X



トップページ既婚男性
977コメント338KB

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 77軒目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 20:26:49.09ID:HJPf3sIW0
男が35超えると発達障害の可能性上がるらしいから晩婚化が進めば当然そういう子供も増えていくんだろうな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 02:11:59.33ID:N3Vzxc/v0
>>350
年齢は多少関係あるかもしれんが、診断と療育が確立して、昔は育ちが悪いとか問題児扱いだった子供の性格の原因が分かった、というのが大きいと思う。
ただ、性格の問題から、病気や障害扱いになって遺伝もクローズアップされているから偏見で異性との交際や結婚の支障にならないか心配している。

私自身もワーキングメモリー(短期記憶)不足を常々感じているし、整理整頓が大の苦手。親や教師にはだらしないと責められつづけ自己流で対策してきたがADHDの傾向があると思う。
遺伝したと言われれば辛いけど可能性はあると思う。ただ息子には私にない才能があるから、それを伸ばしてやりたいと思っている。 
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 05:42:56.81ID:aqwWZ2/r0
最近は「普通」のハードルが上がってきてるよね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 07:09:24.94ID:z8bLA6oz0
昔はそういう子は叱られて馬鹿にされながら育って学校は工業高校仕事もせいぜい土方がいいとこだった
今は病気だから仕方ないと甘やかされて育って能力足りてないのに普通の学校普通の仕事に進もうとするからどこかで破綻して引きこもりやジョーカーになってしまう
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 08:36:12.23ID:OFA4Btr40
>>353
大人のADHDでググればその認識がただの思い込みだってわかると思うよ
問題はそんなに単純じゃ無い
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:15:40.27ID:IU48Uf/IH
俺の友達はADHDで警察官だったから一概には言えないだろうなぁ
でも発達障害って遺伝しやすいんだろうか
近所に住んでるうちの息子と同学年の子は発達障害で、その弟も発達障害だった
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:19:49.54ID:PM6pwsMK0
ウチの小4息子も発達障害グレーゾーンで支援級に行ってるよ。

診断を受けた時に「学習障害の懸念も有ります」と言われ、とにかく学習習慣だけは付ける様に気をつけたよ。

小学生レベルは楽勝で教えられると思っていたけど、算数とかは答えの導き方が変わっていたりする。
なので、自分も教科書を買ってきて、息子とリビングで一緒に勉強してる。
「パパそこはね…」と息子が教えてくれたり、ちゃんと理解しているんだなと判るし、オススメだよ。

4月になったら5年生の教科書を揃える予定。
このまま高校3年まで一緒に出来たら楽しいだろうなと思う。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:21:53.49ID:GvtueWCM0
うちの息子もADHD。乳児期はとにかく寝ないし泣くときは本気泣きで赤子育てるのはこんなに大変なのかと毎日思ってた。ホンワァって泣く赤子は幻想だと夫婦で考えてた。後にホントにいてビックリした。
そんな息子もいよいよ小学校卒業で4月から中学生。小学校は通級に在籍してたが、学校が嫌だと思わず毎日楽しく過ごしてくれて本当に良かった。
中学では一先ず支援クラスに在籍し中学校の生活に慣れて貰いつつ一学期の様子を見つつ担任と話し合うことにしてる。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 20:29:47.08ID:k65Qs86I0
息子がYouTubeをテレビで観ているんだけど
ほのぼの系?の動画を見ていたら
セクスのワードが出てきて慌ててチャンネルを変えてたわー笑
もう小5なんだなぁーって感じた
YouTuberも視聴者の年齢を考えて発信してほしいなぁー
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 21:48:29.36ID:N3Vzxc/v0
>>353
偏見満載で深刻な怒りを感じるんだが。今は療法が確立している。子供のADHDも大人のADHDも対応する療法がある。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:00:39.89ID:bDYZWbRP0
>>355
遺伝については研究中だけど、可能性は高そうって話じゃなかったかと
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 23:50:12.17ID:TVck/SzD0
>>357
小学校は普通学級で問題なかったのに中学ではなぜ変えたの??
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 12:59:22.66ID:VjlTya/i0
鳥山明氏の訃報に息子も絶句していた。
ドラゴンボールやドクタースランプ世代ではないけど、ドラクエ世代で好きすぎて過去作やドラクエウォークをやりこんでいるからな。
子供世代にとって鳥山明氏=ドラクエなんだな。まあ、親子でドラクエをやることになるとは子供時代1をやっていたころには思わなかったが。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 14:03:18.27ID:+wTKoTgD0
助けて!
息子がぽけかに目覚めた。
最初はなんのセットを選んだら良い?
予算30000以内で頼む
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 14:14:59.35ID:VnZ3HWuc0
いまならバトルアカデミーの4つセット買えば一通りそろうよ。5000くらい
あとはダイソーでスリーブ4つとデッキケース4つ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 14:33:25.04ID:+wTKoTgD0
>>366
カミサマ〜
感謝永遠に
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:18:32.38ID:QUlAFKK0d
息子が志望校に合格した。家に来て息子と一緒に勉強してたA君も合格した。
A君家からお祝いとお礼も兼ねてとお誘いがあり、今晩は両家族で焼肉に行くことになった。
そこまではいい。
さっき息子から話があると言われ、A君は仲のいい女の子と一緒の高校に行きたいから勉強教えてくれで家に来てたが、その女の子が落ちちゃって内心凹んでるからあまり騒がないで欲しいと。
恋の力で偏差値8くらい?上げた見事な話が微妙なオチで、…おっ…おう…としか言えなかったわ…
おめでとうドンマイ!で肉の味分かるかな…
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:55:40.57ID:+wTKoTgD0
>>366
4つ買いました!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:18:57.47ID:M09BWxUmM
まっとうに面白いから、親もルール覚えて一緒にやるのがいいよ。算数とか段取りの練習になる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:38:06.75ID:2nUb/h1T0
末っ子長男が無事1歳になった
お姉ちゃんたちに可愛がられて甘ったれに育ちそうで心配だけど可愛いもんは可愛い
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:59:31.17ID:DhS5R+hv0
うちも長男はADHDだが次男は優等生タイプで運動神経もいい
三男は今のところ次男より
ADHDは俺の遺伝だとしても確率だよね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 21:45:12.14ID:VjlTya/i0
ADHDが交際や結婚の障害にならないか真剣に悩んでいる。
療育のおかげか、特に問題行動もなく吹奏楽部も完走し後輩の面倒見がいいとの評価は頂いているが、リアルの友人が少ない、というかいない。
イラストでネットでの友人が結構いるからそれで良しとすべきか。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 22:16:08.92ID:5uYEsihm0
>>374
マジで相手とその家族の人生壊すから結婚はさせるな
うちはカミさんの妹がADHDのおっさんと結婚して縁切るまで行った
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 05:06:31.21ID:yxIlGX6L0
実際問題、ADHDの人と友人関係や恋愛関係を継続するのはなかなか難しいだろうなと経験上感じざるを得ないわ
クラスや職場でADHDっぽい人と日常的に絡んでた時期があるけど、家族だから受け入れられてることでも他人はそうする必要がないから深い関係にはなりづらい
小学校のときの友人グループは今思えば少し不思議で、放課後に公園で遊ぶときは、こだわりが強くてそこから少しでも外れると泣きわめいてイスを振り回す子や支援学級の子も家まで行って誘って一緒に遊んでいた
特に支援学級の子を誘いに行くといつもその子の母親が喜んでいたのを覚えている
今は子どもの体操教室にADHDっぽい子が1人いるけど、周りはかなり振り回されてるように見受けられる
準備運動をペアでやるんだけど、その子と組むとその子がやったりやらなかったりふざけたりで、組まされた子が思うようにできなくて最悪泣いたりする
見てるこっちとしたらADHDっぽい子の親や振り回されて泣いてる子の親の気持ちを想像して居たたまれなくなるので、体操教室の送迎はあまり気持ちのいいイベントではないのが今の正直なところ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 10:06:45.49ID:a9/R/f730
ADHDの息子をメインに語るならOKだがADHDがメインになるとスレ趣旨に反するな
さじ加減が難しいけど気をつけよう
うちの息子は来月から6年生
小学校の6年は長いようであっという間だったなあ
中学なんて3年しかないからもっと早く感じそうだ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 18:36:25.30ID:t01tDeiC0
それだけ秘かに悩んでいる人が多いんだな。
中学3年間は長いようで短い。息子と娘2人育てて思うよ。
この3年間は激動だった。大人もどきの子供だからね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:08:45.82ID:qAf0XXO50
発達障害は男性の方が症例数が多いとかじゃ無かったっけか
必然的に息子スレでは話題になりやすい
特に学習障害を併発してないなら創意工夫と慣れでなんとかするしか無いから余計に
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 13:43:57.88ID:+AdsKB2qH
んじゃ別の話題をば
小6息子を連れて旅行に行くのってどんなところがいいんだろうか
地方在住なので旅行と言えば東京へ行って観光地行ったり買い物したりか大阪へUSJに行くくらい
アウトドアは家族全員そんなに好きじゃないからキャンプは行かない
TDLにも興味ないしそろそろ遊園地って歳でもなくなってきた
旅行に行くのは年2~3回くらいだし仕事の都合で1泊2日か長くて2泊3日が限界
せっかくお金と時間を使うなら家族全員で楽しめるところに行きたいと思うからすごく悩む
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 14:22:55.80ID:4BkdV7ol0
>>386
東京近郊なら近郊でもないけど鴨川シーワールドかな
あれは夏場が良いと思うけどシャチからの海水ザバーンは結構楽しい
着替えは必須だけどもさ
最上段に座っていても水がかからない保証が無いんで(大抵かかる)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 14:34:02.66ID:ZLfjsP9z0
なかなか難しいねえ・・。都市圏在住だったら温泉地でまったりして食を楽しみ、牧場や観光果樹園とかでのんびりすごしという手はあるけど(子供たちは好き)。
TDLに行ける場所に在住だったら、スパリゾートハワイアンズとかはどうかな。温泉、プールがあってとんでもないスライダーとかもあって終日あきない。飯も多国籍バイキングで旨い。

