X



ゴーカートを公道走行させる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/10(土) 13:07:13ID:uDjUP6eX
ゴーカートを特殊自動車として公道走行するアイデアくれ
006046
垢版 |
2006/12/01(金) 23:51:01ID:ut8Dvcp4
「警察に騙された!」ということになるのか・・・!?車両の確認の管轄ってどこよ?
どんな権限があんの?逮捕権もあるとかか?
警察に問い合わせて「OK」なのにこれ以上何をしたら良いん代?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 01:52:07ID:1pyIMI0M
>59
現実問題として、実際に刑事事件として取り上げられ、検挙され
そして送検されるとなると全部を立件、調査なんぞしない。
同時進行の違反部位は2つで立件出来ないのだ。
普通は罰則のきつい一件だけ。刑事訴訟法にも書いてある。

例をあげれば無車検と自賠切れの同時検挙。罰則のきつい自賠法違反のみ。
行政処分も無車検、無保険 両方6点なので足さずに6点。
これにスピード違反が重なると足されても文句言えない。(検査と保険はセット
もの)現場警察官の酌量で足されない場合が多いけどね。

006246
垢版 |
2006/12/02(土) 10:17:42ID:GYL6EE4i
49ccに乗せ替えたらOKってことか?とりあえず書類はそれでパスしてる。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 18:58:05ID:atuKmeoX
あほ?
排気量嘘こいて、何が問い合わせただ??

0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 20:14:52ID:W9WEpI9K
>>61
>普通は罰則のきつい一件だけ。刑事訴訟法にも書いてある。
どこに書いてある? いつの話?
>現場警察官の酌量で足されない場合が多いけどね
これは意味はわかるんだがグダグダ伸ばされるより他のを捕まえたほうが成績が良いから
保険切れとか赤切符領域だから即裁判所送りになるから無理
>行政処分も無車検、無保険 両方6点なので足さずに6点
>これにスピード違反が重なると足されても文句言えない
矛盾してないか? 脳内ルールか・・・・

>>62
50CC以下なら原付レベルだから
ブレーキとか排気ガスとか強度認定が通れば まず大丈夫
超えちゃうと自動車扱いになるから車基準
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 21:35:05ID:atuKmeoX
↑ちみね、型式認定基準と勘違いしてないかい?
 間違った情報鵜呑みにしちゃいかんよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 22:56:13ID:W9WEpI9K
>>65
小特とか原付(ミニカ)の書類偽造してOKと思って内科医?
今は役所もバカじゃないから型式認定ないと受け付けないよ?
輸入車や逆輸入やバギー登録が
前は適当に車名いれて空欄や不明でもナンバくれたが
今ではそのまま無理なのは当たり前なんだが?
いつまでも初心者な役所の人を騙しては逝けないよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 02:01:01ID:Hl1gzmMo
64 すまんね。刑法の方だ。俺には理解できんので64が読んでくれ。
とにかく無車検でパト乗った弟の実話なんでね。
職務の通達とかも出てくるんだと思うよ。即、裁判所送りなんてないよ。
先ずは調書からだろ? 調書録られるってことは、検察送りになる。
この後裁判するかどうかってことなんだな。
で、この最中に無車検の場合は自賠だけで送検されるってこと。
両方おくりたいんだが、現場レベルで"自賠だけにしちゃるから大人しくハケ!"
ってのが通例。で話を進める。切符だと行政処分へ送られるので担当の
警察もめんどくさいのか、無車検で検挙だけでポイントアップで舞い上がってるのか
切符は切らないよ。落ち着いたときに兄として交通課訪ね、行政処分について聞いたら、
片方しか切れんのだと言ってた。スピード違反が足されるってのは併合できないから。
無車検だからスピードが出すぎたわけじゃない! スピードだしたから車検が切れたので
もない!って意味らしい。このうえ切符なんぞ普通は切らないわなぁ〜♪って
世間話してきたところなんだよ。

型式認定??? それは同型の車両を作り続ける製造者用の語だろ??
型式認定制度。





006846
垢版 |
2006/12/03(日) 02:32:23ID:hwOFFH1D
カートを公道で乗るに関係する部署は3つ

税務課:自治体によって格差が大きい(担当者の勉強次第か?)
    (私の場合は登録そのものは原付バイク並みの簡単さだった。以前同じところで原付バイクの
    登録をしたがそのときはシャーシーナンバーのメモ書きのみでOKだった。ミニカーもメモ書き
    でOKだと思う。)
    型式なし、車名、シャーシナンバー、排気量の記載のみで新規もOKのゆるいところもある。
    税金が欲しいんで登録させて何ぼの世界なのか?他の部署からの指摘がない限り
    何ぼでも青ナンバー出しそう。
警察署:ミニカー登録云々は税務課の仕事、警察の仕事は「道交法を守っているか否か」
    というスタンスのようだ。
    違法改造は取り締まりは、告発や整備不良、違法改造が原因の事故の兆候がな
    い限り「走っているのをわざわざ止めて、排気量を調べる」なんて事はしない。
陸運局:「ミニカー」の基準に沿っているか、逸脱していないかの判定を行うところ。
    しかし、地方の事務所は告発でもない限り、自ら調査や摘発に乗り出す事はまずしない。

法改正でもない限り82ccの今のままでも事故でも起こさなければOKというところか。
50ccに乗せ替えていれば、とりあえず事故ってもまず普通に対処できる、と言うところか。

市によってかなりの差があるんだから、自分のところは如何かな?と50ccエンジン載せた
カートを用意して税務課に行ってみる価値は大いにある。

というところか・・・。
006946
垢版 |
2006/12/03(日) 12:33:48ID:F9bJsgcb
今走ってきたところです。タイヤは径のでかいのに替えてあるから路面からのクリア
はOKだけど、ギャップがきつい。田舎道なんだけど皆じっと見てる。きっと話題なって
そのうち交通課が見に来るだろうな。
後どのくらい乗れるか判らないから今のうちに一杯乗っておきたいけど・・・
それにしてもこの時期はつらい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 14:42:02ID:CkNEBoxP
なんか80ccにボアアップした原付を、50ccの登録のまま走ってて捕まったアホを思い出した。
やっぱ詳しい人が見たら、エンジンが違うってのがわかるみたいね。で、詳しく調べられて、やっぱりバレた。

