X



トレーラーの頭。最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 23:32:08ID:TkkeGXhE
大型トレーラーの頭だけで走ってるのサイコウ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 16:30:23ID:DeOG4SeJ
地元のレッカー屋(○○警運)では、ギガだかスパグレの1軸ヘッドのレッカー車がある。
ナンバーフレームが大判サイズなのに中判ナンバーつけてたから妙に浮いていて、
憶えてるんだよね。

アレやっぱり普通免許で乗れるものなのか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 20:39:58ID:DpWyDnwJ
>>77
お前こそ乳母車から出直せ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 22:43:46ID:9XR5wa6I
バスだって大型タイプでも29人乗り以下なら普通免許で運転できるよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 22:46:56ID:NsFKuaO8
「荷物」
積むとダメだよな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 23:35:31ID:aEEgYDoC
普通免許で乗れるバスって 11人以下じゃなかったっけ?
29人海苔だったら大型2種の教習車サイズだよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 23:50:53ID:PwPHqDs0
普通免許で運転できる車の条件
・乗車定員10人以下
・最大積載量5t未満
・車両総重量8t未満
・クレーン等の操作系が運転席に無い事

こんなもんだっけか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 00:32:23ID:RFD+Fr8Y
そうだな。バスは座席とっぱらって11人乗りにしても総重量でひっかかるよ。
コースターあたりなら軽いからだいじょぶだけど。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 10:22:53ID:HCPpyZrQ
コースターには10人乗りのビックバンてグレードあるね。
普通免許で運転可
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2005/04/05(火) 15:47:30ID:GvkpvcBW
>>87
>バスは座席とっぱらって
そんな不効率極まりないことするのは街宣車くらいだろw
むしろアレは放送宣伝車か。

>>88
マイクロバスでもキャンパーの定員10人以下で公認とれば普通免許桶だよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 19:47:47ID:osq+hojR
俺の家の近くにあるレンタカー屋に定員29人のバスがあるけど、あれは大型免許がないとダメなのか。
借りる奴ほとんどいないだろうなぁ。俺が借りてやろうかなw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 19:57:39ID:HCPpyZrQ
なんかバス板みたいになってきたな…
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 19:29:36ID:fy8+ESA2
>>93
あなたは何に乗っていたのですか?
乗用車なら勝てるでしょ。 トラックなら無理だと思うけど。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 20:58:55ID:6Wuq1mpY
自家用だったら4tウィング買うのと、
トレーラヘッドだけ買うのはどっちが安上がりかな?w
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/07(木) 21:36:10ID:DK8jm1cn
>>94
4トン箱で、荷物は2トンくらい
荷崩れの心配もあったけど、ヘッドは直線130くらい、コーナー110くらい。
無理
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 10:48:16ID:6PeRzL7z
>>95
トレーラ頭は安くて1000マソ弱位
4豚ウイングは安くて500〜600マソ位じゃないか?
ただ乗用車として考えると…
4豚のスタンダードグレード板バネは泣けてくる…
予算200マソ追加でカスタムグレードのターボのエアサスなら許せるw

でもトレーラ頭のほうが小回り効くから乗用車向きだな

結論!
乗用車にはトレーラ頭のハイルーフカスタムグレードこれ埼京!!
俺的にはうdビッグサムのエスコットに萌え(*´Д`)ハァハァ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 14:07:30ID:DW6HoR5O
>>96
ヘッドは直線130って
リミッターカットしてるの?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/17(日) 23:18:32ID:dUw01dJO
僅かでもはじめてトラックで加速Gを体感した
あれはまだ納車間もないビッグサムのトラクターだったけど
シートにへばりつく様な加速は凄い
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/18(月) 16:04:16ID:VPAEvoFo
久遠
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/18(月) 18:08:16ID:PLAa0HP2
如月久遠?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 19:55:32ID:VET9lX4W
プロフィアに似てるね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 10:18:34ID:c5gcn+Sy
>>108

車名から「スーパードルフィン」が取れただけ。
スーパードルフィン→スーパードルフィン・プロフィア→プロフィアと言う具合でつよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 10:13:08ID:xCLEme2p
先日、神戸の2号線で軽トラのフルトレーラーを見ました。
惚れました。。。。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 11:07:22ID:pbVZiBoI
>>110
屋台引っ張ってる@福岡
軽ワゴンもいるけど。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 12:58:41ID:57DAIBM1
v12ノ
v425
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 16:53:44ID:0W5F2fCs
トラクターだけで走った時の燃費ってどれくらいですか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 17:52:08ID:cO8K2XB6
たまに故障した10tの前輪を上げて牽引してるの見るけど、セミトレより長いよね。
自車+10t車=超ロング

曲がる時とかどうなのかな、運転してる人は凄い
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 23:47:34ID:NlywHkya
いやいや、16,5mの俺のセミトレでも前輪あげて引っ張っていきましたから
10t車なら楽勝で引っ張っていくでしょう。
列車の重連みたいで思わず「すげー」って携帯で写真とってましたよ俺はw