息子が一番喜んだのは、男同士で深夜に施設内のラーメン屋につれていって(2330までやっている)、ラーメンに餃子に飲み物で男の飲み会。
深夜にふたりでこっそり行く楽しみは最高だったみたい。男子小学生は大人の世界に興味津々、そして男同士、そんな世界を垣間見せるのもひとつかも。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 14:36:22.48ID:ks49+P1H0
伊豆のジオパークとか良いかもよ
温泉もあるし、沼津でダイビングとか箱根観光も近い
あるいはちょっとずらして日本で1番暗い村の夜景ツアーとか
体験系の旅行が良いのかもね岐阜の多治見のモザイクタイルミュージアムとか
淡路島の方にある大塚製薬の美術館もすごいらしいけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 14:43:32.19ID:SvHMXKIn6
日光江戸村が思いのほか楽しかった
小学6年生だとその子のノリ次第だとは思うけど、あそこまで徹底して世界観作ってくれると大人でも楽しめるわ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:31:07.91ID:TLTd4qrc0
>>390
江戸村の忍者シアターは、地方の遊園地のお子さま向けアトラクションと思って油断すると、あまりのクオリティの高さにびっくりするよね。あの館だけ異次元で異端

忍者コスプレでヒーローショーみたいの想像してたら、抜け忍の暗殺とか殺陣の近接格闘技の凄まじさとかめちゃくちゃダークで完全に大人向け。カッコいいから子供たちも喜んでたけど。ライティングも凄い。2回並んだよ
わざわざ鬼怒川まで行く価値ある。他であのレベル観たことない。オススメします
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 17:09:47.23ID:u8DeGIEH0
毎年那須に旅行に行ってるけど日光もありだなぁ
うちの男子どもは忍者ショーとか好きそう
でもアスレチックとか自分で身体動かすほうが好きなんだけど、そっち方面でも楽しめるなら行ってみたいな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 17:15:00.66ID:SvHMXKIn6
むしろ、江戸村の忍者シアターはガチすぎて子供は楽しめないレベルのドラマ
忍者風アスレチック、剣術道場、巨大迷路、手裏剣投げとか色々あるから、身体動かしたい人こそ良いと思うよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 19:22:36.39ID:X+K9VsodM
本格的なアスレチック、けっこう面白いよね
あと海もありなら12歳からできるスキューバダイビングもいい。
普段運動してない自分もたのしめるくらいだから
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 20:27:22.44ID:r9fYqRJQ0
東京近郊で申し訳ないけれど、
「清水公園の屋外アスレチック」がおすすめ!
有料だけれど、朝から行って一日中楽しめるよっ

ttps://www.shimizu-kouen.com/athletic
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 22:16:31.41ID:7QXdMsTf0
息子ようにポケモンカードを買おうとしたら、間違えてバトルアカデミーを4箱買っちまったんだよ。
なんか有効活用の方法ない?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 06:11:45.90ID:oY8XDNiMM
今度小3の長男
新しい自転車を買って欲しいらしいけれど「いかにも男児」みたいなマウンテンバイク風のしかなくて困っている。
本人はシティサイクルタイプでカゴ付きでバーハンドルのが欲しいらしいけれど、それは「いかにも女児」向けなガーリーな色やロゴマークが入ってるのしかないという。
選択肢が少ないのも少子化と円安が原因なのかねぇ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 12:36:25.31ID:c6eJETdu0
>>400
シティサイクルタイプが欲しい男児が少ないからな
どうしてもイメージがママチャリになるし
需要と供給の問題だと思う
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:22:41.66ID:Cdx5gLXCa
もう少し大きいサイズになったら選択肢も増えるだろうけど、いわゆるジュニアの辺りはそんな感じか
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 20:59:30.14ID:gxxPaHiw0
>>400
変にスピードメーターみたいな飾りが付いてるのが嫌なのかな。
あさひとか見に行った?
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/99B25556C29B4640ADC6D4939CBA41FF