たしか、無登録・無免許・速度超過などで(他にも細かいのはいろいろあったらしいが)一発免停になってたよ。
007146
垢版 |
2006/12/03(日) 17:57:43ID:2xwtLHPV
まずスピード違反、きっと30km/h以上で走ってたんだろな。80kmくらい出してたか?
音も違うし原チャリでそんなに出るはずが無いってんで調べられたんだろな。
外見でエンジンが違うってわかるのは、音、加速、最高速位だからね。
無限のPK5Mエンジンに乗せ替えたほうが無難だな。捜そっと。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 19:47:32ID:aFuHjIhk
>>67
それはオレが略し過ぎたが裁判所送りって事なんだが?
青切符領域・・・・反則金 出頭なし
赤切符領域・・・・罪を認めて簡易裁判で罰金
ホンキで戦う・・・・どちらも正式裁判なんだが

>現場レベルで"自賠だけにしちゃるから大人しくハケ!"
>ってのが通例。で話を進める
これで1つの条件下で話を進められても>>59はスルーで
>>64の>グダグダ伸ばされるより他のを捕まえたほうが成績が良いから になる
それかよっぽど面倒な時は1つで済ます時もある 元捕まえる側として言えばね
どっかの教祖みたいに多過ぎて面倒って奴だ

>このうえ切符なんぞ普通は切らないわなぁ
これ職務怠慢だから 正式裁判に切り替えて適当な警察官ですって言い切って
すべてを無罪に勝ち取ったツワモノもいるぞw

型式認定は過去ログでも難癖憑けられたが
個人でバイクの認定を盗ったHPを紹介したらそいつは消えた
面倒になってオレをバカ扱いでスルーしたのか負け犬で逃げ出したのか知らんが
ベスパのライセンス製造のパジャジの認定の話だから適当にググレ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 20:02:08ID:aFuHjIhk
>>68>>46
そんな感じだ
うちの地域は役所も店も通達を守ってる
(つか五月蝿い地域だから乗る人も店も役人もタイーホ者出てる)
素人や雑誌で自称玄人じゃそんなの見る機会はないから知らんと思うが

つか>>71についてだが
ミニカは車だから60kmだろ・・・・・

原付ボアアップ小型みたいな簡単なのではなく
ミニカのボアアップは車(軽自動車)になるから
厳しいのに捕まれば保険だ車検だなんだって大量に憑くからな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 22:03:38ID:xPmsUqNl
>>68
すべて間違い

どう考えても、46は単なるバカ・・か、無知
007546
垢版 |
2006/12/04(月) 12:06:05ID:TEC4Uzas
どこが間違ってる?具体的に頼むよ〜。
ここは土田舎だからこんな解釈で行けてるだけなんだろうか??
登録もOKだし、市の警察がわざわざ電話掛けてきて「県警はOK」って言っちゃたんだもんな。
税務課も県警も一緒にタイーホってか?

ところでオマイさんはどの辺の立ち所にいる人なんだい?
カート屋?役人?法律関係?それとも、ただのオッセカイ焼き??
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 14:22:11ID:SWyHuBsx
46さん
あなたのバカと言われる理由は
@登録とは間違いで、申告が正解
 保有者は正しく申告が義務
 申告どおりのカテゴリーで ”番号表”を ”貸して”もらえる
 この申告時排気量の「公文書虚偽申告」という立派な犯罪が成立
A警察に問い合わせた?? 排気量82cc四輪で???
 じゃないだろ? 回答が来たのは嘘言った49cc四輪についてだろ? 
 どっちも回答は間違ってないわな

 オマエさんの”嘘、騙し”に対しての各所の回答だから、オマエさんだけ
 タイーホされればいいんだよ

007846
垢版 |
2006/12/04(月) 16:16:00ID:4bfg5IGS
俺、逮捕暦2回ある。少年鑑別所一回、拘置所一回。
別に逮捕は怖くもなんとも無いけどね。
小役人との不毛なやり取りが面倒なだけでさ。

ほんまや!登録書や無しに「申告書」になってた。

ところで良く考えたら82ccってのは自分で勝手にこのタイプは普通82CCなんじゃないのか?
と勝手に思ってるだけで前所有者のくれた書類は全部49CCになってる。
で、そのまんま登録しただけなんだけどな。いやいや申告ね。

おいら素人だからどうやって調べたらいいのか判んないしぃ・・・
普通バイク屋でバイク買うときも売主のいうとおりに申請するやろ?
いちいち刻印とか確認しないだろ?
まあ自分で申請したんだから確認義務ありってとこかな。

いずれにしても、今のがなんぼかバイク屋で確認してもらって、正式に50CCのにしといたら
何も問題ないって言うご忠告、ということで良いのかな?

戦後の物不足の時代に、闇米を食べるのを拒んだ裁判官が餓死したんだってね。
オマイさんはそのタイプなのかな。代議士だって海外旅行してカジノ行ったり
機関銃ぶっ放してんのにね。
所詮人の作った「法」とやらに頭がからめとられてんじゃねえの?

0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 04:31:10ID:uTOZsd8h
どうやったら合法的にゴーカートを登録できるかという
話には入り込めないから、浅薄な法知識でNOというのが
楽しいんだろう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 09:00:59ID:apATuL5p
>>76は古いし いろいろ混ざって適当書きに見えるが・・・・

>>77
細かい奴w 法律板じゃないんだから通じるだろうに

>>78
>普通バイク屋でバイク買うときも・・・・・
売主(前所有者)はメーカーになる
現物確認はしないが(車検とかないから)登録関係の間違いがないかの確認はしてる
>バイク屋で確認してもらって
保安基準や排ガスから安全基準から全部通ってないから無理
そこまでやるとこは滅多にない

つか役所の人を騙そうがナンバーがあれば乗ってOKって考えなんだろ?
事故とかおこしたら保険とか出ないからな
仮に事故にあって自分が正しくても叩かれるのは目に見えてるからな
正規に乗ろうって考えがないならサポートもやめるわ
008146
垢版 |
2006/12/05(火) 11:47:15ID:os/SVYO/
49ccに乗せ替えて保安部品つけててもミニカー申告は「排ガスから安全基準
から全部通ってないから無理」「役人騙してる」ってことなのかな?
ところで、原付バイクって排ガスの規制受けるのか?

