行に慣れてたからなのか。
楽しくなったところで終わりで残念だわ。



0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 01:15:05ID:mSdOxSWL
>>390
警察の実況見分によれば、コンテナ前部の金具をロックしていなかったという。普段からずさんだったかもしれんよ。
自分はバスの免許(大二)はあるけど、牽引免許は取りたいとは思わない。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 05:25:50ID:+pisLHxV
バスも牽引もあるけど

牽引はバック、特性を理解出来れば免許自体は取れるが

教習所では切り離し等はやらないもんな

教習所の教習コースではない車庫に一発で入れた時は嬉しかったな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 05:10:35ID:Ehhdw5WK
>>1
そういやトレーラー付は路上試験が無いんだっけな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 19:30:42ID:f0vf2WUi
>>392
ローカルルールに慣れていたら、大型より牽引の方が楽だからな。
右左折も意外と小回りがきくし、S字も楽だ。
あとは方向変換だけやればいいからな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/31(日) 02:30:11ID:Ro9YarC6
来月からけん引教習所に通うんだけど、バック難しいですか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/31(日) 05:47:23ID:EvNeDpRU
ええ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/31(日) 11:32:15ID:Ro9YarC6
トラックの素人でも補習なしで取れますかね?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/31(日) 15:22:52ID:65V+eM9l
勘がよければよゆーでし
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 04:55:22ID:U81ux6zr
けん引は縦列駐車ないんですか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 09:11:16ID:ZL6rvLHv
楽しそうだけどな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 22:46:18ID:U81ux6zr
バック簡単かな!
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 23:07:05ID:ZL6rvLHv
>>405 いやいらないよ

そんな事より、トレーラーの連結や、チェーンの巻き方の徹底等が大事だと思うけどな

牽引あるけど、トレーラーを一度も離してみたことのない。

あれなんかは、就職するか、自家用で覚えるしかないからね。

基本、荷台とヘッドは二台分のなんだから教習車での連結は覚えさせるべき


路上教習迄はいらないけど、クランク、坂道発進は削る理由はなし
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 00:00:20ID:YTDoqaNo
昔、けん引はセミ フル ポールの3種類に分けるって噂が出て、慌てて取ったけど何も変わってないね

たしかに試験じゃ普段見ないようなトレーラーだし、サービスとエマーどっちに繋げば良いかとかは関係なし
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/17(水) 14:13:04ID:k/Rda794
けん引に路上導入。別に持ってる者からしたらどうにでもしてやわな。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/17(水) 16:42:07ID:36QoGZJ9
坂道発進いらないだろw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 18:36:50ID:Vr1+TzEu
大特欲しくて教習所通ったら、楽しくなってけん引も取っちゃった。
このまま大型欲しいんだけど…大型とけん引持ってる人に質問です。
大型とけん引はどっちが難しかったですか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 19:15:55ID:4xG0b1E7
もちろん牽引
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 21:11:16ID:m3ve6yxG
けん引はバックだけ

大型取るなら大型二種を勧める
慣れたらバスのが簡単



けん引と大型二種あるけどフルトレのバックがイマイチ理解出来ず
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 22:46:41ID:jHnrIvqg
>>413
フルトレのバックの何が理解できないの?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 23:15:40ID:m3ve6yxG
>>414 フルトレ乗り?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 14:52:48ID:aD27E6ng
>>414
最近までアームロールのフルトレに乗ってたよ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 14:55:50ID:8JP+XsJO
フルトレのバック教えて下さい

けん引はあるのですが
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 15:01:34ID:8JP+XsJO
確かどこかに車体の動きは線だけど、フルトレとセミトレの上から視覚のゲームがあったけど
フルトレは訳解らずでしたよ 切れ角が少ないからすぐジャックナイフするし
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 17:20:01ID:aD27E6ng
>>417
バックするときにセミトレみたいにあまり角度をつけないだけだよ。
台車が短いから角度付けすぎるとダメなんだよ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 17:21:23ID:aD27E6ng
セミトレみたいにあまり角度をつけないだけだよ。
台車が短いから角度付けすぎるとダメなんだよ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 17:52:45ID:8JP+XsJO
>>419 このゲームでは少ない角度だとすぐ当たるか、切れないか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 07:16:43ID:gwL+zHW5
けん引で8回落ちた友達がいるが、今教習所で取ったら10万くらいなんだってね。
だったら教習所で取った方が早かったし、費用も少し安かったんじゃないかって話してたよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 08:07:35ID:wu1B6d+b
そうだね それぐらい

でもオイラ教習所で乗って、しばらくして二種に一度受けて以来
一度も活用してないよ

もちろん牽引二種なんてありまてん
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 17:19:15ID:gwL+zHW5
けん引二種を活かす仕事はほとんどないからね。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 19:04:25ID:siEe+rxy
横転事故受けトレーラー取り締まり/神奈川県警
 横浜市鶴見区で5月に起きた大型トレーラーの横転事故を受けて、県警と国土交通省関東運輸局神奈川運輸支局、首都高速道路が25日、川崎市川崎区の首都高湾岸線下り湾岸浮島本線料金所で、海上コンテナを積載する車両の指導や取り締まりを行った。
 料金所近くに積載重量を測定する検問所を設置。トレーラーを誘導して過積載の有無や、コンテナの固定状況などを確認した。約2時間の検問で15台を調査した結果、すべて「適正」だった。
 また、積載状況や事故防止策などを尋ねた運転手へのアンケートも実施。15人が回答し、13人は積み荷の積載品を把握するなどしていたが、2人は「重量のみ把握」と答えたという。
 県警によると、トレーラーが第1当事者(原因)となった事故は、年間約170〜200件で推移している。県警は「運送会社やドライバーの意識は高まっているが、今後もコンテナの固定と安全運転を徹底してほしい」と呼びかけている。

神奈川新聞 社会 2009/06/25
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906697/
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 07:00:11ID:R0jZrmeh
俺はけん引免許取ったけど、1回も使わずに終わりそうだな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 22:05:21ID:HQsDeOVP
>>427

オレも同じく。(周りの人から「このケンビキってなんの免許?」って聞かれない?

旧大型 牽引と続けて取ったが、一回も実戦無し。フルビットの為に旧大型返却を計画しているオレはバカですか?忌憚無い意見を。(2種は無し状態)
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 18:26:50ID:E+dZ72wD
大一があって二種がない状態から普二→中二→大二と立て続けに試験だけ受けて、
取得時講習を先延ばしにしていったらどうだろう。
大二合格後に講習受けて一種を普通まで落としてから二種免申請し、
中二と大二を返納→中一と大一にして再度中二と大二を受ける。
これなら仮免と路上練習申告書はいらないはず。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 03:37:07ID:q8IcrIF3
6×4ヘッドで3軸台車(ウイング)を引っ張った試験車があったら面白いw
車両規格は連結全長16.49m、全幅2.49m、高さ3.79mで。
無論、バックモニター無しでw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 23:00:43ID:OqHvtD1g
 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況