うちは3歳だからまだ自転車は早くてストライダーだけど、ゆくゆくはパンク修理とか教えて大事に長く使うを意識させたいなと考えてる。
伸びる身長に対するフレームサイズ問題はどうしようもないが
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 08:23:58.73ID:PxiCNW6y6
自転車のハンドルとか付属品は、思いのほか簡単に付け替えが出来るから、カスタマイズしてみるのも一つの手ではある
子供を載せていた電動サイクルもバーハンドルに付け替えて乗ってる
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:56:04.74ID:Pc6x/tXV0
息子は一人で遊ぶのが多くてちょっと心配してたんだが、最近は外で友だちと遊ぶようになってきた
安心すると同時に、もう親離れも近いなーと感慨深い
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 14:02:58.38ID:NEJ38Yt40
小学5年にして完全に一人で風呂に入るようになったし手も繋がなくなった
成長するのは嬉しいけど父ちゃん寂しい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 16:50:00.23ID:3YMdc0P00
うちも5年生になったら1人で風呂なって言ったけど素直にうん。と
直後に寂しくなってたまには入ろうなと言うたよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 16:54:28.05ID:OBHkSzak0
温泉行けば一緒に入れるからそれで良いかなとは思ってる
それなら風呂行くぞっていう話に繋がって良いなとは思ってて
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 18:06:28.20ID:OBHkSzak0
分かる
風呂が広々使える様になると感動するよ
布団も一緒に寝なくなって何て広いんだと思ったよ
最初は寂しく思ったけどすぐに慣れるw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 19:43:14.86ID:lNg1n9M40
息子が生まれてくれてからはすっかり涙もろくなってしまった
もう一人で寝るとか言われたらこっそり泣くわ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 20:01:43.22ID:QO9rHPMZ0
5年生で一人で風呂入るようになってからの1年後、いつの間にか息子に下の毛が生えてたことに気づく。そら生えるってわかってはいるけど色々と感慨深い。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 21:54:15.28ID:nkDptLGm0
6歳児が歌ってて可愛いのがあるんだけど

せーのっ
触ったら逮捕!(Ah!)極Chu de点呼!(Uh!)
いちにーさんしー?(ごめんなさーい)

これかなぁ?なぜか歌詞が少し違うのは間違って覚えてるんやろうか
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 13:30:18.53ID:lpv6jHB+0Pi
うちの3歳児、なぜかタマホーム歌うわw
テレビなんて見ないしツベばっかりなんだけどなw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 14:58:02.18ID:2Rs3z61o0Pi
しなプシュっていう幼児向け番組のスポンサーがタマホームだった気がする
うちの子もよく歌ってた
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:31:12.06ID:Iq3Sfg4vMPi
色々歌うよね。あああのCMかって思わされる。そしてCMって子供の記憶に残ってよく出来てるんどなと感心させられる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 22:26:01.94ID:78JlVL4z0
>>400です。
今朝たまたま見たケーヨーデイツーのCMで自転車フェアをやってると言っていたので調べてみたら、大手メーカーのカタログや販売店のリストにはない製品があって希望通りの製品を見つけることができました。
公式通販サイトで発注するしかないので現物確認できないのが多少不満ですが、条件のほぼ全部を満たす製品なので取り寄せてもらうことにしました。
アドバイスありがとうございました。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:49:46.61ID:Va0RVgTQ0
>>425
その時が来るのが怖いわ…
何にも買え難い自分の可愛い息子であり最高の遊び友達なのにいなくなったらどうしたらいいんだ…
そうならないようにしていたのに、いつの間にか子供に全フリしてしまっている
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 23:02:25.67ID:VWiiJYIJM
>>429
425だけど、まだどうやって埋めたらいいかわからない
下の子がいなくなるときのことなんて考えたくもない
時間が解決するものだと信じたい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 09:21:31.11ID:quPd49i20
>>430
あなたは違うの?すごいね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 09:42:06.18ID:/6ZcN8WlM
親に構われすぎるのも邪魔くさく思った覚えはないかい?
仲がいいことはもちろんいいんだけど、独り立ちを見送る覚悟もあればこそ子供が気軽に戻ってこれる実家になれると思ってるよ。

だから今は遊べるときはしっかり遊ぶ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 11:30:35.93ID:jUXdDTqs0
>>433
ちがうねー
自立したことを素直に喜んで、会いたければ会いに行ってるよ、飛行機の距離だけどね
会いに行って飯食って一緒に温泉や銭湯いって話してるわ

気持ち悪いわー
子離れできてなさすぎるようにしか見えないわー
可哀想なこども
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 22:28:42.48ID:jc6dkmdP0
わかる。
小さいことだが何かを必死にこなそうという姿勢は親の我々も皆割らなければならい
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:11:14.53ID:v6L3QgSV0
>>439
いいね!でもつかまり立ちって目が離せなくて不安よなー
うちの次男はようやくハイハイできるようになって、今日仕事から帰ったらすごい勢いで玄関まで来てくれて超嬉しい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 13:59:56.50ID:3YYK14X+0
息子が可愛くてしょうがない親父スレにわざわざ来て子供を溺愛する人にキモいって頭沸いてんのか
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 15:13:51.63ID:uMV3dFA50
平日の昼間だからねえ・・。推して知るべしだよ。
ああ、ちなみに私は息子の中学校の卒業式で有給休暇。我が家で子供たちの義務教育終了。
思ったほど感慨はないけど、夢が見つかり始めて本気を出した受験で結果を出したことは中学校生活で最大の収穫。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 16:09:22.25ID:I/o/Hs110
夢が見つかるとはめでたいねぇ
ご卒業おめでとうなんだぜ
(^ω^*)ウフフ