>80
正規に乗れるんだったらパワーダウンしてもやろうと思ってるよ。
如何あがいたって正規は無理って言うんだったらカート場に戻るか、
光岡のミニカーにNSRのエンジンのせる。これならOKか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 21:26:06ID:brqn5WED
>>80
キミ間違いだらけ
よく調べろナ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 22:39:43ID:R0XUZs80
確か 独立した二系統の制動装置・・・

Fブレーキ付いてるミッションカートをベースにすればいいのね。

陸運局の技術担当の人に聞いたら
原付はフレーム溶接しようがエンジン換えようが
保安基準を守って自己責任で乗って下さい って
回答された。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 22:46:26ID:R0XUZs80
>>84
原動機付自転車は、告示で定める方法により測定した場合において、
長さ二・五メートル、幅一・三メートル、高さ二メートルを超えてはならない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 22:48:17ID:apATuL5p
>>81
>原付バイクって排ガスの規制受けるのか?
建前は環境になってるが今のは全部触媒が憑いてるぞ?
2stがほぼ消えたのはそれが原因
>光岡のミニカーにNSRのエンジンのせる
スクタベースだから作り直しと変わらんと思うぞ

>>82
リンク先のHP見てみ
販売証明別売 (登録は自力でやれ店としては知らねって意味だと思う)
車もDQN車だし都心だと規制でダメなのばかりだし

>>83
途中参加みたいだが
つまらん煽りいれられてモナー
オレの記憶違いやすでに変更があるなら指摘しろよ(地域差までは知らね)
調べるも何も本職(事務あがりだが)相手に指摘なしで
自分の都合の悪い事はダメダメ 違法コピ?オレにも儲けさせろって言うような
シナ人みたいなバカ発言されてモナー
ダメ出しだけならアシカでも出来るからなw
>>46みたいに自力で動いてみろよ

オレも46みたいの出したくて会社に案を出したが法改正もあって拒否られて
自力でいろいろ申請したが かなーーーり厳しかったし
現在の改正済だとオレの仕様でも新規だと落ちる
車やトラックみたいな○○年度まで移行期間でOKみたいな
グレーゾーンで乗ってるだけだから
まあ46がんばれ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 22:53:07ID:brqn5WED
↑本当に調べたのか?
 型式認定制度と、個人製作、認定外車をゴチャマゼにしてないか?
 指導と、義務、通達とかも勘違いしてないか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 23:00:46ID:apATuL5p
>>84
まだ売ってたのかwww

>>85
>保安基準を守って
すげー省略されてるが
実際に現物持ち込みで確認までした奴は大変な目にあってるw

>>88
オレか? アンカくらい覚えろ
個人製作は改正以降はほぼ無理だぞ?
>>84みたいの見れば責任投げ売りみたいなショップが多いのもわかるだろ?
役所の受付もバイトとか契約社員ばかりだからな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 00:04:44ID:WXr1FvLS
>>89
陸運局 支局共に
原付は現車確認はしませんって言われましたよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 00:20:35ID:7+2ROsk3
>>89
キミに理解は無理だ
009246
垢版 |
2006/12/06(水) 01:35:21ID:Q1XlY4ju
お〜い!コテハンでやらねえか、誰が誰にレスつけてるのかわかんねえ。

で、このあいだキャブ調整してくれたバイク屋に「念のために遠クラ付きの49cc
のチューンナップしたやつ用意してくれ。」って電話したんだ。そしたら「田んぼの横を
たまにぶっ飛ばすだけなんだろ?街までのって出るわけじゃないんだろ?そのまま乗れよ!
なんかあったら、俺んとこから売ってもらっただけで何も知りません、って言えばいいよ。」
って言うんだよな。地域差って言う事でいけちゃうのかな?なんせ土田舎だからね。
なんか誘惑されそう・・・・。

で、思ったね。いわゆる”違法”状態で走ってる車やバイクって全国に何台位あるんだろう。
その内パクられるのって年に何%なんだろう・・・ってね。

も一丁、走ってるカートってどのくらい在るんだろうな??

>87 スクタベースだから作り直しと変わらん・・・
どういう意味だ?も少し説明してくれ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 03:07:40ID:SfLytJZU
>>90
それは通常の認可済の奴か>>46のようにウソ言って書類を適当に書いた場合だろ?
相手にきちんと説明してないからスルーされたんだろ?
自分で作りましたとか認可のない輸入車なんですが?って聞いてみろよ
昔聞いたとかでなく開店したら聞いてみ

>>91
そろそろスルーでいいな
ここまで単細胞なのが絡んでくるとは思わなかったがw

>>92
ベース車はほとんどスクーターだろ?
ギヤとか駆動系はどうすんだ?
そもそも中身が50CCだからって
エンジン部分だけポン憑けとか出来ないぞ?
009446
垢版 |
2006/12/06(水) 16:38:04ID:yL2lRDB4
>93
オマイは何が目的この板に来てるんだい?
自分だけ先に乗っといて他の奴等を茶化してるだけのように、
おいらには聞こえるんだけどねー。
技術もなさそうだしー。

ところで足回りどうしてる?車高が欲しいんでおいら自作ののスペーサー
かましてジャイロのホイールタイヤつけてるけど、ATVのが良いかなあー。

あとね、バイク屋よりおいらのほうがキャブ調整はうまいようだ。バリバリのウッシッシだ!!


0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 21:17:53ID:WXr1FvLS
>>93
ちゃんと言ったぞ!↓
フレーム改造してレーシングカートに原付エンジン載せるって!!
俺の管轄の陸事は原付は自己責任でやってくれって
現車確認はしないって

ラッキー

009746
垢版 |
2006/12/06(水) 21:22:59ID:yL2lRDB4
やったー!!

お・め・で・と・う!!
009846
垢版 |
2006/12/06(水) 21:41:07ID:yL2lRDB4
>95←お・め・で・と・う!! だよお間違え無く!

>96
なんで通報するんだ?
で、Fブレーキって絶対に無いと違法改造扱いなのか?

