X



【日野】 デュトロ 【故障ばっかり】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 10:27:17ID:LUn18zja
型式NO KK−BU420M
故障ばっかり
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/19(木) 23:45:09.83ID:9yP+D3l5
>>322
日本語でどうぞ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 20:41:02.04ID:Nd2BZ43d
6月15日 10:30 日野自動車、トラック「新型デュトロ」発表
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/07(火) 21:25:17.50ID:FS2xvqbs
営業が、カタログ持って来たんで見たけど、標準キャブは前モデルの焼き直しなんだな!
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 21:07:09.53ID:jpE3Xbs9
あんまり顔付き変わってなくて良かったよ。バスマークアンドンの置き場もあるじゃん!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 23:29:14.53ID:tSJdyzbh
中身はすっかり様変わりしてるなぁ。外見はちょっと厚化粧だけど、
収納がべらぼうに増えてる感じがする。

てか、ATはフロアに戻ったのか。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 02:13:59.45ID:qFPZ/HeR
AMTはハイブリッドのみ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 07:00:21.54ID:IAmZFKO1
キャンターみたい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 10:18:38.87ID:lcLeq02C
というか標準キャブってこれ先代と基本ほとんど同じじゃない?
ドアパネルなんて同じプレスにしか見えないけど

だからルートバンは相変わらずなんだろう
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 13:55:07.88ID:7GfNZVIP
ほんとあのルートバンは存在価値無し
昔の奴は良かったのに
現行型乗ってる人に訊くと、100%の確率で「普通にハイエース買っときゃよかった」って返ってくる


近所の印刷屋は、1台だけルートバン入れたが、その後はお肉屋みたいなキャブと同じ高さのアルミバンにしてる

0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 15:40:37.93ID:Pjeft3GA
武骨なとこがルートバンの味だった、今やハイエースが優秀過ぎますかね。リヤの観音開きがカッコよかった。
0337名無し
垢版 |
2011/06/17(金) 01:12:00.91ID:TIaJ+ZyF
ワイドキャブとスタンダードキャブ、
フロントマスクの部品を共通にしないのは何故だろうか?
ヘッドライトは共通でもよさそうなのに。腑に落ちない。

レンジャーのGVW12t以下は、ポス新長期排ガス適合車がまだ出てないから、
MCするときにショートキャブがデュトロのワイドキャブってことないよな?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 07:03:02.03ID:DWmox4XW
ドアのプレスが同じなら、骨格そのままで表面や内装だけ変えるメジャーチェンジってやつだろうね。

ふそうのファイターやスパグレがバンパーライトになったのと同じでしょ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 12:08:26.88ID:pXaN4yLw
ルートバンはひどいよな。ハイエース200系のボディーにしてほしかった。
特にハイルーフだと上の狭さが積載性を大きく損ねてる。

ハイエースより運転席が広くていいと思ってるのに。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/18(土) 01:02:38.08ID:VP8C1AtF
標準キャブの主要販売先は日本。ワイドキャブはアジアと北米とオセアニア。標準キャブのための新規金型は最小限で行く。トヨタに負けるな日野!
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 22:07:49.39ID:nlalmtNW
トーションバー折れやがったorz
定量+αしか積んでないんだが寿命だったのか判断付かんなぁ…。

後期はコイルになったんだっけ?良く折れるから替えたんかな・・・。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/13(水) 23:48:08.46ID:Cp3HTDsT
お前ら、新しいヤツ実物見た?
俺、架装屋なんだけど入って来たよ。
インバネ廻りの変わり具合がすげーw
これでもかと収納スベースあるwww
テイッシユ箱やフック、携帯置き?みたいなスペースまであってワラったww
質感はそれなりだったけどな。エルフなんかより全然使いやすそう。

走りは当然わかりませんがね、、
あ、アイドリングの音が全然静かになっていたわ。前のヤツは酷かったからなww
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 08:07:34.93ID:UCV2EzNv
ふそうよりいい。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 08:08:17.11ID:UCV2EzNv
さすが小型トラックNo.1
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 18:08:15.10ID:ZkpOuV6I
前モデルで懲りたからな!
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/15(金) 00:52:37.56ID:PCG1uc3r
リコール問題以降はキャンターの採用を見送る企業が激減。都心はホントにエルフと日野連合が増えましたよ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/15(金) 15:55:40.10ID:hHOf/PSG
ハイブリッド以外のATは、トルコン式?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 02:22:56.69ID:vu6mRLDq
>>351
ワロタw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 09:13:04.61ID:RROqmOp2
本当にコラなのか?

