X



トレーラーの頭。最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 23:32:08ID:TkkeGXhE
大型トレーラーの頭だけで走ってるのサイコウ
0138名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
垢版 |
2005/05/25(水) 21:00:35ID:KLj4D78c
昔、右翼系テーマパークに逝ったときのこと。
正面ゲートの真ん前が大型専用でバスを想定してたんだろうけど
そこに頭だけ停まってた。

普通車で来たら延々歩かされるからだろうなあ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 23:35:14ID:CnBKwZ1e
港からの建設資材(砂、砂利)とかを工場によく運んでいるね
やはりロングに比べて積載量も比べ物にならないし・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/31(火) 21:44:44ID:Vd9Xoi5q
シャーシロング(GVW25トン)でも荷台は短く浅い。
トレーラーはやはり長く深い
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 18:20:31ID:+CsDekmE
普段トレに乗ってて10トン
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 18:25:02ID:+CsDekmE
普段トレに乗ってて…たまに10トン車乗ると、シャーシがずっとミラーに映ってるからすっごく気持悪いですよね(T_T)10トン経験の無い私はアレが怖い(*_*)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/09(木) 16:10:03ID:2FgCdGly
アクトロスのメガスペースキャブとFH12のグローブトロッターとプロフィアのハイルーフ

一番背の高いのはどれ?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/10(金) 09:52:13ID:/rGi8/27
>>149

だろうね
日本車のハイルーフって低くて迫力のなさにコンプレックス(?)があるがプロフィアで少し回復
初めて欧州車のハイルーフを見たとき衝撃だったなぁ
対向車線を山が動いてるのかと思った(w
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/11(土) 16:26:24ID:tIKcR3km
皆さんの回りは平均年齢どんなもんでしょう?
やっぱり順追って、4t、大型、トレーラーですよね?
どんなキャリアで進んでいったか教えてください。
015384
垢版 |
2005/06/12(日) 01:27:23ID:DOmxlt66
>>151
営業用カローラ→4t→13,5t→10t+10tで〜す。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/14(火) 22:42:42ID:wVCJ6u1M
4トン長距離(19歳)
  ↓
重トレ・フラット、ポール、16輪(22歳)
  ↓
海コン(現24歳)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 13:41:25ID:6IYIKKU7
16号八千代にうdビッグ寒の頭の新古車が売ってる!!
ノーマルルーフでマニュアルみたい(エスコットって書いてない)だけど値段は650マソ!
マジに乗用で欲しいんだけど…頭単品の値段ってどんなもん?
650マソってお買い得かな?w
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 15:07:52ID:fjdtySdW
高いんか安いんかサッパリ判らんけど乗用に使うんなら一生もつだろうね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 23:10:18ID:aVgvUAw4
ttp://www.consumptionjunction.com/content/detail.asp?ID=45306&type=1&page=3&fav=0

バイク板で拾いもの
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 23:28:52ID:ya5p/re7
自転車(18・高校まで)
    ↓
原付 (22・大学まで)
    ↓
自転車(25歳)
    ↓
軽  (現在)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 14:19:23ID:+wcN0BEc
トレーラー公道デビュー、やっぱびびった?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 20:57:44ID:hmV9oSQG
はじめだけや
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 21:24:01ID:LqwLIF0E
はじめて40ft乗ったときはちょっとびびった
でも走り始めたらすぐ忘れた
最初の左折で思い出した
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 20:03:02ID:HUqHvyt/
思う。毎回違う長さ引っ張ってよく運転できますね
10tの後ろに4tの箱引っ張ってるあなた!!
どんな神経でしょう?いい意味で
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 19:08:49ID:73RIlX/c
>>151
仕事柄運転はお客様の会社のトレーラーの納車引取りのみなので
乗用車からいきなり積載車に乗っています

>>159
ぶらぼー ぶらぼー

>>163
隣にベテランの人が同乗してくれて、アドバイスしてくれたので
おっかなびっくりしつつも安心して乗ることができました
慣れてきた今のほうが怖いですね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 21:28:32ID:RkytJ3OQ
つないだトレーラーを牽引しているレッカーのおっちゃんもすごいね。
慣れとはいえ。。・。・
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 20:16:39ID:tg5x8MX9
ちょっとスレ違いになるけど、
故障車とか引っ張ってるときって後ろの車(故障車)はたいがいハザード点滅したまんまよね。ブレーキランプの点滅もないよね。 アレだけ何とかして欲しいと思う。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 15:03:08ID:MAlIB5nJ
トラクタ最高!

