X



教えて。排気ブレーキのこと
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 14:12:50ID:XNV1oOml
オマイら…
優しいんだな
(-.-;)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 19:19:04ID:uVvVyt4s
森本と、海咲丸さんを一緒にしたらいけまー。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 19:20:22ID:MnvIC12B
優しい奴もいる。2チャンネルも捨てたものではない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 19:37:48ID:qqL6Vg3C
まだ排気ブレーキ付いてるトラック乗ってんのか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 19:44:27ID:OW4IM2Nk
>>72

2t、4tなら、もれなく標準装備ですが
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 20:02:30ID:MnvIC12B
エアーブレーキ標準装備してるのは、何トン車からですか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 09:13:49ID:0aJl2BDh
いすゞ、エルフ2トンの天然ガス車は
排気ブレーキは無いよ。
代わりにリターダーが装備。

キャンターの天然ガス車は
排気ブレーキが装備されてますね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 09:15:59ID:0aJl2BDh
いすゞ、エルフ2トンの天然ガス車は
排気ブレーキは無いよ。
代わりにリターダーが装備。

キャンターの天然ガス車は
排気ブレーキが装備されてますね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 09:19:33ID:palwHGH5
>>75>>76>>77
サンキュー。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/19(金) 12:38:34ID:8b9N1gnV
通報しました
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 21:53:46ID:ZkbqDzqR
>79 オマイは逝ってよし。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/22(月) 23:25:09ID:mYVrdjOo
H16年式ビックサム(速度灯付き)に乗っているんだが、
排気&リターダー使ったらブレーキランプが点いてしまう

すまん、誰か解除する方法を教えてくれ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 13:33:25ID:dT4gW06A
違法改造はい通報
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 14:14:59ID:WO3VS46x
>>81
リレーを・・・・
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 14:26:42ID:jO0tKoxv
これから大型は、今までのエアオーバーブレーキ、だんだん減ってフルエアーになるの?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/18(火) 23:05:09ID:vskcVZsC
ビックサムはうるさかったなぁ・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 10:30:48ID:Hv4O+4rJ
黒煙出して嫌がらせしまくりです。

4年式グレートなもんでwwwwww
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 14:23:46ID:UMhhToiT
エアーブレーキは手でやるん?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 17:43:17ID:AMaKv2sO
運送屋で働いてた頃、仕事が終わり愛車で帰宅途中、減速時になぜか排気ブレーキ操作の癖が抜けず雨も降ってないのに無意識にワイパーのレバーを下げてしまったのだが……やっぱ俺だけか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 18:56:37ID:nvLrq/sX
>>89
>>90
分かるぞぉ〜
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/20(水) 06:52:34ID:VMyt2kPd
乗用車でも下半身裸で乗る癖付いた
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/20(水) 07:32:15ID:Y6bqSdq2
そりゃ無いぜ! 
チョチョリーナ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/20(水) 08:21:15ID:Ku0eYqkb
トラの時計は上に付いてる。愛車は目線よりちょい下。よく見上げたな〜w
あとは排気入れようと左手が空振りw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/20(水) 08:59:16ID:Y6bqSdq2
排気ブレーキのレバー操作、各メーカーで統一してくれんかなぁ? 
普段ふそう乗ってて、たまに日野に乗ると操作が逆だからギクシャクします(笑)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/20(水) 11:04:20ID:XN98+6YW
おもしろいスレがあるって聞いたので
飛んで釣られに来ましたが・・
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/20(水) 13:32:25ID:UKNdR/y3
>>93

分かるぞぇ〜ヽ(゜▽、゜)ノ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/20(水) 20:30:08ID:l7iTw1tC
新潟〜長岡まで(高速)ずーと120Km/hで走ってたんだけどタコグラフのチャート紙の記載は80km/hだった
スピードメーターが壊れてるのかな?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 19:55:24ID:fKSEOHQg
アメリカン生活長かったでのう。
指示器とふき取り機の操作棒逆にやっとるけ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 22:34:52ID:9i2LvoQ1
排気ブレーキのスイッチってダッシュボードのメーターの下あたりに
なかったっけ? 温泉マークに似たようなやつが・・?

