X



【なにげに】日産アトラスF24【増殖中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/18(土) 19:41:12ID:eWQ9H797
標準尺だとマーチ並みの旋回能力!?
シート後ろのグローブボックスには2?ペットが2本も入る!?
ヨーロッパ由来のデザイン!

ま、語ってください。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 00:02:33ID:F2B3HwmR
3t積み、3,5t積みとワイドキャビン、超ロングボディが欲しいな!

いすゞからのOEM供給は、即刻、廃止すべき!
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 20:44:54ID:t0KH94WZ
イエローハットでオイルとエレメントの交換を頼むと…
先ずエレメントの在庫が無い。
DPF対応オイルが1種類しか無い。
作業のお兄ちゃんが汗だくになって2時間ほどかかった。
ホイールの内側のアンダーカバーを全部外さないとエレメントまでたどりつかないらしい。
カートリッジのエレメントしか替えたことのない方は何処にあるかわからんでしょう。
バイクのエンジンみたい。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/26(火) 23:36:29ID:ZlvhKtIR
購入後1年が過ぎた。
6AMTは10000キロを過ぎた頃から、ちょこちょこ不具合が発生。
ATモードで1速飛ばして変速したり、MTモードで1速から動かなくなったり
6速から戻らなくなったり、(この時クラッチ切れてる)
ドアロックが勝手に掛かったり。
で、2度程ディーラーに入院。
1度目は、コンピューター診断でデバイス(セレクター部)交換、ドアはモーター交換で退院。
しかし、全くなおらず。
2度目は、なんとミッション本体、TCMそっくり交換。ドアもBCM交換。
交換してないのはハーネス関係だけです。とのこと。
27000キロを超えた現在、頻度は減ったが再発する。
ドアは相変わらず直らない。
似たようなトラブルの方おりませんか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 05:40:19ID:dN3/FwCa
バッテリーが弱ってきてるとか・・・?
でも1年だしなぁ
電装系弱いのは、仕様なのかな??
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 19:40:35ID:cvoPZwux
バッテリーはさすがにまだ元気そうですが、電装系弱いんですか?
自分ではMTでもよかったんですが、近頃の若い奴は、AT限定免許しか
持たん奴が多いのでATは6AMTしか選択肢が無かったもんで。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 01:50:33.70ID:VmmM1tw8
あげ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 19:32:36.57ID:rYj6w6eT
昨日F24アトラス納車でした
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 21:46:12.94ID:CObsHLwq
納車おめでとう御座います。
MT?AT?燃費ねパワー感その他
インプレッションお願いします。

まともな書き込みは1年ぶりですね

ちなみに上の『あげ』はσ(゚∀゚ )オレデス
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 18:44:03.06ID:xN79hc48
平成7年式タイタン1.5dMTからアトラス1.5dMTへの乗り換えです。
ディーゼルが欲しかったのですが60万円安いガソリン車にしました。
走行年間1万`程度ですし古くなった時の修理代が怖くて・・・

昨日今日は現場が遠くて2日で120`走りましたがガソリン車ってホント静かですね。

パワー感は今のとこスタート以外は不満はないです。

ただ長年ディーゼルMTだったのでアクセルを踏まない癖があるのかも・・・

燃費は燃費計によると7.7です。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 06:24:05.79ID:GWaTxuz8
確かにトルク感は薄いです。

フル積載する機会は少ないですがフル積載時には後悔するかも・・・

しかし差額60万円は大きいです。


0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 09:10:22.31ID:GWaTxuz8
燃費と燃料費