>曲がる時とかどうなのかな、運転してる人は凄い
俺も同じ事思って
レッカーの運ちゃんに聞いたら「昔はポールとか色々乗ってたから平気だよ」って
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 16:03:40ID:wGxlXQ5l
今日の朝横浜で普通車88ナンバーの旧グレート見ました。
ベースは短尺ヘッドだと思います、ユニック積んで
その他機械、道具満載。
リアのオーバーハングが殆んどなくサイコロみたい・・・
欲しくなりました。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 14:54:57ID:7Dj7WtPH
でかいスリーパーが付いたコンボイ欲すい。
あれならキッチン、トイレ等あるからキャンピングカーとして使えそう。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 16:10:56ID:EQf+ByJN
変形する赤いの欲しい。
なければ白でもいいけど。
0122121
垢版 |
2005/05/08(日) 09:57:51ID:x+yJOWrq
間違ったorz...

>191
スカニアのコンセプトカーで、ボンネット型の全長を持つ
トラクターにキャブオーバーの車体を組み合わせ、
後部に広いキャビンを設けた車があった。
アメリカンなコンボイとは違う近代的なインテリアでカコイイ

>120
最近のタイプはもれなくトレーラーも付いてくるぞ。
0123121
垢版 |
2005/05/08(日) 09:58:48ID:x+yJOWrq
また間違ったor2...もうだめぽ

×>191
○>119
0125121
垢版 |
2005/05/08(日) 18:46:49ID:x+yJOWrq
>124
そう、これです。「Scania eXc」。
漁ってたら資料が出てきたので少しご紹介。

スウェーデンのスカニア社が2002年に発表したコンセプトモデルで
同社の量産型大型トラックを基本に、ボンネット型「T-series」の
全長を変えずにキャブオーバー型「R-series」の車体を採用して
ボンネットぶんの1.3mの長さを運転席後ろに振り向けることで
居住性を向上させる提案。

助手席の後ろにはプロペラシャフト方向に配置されたソファベッド、
運転席の後ろには小さな流し台とソファ、さらに運転席の上にも
車軸方向に配置されたベッドをもう一床備えており、大人二名が
ゆったりと過ごすことができる空間が確保されている。

その他、壁面に居りたたみ式液晶テレビ、左右ソファベッドの間には
対面して座った際に使える折りたたみ式大型テーブル、その上の
収納庫近辺には電子レンジ、読書灯、マガジンラック等が装備されている。
また左右のソファの下も収納庫となっており、一部は車外からも
直接ものを出し入れできるようハッチが設けられている。

運転席部分そのものはR-seriesのキャブオーバー構造だが「Topline」と
呼ばれるスーパーハイルーフを採用しており、約2.2mの室内高を確保
している。またエンジンカバー部分の後ろの段差には二段のステップを設け、
後部の客室とのウォークスルーをしやすくしてある。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 19:14:47ID:H33xUZ7z
ギャレー付とは豪華だな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 15:50:09ID:3+5jthy+
でもさ、お手洗いがないのね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 19:02:56ID:mOEB5XE7
>>125
Scania eXcでググって見た。
コンセプトカーだけかと思ったら、普通に市販されたのね…。
まあ、去年の東モで見たToplineでも十二分に暮らせそうだったけどw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 19:29:45ID:w7GQPQpt
荷台の長さで規制している欧米と違い、日本は全長が決められているから、これは無理だろ。
0133121
垢版 |
2005/05/11(水) 11:14:14ID:jd/Csfw2
>131
Scaniaのサイトの図面ではToplineのキャブ全高で3.86mだね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 21:13:08ID:jHN/H8K3
>>120
乗ったまま変形すると宇宙の英知の仲間入りができそうだ。
>>121因みにトレーラーはハリボテです
0135665
垢版 |
2005/05/18(水) 21:09:57ID:SDwmvJyk
スーパーグレート直6
馬力無い
新しいエンジンはやく売ってえや。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 20:58:50ID:KV7vI8qK
トレーラーは第五輪からの距離が決まってるのでトラクタならいけるかも
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 20:48:13ID:D1yiIka8
これも24気筒96バルブのせいだろ。
0138名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
垢版 |
2005/05/25(水) 21:00:35ID:KLj4D78c
昔、右翼系テーマパークに逝ったときのこと。
正面ゲートの真ん前が大型専用でバスを想定してたんだろうけど
そこに頭だけ停まってた。

普通車で来たら延々歩かされるからだろうなあ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 23:35:14ID:CnBKwZ1e
港からの建設資材(砂、砂利)とかを工場によく運んでいるね
やはりロングに比べて積載量も比べ物にならないし・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/31(火) 21:44:44ID:Vd9Xoi5q
シャーシロング(GVW25トン)でも荷台は短く浅い。
トレーラーはやはり長く深い
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 18:20:31ID:+CsDekmE
普段トレに乗ってて10トン
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 18:25:02ID:+CsDekmE
普段トレに乗ってて…たまに10トン車乗ると、シャーシがずっとミラーに映ってるからすっごく気持悪いですよね(T_T)10トン経験の無い私はアレが怖い(*_*)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/09(木) 16:10:03ID:2FgCdGly
アクトロスのメガスペースキャブとFH12のグローブトロッターとプロフィアのハイルーフ

