X



【なにげに】日産アトラスF24【増殖中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/18(土) 19:41:12ID:eWQ9H797
標準尺だとマーチ並みの旋回能力!?
シート後ろのグローブボックスには2?ペットが2本も入る!?
ヨーロッパ由来のデザイン!

ま、語ってください。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 07:30:07ID:uECfP1cj
仮面ライダー顔
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 20:24:07ID:Sgk3sncu
あげ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 11:37:18ID:09Uch3yb
>>87
いすゞからエルフの供給を受けるのを中止して、全て自社生産にして欲しいね!

ワイドキャブ・超ロングの3.5tまで設定があれば、取り敢えずO.K.かと思う。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 23:27:28ID:utkvYt74
日産エルフ!  いすゞのアトラス てかぁー!!!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 19:15:27ID:MkEOTX7f
ETCを助成を受けて付けてきました。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/20(金) 19:14:00ID:TImHoLWy
4ナンバー車なら、なる筈だが。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/24(火) 18:20:12ID:baNHMdZi
F24に乗っている人は、どの辺にETC
取り付けてもらいました。
0097なんじゃかんじゃ
垢版 |
2009/05/12(火) 15:39:32ID:2j7BXONq
6AMTで坂道でのバックが上手くできないのですが よい方法教えて
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 21:25:30ID:Ls09G3MJ
>>97 簡単だぞ〜













諦めるんだよ\(^O^)/
0106102
垢版 |
2009/09/20(日) 10:15:20ID:QNBPLYBG
納車をさらに1ヶ月伸ばしておいて連絡すら寄こさないとは…
日産なんてやめときゃよかった
ってか今からキャンセルしたろか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/05(月) 08:39:56ID:b9Z815EL
>>109

それぞれディーゼルに劣る
でも過積載しない限り普通に使えるレベル
燃費は確か公称9.8km/l(実際市街地で5〜7)
まあ長く乗るつもりならディーゼルの新排ガス規制におびえるよりはマシな選択かと
排気系壊れると高くつくけどね

あと1tスレの人?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/06(火) 00:26:39ID:yitKtM4F
ありがとうございます。参考にしたいと思います。
1tスレで、ディーゼルのメリットがあまりないことを知りまして、
ガソリンも検討したいと思います。
ただ、補助金を考えると、ディーゼルが若干高いぐらいになりますけど、
ガソリンだと、補助金前提でないので、ダイナ、タイタンダッシュ、
キャンターガッツ、アトラスF24とまた選択肢がひろがりますが、
実のところ、どんな感じなんでしょうか??
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/06(火) 00:43:01ID:/yGVhq3P
まあ最終的にはデラ行って
値段とスペックとサービスで検討した方が宜しいかと

一応補足としては
キャンターはガソリン無し
タイタンダッシュは2000ccクラスにしてはちょっと非力な感じです
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/02(月) 22:43:35ID:dbo/F9VA
最近f24のキャンパー増えましたね。
私もその一人ですがその日伊豆、東京間走ってました。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/03(火) 19:14:23ID:P/5EOLgN
今日、中古のF24見てきた。
19年車の4WDで、リアシングルタイヤ。
距離は1万超えたくらいなのに、4輪とも外側つるつるになるほど
片減りしてた。
こんなもんかい?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/03(火) 21:23:04ID:P/5EOLgN
>>117
ありがとうございます。フロントが減るのですね。
雪国なものですから、冬はスタッドレスタイヤを履きます。
タイヤを履きかえる訳ですから、当然ローテーションします。
でも、運転が荒いってのは、走行距離からいってあきらかなので、
この車はダメですね。
参考になりました。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/03(火) 21:30:17ID:EVHBw/UW
>>118
据え切りや急ハンドルばかりしてるとあっという間に片べりするよ
あと積載があるとリアも減るのかも
2tクラスなら結構頑丈だけど
1,5tクラスは2tに比べてどうしても耐久性が無いからねぇ
まあ一度試乗なり営業に話を聞いてみてから検討してからでも遅くはないんじゃない?
俺はOEM版乗ってるけど結構いい車だよ
4WDでLoギア設定あるのはこれしかないし
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/03(火) 22:29:42ID:Q6us0rNy
アトラスベースでもトヨタダイナ(カムロード)ベースでも変わらないらしいですよ。単純に新型のベース車なのでこれにしました。
で、今日丁度1万キロになりました
キャンカーなので常に積んでる状態ですが方減りの様子はありませんよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/03(火) 22:30:12ID:P/5EOLgN
>>119
すばやいレスありがとうございます。
車は、F24って決めてます。
まだ新しいせいなのか、あまり売れてないからなのかは解らないけど、
中古市場ではあまり見かけなくて、近くにたまたまあったので見に行ったら、
一目でタイヤに目がいったものですから。
使い方で変わるって事を、見せ付けられた気がします。