0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 00:37:45ID:eGgesmTu
>>95
原付なら問題なし!!原付なら・・・・
46の車両は検査対象軽自動車だからな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 01:50:31ID:sxiPO96d
>>94
法改正はオレが原因じゃないだろ?
ヤツアタリしてんじゃねえ
偽造登録してる奴が正規で登録してる人に文句が言えるのか?
喪前が正規の登録で乗れるように考えたり
現役で役所に回ってる奴に現状を聞いてやってんだぞ?
ショップに頼めば金がかかるのを趣味の領域だから無料で指導してるんだぞ?
茶化すなら 全然OK勝手に乗ってろって言うわ
買う事も出来ないヒガミが無駄に否定してる奴とか
捕まれと祈りつつ乗れ乗れ言う奴と
正しい方法を教えて>奴の区別も憑かないほど人として落ちたのか?
あとはシラネ 勝手に事故って氏ねよ

>>95
ある意味羨ましいが書面でOKとか証拠盗りしとけよ
事故をおこしてからダメって言われた奴はいっぱいいるからな
原付からミニカ昇格とかオレの地域がバギー登録禁止とかになったのも
事故が発端だからな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 01:56:27ID:sxiPO96d
>>96
>販売証明書と区役所(市役所)の指定の用紙に書き込むだけで
>簡単に登録可能です
つまり この店も登録は自己責任で 店としてはシラネだな

>90ccのエンジンも搭載可能です
原付? ミニカ?
原付2種(小型)は4輪はダメだし
ミニカは50CCまで
違法推奨してるぞ

書面上は>>46と同じくJOG改とかでミニカとか
ボアアップとかでただの2輪90CCで
登録してるんだろうな
010346
垢版 |
2006/12/07(木) 03:58:47ID:ORoI0KF4
>101
・・・おまい”公務員”だろ。なんかそんな匂いがする・・・。

ところで自分のが”50CCで間違いない”って何を根拠にしてる?
(打ち直し可能な)刻印を見てそう思っているとかか?
パワーの体感からとかか?キャブ調整の甘いやつは原付並みだぞ。
まさか俺と同じで”前所有者がそう言っていた”とかか?
どうやって”確認”してるんだい?

排ガス規制と前輪ブレーキの件はどうなってる?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 21:58:43ID:L1oHvPUE
>>103
Fブレーキの問題
ミッションカートなら・・・問題ないが。
俺、旋盤工なんでFハブを加工してスペーサーかませて
スクーターのディスクを付けキャリパーサポートを溶接して
キャリパーを付けようかなって思ってる・・・部品あるし。
効き過ぎるって話もあるが
走行中は使わなきゃいい訳だし、カートのフレームにパイプを溶接して
バイクの状態(セパハンみたいな感じ)で取り付ける。
座った状態で握れればOKと思ってる。

排ガス規制
形は全く違うがフレームの一部(刻印部)とエンジンを使うんで
原付からミニカーへの登録区分変更と考えている。
陸運支局にも話はした。(俺の管轄は甘いのか?)
登録区分変更にも排ガス規制は関係あるのか?

>>101 陸運支局に持ち込んで改造概要等説明書にハンコ貰って
陸事の人とカートの写真撮ってくるつもり
何回も電話相談したんだから撮ってくれるでしょ!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 11:32:36ID:dCf1imEf
>>103 >>46
オレは公務員ではない
たまにいるだろ? FIとかトンでもない車両を公道公認仕様にするバカショップ
アレの類だw
つまり
>前所有者がそう言っていた
>どうやって”確認”してるんだい?
オレにはありえないって事だ 営業停止にもなるし加工の技術も道具もある
合法の範囲内でアホな事をするのが好きなだけだ
>(打ち直し可能な)刻印を見てそう思っているとかか?
いろいろ考えてるようだが
実際には80CCを50CCと書いて売ってるパーツ業者と違うから
そんな事はしない
あくまで現在の(ミニカはその当時の)規制内で出来る事をしただけだ
レースしてたからとかの変な見栄とプライドだ そのあたりは気にするなw
会社の会議で案を出してOKが出なかったら趣味としてやってるだけ

>排ガス規制と前輪ブレーキの件はどうなってる?
オレの時は排ガス規制前だし
前輪ブレーキは認可済みのを流用+強度計算書だ
実際に止めれるかの計測もしたけど当時は計算書で済んだ

>>104
ベースが排ガス規制後(ジャイロをミニカとか)なら改造してなきゃ問題はないな
バギーベースは元々が公道仕様じゃないから
それなりに難しいと思うが・・・

つか写真はオレは断られたw
オレがよく逝くとこはあちこち撮影禁止とか書いてあるしな
たまに逝くとこは正面受付にだけ書いてあるかな
改って書かれた書類が出れば問題はないな
確認の責任はあっちにあるんだしw がんばれ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 18:22:30ID:uyQQxass
自覚してるのか・・・
バカショップだから、やはり○カだ
010746
垢版 |
2006/12/09(土) 08:41:04ID:LayY95mX
申告を受ける税務課には当然「ミニカー」の規準書は置いてあるんだろうな。
ナンバーを出すところはどんな規準で考えているのか直接聞いてみようと思う。

>106
○カで結構.○カは楽しいよ。一緒に○カしようぜ。応援するぜ!!
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/09(土) 13:31:00ID:Hql0Ogdw
何度も既出だが・・・
番号票発行する自治体に、そんな物は基本的にいらない。
各カテに適合か否かを判断するのは、陸運局の仕事。
自治体は検査も出来ないし、「あなた嘘ついてませんか?」
とも言えない。
「申告者が正しく申告に来ている」が大前提。
出された申告書に対して正しく番号票出すのが自治体の仕事。

虚偽申告を、責任転嫁しようと思ってるバカな奴がいるのも
事実だが。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/09(土) 16:39:45ID:fiIr1zTz
>>106みたいな趣味の余裕もないワーキングプアはスルーしとけ
生活でいっぱいいっぱいで
笑うとこすら笑う余裕もなく
ちっとエサをまいたら食いついて
叩いている気分になって気晴らしするのが精一杯なんだから
可愛そうな奴なんだから聞き流してあげよう