そうそう エアーブレーキも「すべりやすい路面・すべりにくい路面」
ってレバーで切り替えあるから雨降りは すべりやすい の方に切り替えるんだぞ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 23:07:37ID:6OCji+or
>>103
2d車のタイタンだかでそんなのあったな

切替はフロントブレーキの圧が少し下がるだけで、雪道でも大差ないよな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 00:04:58ID:gbBnJe1V
>>103それはEXブレーキテスト&暖気モードスイッチです
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 00:11:54ID:RLxXS+UA
>>104 2dのタイタンってエアーブレーキなのか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 00:21:20ID:2v9tXdGy
>>106
排気ブレーキのことだよ

>>105
今は知らんが、昔の2d車は排気ブレーキのスイッチがレバーじゃなく暖気スイッチみたいな感じのがあったんよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/24(日) 18:12:46ID:A86gmgpq
排気が切れやんのやけど



コールドスタート入ってないけ?
あっはっとったわ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 09:27:39ID:/EmU14xf
ずっと排ブレいれとくのは駄目なのか?プシュプシュ五月蝿いから
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 10:08:44ID:/EmU14xf
>>111サンクスじゃー入れとくわ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 00:14:35ID:i2dq6o7p
2トン標準エルフなら俺は排気ブレーキは解除しない
キャンターと違ってあんま利かねえから関係ねえしな
つーかあのヘッドライトの上の眉毛みたいなのどーにかしろって
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 02:05:11ID:gunp97HS
>>110
排圧落ちて突然排気ブレーキが効かなくなる事があるから注意

>>114
排気ブレーキで追突事故が起こるのを防止する為
昔大型の運ちゃんが高速で右(左)ラインで曲がる訳でも無いのに
右(左)ウインカー出してたのはこれと同じ意味
点滅じゃ無く普通のブレーキの時みたいに付くタイプもある
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 20:10:39ID:gunp97HS
>>116
長い下り坂で排気ブレーキなんて使わないけど?w
エンブレ使うだろ、普通
普通免許しか無い奴って、これだからなw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 09:26:40ID:K/bj8gt/
>>117
大丈夫か?
押されるぞ

もしかして何も知らないのか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 13:34:19ID:rmOfZYzP
キャターの積載車でPTOを入れぱっなしで走ると遅いぞww
あとケツが伸びるタイプの積載車は、ケツを伸ばした状態で走行する時は全長伸びてるから注意な
ほとんどの積載車は、アウトリガー無しのスライドタイプだから問題ないけど
アウトリガー付きのは注意が必要、あのタイプの積載車は
ジャガーXJやベンツSクラスのような全長の長い車を搭載するためにケツが伸びるようになってる。
ちなみにK11マーチなら二台積めたりするが、ほぼ確実に警察に捕まる

0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 16:07:48ID:tVhkUyAS
ガソリン2トンにも装備しる!
なぜできない。。

コースターのATに29人乗ってのガソリンで箱根下って死にそうになった。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 17:48:04ID:0gMjLdaF
>>120
排圧の関係じゃないかい?

リターダーつけてくれたらいいのにね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/26(金) 00:11:22ID:zTS5uonF
CNGには付いてる車種あるよね?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/26(金) 09:45:25ID:31GzG1Um
排気ブレーキって、アクセルかクラッチに足を載せて、ペダルの遊び分踏んでおけば、スイッチが作動して解除されるよね。
わたすは普段メインを入れっぱなしで、クラッチのスイッチを作動させてオン-オフして使っているが、まつがいじゃ無いよね。
チョットでも踏むと、クラッチが滑るから駄目、何の為のメインスイッチだと言う馬鹿に絡まれて困ってます。
馬鹿だから説明しても無駄だし、どうすりゃ良い?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 02:52:55ID:gcTR8Vcg
>>125
お前よ 何の為に排気 リターダー付いているの?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 03:50:28ID:1/NWabWP
実車で排気オフなんか怖くて長い下り坂なんか降りれんわw

エンブレなんか効くと思ってる奴はトラック乗ったこと無い素人だな。

もしくは排気とエアブレーキ勘違いか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 06:31:37ID:qBDejClI
>>125
定量で碓氷軽井沢→横川をエンジンブレーキで下りてみ
想像もできないのか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 08:39:49ID:HxNri1bf
>>124
それはすでにクラッチが減って遊びが増えて
スイッチが先に動作して
お前の屁理屈が通る状態にある
バカはお前
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 11:04:59ID:3AL4YrMp
>>128
同感!
あそこはEEブレーキ+リターダでずーーーっと下ってます。
冬は……トオリマセン。