もうすぐ新居への引っ越しだから
向こうでは存分にハイハイして探検していただきたい…
荷造り、そう俺たちは荷造りをしなければならないアー
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 16:48:23.94ID:nMulZqsI0
嫁姉夫婦が幼児2人抱えて先月引っ越ししてたけど、全然荷造りが進まなくて手伝いに呼ばれた嫁両親がぶちギレ通り越して呆れ果ててたわ
うちにも「1日子ども預かってくれない?」とか言ってくるし他にも色々あって挙げ句に嫁から少し疎遠にしていく方向でって言われる始末
子連れ引っ越しが大変なのは想像出来るけど色々酷すぎた
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:53:59.48ID:eJDi4q/v0
お前まだいたのか
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 01:03:11.70ID:Jt9OZSK90
アート引っ越しに頼めば荷造りもしてくれるからな
子供居たら金で解決するしかない事もある
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:23:47.80ID:8jPSIyaN0
自転車って小学校の間何回くらい買い替えるもの?
身長によって違うのはわかるけど
小3までと小3以降の2回くらい??
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 15:20:30.20ID:WYjkeK3i0
>>456
2~3年に一回交換が目安じゃないかな
だいたい1年で6cmくらい伸びるって言われてるから自転車のサイズ表と今の身長を見て考えたら?
試乗してみてちょうどいいサイズを買ってしまうと翌年にはサイズアウトなんて事もあるからサイズ表見て何センチ伸びてもいいかどのくらい有余があるのか確認してから購入するといいよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 19:22:07.61ID:bxUJ1Kmk0
>>460
ありがとう
自転車買い替えるの困るくらい大きくなってほしいな
身長がどれだけ伸びるかドキドキだよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 20:21:45.35ID:rMRHMvPd0
今月来月は引越し料金高そうだよね…
友達の子供2人の夫婦は、アートでも30万程度掛かったってさ。
繁忙期だもんね…。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:59:51.24ID:DDYo3I770
アート引っ越しは高い方だと思うが
その他無名の怪しい所なら割と安いよ
当日引っ越しではなくて当日積み込み翌日下ろしとかね
数百メートルしか離れてないのに当日引っ越し可は限られてた
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 00:09:01.04ID:5b3mfBTy0
定期的にアートの話出てくるのなんなの
アートで引越しししてテンション上がってんの?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:57:09.76ID:8iNWUZd60
昨日ウメハラの配信でアンチみたいに誹謗中傷浴びせてくる奴は明らかに敵だから分かりやすいけど、それよりも味方のふりして自分に干渉して来るタイプが一番厄介って話してて納得した
俺の息子はまだ3歳だけど、絵とか書いててこうすればもっと書けるんじゃないみたいなこと言いたくなることはある
相手に干渉する前にそれが本当に子のためか考え直そうと思ったよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:49:10.53ID:tZOQmWnI0
木曜から続いてた次男の風邪が治ったと思ったらその日のうちに長男が発熱
仲良しだからなしょうがないな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:45:11.54ID:IdvWIBXN0
うちも兄弟揃ってゴホゴホ言ってると思ったら自分も熱出たわ
最近地震も多いし備蓄大事だね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 16:36:34.26ID:8lBRFg8x0
先月インフルA型だった息子、本日インフルB型に感染発覚
共働きで年度末ぅ!!
ただの風邪ならばーちゃん様を招聘するつもりだったがさすがにな…ハァ…
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 00:43:33.24ID:ujPj28tG0
吹奏楽部で最後の小さなコンサートが終わったことで息子が実質的に中学を卒業した。
卒業式後もこのコンサートに向けて練習に励んでいた。ADHDでありながら、少人数ゆえにひとりパートで主旋律もある楽器で3年間よくやったよ。
ブーブー言いながら休まず練習に行き、本人も最後に楽器を置くとき感慨があったと言っていた。今度は中学で見つけた夢に向かって突き進んでほしい。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 06:18:27.46ID:orhok1YH0
>>470
家族4人全員してるよ
A型のときは一家全滅したけど、今回は長男を隔離してなんとかしのぎたいところ
いつもは制限してるYouTube漬けにしてやるわ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 06:08:03.93ID:6jhRuLHn0
入学と同時に始めた野球、部員数は少ないんだけど小3でようやくレギュラーを掴んだ。
一生懸命にプレーする姿が可愛くてたまらない。その姿を見る為だけに仕事してると言っても過言じゃない。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 15:01:19.92ID:Eta7eZv10
9歳だぞ
自分の息子だぞ
何やっても可愛いに決まってる
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:15:22.23ID:AvjiWsyEH
毎日毎日怒ることばっかりするが、可愛い大好きは前提だからな
いくら可愛い息子でも、可愛い息子だからこそ叱るところは叱る
こっちだって怒りたくはないんだが
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:40:06.95ID:mt2iEnL80
強弱付けて叱っていたなあ。普段の叱りは妻が中心。普段私はのほほんと窘めて、ここぞというときは尻叩きや怒声を含めて厳しく叱っていた。
中学生になって難しいお年頃だけど、進路や勉強など妻では反発されるような場面では私が出ていけば聞く耳は持ってくれるし、結果も出せた。
普段から趣味や社会情勢など会話は重視していたのもあるけど。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 18:30:32.97ID:mt2iEnL80
>>479
名門大学進学が全てとは狭量だね。進みたい夢を見つけて、そこに進むためのロードマップを見つけたことは大きな財産を獲得したと思っているよ。
宮廷には及ばないけど名門大学卒で有名な就職先だけど、寝食を忘れて夢中になれるものが見つかり、親から見て水準以上の才能があり、それが飯のタネになるものを見つけた息子は羨ましいよ。
それを伸ばす大学なり専門学校なりの進学を後押しをしたい。本人もオープンキャンパスをすぐに行きたいと意気込んでいる。

今日は代休で休みです(無粋なツッコミがあるので予防)。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 19:11:49.07ID:FZy1gzIla
うん、まだ中学生なのに怒声浴びせたりしてるのに自己満な感じがダメダメだから、わざと言ってるんだよ
可哀想感しかないけど
おもちゃじゃないよー子どもは
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 19:35:13.14ID:tj3zm8wJ0
相手が子どもに限らず怒鳴る大人って嫌いだわ
結局その状況が自分の手に負えないから怒鳴ることで場を収めようとしてるんよね彼らは
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 19:59:03.21ID:mt2iEnL80
別に何とでも行ってくださいよ。価値観の相違としか言えないし、素晴らしい叱らない子育て(皮肉ではないし、知りたい)方法を確立されているのでしょう。
私も妻も日々悩みながら、本当に叱るべきときは徹底的に厳しくする、そしてその役割は私という形で育ててきた。
とりあえずは、高校生の娘と中学生の息子も含めた一家は和気あいあいしているし、居間で一家がくつろいでいることも多い。まずはそれでヨシと考えているよ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:09:02.23ID:QD8t2xF10
駄目なもんは駄目だとはっきり言えない親がいるのも事実だわな。
かと言って怒鳴って良いっていう話でもないが、長い目で見て人に迷惑を掛けたりする人間に育って欲しくないという想いが感情や声に現れるんじゃないかと思うんだけどな?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:04:31.77ID:wwlK+VPVa
>>480
これが意味わからん
中学生の息子に何期待しまくってんのかな?

うちは旧帝大入ったけど中学生の時なんてただのアホやったしそんなもんだったから中学生男子に期待持ちまくるのがまったく想像つかないな

親が気張ってダメにするのはよく見たけど
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:11:53.65ID:mt2iEnL80
>>487
ごめんごめん、「私は」が抜けていたね、「私は宮廷には及ばないけど名門大学卒で有名な就職先だけど」、という意味。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 02:19:10.57ID:VUosUjNF0
育て方に正解があればこんな争い無くなるのにね
自分と息子で上手くいくやり方探すしか無い
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 22:21:58.35ID:77acVk430
俺も子供におしゃれさせたいから普段はキャラものを買わないのだがマリオの映画やってた時はすごい欲しそうにしてたのでついTシャツを買ってしまった
そこからマリオを鬼ヘビロテの毎日
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 09:37:52.58ID:zt6yGdMz0
怒声を否定してるやつって本当に子供に対してというか人間に対して無知だな〜って思うわ
言ってわかるなら世の中に犯罪者はいないよね
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 16:09:44.79ID:/xTWpIC60
まあ、人の考えはそれぞれだから暴力、DVがないならそれぞれの家庭のやり方でやればいいと思う
言ってわかるなら世の中に犯罪者はいないってのは俺の考え方とも合致してて、人間は罰があるからこそ犯罪、間違った事を犯さないと思ってる
取り締まられないなら交通違反をする人がいるのもそうだと思う
悪い事をしたら罰がある、嫌なことが自分に返ってくるから間違った事をしないよう息子にも伝えてる
もちろん道徳心も一緒に
異論も反論もあるのは承知
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:37:16.76ID:JOX5IDxs0
息子がいかに可愛いかを語り合う場所なんで教育方針について議論したい人はどっか行ってくれます?
 