ごく稀に居るからな、この手のキモい移植する奴が(w


ちなみに、知り合いで現行エルフの縦目ライトが気に食わないとか言って、
レンズカットの事も考えずにライトを横向きに寝かそうとしたアホが居た
ライトがはまるサイズにグリルをカットした後に気がついたので、未遂に終わったが
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 08:39:15.60ID:xWJd8QRG
>>351 画像処理合成に見えるが。アップすると変。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 20:46:11.76ID:ruNW//EG
故障キングはもちろんUDだわ。
次がくそー。
伊豆ずがつずいて、ひんぬぅですな。
でも、値段が安いのもこの順番なんだよねwww
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 21:06:47.71ID:7ntMhGKw
そもそもデュトロスレで「4tダンプ」の事を訊く、という事をオカシイと
思わないでレスする>>360に、立場なんて必要か?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 15:38:16.61ID:8s0zSv94
>>363
あれ?デュトロって4トンダンプなくなったの?
あれはダイナだけ?

あれって現場に入るには少しの小ささがありがたかったんだけど。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 21:53:12.14ID:a8cdGHDs
世知辛いね〜ww
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 22:28:53.83ID:S4p4IeSI
性能とブランドでふそうに勝ったな。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 07:13:05.52ID:HvACITKu
>>366
それ買うくらいなら、4tベットレスの方がいいだろ
乗り心地は段違いだし4t車の方がハンドル切れるし見切りもいいし

駐車場スペースがギリでない限り、ではあるが
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 22:01:10.54ID:mQC5Uklb
>>370

乗っても走っても4tベットレスの方が良いのは判ってるんだが、
狭い現場に入るとき、入れるか入れないかの差は大きいんだよ。
特に幅の20cm差は大きい。
ミラーの大きさも違うから実質は30cm差くらいに感じる。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 18:51:13.82ID:vNxir+tL
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 23:23:14.23ID:t1p4wQaE
>>368
ふそうはブランド意識力、デザインクオリティ、環境性に配慮した性能のレベルが高い方だから
低品質で故障し易い日野など足許に及ばん

0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 23:28:23.76ID:t6yzlNPO
>373
ワイドでも幅2mだから220以上違うじゃん。
更にミラーの大きさも違うから実際の現場での取り回しは相当違うぞ。
0378 忍法帖【Lv=9,xxxP】
垢版 |
2011/08/04(木) 06:16:03.04ID:Wwh+L2V2
キャンターがいいに決まってるよ。
デュトロなんてのりたくね〜
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 07:01:14.61ID:YG98Wha+
>>377
>>366のリンク先見ると、車幅2130mmだぞ

レンジャー 2230
デュトロ   2130    差は100mm

10cmの差なら、レンジャーの方がハンドル切れ角もあるから腕でなんとかできる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 02:07:35.61ID:PJveX0G4
新型見かけない。目立たないデザインだから見落としてるのか…
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/28(水) 09:35:30.12ID:9YT1TdE1
ダイナとの違いを教えてもらえませんか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/28(水) 10:49:12.61ID:Vx4c36ww
>>383
しらん!エンブレムと取説くらいじゃないの
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 13:31:20.42ID:Yl0BsqxA
買うなら、ダイナとデュトロどちらがいいかな?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 21:30:44.12ID:8ZokygmQ
サービス体制に勝るダイナね、何故か部品の入荷も速いよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 21:43:26.00ID:z+O4Jaqq
デルタ(笑)
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 22:41:09.20ID:Yl0BsqxA
日野のサービス体制は、トヨタにくらべるといまいち??
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 11:27:37.17ID:2pR3Y8jA
>379
電柱と反対の塀の間の距離は腕でどうにか成るモンでもなかろうw