しかし大型の速度灯無くなったのは萎えるな…
俺的にはFH12が一番好き、国産ではプロフィアだね。
しかしアクトロスの前後エアサス車は反則なくらいの車高短カッコ良過ぎ(W
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 15:14:48ID:MAlIB5nJ
因みに
2t(19歳
 ↓
フェリー(21歳
 ↓
海コン(23歳
 
現30歳
大型の癖無く直ぐ慣れたが単車のケツ振りが怖くて乗れない(w
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 19:33:21ID:HnF9kjL8
俺は

2t  (20歳〜23歳)
  ↓
増トン(23歳)
  ↓
1.5t (23〜26歳)
  ↓
ADバン
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/23(木) 22:52:24ID:JXMqHGta
俺は・・・

0.75t〜4t(19-24歳)  
   ↓
10t〜15t(25-27歳)  
   ↓
シングル+24t〜ダブル+低床(27-30歳)  

軽トラ〜低床、ポール、フルなんでもあり(30-)  

0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/24(金) 01:42:37ID:ch6pZ3M3
>>176
バランスとは物理的な動体として?だとしたら、前ダブだろ

俺の履歴
NISSAN  シルビア  (〜22歳)
  ↓
ホンダ トゥデイ (〜24歳)
  ↓
ニッサン 0.4tくらいのバン (〜26歳)
  ↓
フソウ 10tウイング  (現在)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/24(金) 13:02:19ID:JEDv8DeK
前2軸は走行安定性には優れてるね。
見た目人気共にあまり良くないが…
俺は低床4軸は低くて好きだけど。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/24(金) 19:27:01ID:ch6pZ3M3
低床→荷台への乗り降りが楽。でも、天井高いから積み降ろしが少し大変になるかなw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/24(金) 19:33:34ID:O4xWsodo
低4の荷台天井高さ有るけど荷が嵩物多いからね。

まぁ海コン乗りの俺が言えた事じゃないが(w
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 10:39:03ID:ZO5wo+ud
>>187
????????????????

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 13:02:19 ID:JEDv8DeK
前2軸は走行安定性には優れてるね。
見た目人気共にあまり良くないが…
俺は低床4軸は低くて好きだけど。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 21:08:46 ID:uoOeWH5h
>>178
四軸は切れないからね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 22:20:26ID:aeMDQ5LX
質問でつ(^o^)/
オラは首振りやジャンボの資格すらないパンピーですが町中を走る首振りを見ると下らん疑問が…
ツーデフでシングルが引っ張る荷台って引けんのですか?またわその逆も可能なんかな?あとポールの頭の架台を外せば普通にセミトレとして使えるの?
チョンマゲ頭がタンクローリー引く事は可能だったり?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 01:35:43ID:YnlFOaAs
>>191
>ツーデフでシングルが引っ張る荷台って引けんのですか?またわその逆も可能なんかな?
 どちらもJIS規格に対応していれば引けると思う。
 ただ、一般的な重量物用ツーデフヘッドは規格外。
 海コン用(汎用)ツーデフなら可能じゃないかな。