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 06:13:25.33ID:hwl8YLNo0
息子が可愛くてしょうがない親父が集って息子について話すスレだから昔から教育方針や悩みの相談なんていくらでもあったよ
スレ趣旨には合ってるのでは?
スレ違いなのは息子の事以外を話す事、特に人を貶す事だと思うよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 06:23:35.69ID:C3ETwbv/0
8歳長男インフルにより完全隔離5日目
いつもの勉強ルーティンが終わったらゲームかYouTubeか漫画漬けの日々
1人で寝られるようになったしいい機会だったのかなと
年度末でうつされたらと思うと気が気じゃなかったがとりあえずなんとかなかった
実は潜伏してて年度初めに発症したらもっとヤバいんだけどね…
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 10:10:49.50ID:hckXRxjg0
昨日浅草・スカイツリー・池袋サンシャイン行ってきた
うちの子写真撮る時笑顔が苦手だからってマスク取らないんだけど、寝る時満面の笑みで今日は最高に楽しかったって言ってくれたよ
記録には残せなかったけど、ちゃんと記憶には残ってますよ〜
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 01:19:28.79ID:GbKemINp0USO
来週、初ディズニーで息子も楽しみにしている。私はチケット確保にルートの選定、高速バスの手配、しかしレストランは全て満席。
めげずに毎日キャンセルによる空きを確認し続け金曜日に人気のレストランを確保して準備万全。

息子は4月から高校生です。娘も高校生でもちろんウキウキ。きょうだい仲もよい。我が家は今日も平和です。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 02:09:30.19ID:upsP5nhN0USO
いいね!楽しみだな!
うちは再来週嫁と娘たちでディズニーに行ってる間1歳なりたての息子と留守番だ
早く手を繋いで歩きたい
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 12:46:05.67ID:QAH3ZW2B0
>>502
泊まらないの?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 14:17:33.15ID:GbKemINp0
ありがとう楽しんでくるよ。家族そろってそういうところに遊びに行けるのもあと2年くらいだろうから思い出を作ってくる。
チビたちの成長は早いよ・・。

>>505
休みの関係もあるけど、都内在住だからね。高速バスを使うのはラクするため。電車は乗り継ぎが面倒だし(特に東京駅)車は渋滞と駐車場の問題で疲れるので避けたい。
早朝のバスで行けば一日充分楽しめて余裕を持って帰れるよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 14:43:02.63ID:qIEpPkTU0
うちの小5男子はもうディズニーよりUSJ行きたがってる
首都圏住まいだから隣接するパートナーホテルに2泊は必要でUSJはちょっとした贅沢なんだよな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 15:29:06.59ID:ZFSnDZ1fM
USJは配信者OKらしくて、動画露出が多いんだってね
だから動画よく見る子ほどUSJにあこがれるみたい
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 15:57:43.69ID:+uFnFQee0
うちもディズニーには全く興味なくてUSJは大好き
男の子だとディズニーよりはUSJの方が楽しいかもね

ハリウッドドリームライドもフライングダイナソーも乗る前はずっと怖いって言ってたのに乗ったら楽しかったって言う
行くのに長距離運転と泊まりが必要だから年に一回くらいしか行けないけどまた連れて行ってあげたいな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 16:49:54.89ID:tsVB/XwN0
USJはコナンが常設になるんだっけか
子供が増えるんかな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 08:49:13.07ID:ftu0hotyd
FUJIYAMA乗れるなんてデカいな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 07:20:31.81ID:WbDcdOkc0
>>513
まだ子供4歳と2歳だけど、自分が絶叫系あまり好きじゃないから、乗りたいと言われたら困るなぁ
FUJIYAMAなんてとても恐ろしくてのれない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 08:23:45.68ID:iHdKGdhl0
俺は3Dのやつが苦手で昔スパイダーマン1回ですぐ酔ってしまった経験あるのだが
息子と嫁はミニオンライド2回続けて乗ってもめちゃ楽しんでいたな
3D酔いしないのが羨ましい
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 23:03:23.48ID:WxWqYaFY0
うちは子供会で毎年USJ行ってたから飽きたかも
マリオゾーンももういいかな…
コロナ禍は空いてて良かったわ
今はどこも人多すぎ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 12:46:06.89ID:ivNdQ7x00
春休みも終盤になったので息子連れて旅行に行ってきた
いつもはテーマパークとかだけど今回は息子にも希望を聞いて大分、熊本一泊2日の旅
初日の天気予報が大雨だったので直前でルートを変更したりと慌ただしかったけど息子にも楽しんでもらえてよかったよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 22:27:44.89ID:wE78TuId0
いいなー
国内旅とか何歳になったら楽しんでくれるかな
まだ6歳だけど移動が多くて疲れるだろうし風情とかにはまだ興味ないしな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 21:58:20.59ID:U6IMg7mN0
高校生の息子と娘を連れて一家でディズニーランドに行くと書き込みをした者ですが。
最高でした。

40周年記念が年度末で終了、4/8から新イベントが始まる上に明日から始業式という幸運が重なって、エアポケットの様に普段の平日以下の混み具合。
スプラッシュマウンテン、スペースマウンテン、スターツアーズ(2回)を含めて10か所を回れた。平日でも100分以上待ちの人気アトラクションが軒並み60分以下。
30分待てば人気アトラクションでも当日予約パスなしで入れた。子供たちには最高のデビューだったよ。
ただ、今日は特別で友人や将来の恋人と行くときはこんなにうまくいかないから、入念に戦略を練るようにとも伝えた。

久しぶりに童心に戻った。並ぶことなく、遊び倒した一日だった。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 07:51:24.53ID:h4eUFc/b0
>>523
昨日だったんかお疲れー
再来週行くからアプリ見てたけど本当に空いてたな
楽しめたようでよかった
遠方我が家の初ディズニーはコロナ禍のバケパ
こんなに並ばないのは今日だけで特別だからだよと何度も言い聞かせたのが懐かしい
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 08:53:59.79ID:yEv0a5zL0
ディズニー楽しいんだよなあ
息子と雨の中ビーバーブラザーズのカヌー体験ビショビショになりながら漕いだの最高やった

カヌーオススメよカヌー
全然人いないし子どもと乗ったら色んな人から応援してもらえるし
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 17:08:36.18ID:kzGMvTqr0
みなさんの地域は
1.入学式が終わってから始業式
2.始業式あってから入学式
どちらです?
自分は1だったけど子供が2のパターンで違和感あるなと思って。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 19:14:19.84ID:REwCJAU+0
>>523
まだ5歳と3歳の息子、娘いつかディズニーつれていってあげたい。
息子が発達だから、長時間まつことができるか懸念あるけど
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 06:44:59.84ID:SdESQ87I0
うちの方の小学校は昨日始業式で今日が入学式だね
始業式の日の午後に6年生が入学式の準備をする
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 12:12:36.28ID:/QdY9k6EH
USJもディズニーも興味無かった息子がブンブンジャーとやらにハマって凄く明るくなった
久々におもちゃに興味が沸いてるようで父としては嬉しい
今週末はブンブンスーパーカーとやらを探しに町中を回ってきます