私の走行量だと差額埋まるのに10年かかります。

ガソリンかディーゼルか迷いましたが銀行融資がガソリン車買える金額しか
おりなかったのでガソリン車に決定WWWWWW

0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 15:20:39.50ID:E3aLpdSH
日産F24購入と、いすゞでF24の1,5トンどちらとも
価格違うのでしょうか。
それといすゞ本命のエルフ1,5トンとF24〜見れば
馬力が小さいと聞きましたが、どうでしょうか。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 08:28:46.73ID:/xYOCzzl
簡単なレポート。
震災の影響で2ヶ月遅れの納車(5月頭)でした。
アトラス1.5MTディーゼル納車3ヶ月経ちました。
前車はダイナです。
サスが固いですね。跳ねる感じが強いです。

トルクは凄いあります。
牧之原の坂もグイグイ行きます。
軽く踏むだけで120kmくらいは出ちゃいます。

エンジン音は、結構します。
最近のディーゼルは〜なんて聞いていたので、もっと静かなイメージがあったのですが。

燃費は運転、荷物にもよりますが9km強で残念な感じ。

荷台下のヒモをかけるツノが、もう少し間隔が狭いと良かった。

EHSがすげー便利。

車内の収納は多いですが、細かく分かれすぎ。
グローブボックスももう少し広いと良かったかな。

助手席側のミラーがフルに格納出来ると良かった。
自動の為か、たたみきれない。


前車が古いダイナで、装備の充実さには感動すら覚えます。簡単ですが、個人的感覚でのレポートすみません。

あと、リコールあるんですか?知りませんでした。5月頭納車ですが該当してますかね?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 00:16:24.67ID:DMF8Za4c
>>217
助手席側ミラーをそれ以上格納しようとすると、
アンダーミラーがワイパーに当たる。
それでもよいのなら、ミラーステー根元のストッパーを
削れば格納角度は拡がるはず。。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 20:17:28.19ID:ooJNhLVn
>>209です。

二ヶ月弱で1600`走った感想です。

確かに燃費悪いかな(・_・)
燃費計7.7

ただホント静かです。
たまに片道100`超の現場に行くけど着いた時の疲れが違う。

人それぞれ使い方によって感じ方は違うとは思いますが私は乗り心地とか
パワー感 使い勝手はとりあえず満足しています。

納車後すぐに荷台鉄板貼らりにしたから2年後の車検で減dされるかなwww


0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 00:35:46.11ID:DXWPO+I2
>>219
陸自に持ち込みじゃなければ
そんなにうるさいこと言わねんじゃね?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/24(土) 23:50:48.13ID:vR330mb+
以前、書き込んだ者です。1.25トンダブルキャブ、ディーゼル、6AMT
もうすぐ、車検です。
私は、機械屋で、自分の車は、自分で整備し、陸自で検査を受けてます。
購入後、心配していた下回りの防錆ですが、やはり質が悪いようです。
足回りの各部品の角は、シャーシを含め、かなりの箇所で、塗装の剥がれが見られ、
その下の錆は以外に根が深いです。
メッキ部品も、ツヤは失われ、変色し、錆が発生してる部分もあります。
キャリパーのピストンにも水が浸入したのか、内側全周に磨いても取れない
錆が発生していた。
以前乗っていたタイタンダッシュの9年目の検査の時より悪いかも。
日産の車は、初めてだが、こんなもんなのか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/17(月) 23:15:01.26ID:dKR6ZCa2
仕事で乗ってるけど、収納以外満足できるもんじゃない。
ディーゼルだが荷物積んでも変わらないトルクは凄いが、あの騒音と140kmも出ない余裕の無さ。

熱気で足は蒸れるし、ケツは熱い。
オマケに燃費は6、7だし。

まぁトラックだからってエコも快適さも要らないとでも勘違いしてるんちゃう?