まあ白樺湖もリターダかけっぱですな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 11:11:59ID:LnDhAPuZ
>>124
俺もそうやってる。
おれのボロ車はアイドリングでも効きっぱなしだから
常にクラッチを遊び分は踏んでる。
他のトラックに乗るときもそうしてる。
129はトラックを知らない奴だな。
どの車にもクラッチに遊びがあるんだよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 11:30:03ID:c33fZrci
>>131
手元で切ったほうが楽だろ
毎回そんなことしてたら足しんどくないか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 12:02:27ID:pth0TMVL
使わないときは、手元のスイッチオフ。

そう習いました。

常時スイッチ入れっぱなしだと、必要ないときまで排気が掛かってうざい。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 12:21:18ID:qBDejClI
>>130
頂上から80qで11速にシフトダウン
エンジンリターダー+永久磁石式リターダー入れてブレーキ踏まないで下りてくると110q超えるよね

ブレーキランプ点いてるのに加速してく

>>132-133
2d車とか遠いとこにスイッチがあるんじゃないのか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 15:38:37ID:iOzJH0B0
>>131
ですよねー。
クラッチもアクセルも、ワイヤーなり油圧シリンダに踏力が伝わる前の遊びがあって、そのストロークの間で排気ブレーキ制御用のリミットスイッチが作動するのが正常な状態だよね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 15:55:58ID:iOzJH0B0
>>133
常時スイッチ入れっぱなしだと、必要ないときまで排気が掛かってうざい。

その為に、クラッチとアクセルのスイッチを上手く利用する。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 17:31:19ID:qBDejClI
>>136
>常時スイッチ入れっぱなしだと、必要ないときまで排気が掛かってうざい。

だから使うときにスイッチを入れるだけで済むんじゃないの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 18:11:06ID:1/NWabWP
>>137
それだと、本当に制動力が必要な時に間に合わないんだよ。
俺は実車はリターダと排気。空車は排気のみいれっぱで走ってる。
高速は空車でもリターダ入れてるな。アクセルの遊びでオンオフを調整してる。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 18:48:02ID:w/fSzcra
131だけど、俺は背が高いからイスを1番後ろで
倒し気味で乗るから、身体を起こさないとレバー
に手が届かないんだよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 20:19:24ID:h0wS2ExU
>>138
>本当に制動力が必要な時
フットブレーキ踏めよ!リターダとか排気ブレーキってあくまでも補助ブレーキだぞ。

まさか、アクセルからブレーキまで足を移動するほんの短い時間も制動に使いたい。って言うんじゃないだろうな?

こんな運転事体に問題ありだな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 22:06:04ID:1/NWabWP
>>140
フットブレーキだけですむなんて、ずいぶん軽い荷物運んでんだな。
日野のディスクブレーキは全然効かないんだよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 22:36:47ID:iOzJH0B0
>>129

>>124
> それはすでにクラッチが減って遊びが増えて

逆ジャネ?
クラッチが減ると遊びは無くなるだろ。

>バカはお前。
>バカはお前。
>バカはお前。
>バカはお前。
>バカはお前。
>バカはお前。
>バカはお前。
>バカはお前。
>バカはお前。
>バカはお前。

w、>>129バカはお前 お前がバカ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 01:55:14ID:0w3muSak
>>141
> 日野のディスクブレーキは全然効かないんだよ。
走り出したら、どうやって止まるん?
燃料無くなるまで…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 03:37:22ID:1K2DAmr7
リターダとか排気ブレーキってあくまでも補助ブレーキ
リターダとか排気ブレーキってあくまでも補助ブレーキ
リターダとか排気ブレーキってあくまでも補助ブレーキ
リターダとか排気ブレーキってあくまでも補助ブレーキ
リターダとか排気ブレーキってあくまでも補助ブレーキ
リターダとか排気ブレーキってあくまでも補助ブレーキ
リターダとか排気ブレーキってあくまでも補助ブレーキ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 07:09:09ID:aBDqhQRB
@排気ブレーキ
Aパワータードブレーキ
BEEブレーキ
C流体式リターダ
D永久磁石式リターダ
E電磁石式リターダ
Fエンジンブレーキ