社会の底辺が必死で暴れてる間に
こっちは いろんなのに乗って遊んで楽しめるんだから
011046
垢版 |
2006/12/09(土) 20:10:38ID:cvopnih0
>105 >109
で、オマイさんの結論としては、地域差は別として、
”これなら何所から突かれても問題ないつまり「完璧合法」”
といえる登録(申告)は在りうるのか?
規制前登録なのでOK・・・のみになるのか?
0111チンポKING ◆5faQcuoyRQ
垢版 |
2006/12/09(土) 20:36:31ID:QW/oQynx
>>111
ゲェェェッット!
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/09(土) 21:07:04ID:Hql0Ogdw
111の言う規制?なんて、そもそも一般の人間には関係ない。
型式認定取得時の基準だから、個人製作には当てはまらない。
型式認定車両も、改造した時点で同じ扱い。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 02:58:37ID:F2u+UX/q
>>110
触媒をつけたり
認定済みのを流用したり
自力で認可を取ったのを使ったり
いろんな業者がいるが合法にやってる店もある
面倒だし儲からないからやらないとこもある
過去に46があげたヤフみればショップレベルの差がわかっただろ?
新旧どちらの基準でも明らかにダメなのでもOKと投げたり
偽造書類でOKを盗ったのか知らんが妖しいのとかな
個別でショップを2chで晒す気はないけどな
社員乙 宣伝乙 って言われるのが落ちだから
頑張って探せ 46の近所にあるかは知らんがな

車とかもかなり規制緩和された部分もあるが
ミニカとかはエンジンスケボや電動のいろいろが出た時に厳しくなった部分もある
自己責任の一筆で済まされたのはオレが作った頃だけ
それか農耕車がナンバーもなく公道を走ってるような地域
それと勘違いしてるのが>>112な レス番を間違えてたり誤爆じゃなきゃなw
011546
垢版 |
2006/12/10(日) 03:01:17ID:wMTnqKMo
「第二種原動機付き自転車」での登録の可能性は無いのか?

0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 03:12:54ID:F2u+UX/q
>>113
それがオレが言ってる渋谷事件の規制前の話だ
事故以降公道での電動はアシスト自転車(ヤマ○を筆頭にホン○とかナショナ○でも出してる)
つまり自力でコグ系以外はダメ
エンジンや電動スケボはダメね
サン○ーのアクセルでこがなくて進む電動自転車はアシストじゃないから原付になった
その辺を調べろ
セグウェ○もついでに調べれば新規制で
いろいろ無理があるのがわかると思う

そこのHPも日付が見つからなかったが
古いまま放置だと思う
所詮個人HPだしトップページを見れば
正常な人が書いたモノじゃないのは理解が出来ると思うが・・・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 03:26:47ID:F2u+UX/q
>>115
残念だが
自動二輪は(普通(旧中型)や大型)サイドカーなど2輪以上がOK
その後に原付が改正でOKになったから
そっちなら3輪4輪でも問題ないんだが
小型は2輪以外認められてない

これはけん引を作ろうとした時に確認してる
けん引も自動二輪のみ(普通(旧中型)か大型)トレーラーは可
原付は付随車として(リアカーなど)なら特例で可でトレーラーは不可
小型はトレーラーも付随車もダメ
なぜか小型のほうが規制が五月蝿いのよ

ついでにジャイロ+付随車も作ろうとしたが
近場の納品とかウケ狙いをしたが
引く車両は2輪限定で3輪はダメだった

50CC 自動二輪ってのと
役所登録 原付1種2種  車検場登録の違いの規制でやられてる
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 03:45:34ID:eCK4fEET
F2u+UX/q君
キミは自動車と、原付ゴチャゴチャにしてるぞ
勘違いというより、間違い
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 04:40:51ID:F2u+UX/q
>>118
ミニカは混ざってるモノなんだが?
そんな事も知らんのか?
それとも白ナンバ原付時代の懐古虫ですか?
過去ログ全部嫁 最低>>46から嫁
喪前とは話す価値もないしオレと話すレベルでもない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 05:29:39ID:ZYOu1Pk1
>>119
せめて道交法の表現で道路運送車両法の基準を語るのは
やめてくれ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 09:09:20ID:HShVe6LL
>>120
道交法と道路運送車両法は全く別モンだぞ。
例えば
ミニカーの場合必要免許は道交法で普通免許となってるし
フェンダーが不要ってのは道路運送車両法で判断するの。
わたった?
車両の話は道路運送車両法の基準を語らなくてどうする。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 09:28:58ID:DQnZxTNT
>>120は、車両法でまとめてから、道交法を付けてくれと言いたいんジャマイカ?
たしかに >>117はむちゃくちゃだもんな
こんな神経だから
>ミニカは混ざってるモノなんだが?
>そんな事も知らんのか?
なんていえる訳ですよ。
ミニカーは、ミニカーでそれ以上は軽自動車になるって事を知っていれば
こんなバカな事を書かなくて済む訳だ。

よく勉強しなおして、出直してください。
ってことだ。

012346
垢版 |
2006/12/10(日) 13:30:12ID:d6ANrxie
また言うけど、コテハンでやらねえか?
固定ハンドルネームだ。俺は46で通すぜ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 14:01:01ID:ikTcz7Gt
カートタイプ?ではなく、小型のFJみたいな感じの
奴だしてくんねーかな>メーカーが

012546
垢版 |
2006/12/10(日) 14:16:18ID:d6ANrxie
色々面倒ならセブンにしようかと思ってしまった・・・。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 19:58:10ID:HShVe6LL
>>96
ヤフオクの公道仕様カート狙ってたけど希望落札で落ちてた・・・。
012746
垢版 |
2006/12/10(日) 21:28:39ID:2NakIn+i
自分で組め。ポイントはこのスレで判るやろ。3〜6万で組めるぞ。
先にメーカー名とシャーシーナンバーをメモっといて税務課でまず申告してみろ。
それでナンバー出なかったら>96のでもナンバーは出ない。

というところか・・・。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/11(月) 00:18:01ID:u7Bpa0cY
>>122 >>118>>120も同一人物なのか知らんが同レベルの頭なんだが