一番背の高いのはどれ?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/10(金) 09:52:13ID:/rGi8/27
>>149

だろうね
日本車のハイルーフって低くて迫力のなさにコンプレックス(?)があるがプロフィアで少し回復
初めて欧州車のハイルーフを見たとき衝撃だったなぁ
対向車線を山が動いてるのかと思った(w
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/11(土) 16:26:24ID:tIKcR3km
皆さんの回りは平均年齢どんなもんでしょう?
やっぱり順追って、4t、大型、トレーラーですよね?
どんなキャリアで進んでいったか教えてください。
015384
垢版 |
2005/06/12(日) 01:27:23ID:DOmxlt66
>>151
営業用カローラ→4t→13,5t→10t+10tで〜す。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/14(火) 22:42:42ID:wVCJ6u1M
4トン長距離(19歳)
  ↓
重トレ・フラット、ポール、16輪(22歳)
  ↓
海コン(現24歳)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 13:41:25ID:6IYIKKU7
16号八千代にうdビッグ寒の頭の新古車が売ってる!!
ノーマルルーフでマニュアルみたい(エスコットって書いてない)だけど値段は650マソ!
マジに乗用で欲しいんだけど…頭単品の値段ってどんなもん?
650マソってお買い得かな?w
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 15:07:52ID:fjdtySdW
高いんか安いんかサッパリ判らんけど乗用に使うんなら一生もつだろうね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 23:10:18ID:aVgvUAw4
ttp://www.consumptionjunction.com/content/detail.asp?ID=45306&type=1&page=3&fav=0

バイク板で拾いもの
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 23:28:52ID:ya5p/re7
自転車(18・高校まで)
    ↓
原付 (22・大学まで)
    ↓
自転車(25歳)
    ↓
軽  (現在)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 14:19:23ID:+wcN0BEc
トレーラー公道デビュー、やっぱびびった?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 20:57:44ID:hmV9oSQG
はじめだけや
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 21:24:01ID:LqwLIF0E
はじめて40ft乗ったときはちょっとびびった
でも走り始めたらすぐ忘れた
最初の左折で思い出した
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 20:03:02ID:HUqHvyt/
思う。毎回違う長さ引っ張ってよく運転できますね
10tの後ろに4tの箱引っ張ってるあなた!!
どんな神経でしょう?いい意味で
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 19:08:49ID:73RIlX/c
>>151
仕事柄運転はお客様の会社のトレーラーの納車引取りのみなので
乗用車からいきなり積載車に乗っています

>>159
ぶらぼー ぶらぼー

>>163
隣にベテランの人が同乗してくれて、アドバイスしてくれたので
おっかなびっくりしつつも安心して乗ることができました
慣れてきた今のほうが怖いですね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 21:28:32ID:RkytJ3OQ
つないだトレーラーを牽引しているレッカーのおっちゃんもすごいね。
慣れとはいえ。。・。・
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 20:16:39ID:tg5x8MX9
ちょっとスレ違いになるけど、
故障車とか引っ張ってるときって後ろの車(故障車)はたいがいハザード点滅したまんまよね。ブレーキランプの点滅もないよね。 アレだけ何とかして欲しいと思う。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 15:03:08ID:MAlIB5nJ
トラクタ最高!

しかし大型の速度灯無くなったのは萎えるな…
俺的にはFH12が一番好き、国産ではプロフィアだね。
しかしアクトロスの前後エアサス車は反則なくらいの車高短カッコ良過ぎ(W
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 15:14:48ID:MAlIB5nJ
因みに
2t(19歳
 ↓
フェリー(21歳
 ↓
海コン(23歳
 
現30歳
大型の癖無く直ぐ慣れたが単車のケツ振りが怖くて乗れない(w
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 19:33:21ID:HnF9kjL8
俺は

2t  (20歳〜23歳)
  ↓
増トン(23歳)
  ↓
1.5t (23〜26歳)
  ↓
ADバン
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/23(木) 22:52:24ID:JXMqHGta
俺は・・・

0.75t〜4t(19-24歳)  
   ↓
10t〜15t(25-27歳)  
   ↓
シングル+24t〜ダブル+低床(27-30歳)  

軽トラ〜低床、ポール、フルなんでもあり(30-)  

0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/24(金) 01:42:37ID:ch6pZ3M3
>>176
バランスとは物理的な動体として?だとしたら、前ダブだろ

俺の履歴
NISSAN  シルビア  (〜22歳)
  ↓
ホンダ トゥデイ (〜24歳)
  ↓
ニッサン 0.4tくらいのバン (〜26歳)
  ↓
フソウ 10tウイング  (現在)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況