>あとポールの頭の架台を外せば普通にセミトレとして使えるの?
 頭がセミトラクタなら可能。フルトラクタなら不可。

>チョンマゲ頭がタンクローリー引く事は可能だったり?
 亀の子ヘッドはキャリア以外引っ張っちゃダメだったと思う。
 もし引っ張れたとしても、PTOがないからポンプが動かせないぞw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 11:26:23ID:6tbaS/Ar
>>189=>>187
間違いを指摘されて粘着ウザとは失礼な奴だ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 19:18:36ID:1+vZn+6Y
シングルのカプラとツーデフは、高さが違う。
あと前後左右に動くツーデフでシングルの台車引くとめっちゃケツ下がりになるよ
逆は、台車が地面にこする
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 21:27:41ID:AYnjqV5D
わかったようなわからんようなレスしかついてないので・・・・

問題になるのは、トレーラー側のキングピン取り付け位置。
ツーデフを普通のシングル用台車に繋げようとすると、トラクターの尻がアウトリガーに干渉する。
たまにキングピン位置が車両後方寄りの台車(通称:深ピン)のシングル用台車もあって、
つなげれるトレーラーもある
ちなみに古いシングル用台車に、最近の緩和されたシングル(第5輪荷重10t以上のやつ)を繋げても
折ったときにアウトリガーと尻が干渉する場合もある。(第5輪荷重によるカプラー位置の違い)

ツーデフ用高床台車にシングルを繋げても、アウトリガーが擦ることはないが
深ピンのトレーラーは、折った時に台車先端がトラクター後部に干渉する場合がある。
まぁハエタタキは論外だが。

あとキャリアカー台車は、ピン位置がかなり深い。
よく見るとわかるが、普通のシングルよりキャリアカー用はホイールベースが長いのよ。

なお基本的には、トレーラーの車検証の備考欄に記載してある型式のトラクターじゃないと
そのトレーラーは牽いてはいけないのだ。





0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 22:31:15ID:I2k+DZun
>>195
お前もよく分かってるようには見えんな

>問題になるのは、トレーラー側のキングピン取り付け位置。
トラクタの前周り半径、後ろ周り半径も大事です。

>ツーデフを普通のシングル用台車に繋げようとすると、トラクターの尻がアウトリガーに干渉する。
>たまにキングピン位置が車両後方寄りの台車(通称:深ピン)のシングル用台車もあって、
>つなげれるトレーラーもある
1行目と2、3行目の関連性が意味不明
前ピン、奥ピンは関係無くトレーラーの裾周り半径(キングピン〜後ろの障害物)によります。

参考までに
http://www.hino.co.jp/j/product/truck/revolve/hnrevolve_02sh.pdf
http://www.hino.co.jp/j/product/truck/revolve/hnrevolve_01ss.pdf
実際に繋いで見ると結構引けちゃう物だよ。

0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 04:27:05ID:NVkdIOJN
197
カプラの取り付け面ツーデフ用は、左右に動くっていうか傾く
シングルは、前後にしか傾かない。
ちなみに俺は、シングル海苔
ドレージだから浅ピン、深ピンなんでも引くよ。
長さも7・9・12・13なんでもあり俺的には、9メートルが一番あつかいやすい
最近は、13メートルのウイングばかりやけどね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 10:54:57ID:6yvCI71o
191です
みなさん、御親切に教えて頂きありがとうございます
も一つ疑問が…カプラーがアームロールみたいなモノが付いてる頭を見ましたが、なんか利点があるのですか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 11:39:06ID:TjBcMPZI
ダンプヘッドのことか?
0203197
垢版 |
2005/07/02(土) 07:27:49ID:rBa59oWO
>>198
ローリングカプラーは重量用トラクタ専用でしょ
低床のツーデフはピッチングのみのカプラーだよ。