>>115は見たのか?
小型2輪登録は無理かな?って聞いてるんだぞ?
ミニカでも軽自動車でも原付でもない
喪前らはオレ以外の他人の発言さえ読んでないし理解しようともしてないって事だ
知識以前の問題なんだよ
わかったか? 大バカ
それと>>120 モノが変われば基準も変わる
今 話に出てる4種 原付 小型 軽自動車 ミニカ
これを道交法から車両法から正確に詳細に説明したら本が1冊出来るわ

>>127
前に自転車にどこぞの外付けエンジンをつけて
昔のピープルとかラッタッタ状態にして
事故でグッチャの廃車になった原チャのクビだけ
(フレーム番号部分だけ)溶接してナンバ盗った奴がいたがw
それと同じだと思うぞ
スデデのFブレーキがないとか規格外サイズとか
明らかにおかしいのは・・・・・問題外じゃないのか?
そんなのでも役所のバイト君とか契約社員なら現物は見ないから
そこまで大改造してると思わないし認可済登録と照会して載ってれば
そのままナンバを出すと思うが・・・・

つか>>96はスピードメーターもなかったのか・・・・
動かないってメーターは載せてあるだけの飾りか?
現物と違うモノの出品もヤフオクはOKなのか?
012946
垢版 |
2006/12/11(月) 01:07:28ID:AT/KxPGe
「車検が無い」とはいえ何所までOKなんだろね。
ん?そういう設問がおかしいのか?
何所までやらかしちゃうのか?だね。
パクられてどのくらい困るのか?に逆比例しちゃうって事だろかね?
パクられて困らないやつはナンバーなんて無視してそのまま乗りゃいいんだ。
困るやつはその度合いに応じてそれなりに・・・、って事だね。

どの程度でパクられるかってのは、相手のポリさんの勉強次第だから未知数だっていうことだね。
なんせ始めて見る路上カートにブレーキすら踏まないやつから、シリンダー計測するやつまで
いるらしいぞ。

まあとりあえず、最低でも外から見えるところは保安基準を守っとかないと、すれ違った白バイが
サイレン鳴らして追いかけてくるぞ。
0130122
垢版 |
2006/12/11(月) 03:21:21ID:cGbtLEmf
>>128
何を原付2種で登録したいんだ?
原付一種バイクを原付2種バイクにエンジン加工して
変えるのならできるがスレ違い

ここならカートに、原付2種エンジンを積んで登録したいって事でしょう、
なら解説します

道路運送車両法上の原付定義(排気量による抜粋)
原付とは、2輪車(側車付のものを除く。)は125cc以下、それ以外の車両は50cc以下のもの
50cc以下の車両を第1種原付といいそれ以外を第2種原付という。

とりあえず、カートのエンジンを原付2種バイクのものと交換すると原付では無くなる
事は確かです。

道路運送車両法上の軽自動車の定義(排気量による抜粋)
二輪自動車(側車付を含む。)で、総排気量が250cc以下のもの
二輪自動車(側車付を含む。)以外の自動車及び被けん引自動車で総排気量が660cc以下のもの

カートのエンジンを原付2種バイクのものと交換したものは、二輪自動車(側車付を含む。)以外の軽自動車
になる訳です。
つまり軽四と同じ。
ちなみに側車付きの125っc以下のバイクは、上の事から、軽2輪になるということです。

で漏れが間違っていたことが有るんだが、ミニカーは道交法の言葉でした。
訂正します。

しかし法律はちゃんと覚えておかんとダメだな、反省
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/11(月) 11:11:30ID:lP/unnZZ
>>128
>>小型2輪登録は無理かな?って聞いてるんだぞ?
どこに小型二輪と????

>>これを道交法から車両法から正確に詳細に説明したら本が1冊出来るわ
??一冊どころか、何冊もあるんだが・・・

きみね、ちゃんと日本語理解することから初めなよ
0132122
垢版 |
2006/12/11(月) 14:01:40ID:WpBtI/0Y
>>130の修正
誤:ちなみに側車付きの125っc以下のバイクは、上の事から、軽2輪になるということです。
正:ちなみに側車付きの50ccをこえ125cc以下のバイクは、上の事から、軽2輪になるということです。

書いてある定義を見てもらえば分かる事ですが、揚げ足を取られるのもいやなんで修正。
013346
垢版 |
2006/12/11(月) 18:10:09ID:26VDnn5C
>131
”真意を聴く”でやろうぜ。何かうらみでもアンの課?実のある突っ込みに白よ。
0134122
垢版 |
2006/12/11(月) 18:43:51ID:WpBtI/0Y
>>133
売り言葉に買い言葉。
>>128を見たら、>>131も喧嘩腰で書きたくなるんじゃない?
まっ、いいジャマイカ、おいらも馬鹿よばわりだしww

0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/11(月) 23:56:11ID:ACnnBsHf
>>135
公道レースじゃん。
それにしても3ペダルはいいよな!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 09:17:08ID:mrruq/ib
>>130 122
>つまり軽四と同じ。
>ちなみに側車付きの125っc以下のバイクは、上の事から、軽2輪になるということです。
これさえなきゃ よう調べたと誉めるとこだったのに・・・・
なんで4輪が軽2輪になるんだよ
他の条件(250CC以下とみなす)とか トライクだの 軽自動車登録ならともかく・・・・
125CC以下は原動機付 自転車 だ
>>46のカート 4輪車は >>115ので聞いてる 原付2種 小型登録は無理
とまた繰り返さしてもらう

>>131
とりあえずここでずっと聞いてるのは >>46
>どこに小型二輪と????
これは>>115

後は説明するのもバカらしい
オレと同じ事を書いて何が言いたい?
日本語理解しなきゃいけないのは喪前だ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 09:25:14ID:mrruq/ib
>>135
セレブの私有地の類に見えるけどな
住人以外立ち入り禁止ってアレ

>>137
演出には笑ったが火の出てるとこがズレてるな
決めるなら決めるで編集しろよ と
0141122
垢版 |
2006/12/12(火) 11:22:22ID:0IPiZ64l
>>138
>>130をもう一度よく法律の部分だけ書いてやる。

道路運送車両法上の原付定義(排気量による抜粋)
原付とは、2輪車(側車付のものを除く。)は125cc以下、それ以外の車両は50cc以下のもの
50cc以下の車両を第1種原付といいそれ以外を第2種原付という。