戦隊ものって乱暴になりそうで敬遠してたけど、何故こんなに続いてるのか理解したわ
凄いわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 13:43:55.58ID:Tm8FkkQ+0
>>532
何歳ですか?多分2,3歳なのかな
ディズニーやUSJに興味のなかったとあるが順番的に戦隊モノが先で合ってるんじゃないかね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 11:50:05.03ID:Zg1ou7zeH
学年変わって新しい友達できて嬉しいけど、前のクラスメイトと離れて寂しいだって
なんかこういうの純粋でいいよな
こちとら転勤しても新しい人間関係はあくまで仕事を円滑にするためって割り切っちゃってる
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 12:00:13.19ID:M+0PvkHsa
純粋も何も子どもにとって学校やクラスせいぜい家庭という狭い社会でしか生きてないから大人と、あるいは大人が所属する社会のひとつの会社と比べてもしかたなくない?

大人になったら小学、中学、高校、大学、趣味友、会社と広がっていくんだし
自分だって会社の人は割り切れても学生時代の友だちとか部活の奴らと離れたら寂しくないのかよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 15:15:52.85ID:cTKa1PuF0
授業参観に初めて行ってきた
クラスで一番イケメンだなーと思ってしまうほどには親バカだなとあらためて認識…w
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 21:44:06.10ID:aaWtcq6L0
今年小学校入学した息子がどんどん成長して嬉しくも寂しい
もう少し大きくなるのは遅くてもいいんだ、もっと頼ってもいいんだぞ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 22:15:52.26ID:O+OKjB0Z0
小学校高学年あたりから世の中のことに興味を持ち出して、解説するのは楽しいよ。
高校生になったけど、ゲームやネットの歴史からウクライナ情勢まで問われて解説すると興味深く聞いてくれる。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 22:18:55.17ID:dPK4hKmm0
うちの息子も新小1だけど激カワ
こいつが中年の足臭いオッサンになってわしがヨボヨボの爺になっても愛する自信ある
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 06:08:10.48ID:/ghMMCF70
息子が小さい時には、成長するのが少し寂しかった。小学校の入学式は全然嬉しくなかったな

今週は高校の入学時期だった
明るくて優しくて反抗期感も見せない。オレには本当にもったいない位いい子に育ってくれた。
オレは今もう誇らしくて仕方がない

可愛いも良かったけど、誇らしいも中々よ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 08:03:50.39ID:wVh5gWw80
小3になったけどまだ友達の前でも自ら手を繋いでくる
俺自身はもう小3の頃は繋いでなかったなぁ
4歳次男はなかなか手を繋いでくれずチョロチョロする
お前は繋いどけ!
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 12:32:17.03ID:8y3hwTgK0
>>542
539だけどハッとしたわ
成長が嬉しくも寂しい感覚にとらわれていたけど、誇らしく思えるようになるのは素晴らしいね
俺もそう思えるように育てるよ!
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 00:05:18.02ID:1RViPctwH
息子と目が合うと、クソオヤジ目を合わせてくんじゃねえよ殺すぞって言われた
先に風呂に入ると、全部風呂の水を抜かれて風呂の洗浄後に入ってた
寝室のドアを開けて寝転がってると臭えからとバタン!とドアを閉められた
俺が病気で入院したら、一度も見舞いにくることはなかった
家に帰るとなんで死なねえの?いやマジで死ねよって言われた
息子とは縁を切った
小さい頃の可愛い写真も破り捨てた
俺に息子はいない
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 00:08:06.71ID:1RViPctwH
それから十数年後、息子が結婚した噂を聞いた
息子にも息子が生まれたらしい
縁を切った息子が嫁と孫を見せにきた
なんなんだよお前は
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 00:18:06.87ID:5Ij15yzl0
長すぎる反抗期でしたね。本人は後悔しているのかもしれないけど、軽く考えているところもありそう。
父親も人間だということを忘れている。許さなくても御貴殿を責める人はいないし、許すのもあり。

子供が出来たことで、自分のやってきた愚かさに気付いての行動であればいいですね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 07:47:16.66ID:+Q7C1TDs0
それは厳しく対応するべきだぞ
結婚式にも呼ばれてねーんだろ?孫だけ見せに来てどうしろってんだかな
そもそも嫁さんはお義父さん初めましてから入るんだろ?非常識過ぎるな
あなたの嫁さんは息子と付き合い有ったんか?過去のやったことを子供の嫁さんに全部話してみてどう思うか聞いてみた方が良いと思うがな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 07:59:21.48ID:ALxxUOSt0
スレ違いじゃね?
それとも一周回ってってやつ?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 08:24:17.75ID:RlLaP1Cx0
スレチとは思うけれど、ここの人って小さい頃可愛いというだけで惚気まくってるから思春期とかどうするんだろうと思う
それをみての書き込みじゃね?
猫可愛がりしててもこんなことになるねんで?て感じで
気持ち半分はわかるよ

うちはこの人みたいにはなってないけど可愛くて仕方ないだけじゃないのは経験済みの20と16の息子持ち
今では毎日LINEくるくらい仲良いけど、ものすごく仲悪い時もあった
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 08:55:28.61ID:IprTdvPr0
>>551
分かるわ
ここの書き込みは殆どが幼い息子の既出の内容がループしてるだけなんだよな
思春期以降のシビアな会話だってしていいと思うんだ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 11:06:52.05ID:N4QRDNcB0
周囲にうざがられるくらいの惚気を吐きだす為のスレだと思ってたが違うのか
思春期以降の親子の関わり方に悩む人用のスレとか他にないの?
色々あったけどそれでもやっぱりかわいいってんならともかく「お前ら今から覚悟決めとけよ」とか余計なお世話だと思うわ
今くらい美酒に浸らせろ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 11:13:58.73ID:+Q7C1TDs0
親子関係がこじれるケースばかりでもないしな
多少の思春期特有の部分は有ってもある程度したら緩和されるもんだ普通は
特殊ケースでこじれる事も有るのは否定しないけどもさ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 15:55:14.11ID:uucEPjYP0
小一までは本当に可愛かった。今小五だが口答えや皮肉を言ったり、あんまり可愛いとは思わない。反抗期が酷かったら高校卒業後さっさと追い出す。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 19:42:48.78ID:0qdHKOJe0
>>555
そうか。人の気持ちだからそこはどうこう言うつもりはないけど、とりあえずこのスレからは出てけ