新車も含めて考えています。
ほんとはUDマーク付きが欲しいのですが・・・。

0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/03(火) 22:34:08ID:P/5EOLgN
>>120
貴重な情報ありがとうございます。

0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/03(火) 23:08:55ID:P/5EOLgN
>>124
日産ディーゼルで買おうと思って行ったのですが、個人には対応悪かった。
あまりにも馬鹿にされたので、話途中で出てきました。
まぁ、日野、いずず、三菱とも、同じような対応だったけど。
たかだか一台なので、売る気ないのでしょう(笑)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/04(水) 10:02:26ID:Ar7Z0QzK
>>125
ああ〜それは災難でしたね
こちらのいすゞは対応が良くて最高だったんですが
寧ろこちらの本家のデラは全く対応が悪くて5分で退散しましたw
多少遠くても余所のUDや協力店(協力店だと個人対応が良い場合が多いです)に行くか
もう程度の良い中古買ってオクでUDバッジのみ買うのもアリかと
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/05(木) 02:02:40ID:0sSZGPoM
ルノーOEMモデルがカコイイ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/05(木) 21:17:36ID:rREggk7l
>>126
ありがとうございます。
協力店か業販ルートを探してみます。
また、ほんとに腹が立ったので、ちょっぴり意地悪も考えております。
0130miruchami
垢版 |
2009/11/10(火) 00:29:10ID:Q3uz9Qtw
偶然このトピ発見したので、書き込みます。
F24ダブルキャブ、1.5Ton、ディーゼル、6AMT、小径ダブル
タイタンダッシュ初期型(Nox、PM法の餌食)からの乗り換えです。
2ヶ月待ちで10月初めに納車、先日1ヶ月点検済ませたところです。
走りますねぇ。タイタンが非力だっただけに、跳ぶように走ります。
6AMTはスムーズに走らせるのにコツが要ります。1速はリバースよりギア
比が高いので、使い物になりません。2速発進でAモードに切り替えるか、そ
のままMモードでシフトする走り方がいいみたいです。停車すると自動で1速
に戻るので、止まる度に2速にシフトしなければならず、少し面倒です。
電気的、機械的に1速をキャンセルできる方法ないですかねぇ。ちなみに、6
AMTは、ZF製6AS420VOです。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/10(火) 10:59:55ID:SG0Z6xQu
2トン超の車種も、いすゞからのOEM供給でなく、自社生産に切り替えるべきかと!