0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 07:05:50.53ID:pW1w+g/s
あんな車で140km出そうとする方が間違ってる
トラックなんか、120kmも出れば恩の字だろ
普通に流れに乗る程度に使ってれば、熱気もそこそこだし燃費は9前後まで行く

そんなにトバしたきゃ、スポーツカーでも買え
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/19(水) 12:18:45.01ID:d44PKtZI
だから140でないんだって。(笑)

余裕の無さを言ってるのにすぐにこういうアホな奴が湧いてくる。

とにかく飛ばさなくても街乗りであきらかに燃費の悪いエンジン。

まぁ会社の経費だから関係ないけど、自家用で自腹の人はきついな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 16:44:45.32ID:39WDk3mx
↑何言ってるのこの子?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 00:09:51.05ID:4Fny4dAR
221ですが…
常に、道具類800kg位積載してますが、メーター読み150km(リミッターが効くみたい)
まで一気にでませんか?
追い越し加速は乗用車を追い回せるくらい、いいですけど…
燃費は、140km巡航でも8kmくらいのびますよ。
調子が悪いんじゃないですか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 22:30:22.51ID:9nvGc1KW
F23中期より乗換え、パワーゲート付1.5tシングルキャブ、ディーゼル乗り納車1.5ヵ月です。
最高速は135kmが精一杯です。下り坂で140越えが可能。
とてもリミッターカットまではいかないですね。
去年の9月以降で何か変わったのかな?

エンジンは静かになり、外の音も極めて小さくなり遮音性が
かなりupしたと思います。
燃費は街乗り9.3 高速で11.8位ですね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 00:16:47.80ID:OGvvRC9x
確かエコカー減税対象車になるために、最終減速比が変わったような…
そんなに走らなくなったんですか…カタログ見たら、出力が16PS下がってますね。
エンジン音は…うるさいですね。120kmぐらいになると、ラジオの音かなり大きくしないと聞こえないです。
外の音は6AMTの変速時の「バタン」と鳴る音の方が気になります。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 21:48:02.42ID:rbxcwQee
こんなスレあったんですね
先日ガソリン車の1.5tのショートボディで商談したんですけど…
排ガス規制の見直し?とやらで販売を中止しているそうです。
もうじき販売開始するとかで新しい価格表がまだ無くて見積もりもしてもらえませんでした。
仕方なくトヨタのダイナの商談してきました。
見積もりもらいましたが初回から結構な値引き額ですねぇ〜
で、カタログ見比べましたがやっぱアトラスがいいですね
アトラスの見積もりが楽しみです。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 22:12:57.01ID:gbrEmEp0
231さん、
ダイナはいくら値引でした?三菱ふそうのキャンターの1・5トンで値引き75万でした。
0234231
垢版 |
2011/11/10(木) 20:46:12.91ID:zMhhyevW
>>233
キャンター1.5tってそんなに値引くんですか!?
何も言わずに初回見積もりでダイナの値引き30万でした。
乗用車感覚だと30万値引きは結構なもんだと思ったけどトラックはソレ(75万)がふつう?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 21:32:21.66ID:Y8v+4yBK
普通だよ。ちなみに、通りがかりで行ったトヨタであなたと同じダイナ1•5トンがいきなり45万値引きだったよ
0236231
垢版 |
2011/11/10(木) 23:24:47.40ID:zMhhyevW
>>235
まぢ?
地域の違いはあれどそのくらいが相場なんだ…
やっぱ皆さんそれなりの値引き額で決めているのですかね?

商談頑張ります
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 23:43:53.23ID:wyM/524Z
私は最初の見積もり30万引きで、何度か足を運び、最終70万引き。
やっぱ、乗用車とは違いますね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 22:00:10.98ID:/bTEq/gJ
ゴミのような下取りトラックと
オプションサービスと
現金値引きで合計50万
もう少し頑張るか
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/30(水) 00:43:55.63ID:gQR77+77
キャンタなら80はいくぞ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 18:47:55.35ID:7bhndsLU
アトラスF241,5トンは130馬力から110馬力へ変更したのでしょうか
五十鈴エルフ1,5トンも110馬力の関係あるのでしょうか 
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 22:30:55.91ID:fSgj7U5/
日産/アトラスF24、ディーゼル車ポスト新長期排出ガス規制に適合
http://lnews.jp/2012/03/e030509.html