道路運送車両法上の軽自動車の定義(排気量による抜粋)
二輪自動車(側車付を含む。)で、総排気量が250cc以下のもの
二輪自動車(側車付を含む。)以外の自動車及び被けん引自動車で総排気量が660cc以下のもの
※側車=サイドカーの事な

要約すると、

1)原付は、2輪(サイドカーはのぞく)は125ccまで、それ以外は50ccまで、それ以外は原付じゃない。
2)原付は50cc以下が1種、それ以外は2種
3)2輪(サイドカー含む)で、250cc以下のものは、軽自動車(軽2輪)
4)2輪(サイドカー含む)以外で、660cc以下のものは軽自動車(軽3輪・軽4輪)

1・2の条件から、50ccを越えるサイドカー付の2輪車、3輪以上の車両は、原付では無い。
1・2・3の条件から、50ccを超え250ccまでの、サイドカー付を含む2輪の車両は、2輪の軽自動車。
1・2・4の条件から、50ccを超え660ccまでの、3輪以上の車両は、3輪以上の軽自動車。

原付2種をサイドカーにすれば、軽2輪
50cc以上のカートは、4輪付いているから、軽4輪
言ってること間違ってるか?

文句をいうなら、書いてある事をよく嫁



0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 16:41:02ID:1PKufyEj
>>138
だから道交法の表現で道路運送車両法の基準を語るなと
何度言えばわかるのか?どの免許で乗れるのかなんてのは
ここでは関係ない。どうやったら登録できるのかが問題
なのだから、道路運送車両法に焦点を当てた議論を
しなさい。

オマエの問題は、怠けているのか理解していないのか
わからないが、道交法の表現を頻繁に混ぜることだ。

>>どこに小型二輪と???? 
>これは>>115な 

第二種原動機付き自転車と小型二輪は道路運送車両法では
別のものだ。二輪の軽自動車を軽二輪と表すのだから、
二輪の小型自動車と小型二輪とすべし。

しかしながら>>138がコテハンもしくはトリップつけて下さるのなら
もう反論しません。よろしくおねがいします。
0143122
垢版 |
2006/12/12(火) 17:48:20ID:0IPiZ64l
>>141の修正
誤:50cc以上のカートは、4輪付いているから、軽4輪
正:50ccを越えるカートは、4輪付いているから、軽4輪
0144122
垢版 |
2006/12/12(火) 17:54:52ID:iVcu3WyO
>>141の修正その2
誤:1・2・3の条件から、50ccを超え250ccまでの、サイドカー付を含む2輪の車両は、2輪の軽自動車。
正:1・2・3の条件から、50ccを超え250ccまでの、サイドカー付の2輪の車両は、2輪の軽自動車。

ダメだ、2箇所も間違っているのは・・・・・・
勢いで書いちゃダメだな(苦笑
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/13(水) 19:37:32ID:lQCLx6iZ
まず まともなほうの>>141 122からな
>原付とは、2輪車(側車付のものを除く。)は125cc以下
自分で調べて気がついたか?
まだ勘違いしてるっぽいが50超えて125までの側車付
(2輪以外の3輪4輪それ以上)は認められてないって事だ
>>115の登録は不可能って事だ
逝ってる事はあってるが解釈の仕方が変なんだ
>軽自動車の定義
>>144の内容も含むが
とっくの昔に軽自動車と軽2輪は別扱いだから
2輪の軽自動車もあるし軽ナンバーで有名なのならトレーラーもある
軽自動車がナンバーが黄色 軽2輪が白で 1○○(地名) ってなってるだろ?
まずは それを区別しろ 2輪の軽自動車って言い方はもうないから(一部を除く)


>>142
それを同時に聞いてる>>155 >>46 に言え オレに言うのは間違い
喪前は問題外 空気を読んでないし状況を把握してない
まずスレタイ嫁 それと46のしたい事を理解しろ
まったく関係のない言語だけ並べるな
ここは法律板ではないから言い回しはデフォだ
他人には難癖を憑けるが自分のは見ないのか?
>第二種原動機付き自転車と小型二輪は道路運送車両法では
>別のものだ
何が言いたい? 意味がわからん
>二輪の軽自動車を軽二輪と表すのだから、
これはわかるが 今の話題に関係ないな
>二輪の小型自動車と小型二輪とすべし。
これも何が言いたいんだ?
二輪の小型自動車と小型自動二輪車は別モノだからな この事か?
まったく意味が わからん スレタイとも46とも関係ない
現状だとオレに粘着してるだけのコピペ荒らしや転載荒らしにしか見えない
4名程度の参加者の状況でコテハンを憑ける価値もわからんし
他人に憑けろと言うなら喪前自身がステハンでも憑けてから言うべきじゃないのか?
話はそれからだ
0146122
垢版 |
2006/12/13(水) 21:45:38ID:8+fCHhim
>>145
おまいの目は節穴だな。
文章もろくろく読めないのか?

1)原付は、2輪(サイドカーはのぞく)は125ccまで、それ以外は50ccまで、それ以外は原付じゃない。
2)原付は50cc以下が1種、それ以外は2種
3)2輪(サイドカー含む)で、250cc以下のものは、軽自動車(軽2輪)
4)2輪(サイドカー含む)以外で、660cc以下のものは軽自動車(軽3輪・軽4輪)

3の条件が、「125ccを超え250cc以下」って書いてあれば、お前の言うとおりだが
どこに、125ccを超えって書いてある?
4の条件も同じ、「125ccを超え660cc以下」って書いていないだろ?