ワイドキャビン、超ロングボディ、最大積載量3トン〜3.5トンクラスの設定があれば、完璧かと!
あと、重量増加に対応して、排気量4000cc級のエンジンの設定があれは、なお良い!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/12(木) 00:15:50ID:Yu1uRJ2T
6AMTシフト時のパタンパタンという音が気になる。
ディーラーの整備士はGTRはもっとうるさいと言ってたが…
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/12(木) 22:55:20ID:Yu1uRJ2T
下廻りの防錆悪くね?
1週間目位からちょこちょこ錆浮いてきた。
マフラーのパイプ溶接部とかフレームの溶接部とか…
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/12(木) 23:13:32ID:Yu1uRJ2T
ディーラーの担当者は「こんなもんです。」と平気で言いやがった。
納車前の乗用車(新車)の下廻りを見せられて「似たようなもんでしょ?」
あきれて言葉が出んかった。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/12(木) 23:15:26ID:tNrMPPuj
マジかよ・・・
俺はいすゞのOEM新車だけど
サービスで吹いてもらった
すぐサビが付くから基本的にさせていただいておりますって言ってた
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/12(木) 23:42:04ID:Yu1uRJ2T
キャビンの底なんかうっすらとしか塗装されてない。特別塗装色なのに。
白やったらもっとましやったんかなあ…
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/13(金) 01:08:03ID:lygRwnRp
OEM供給て価格的に割高?
エルフとタイタン見積もりしてもらったら、エルフの方が同じ価格で1グレード
上が買える像。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/14(土) 00:28:35ID:ipNQs9wC
ディーゼルの130PS仕様と150PS仕様とでは何が違うの?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/14(土) 08:57:57ID:WW8rovI4
1,5トンが130PS仕様
2トンが150PS仕様ですよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/14(土) 14:42:19ID:fgvCJZCW
自社生産に戻す場合には、他メーカーのような4トンクラスは不要である。

4トンクラスが必要なら、コンドルのショートキャブ仕様を買えば良い!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/15(日) 18:44:37ID:KyEYzx+8
同じZD30DDTiなのに130PS仕様と150PS仕様ではどこが違う
のかという事です。
たとえばタービンの大きさが違うとか、コンピューターのプログラムが違うと
か…
チューンして150PSにしてるのなら、150PS仕様の方が耐久性が悪い
と解釈できるのでは…
イスズもふそうも同じようですが…
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 22:32:39ID:1azqpzQ1
トラックって基本的にはプロ使用でしょ。
なんで簡単に錆びるの?
普通車よりも距離走るから、年数的に短い寿命でもいいって事でしょうか。


0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 15:27:29ID:YuUj/J8L
シャーシー赤と黒有るが
効果同じ?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 16:17:50ID:DmfUXYvi
樹脂コート仕様はないか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 16:25:43ID:RFTw0S2D
ダットサンを買う感覚で、自家用車として買った。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 19:01:52ID:4PKJLCQ2
>>148
種類によってマチマチだろうけど
シャーシーレッドは結構厚い塗膜で飛び石にも強そう
>>149
チッピングコートはレッドと一緒で特注扱い
錆びないけど高い
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 22:21:43ID:uKa9EQcC
>>150
私も自家用車として買おうと思ってるので、
最低でも5年はもって欲しいなぁ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/16(水) 07:13:16ID:MOlEt7Me
ダブル、シングル、どちらのキャビン
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/16(水) 21:58:56ID:Gw6Qs0BW
>>153
自家用で使うので、ダブルキャビンで4WDでシングルタイヤ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/17(木) 20:42:44ID:eWmaiKz2
>>155
自家用なら空荷で走る場合が多そうだから
接地圧が高くてスリップしにくいシングルタイヤで正解だろうね
交換する時も4本で済むし←コレ結構重要w
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 23:14:34ID:nzv5LYYK
F24に限った事ではないけど、ダブルキャビンを購入予定なんだけど、
何年後かの買い替え時にショートと標準で比べたら、需要が多いのはどっちでしょう?
自家用で使うのでショートにしようと思っているんですが。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 23:24:22ID:M9Yp0F74
>>157
1,5トンクラスならどのメーカーの標準尺でも4ナンバーだから
需要で考えると標準の方が買い取りは多分高いと思うよ