日産自動車は3月2日、ポスト新長期排出ガス規制(2010年排出ガス規制)に適合し、
2015年度重量車燃費基準も達成したアトラスF24の2.0トン系ディーゼル車を発売開始した。

今回の一部改良では、ディーゼルエンジンの低圧縮比化、コモンレール式超高圧燃料噴射
システムの改良、酸化触媒及びDPF (Diesel Particulate Filter) の容量拡大等で排出ガス
浄化性能を大幅に向上させることにより2.0トン系ディーゼル車全車がポスト新長期排出ガス
規制に適合した。

併せて同車は、エンジン燃焼効率の改善とトランスミッションのギヤ比の変更により燃費を
向上させ、「2015年度重量車燃費基準」を達成した。

この結果、2.0トン系ディーゼル車は全車、「環境対応車普及促進税制」による減税措置に
適合し、自動車取得税と自動車重量税が75%減税される。

全国希望小売価格(消費税込み)は、2WD、シングルキャブ、ホイールベース標準、フル
スーパーロー、扁平W、エンジンはZD30DDTi、荷台材質(木)、6MTで380万6250円
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 01:49:04.30ID:6MnmYVy6
ますますルノー化の流れが止まらねえな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 10:50:10.12ID:HPKZWqJT
この際、いすゞからのOEMも取り止めて、積載量2トン以上やワイドキャビンも、自社生産に戻せば良いかと。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 22:49:56.26ID:gobzfsgX
>>244
L-newsは写真が間違ってるかと
説明文の最後・販売モデルの説明と写真が有ってない
(説明文:平ボデ・写真:冷凍車)

ここは以前もスパグレダンプの記事に、デリカバン(日産NV200のOEM車)を載せてそのまま放置してるし
http://lnews.jp/2011/10/42522.html
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 11:49:31.33ID:m8KYKFQ6
ディーゼルとガソリン車で、エンジン、ミッション以外に違う部分はあるのか?
見た感じリアバンパーの有無があるみたいだが、他にも何かある?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 18:08:35.54ID:P7XKhjLC
オーディオを純正から、KENWOODに変えたのですが、AMの感度が悪いです。
アンテナを直に触ってやると、ビンビン。。

ネットで調べると、
ブースターとか、青線とかなんとか・・

20Pの配線コードキットでつなげたので、
間違いはないと思うのですが。。。

助けてください。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 21:11:43.59ID:auavCb3h
>>248 走るのに使う油種が違う。

0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 01:29:27.39ID:uXT6G6Uv
>>241の情報をもっと詳しく!
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 17:28:41.82ID:xMD3edI/
2tまでは、バンパーは車検?車両規定??で、無くても問題なし。
付けたい人がつける。ちゅーことだったと思うよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/22(木) 23:41:49.68ID:u7Zv31pD
最近軽油高すぎ。ガソリンとの価格差があんまりないぞ。
燃費考えても1万キロ走って差額は7、、8万ってとこか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/29(木) 01:33:03.60ID:Ac5JZSKV
何となくアトラス商談しに行ったが、いきなり30万値引きだった。明日はトヨエース商談しに行くかな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/29(木) 03:24:52.33ID:hZx2OgVE
ガチガチの作りボデーを載せたアトラス発見。ネタ上げもいい感じだったけどキャブのフェンダーレベルが独特だから不思議なバランスだった。案外和風の仕立も許容するんだなアノ顔。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/03(火) 20:00:45.25ID:ptQNoZmI
廃番
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/03(火) 21:22:20.78ID:72LEDrWI
何トン車を買おうと思ってたの?

ボデーのタイプは?