さらにミラーまでの幅とか長さとか。
現場で停めて作業するときには大きさの差って意外と大きい。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/12(水) 21:20:53.80ID:41TeLzkT
デュトロの消防ポンプ車がリコール修理に行ったんだけど何のリコール?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 20:12:37.73ID:K5no4bqj
新型デュトロって
どうですか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 22:35:49.73ID:Wk8I0aHD
20万`でもれなくターボダメになる。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 22:56:21.98ID:Oq8+lUIh
110万キロもよく走ること…

まだ現役で走ってます
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 01:24:09.63ID:6/fg/X/l
H17年式2トンロング走行6万5千で普段は車庫保管ですが、
エンジン突然停止3回、コンピュウター交換。ミッション交換
現在エンジンかからず原因不明で入院中。
故障多すぎ、欠陥車です
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/30(水) 23:32:46.28ID:Fx+bPRDm
新型もオイル漏れになかされる??
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 21:46:24.95ID:VAed/ewJ
エアコンのファンが夏に逝き、今度は排気ブレーキかよ(T_T)
次はどこが逝くのだろーか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/30(月) 00:25:15.76ID:sQS16sZD
去年から新車に乗ってるが
セルを長めに回さないと1発始動しないし
ドアを力入れて閉めないと半ドアになりやすいし
嫌になる
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 11:10:28.99ID:6fTk0DXR
22年式、ドアロック壊れた









さすが日野w
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 19:49:54.15ID:envgH3wX
このクラスの車はメーカー問わず壊れやすいだろ。昔のシンプルな小型のほうがまだ調子良い様な気がする
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 17:32:45.70ID:ANr5nWnw
ライバルのエルフは品質で売れてるワケじゃないんみたい?価格攻勢が他社を圧倒するようで…
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 18:47:18.31ID:DKtdRY8I
>>406 そうだね。ダテに長年、シェアの首位を占めている訳じゃない
壊れにくいし万人向けだし、乗り比べるとよく分かるよ

ダイナも含めてデュトロはタフじゃない
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 14:36:56.48ID:FxqynFox
キャンターの変なセミオートマけっこういいよ

シフトダウンするし・・
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 21:15:52.55ID:S/wWSElh
キャンターでカムロードやびーかむみたいなキャンパー専用シャシを造れっての。
なんで設定無いんだよ。汎用シャシ買ってきて自分で造ってね♥ ってか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 20:13:25.91ID:9RYE3g+l
ああいうのって架装メーカーがユーザー対応するんじゃないの?
それとも出先でトラブってとりあえず最寄りのディーラーに入庫されるのもいや、って事
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 18:48:45.39ID:eelUZlgc
ダイナの情けないホーンをリレー使って社外に換えたい。
ホーン制御は普通にプラスなんかね?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/05(土) 06:51:10.20ID:D+KrebzE
新型ワイドキャブのゴミ収集車に乗ってるが旧型より乗りやすいね!
特に足元が広いしシートは少しリクライニングするからね。
あとサイドミラーに付いてる補助ミラーは助かる!仕事柄、住宅街とか走るから歩行者の確認がしやすいね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/05(土) 17:29:53.65ID:zuXfHRN3
08キャンターから担当車両が日野に変更になってガッカリしてたんだけど新型は扱いやすい。
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/05/05(土) 23:20:34.57ID:uO7scY6e
>>418
なにそれ?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 10:13:41.59ID:sswXmd8+
委託生産だったか。トヨタ系列はいろいろあるみたいだよ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/07(月) 18:59:33.43ID:az4hUT4M
デルタじゃなくて?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 17:24:25.24ID:sjWYSu7j
>>418
お前以外みんなデルタの存在知ってんだよww
今は販売してないみたいだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況