うちの息子は4月で小6になり、口答えもするし反抗的な態度も取るし言うことは聞かない
でも、やっぱり可愛いのは変わらないな
反抗期も思春期もこっちが理解した上で接しないとね
親なんだから
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 20:12:02.28ID:LJ5wMHYaa
>>558
気持ちはわからんでもないが出てけとかそんな偏狭だときっと同じような態度を子どもに取りそうとしか思えないw
やばいよ君も
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 23:36:29.88ID:1oWuOgYC0
いつからこんなに情けないスレになったんだ
ただただ子供への愛情を語るスレだろ
余計な話したいやつはスレ立ててそっちで話せよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 00:42:04.88ID:YlcMfBVa0
もういいよな。
息子が羨ましい。姉がオープンすぎて女の子に幻想を抱く余地なし。
だから中学では吹奏楽部、高校では漫画研究部と女子が多数派の世界に我が道を行く自分のペースを維持しつつ入っていく。
男兄弟で育って、女子というと構えて生きてきた自分とは根本的に違う。嫁はその中で全く気取ることなく喋れることが出来た貴重な人なので攻め落とした。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 02:58:27.73ID:s+7rqwgu0
単純に息子を持つ父親のスレってわけじゃないからね
良くも悪くも盲目的に息子かわいいって惚気るスレなんだから、ノーマルな父親はこのスレの対象外だよ
0569 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 10:44:34.55ID:QATiyVC90
長男は大学を卒業して院に進んだ
物理学科だったのに数学科だそうだ 純数学を突き詰めたいらしい
そのあとは後期に進むそうだが 国内でない可能性とも

この前夫婦で仙台まで息子の様子を見に行ってきたが
さすがに数学なんかやりたい人間らしく変人に輪がかかっていた
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 10:47:28.38ID:aS1rF+hr0
>>569
東北大学の理系すごいやん
この前仙台行ってきたけど理工系山の上ねw
うちの子北大やけどなんか好き勝手に勉強してるよ
もうどこに行くかなんて好きにしたらーってなってるよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 10:48:49.61ID:c9jRxe6p0
>>567
親バカに脳を犯された姿を隠さず晒す為のスレに来ておいて自分はアホじゃないと思っていたのかい?
息子を可愛いと思えない・思いたくなくなったならスレをそっと立ち去るべきなんだよ
ここは息子のチャレンジ学習パッドからお仕事頑張ってメールが来るだけで1日がんばっちゃう俺みたいなアホのための場所なんだよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 10:49:34.92ID:JJWb/3es0
スルーできないのが一番馬鹿
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:00:58.92ID:nR+JPmS+0
凄いね国立の理系なんて優秀な子達だな
うちのは高卒でも無事どこかに就職出来ればまあ良いかって感じ
中二だけどそれなりにコミュニケーション取れてるししばらく様子見だわな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:15:34.02ID:UUmOx9ct0
嫁が小6息子が貸したタブレットでエロいの検索してるって悲しそうにしてたw
しかし女 はだかで検索したらpornhubが一番上はあかんやろw
いきなり無修のセックス見てるし
リアル女はマンコ毛ぼうぼうだらけやぞって教えたくても教られないw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:43:31.04ID:ldc5ZGbRH
まー今はスマホ、タブレットで見放題だからねえ
うちの息子も見てる
最初は嫌悪感もあったけど、俺だって小学生の頃からエロ好きだったし精通は小6だったしなあと考えを改めた
問題は見てる事に対して知らないふりをした方がいいのかある程度ちゃんと教えた方がいいのか
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:49:02.45ID:m3tLxnnn0
うちも6年でスマホをファミリー設定してるけど子供向けフィルターも完璧ではないよな
でもそこは本人のプライバシーとして黙認している
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 12:41:04.33ID:YlcMfBVa0
>>575
その単語を検索したらトップに出てくるからなあ。本当に見ているのかな。
ただ、フィルタリングソフトは入れておいた方がいいな。エロ側面ではなくセキュリティのため。
アンチウィルスソフトもセットで。危険サイトも多すぎる。

特に、こっそりと見ているつもりならカネを請求する悪質なサイトに引っかかりかねない。ネット教育を名目に教えたほうがいい。
うちは教えた。

うちは嫁が腐女子(やおい)だったから寛容だな。健全な成長のために本を含めて隔離しようとする世の中のほうに危惧を抱く。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 12:51:02.01ID:D169YQMiM
子供が見る端末には一応セーフサーチかけとこうぜ
中学生にもなればある程度基礎知識入れた上で黙認でいいとは思うが

娘スレでちょうどこども向け性知識のサイトが出てたから置いてく
https://seicil.com/
あのTENGAがやってる。親が見てもためになるわ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 13:03:08.14ID:c9jRxe6p0
動画サイト見れない様に制限入れたら、お天気アプリの簡易ブラウザ経由で動画サイト見てた子供の話題を最近ニュースサイトで見たな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 15:51:46.89ID:8J3dB3IbM
>>576
隠してることは知らないフリしつつ、「お前もそろそろ知っておけ」と親父からの押し付け的な形が良いかと。
「俺恥ずかしいし興味ないんだけど親父に一方的に教えられてさ~」という逃げ道。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 12:12:04.01ID:Q2Vz/hE80
うちは中1くらいから本人の希望でセーフサーチやめたな。うちはトラブル一切ないけど子供のタイプによるんだろう
今年から大学生なのに部屋が全然イカ臭くならないから逆に心配になるわ
ゴミ箱回収の時に中がほんのりイカ臭いと逆に安心するくらい
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 15:48:07.23ID:mGdkAJN50
うちは小学生低学年の息子には制限かけずに使わせてる。
ただ、テレビのYouTubeが息子のアカウントだから何みてるか常にオープン。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 13:16:16.30ID:bqJUwBCCH
フフフ…我がHDDに眠る90年代から蔵が解放される時が来るのか…
無造作に置いてあるぞ…フフフ…
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 18:48:59.03ID:aVRbdLJ70
もう中二で陰キャだから女子となんて話さねーよとかいつもの友達達に行ってる癖に今日は近所の不登校系女子が遊びに来て家に上がっていった
いやまあ何も言わんけどもね
他の男子にバレたら色々言われるぞと
中学生だもんなあと思うけども
そこにその子のことを好きな男子を召還していておー危険だなあって親は見てた
その男の子も不登校系だから学校では何にもないだろうけど
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 00:56:15.11ID:zcWHEGeq0
映画見てウルウル来てる嫁をみた息子が「ママ泣かないで」
優しく育ってくれて父ちゃん嬉し泣きだわ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 13:13:02.02ID:QeLzbixk0
朝保育園の前で紅葉の芽が落ちてて拾ってた
どうすんの?って聞いたら家の庭に植えるそうだ
そんなたわいもないやり取りで毎日とーちゃんは幸せだ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 06:47:06.41ID:69HlIjiD0
家族だけを見て不倫と離婚はしないように
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 20:31:21.56ID:eCAjs4IG0
>>593
6ヶ月とかめっちゃ可愛いよな!
ちょうどお座りにチャレンジし始めた頃かな?
キャイキャイ騒ぎながらジタバタしてて超愛おしい🥰
今でもみてねで当時の写真や動画見てほっこりしてるわ
写真アプリのウィジェット機能でホームに写真表示してると懐かしい写真がちょいちょい表示されてついつい見返しちゃうわ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 21:04:03.39ID:imKjHh3f0
すまんが浮上
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 01:52:47.55ID:FQT50y6r0
>>595
>キャイキャイ騒ぎながらジタバタしてて超愛おしい