好きな女のタイプは?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 00:46:47.07ID:G7h4m+hJ
>>257
いすず行ったら、ハナから相手にしてもらえんかった。
ニッサンと値引き合戦したらうちはOEMだから勝てない、って言われ、出た見積もりも25万引きだった。
話にならんと思ってトヨタに行ったらダイナやハイエースはエンジンマイチェンで今商談ストップとのこと。

そこで、お世話になってる町の車屋に行ったって色々話しているうちに45万引きになったんで買った。
下取り無しでこんな感じ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 03:19:31.93ID:fcTMo3rk
F24のスピードメーターってワイヤー式ですか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/07(木) 00:21:21.25ID:ZB7TlMGw
助手席のサンバイザーって後から付けられるのかな?
ディーラーで聞いたら、部品は取れるらしいけど。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 00:54:02.71ID:4zzF0xn9
それがねー、ねじ込めそうな所が見当たらないのよ。
天井の内装材結構分厚いし、内装材の奥にめねじ切ってあるのかな?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/12(火) 02:48:20.69ID:x9Df8wIO
買ったけど、よく跳ねるね。漁港のオッチャンの話によると
昔のアトラスよりはマシらしいけど、そうなのかな?
ダブルキャブだからよく跳ねるのかもしれん。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/13(水) 23:03:33.64ID:Cbcc1MAc
よく跳ねるせいか、運転席上部の物入れからA4書類が度々落ちてくる
運転中に突然ドサッと落ちてくるんでかなりビビる
点検の時に指摘したがスルーされたよ
仕方がないんで一度外してモノが落ちてこないよう加工して取り付けた
おかげで今は絶好調だ。

それにしても同じクレームは無いのかな?
かなり危険と思うが…
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 15:49:00.45ID:VbAg8Tra
アトラス2トンがキャンターに、キャンター1.5トンがF24に相互OEMだ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 21:04:02.36ID:FdcOpkfn
>>271
そういうこったな

http://lnews.jp/2012/06/e062908.html
日産、三菱ふそう/小型トラックの日本市場向け相互供給で合意  2012年06月29日

 日産自動車と三菱ふそうトラック・バスは6月29日、小型トラックの相互OEM供給を検討することで
基本合意したと発表した。
 合意内容は、日産から三菱ふそうに小型トラック「アトラス F24」(積載量 1.5t クラス)を供給。三菱
ふそうから日産に小型トラック「キャンター」(積載量 2.0t クラス)を供給する。

 両社は、小型商用車事業の更なる強化を図るとともに、両社の国内事業の強化を目指す。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 18:59:05.57ID:1QHVFI9n
>>274
キャンターガッツは現行が新型に変わった時、車名をキャンターに統一
キャンターのボディーバリエーションに1.5トンは今も存在します
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/01(日) 08:43:59.19ID:nevR98m4
市内の配達などで使われるガソリン車は、アトラスとダイナ/トヨエースの1,5トンクラスにしか設定が無いなら、その絡みもあるのかな?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 09:27:45.52ID:A4Fvl1Mf
>>277
1.5トン4台乗り継いでる(今は先代ガッツ)けど、乗換時は毎回エルフ、キャンター、ダイナ系、タイタン、アトラスのカタログと見積をとる。
ふそうといすゞは2トン系のカタログももってくるが、ガッツではなくキャンターでのシングルキャブ平ボディーで1.5トンは見た記憶はないけどな。
ガッツは過去1.75トンまでは存在したけど。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/12(木) 04:34:04.20ID:mrC06yk9
F24のスピーカー交換した。当たり前だが音が良くなったぞ。
うちのはガソリン車なんで騒音も少なく最高
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/16(月) 22:03:18.07ID:VlRcoSsh
明日納車予定。注文から3ヶ月待ったよ。エコカー補助金もギリギリセーフ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 22:50:05.59ID:EGIt/cSz
>>281
おめでとう!
オレは1月にF24納車したがエコカー補助金対象車ではないと言われた
ちなみにガソリン車で納車3ヶ月ですた
キャンターからの乗り換えだったがクラッチが高くて慣れるまで大変だったよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 23:25:23.33ID:nKUAD6/p
>>282,283
ありがとう!
トラック買うの初めてだったんだけど、結構待たされるものなんだな、と思いました。ガソリンのオートマです。今までのF23のディーゼルに比べて滑らかに走るので、さすが、新車!と思っていました。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 07:34:46.57ID:lhD3WB1Y
>>283
>クラッチが高くて慣れるまで大変だったよ
ディーラーで調節できるレベルを超えた違いなの?