おまいの頭の中には、250ccまでは原付になっているが、50〜250ccは原付と同じ排気量だから
サイドカー・3輪以上の車は登録できないってって言う理屈でモノを考えていないか?
なら相当のバカだ

0147122
垢版 |
2006/12/13(水) 21:55:01ID:8+fCHhim
>>146の続き

道路運送車両法での車両車の種類は、自動車・原付自転車・軽車両なんだよ

(普通自動車>小型自動車>軽自動車)・・・・・自動車

自動車>原動機付自転車>軽車両

と言う風に、制限無しから制限をステップアップするように、出来てるの
だから、車両法の中では、定義されているもので有れば全て車両な訳だ
それで法律上の車両の定義は

第二条  この法律で「道路運送車両」とは、自動車、原動機付自転車及び軽車両をいう。
2  この法律で「自動車」とは、原動機により陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは
架線を用いないもの又はこれにより牽引して陸上を移動させることを目的として製作した用具であつて、
次項に規定する原動機付自転車以外のものをいう。
3  この法律で「原動機付自転車」とは、国土交通省令で定める総排気量又は定格出力を有する原動機により
陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは架線を用いないもの又はこれにより牽引して
陸上を移動させることを目的として製作した用具をいう。
4  この法律で「軽車両」とは、人力若しくは畜力により陸上を移動させることを目的として製作した用具で
軌条若しくは架線を用いないもの又はこれにより牽引して陸上を移動させることを目的として製作した用具で
あつて、政令で定めるものをいう。

上に書いてあることを、要約すれば、線路を走ったり、架線を使ったりしていない、車輪の付いたものが車両。
車両の中で原動機を使ったものが自動車
車両の中で国土交通相令で定めた定格の原動機を使ったものが、原付自転車
車両の中で人力・畜力を使ったものが軽車両

これしか定義が無いんだよ。
0148122
垢版 |
2006/12/13(水) 22:05:39ID:8+fCHhim
>>147の続き

でおまいが、登録が出来ないって言っていた、原付2種エンジンのサイドカー、50cc以上のカート
は、どうなるかと言うと

まず、人力・畜力を使っていないから、軽車両ではない。
次に、省令では、「原付とは、2輪車(側車付のものを除く。)は125cc以下、
それ以外の車両は50cc以下のもの」 では無いから、原付では無い。
そうすると、原動機を使っているから、自動車

ということで、自動車になる訳だ
だから、原付2種エンジンのサイドカー、50cc以上のカートは自動車として登録する事になる。
0149122
垢版 |
2006/12/13(水) 22:18:50ID:D2ze9zQo
>>148の続き
原付2種エンジンのサイドカー、50cc以上のカートは、自動車として、登録する訳だから、
自動車の登録を見れば良い

道路運送車両法施行規則 別表第一 (第二条関係) を見れば、該当する所が
軽自動車だ

軽自動車がカテゴリーになって2輪(サイドカー付き)とそれ以外に分かれているだろ

とここまで、親切に3段ぶち抜きでかいても、理解できないんだろうな。

おまいが、どんな猿知恵を出そうと、法律は、そうなっている。

道路運送車両法:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO185.html
道路運送車両法施行規則:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000074.html
0150122
垢版 |
2006/12/13(水) 22:27:31ID:8+fCHhim
>>147の修正
誤:国土交通相令
正:国土交通省令

>>148,149の修正
誤:50cc以上のカート
正:50ccを越えるカート

>>149の修正
誤:軽自動車がカテゴリーになって2輪(サイドカー付き)とそれ以外に分かれているだろ
正:自動車がカテゴリーになって2輪(サイドカーを含む)とそれ以外に分かれているだろ

0151122
垢版 |
2006/12/13(水) 22:29:01ID:8+fCHhim
>>150
コピペミスった
誤:軽自動車がカテゴリーになって2輪(サイドカー付き)とそれ以外に分かれているだろ
正:軽自動車がカテゴリーになって2輪(サイドカーを含む)とそれ以外に分かれているだろ
0152122
垢版 |
2006/12/13(水) 22:38:47ID:8+fCHhim
しかし、こんだけ、まじまじと、法律とにらめっこしたのは、久々だよ、まったく。
信じられないなら、運輸局で聞いてこればいい話なのに。
道交法と車両法の区別すら付いていないのに、どうしようもない奴だ

>とっくの昔に軽自動車と軽2輪は別扱いだから
こんなことを言ってるようじゃ、法律もろくろく読んでないって事。

おまいは、パソコン持ってるんだから、関係法令ぐらいググってちゃんとした解答をしろよ。
まったく、何のためにパソコンがあって、サーチエンジンサイトが有るのか、小一時間説教
してやりたいわ(怒

まあ怒れる気分で書くから、間違いも増えてしまうんだが(笑
0153122
垢版 |
2006/12/13(水) 22:57:20ID:D2ze9zQo
うわー、読み返して痛い間違いに気づいた。
>>146の修正

誤:おまいの頭の中には、250ccまでは原付になっているが、50〜250ccは原付と同じ排気量だから
サイドカー・3輪以上の車は登録できないってって言う理屈でモノを考えていないか?
なら相当のバカだ

正:おまいの頭の中には、125ccまでは原付になっているが、50〜125ccは原付と同じ排気量だから
サイドカー・3輪以上の車は登録できないってって言う理屈でモノを考えていないか?
なら相当のバカだ

015446
垢版 |
2006/12/14(木) 00:51:21ID:KW0XyQp9
>122
おい!海でも見に行ってこいよ。それからの話にした方がいいと思うぜ。

0155122
垢版 |
2006/12/14(木) 01:07:34ID:z3SxVAX/
>>154=46
俺の住んでる県には海は無い。・・・・・海は遠いんだ(笑

書いていることが理解されないのは、ちょっと辛い。
でも、おかげで、車両の区分には詳しくなったよ(笑
015646
垢版 |
2006/12/14(木) 01:13:40ID:KW0XyQp9
きょうなぁ、YZ80の乗ってるミッションカトが3万売りに出てるって聞いたんで
見に行ったんだ。で、いろいろ聞いてたら。そいつがピーキーなエンジンなんだ。
街乗りはストップ&ゴーだろ?こいつは6000まで上げないと発信できないかもね?って言うんだよな。
で思ったんだけど、カート場じゃなくてナンバーつけて乗るやつのエンジンて何がベストだ?

ストロークの長い低速トルクのあるやつまでは判った。空冷?水冷?2スト?
4スト?ついでに聞くけどマニュアル?シーケン?遠心?ロータリー?リターン?
公道最強マシンのエンジン・ミッションって何所のなんて言うやつんだと思う?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/14(木) 03:02:08ID:kfjEryIx
後に鋤を取り付ければ、農耕用自動車として登録できるんじゃ
ないだろうか?そして35キロまでしか出ないようにすれば
リミッターをつければ、大型特殊免許で乗れるし。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/14(木) 04:04:09ID:2c65E//F
>>156
車検取って乗れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況