それぞれの定義を述べちがいを説明せよ。

又、下り坂でのエアコンスイッチONや蛇行は効果有るといえるか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 17:22:21ID:wq1BgBHl
っていうか、昔からの癖でバック入れたら排気スイッチ切る。あとPTO使うときも、信号待ちでも…。勝手に切れてくれてるけどつい…。皆はどう?
0148145
垢版 |
2008/09/29(月) 18:59:00ID:aBDqhQRB
結局おまえら無知なのか?
まあーオマエらが排気ブレーキをどう使おうが勝手だがブレーキランプが点くタイプは少し遠慮しろよって感じ
こんな後ろの迷惑顧みずブレーキランプピカピカ光らせる香具師は早よう事故って氏ね!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 19:11:15ID:T33JhWel
キッシューーン≡ЗЗ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 21:34:17ID:hQfCuK3H
>>145
スルー
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 22:16:32ID:MH6dNyl4
>>148 おまえがどう走ろうが勝手だが、嫌ならさっさと追い越せ馬鹿!
後ろにゃ悪いが、リターダー駆けっぱなし、ブレーキランプ着きっぱなしで坂を下ってんよ。
ブレーキ焼けたら止まらないしな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 22:22:56ID:a43Jp+Yt
今日自宅に帰る途中の自家用車で下り坂にさしかかるとき、
ついワイパーを動かしてしまったw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/03(金) 08:02:42ID:4sb182i3
>>131
>おれのボロ車は
これを遊びの調整範囲を超えて壊れてるから
軽く踏んで切るのが出来ると俺は言ってるんだが?
笑うとこですか?

>>142
お前が言ってるのはバイクに多いワイヤー式じゃね?
今のトラにワイヤーはないと思うがトラ乗りか?
教習所で古い間違った知識を習ったクチかい?

でも一番ヤバイのはギリギリの運転をしてる>>138だがな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/03(金) 10:15:48ID:Yfn4d4re

クラッチもアクセルもブレーキも、
ワイヤーなり油圧シリンダなりペダル変位量センサに踏力が伝わる前の遊びがあって、
そのストロークの間で排気ブレーキ及びブレーキランプ制御用のリミットスイッチが作動するのが正常な状態だしょ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 19:09:15ID:3T6kaM3j
大山も酷かった。怖かった。
リタダァ無いから
1速で排気ブレーキかけっぱなしにてポンピングブレーキ。
後ろ大渋滞。
ごめんね。
10トンにPC220やから。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 19:24:51ID:8Ze0L0Qi
シューッパッパッ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 21:35:37ID:WrLZhW4J
>常時スイッチ入れっぱなしだと、必要ないときまで排気が掛かってうざい
エルフとコンドル2tなら排気ブレーキの効きがイマイチなんで問題なし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 22:40:26ID:dHwzRQyB
キャンター4tなんてふざけた車会社が買ったから
高速マジ怖い。
4tなのに油圧ブレーキだし排ガス全然効かん。
更にワイドボディーだから狭い道嫌になる。
クレーンついてるが4段なのにリモコン無し。
フルブーム水平で荷を降ろす時マジで涙出る。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 15:13:34ID:OQkL0fRK
有る有る〜選択問題です。複数回答可

クレーン作業中は、安全の為排気ブレーキを入れて、不意に車が動かない様にするのは。

1.大正解
2.工員脳
3.派遣脳
4.人夫脳
5.土方脳
6.職人脳
7.中卒脳
8.高卒脳
9.大卒脳
10.新明興業脳
11.杉山開発のバカ佐藤脳
12.借金まみれの日暮らし日雇い脳
13.社長脳


念には念を入れてブレーキ確認、御安全に。
0167ガードマン
垢版 |
2008/10/29(水) 06:47:26ID:7tLKVlP/
>>164
こける時は早いからねw。

荷積みのとき、地切後1m弱上げた所で、アウトリガ接地面がズボッと沈んで、
車体が傾向いたのを見たことがある。
荷が地面に激突して止まったが、荷下ろしだったら転倒してたね。
スライスライーッ、ハアッ?、ドーンw!。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 19:26:12ID:dNfNcPFM
>>167
そのパターンだとブームは折れてないな。
荷が地面に激突せずにとまるとブーム折れるときある。
つか、PTO入れてっとき排気ブレイキツカワネダロ
レスを投稿する