でも中古の査定は結構経年劣化、走行距離で算出されるので
尺の長さによる買い取り額の差は帳消しになるかも
自分が使いやすいショートを綺麗に乗った方が良いかもね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 23:57:13ID:nzv5LYYK
>>158
すばやい回答ありがとうございます。
荷台の12センチの差がどうなのかな、なんて思ったものですので。
きれいに乗るという事が大事ですね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 23:55:54ID:xzl2Gbsx
実際はいざと言う時長いほうが結構重宝するよ
まあ12センチ程度だから予算と駐車スペースなどの兼ね合いを考えて決めることをお勧めします
数年後に売るならこまめにメンテしてシートカバーとか使って乗れば
査定が十万単位で変わることもあるから考慮しておいたほうがいいよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/10(水) 22:37:35ID:/fO6SB7B
>>161
事業者向けなので中古で買うメリットがない、という事ですか?
リースも多いし。
まぁ、個人ではあまり買う車ではありませんが。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/10(水) 23:30:05ID:hqRTZmcF
取引先の会社は毎回中古のダブルキャブを指名買いって所もあるから気にするな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 18:21:32ID:zv2zmIfz
昨日ディーゼル1.5t納車されたので、さっそく今日雨の中運転してきたんだけど
タイヤから跳ね上げた泥水だと思うんだけど白いボディーに良く映えること・・・
ドアから荷台の真ん中あたりまで側面に飛んでた
特にドアのところはドアノブまで泥水にまみれてて開け閉めするたびに手が汚れる

今まで軽トラにしか乗ったこと無かった自分なんですが
こういうものという認識でよろしいでしょうか?
今の段階ではそれ以外のことは特に気にならないんだけど
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 19:10:50ID:GOIglhXA
>>166
荷台アオリの汚れはどこも一緒だけど
ドアの汚れはアトラス特有かもしれない
ボディホイールアーチとマッドフラップの隙間の位置が悪くて
そこから水がドンドン上がってきてるようだ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 19:18:25ID:JJ0haL+H
いすゞエルフ100と日産で買うのとは
価格が違うのでしょうか。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 19:23:56ID:GOIglhXA
>>168
隙間に雨の日だけガムテープで目張りするとか色々としてみると良いかも
タイヤは奥にはいってるんだけど返しの形状が悪い所為かよく散らすんで
その辺も自作で何とか返しをつけてみても良いと思う
後ろはフロントタイヤのマッドフラップ延長とかでなんとかなるかも

>>169
うちはいすゞが減税使えて総額50万ほど安かったんでいすゞにしました
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 23:46:09ID:taO9gAw2
F24のディーゼル1.5tに前型(F23?)のホイール入るかわかる人います?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/12(金) 01:36:16ID:YobrspvY
価格はどうかわからんが、カタログ見たら
左電動格納ミラーと排気ブレーキがオプションになってる。
F24は標準装備。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/12(金) 12:50:02ID:nrrIAyUr
>>171
パッと見た感じホーシングとハブは使いまわしっぽいので
入るとは思うけど
一応ディーラーなり確認したほうが良いと思うよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 16:29:26ID:dYVC5o0Y
整備手帳読んでたら、エンジンオイル交換のサイクルが1年または2万kmと
なってるけど、皆さんどうされてます?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 00:24:07ID:7sIMlR5H
レベルゲージどこ?
点検口から見ても見当たらないんですけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/18(日) 23:35:18ID:l2V1mwZz
おー。あったあった。サンクスです。
でもこれ、閉めにくい。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 13:47:26ID:jzdzJfJv
そろそろエンジンオイルの交換(ZD30DDTi)を予定してます。
お奨めエンジンオイルありますか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/19(水) 17:19:28ID:6kMUhkJb
会社のトラックが2tのアトラス・ガソリン車らしいんだけど
ガソリン車のトラックって
乗用車みたいにエンストしやすかったりするんですか?
ガソリン車のトラックには乗ったことがないもので。

それどころかマニュアル車に乗るのも久しぶりなんでビビってます(^^;)
乗用車でエンストさせまくった思い出があるのでw
トラック=ディーゼルってイメージだったんですが
今は2tでもガソリン車多いんですねぇ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/21(金) 22:51:23ID:eQ+sXAYG
ウチの婆ちゃんがライトゴールドの色がいい!!
の一点張りで仕方なくあの黄土色じみたの注文しちゃったんだけど
あの色どう思う?
個人的には無いと思うんだけどさw

というかライトゴールド走ってるの見たことある?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/22(土) 19:52:27ID:IDWYC4we
>>185
ガソリントラックも2速発進がデフォ。
低速トルクが強いから2速でもエンストしないし、1速で発進したら遅すぎ。
坂道か荷物を積んでる時しか1速は使わないお。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況