ドレージの車は特殊車両の通行許可証どうしてるの?
毎回シャーシ違うから真面目に全部申請してたらキリが無いよね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 09:34:12ID:+MAtoB+C
202
ありがとう
アレはダンプアップ用のアームなんですか…車体ごとageるんですかね?
以前は荷台に油圧シリンダーがついてるモノを見ましたけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 22:57:40ID:1eL45O3m
16段のセミATはええな〜!
単車だと2段シフトアップでも加速最高!
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/06(水) 14:59:24ID:7EJumMcd
>>208
すげー。
こんなの日本でもやってくれないかね〜。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/06(水) 21:31:29ID:FVBw/m1F
2005スーパーグレート発進
今度の6Mは520馬力出るらしいよ。ライパ゛ル視か。
Vは製造中止だって。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 21:22:52ID:cIPYY9Iw
6M70T7
520PSだよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 01:23:28ID:Fvt/dhdS
ボルボ・ベンツのヘッドに乗りたいのですが、関東近辺の運送会社で、どこかありますかね?
ちばなら最高です。情報ください。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 03:38:09ID:LQ7jLTHp
大川運輸
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 09:47:32ID:jX+v8j5M
大川運輸ですか、他には外車乗れる運送会社は無いのですかね?
すれ違うと見とれてしまいます
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 05:17:52ID:atEdpf1i
頭でっかちのボルボとか
ベンツなんて乗ると
狭いところで苦労するぞ
国産の標準ルーフが最高!
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 21:52:12ID:1C6d52ck
共立輸送
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 14:59:48ID:9TL2gvuA
輸入車のヘッドは国産と比べると乗りにくい
更に故障が多い。一度乗ったら解るよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 16:08:45ID:6zPNfbx9
ピータービルトとかフレートライナーとか
アメ車はどうよ?
日本では購入自体大変?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 18:30:15ID:+5CTBnd0
アメ車のトラックってなんかデカそう。実際は分からんが。
米軍がアメ車のトラクターヘッド持ち込んで走らせているね。
キャブオーバー型で左ハンドルのやつ。
あれは国産と同じくらいの大きさだな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 20:35:22ID:8vZNNgmF
横浜の港は海外のトラクタの宝庫ですよ!
大黒はスカニア、ボルボ、韓国のDAEW。
本牧B突堤はアメリカのピータービルトの
キャブオーバーとボンネットが見られますぞ!
でも最近入るのは難しいかも。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 21:15:20ID:xecDvVPK
>>221
意外と幅とかはそうでもないみたいだよ。
つか、海コンは世界共通サイズなわけだし。

でも雑誌で向こうのトラックのショーみたいなのを
見たけど、やったら長いヘッドとか沢山載ってた。
どんくらい長いかと言うと、日本の12mの単車の
オーバーハングだけをぶった切った感じ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 22:25:23ID:okeBPAgv
トレーラーのジャックナイフとバイクのジャックナイフ
どっちが恐い??
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 15:55:33ID:K4MJ2lk0
昔港で軽トラのジャックナイフやってるやつ見かけた。
絶対怖いよあれ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 23:29:19ID:f5zhhk0P
横浜の埠頭には、海外のトラクタがたくさん出入りしてるって本当ですか?
詳しく教えてください。じゃあ、横浜近辺の運送会社は海外の車両保有が
多いのでしょうかね?どこですか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 20:29:53ID:BX9e7W0L
>>228
言葉が足りませんでした。
岸壁に中継地として置いて有るだけです。
ピータービルト何か国産車と並んでる所を
見ると壮観です。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 21:20:19ID:4hEAElP6
そうなんですか、横浜に出没します。しかし本場アメリカで見たいっす
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 10:21:22ID:kIUeUpPl
保守あげ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/08(月) 01:00:26ID:l+j1bEvM
アメリカのコンボイなんか実際住んでる人もいるくらいだからな。
西海岸から東海岸まで何日もかけて輸送するからキャンパーと変わらない
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/08(月) 10:34:51ID:PCNRD88/
>>235
それ見たけどサイズが日本のとは全然違う
US風にオーバーアクションで感激しまくってたら
写真を撮らせてもらったよ
0237まさ
垢版 |
2005/08/12(金) 16:43:00ID:9sAlhZfm
近所の材木屋でよくコンボイが材木積んで走ってるで、どこで中古車売ってるのかな?奈良の桜井でよくみけるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況