>>279
先々代キャンターの1.5t車もガッツの1.75t車も前の会社に有ったよ
(ガッツは先々々代だったかも・退職してだいぶ経つので詳しい事は忘れた)
0286283
垢版 |
2012/07/20(金) 20:22:06.60ID:3B2NRfbT
>>285
慣れればソレが普通になるからね
というかクラッチ調節ってしたことないねぇ
それと個人的にトラック=ミッションなんだがオートマも多いの?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 11:03:33.00ID:4gSCMwp9
オートマも増えて来ている。
オートマじゃないけどエルフなんぞ2ペダルMTが標準だぞ、無論3ペダルもしっかりあるが

あとミッションってのは変速機のことだから、マニュアルミッションかオートマチックミッションの違いだな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 12:56:48.91ID:sdgHntCY
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 22:31:20.27ID:eYB3dYxr
仕事でこのトラック乗ってるがATが最悪です、長年トラック乗ってるがこんな乗りにくいのは初めてです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/25(木) 22:10:16.06ID:kIXMbfvG
6ATはやめとけ街乗りの燃費は5.7q/Lでうるさすぎる、ATではミッションが上がったり下がったり
ぎくしゃくするのでMTモードで走ってる、運転席の収納は秀逸だがストレス溜りまくり、会社が買ってるから
乗ってるが自分なら絶対買わない、みなさん試乗すればわかります。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 20:57:36.19ID:yOU/v/Qe
ニッサンキャンターもうすぐ出てくるますね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/08(木) 15:16:47.02ID:RnXGMfT4
F24はフロントホイールのハブ径がやたらでかい気がする
先代の鉄ちんを流用できないのか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/08(木) 20:22:10.05ID:ubV1Vsfr
日産、三菱ふそう/小型トラックをOEM供給
http://lnews.jp/2012/11/e110814.html
2012年11月08日

 日産と三菱ふそうトラック・バスは11月8日、両社が日本国内市場向けに小型トラックの相互OEM供給の正式契約を結んだと発表した。

 相互OEMの内容は、日産から三菱ふそうに小型トラック「アトラスF24」(積載量1.15〜1.5t)を「キャンター ガッツ」として供給。また、三菱
ふそうから日産に小型トラック「キャンター」(積載量2.0t〜4.0t)を「NT450アトラス」として供給する。

 供給台数は「キャンターガッツ」は500台/年、「NT450アトラス」は800台/年。

 今回の契約は、2010年4月7日に発表した、ダイムラーAGとルノー・日産アライアンスとの戦略的協力関係に基づくもの。




いすゞとの相互OEM供給はどうなるの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/08(木) 23:26:57.52ID:XvKvxFjK
>>295
H43が受注打ち切りなのはデフォとして、いすず側もF24の供給を
止めるのかどうかが興味深い。
それよりなにより、UDトラックスの小型はどうなっちゃうの〜。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/08(木) 23:32:58.62ID:lsQCbfBi
>>296
その2tアトラスがキャンターOEMのNT450になったんだよ

>>297
1tコンドルはアトラスF24だからこのままだろう
問題は>>295も書いてるが2tコンドルがどうなるかだな
まあいずれキャンターに切り替わるんだろうけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 13:54:26.01ID:mMOPhb1t
>>297
当面いすゞとの関係自体は継続だと思う
既にNV350キャラバンを新型コモとして調達してるし
F24→エルフ100も少なくともFMCまでは続くのでは?
もしその時日産と切れるようなら、トヨタ&日野から調達でそ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況