特に声が出始めたころはしゃいでいるのを見ると、生まれる前の上にいる友達が会いに来てくれたのかな、なんて思っていた。
それくらい楽しそうにじたばたして声を出していた。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 22:37:46.65ID:FQT50y6r0NIKU
一応再浮上。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 12:11:44.33ID:wxDOat3T0
息子はこの春で6年生になったんだけど6年生になってからの精神的成長が目覚ましい
発達障害で授業を真面目に聞くこともできず5年生でようやく支援学級でギリギリ受けたり受けなかったりしてたくらいなのに6年生になってから自分から通常級でがんばると言って実際すごくがんばってると先生から聞かされた
あまりの嬉しさにご褒美が止まらない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 14:12:30.37ID:j+xYNAfZ0
家によくでかいカメムシがちょくちょく侵入することがあって、その都度ガムテープにくっつけて丸めてゴミ箱へってやってるんだが、
5歳の息子が可哀想だからやめてあげてほしいという。
この前もベランダに三匹ぐらい潜んでたんだど、息子には悪いが見えないところで全部退治してしまったが逃がしてあげたほうがよかったのだろうか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 16:34:44.20ID:jpzCmSiA0
>>600
それは良かった
うちの子も発達グレーで療育行ったり通級行ったり個別指導塾に行かせれと言われて入れてみたり
今は中学二年生になって成績は低空飛行だがまあまあ成績も3が増えてきた
学校に行きたくないとは言わないからそこだけは救いかなと思ってる
不登校でも勉強出来るんならやり方有るんだろうけど家で勉強する子じゃないからなあ
なんだかんだ仲良くしてくれる友達居て助かる
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:06:47.65ID:5AE7sQey0
上昇
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:25:41.14ID:5AE7sQey0
上げ進行ご協力お願いします・・・。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 00:20:58.90ID:hIRTWbUx0
すまん連投浮上
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 13:13:34.47ID:RG3SRdu70
>>601
うちの教育方針なら「優しい子に育ってくれた!」と感涙しながら逃すけど、別に正解とかない気がする
逃してもその個体が再度侵入してくるわけじゃないし、殺せば侵入が減るわけでもない
子にどう説明しどう納得させどこまで見せるのかだけブレなければ良いと思う
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 18:34:15.72ID:+W+bDPPjM
>>608
優しく育っているのはいいことだと思うので、逃がしたり、退治するにしても見えないところでやろうとはおもいます
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 18:40:07.52ID:+W+bDPPjM
>>600
>>602
家の息子も5歳ですが、3歳のとき発達の診断受けて、2月ぐらいから民間の療育通い始めてますが、席に座らなかったり、先生の出す課題が出来たり、できなかったりのムラがあり、今日妻が療育の園長にこのまま小学生に上がったとき、普通級に入れるのか不安だと相談したら、おそらく厳しいと思うと言われてショック受けています。

虫を殺さないでと思う優しい気持ちも
もっているので、なんとか個性にあった成長をしてくれたらと、自分も根負けしないよう
頑張らないとは思っています
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 18:49:21.85ID:6Cj0U1UZ0
>>610
それは小学校の入学前に学校の先生ともよくお話した方がお子さんの為にも良いと思う
うちの子は六年間かけてかなり改善したというか良くなった
通級でもグループワークが出来なかったり色々していたけど六年には通級を卒業出来たりしたんで
学校に行くとまた違う刺激によって何か開花するかもしれないよ
療育に行けてるのは良いと思う
通級の先生が保護者さんによっては通級やら療育やら認めたがらない人も居るからって
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 19:04:29.27ID:w7XJSPusM
>>611
ありがとうございます
自分も連れて行くときがありますが、
集団で行う授業のときに、自分の息子が1番出来ていないなと思ってしまうことがあるので、妻はそれ以上に悩んでいます

保育園でも迷惑かけているときがあるので
妻は先生も私のことを責めているとかなりナーバスになっているので、妻のフォローも
しないといけない状況ですね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 19:16:49.82ID:6Cj0U1UZ0
>>612
うちの子、保育園の運動会は競技を幾つかボイコットしてたし他にも色々出来てなかった
鉛筆もなかなかちゃんと持てなくてずっと6B使ってたよ
それでも本人の中で何かが噛み合うと上手く行ったりするんだよね
自分も通級の時にうちのは協調性無くて話し合いや譲り合いが出来なくて困ったなとか教室から出たりしてるのを見て辛く思ったよ
そういう話を奥さんと共有して一緒に悩んでみるのも良いと思う
通級で話をした保護者さん曰わく先生もピンキリなんで合わないと思ったらアチコチ相談したら良いと思う
うちの子は保育園の先生が合わなかったんだなと小学校に入って思った
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 20:31:00.25ID:w7XJSPusM
>>613
ありがとうございます
保育園での運動会や演技の発表会は一応参加できていますね
療育通い始めてますが、妻からすると良くなるどころか悪化してるようにみえるようで、
自分は始めたばかりだから、すぐに効果でるわけではないのではといっても納得していません


保育園は何かトラブルがあると、園長にため息疲れたりすることがあるとのことで
不信感が拭えないそうです
この事は今後、自分が担任の先生に相談しようと思っていますが、責められているのが露骨にわかってつらいようです

気にしすぎないと方が良いと言ったら
意見は求めてないから、ただ聞いてほしいとだけ言われました

長文すみません
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:42:35.42ID:4lDTFXDv0
療育は根気よく続けていくといいと思う。うちの子は保育園時代に診断されて、以来療育。小学校でも学校の療育に定期的に通級しつつ通ったよ。
小学校での成長は目覚ましかった。いろいろあったけどね。中学になって姉の影響で吹奏楽部に入部、小規模だからひとりでトロンボーンを担当して3年間やり切ったのは感動したよ。
療育は中学でもつづけた。高校はエンカレッジスクールという公立の中学から学びなおしが出来て、発達障害も受け入れられる高校に進学。目指す道も見つけて生き生きとしている。

中学の定期試験や、高校入試では合理的配慮という国の制度があって、手続きをすれば試験時間を伸ばしてもらったり配慮してもらえる。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:48:32.01ID:oaoRMB2CH
毒男ですが質問があります。
先ほどニューススレで父に叩かれたと小学生の娘が警察に自ら通報し父親が逮捕された件なのですが
一般的に今は子供を怒鳴ったら虐待で児相案件だし叩いたら逮捕されるし、親のストレス半端なくないでしょうか
これは、法的に子供との話合いで指導なり解決を導き出せるのでしょうか。
教育的に有効な手段なのでしょうか?
経験者のある皆様からのレスポンスがあればありがたいです。
宜しくお願いいたします。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 04:04:02.00ID:sWiKTK4f0
>>619
そう言ってくれるなよ
専門板や専門スレは手帳持って来いだのグレーは関係ないだのなりがちでな
グレーゾーンは何かと難しいんだよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 06:59:18.56ID:ydgY42Nl0
息子が可愛くて大好きという大前提があれば話題は何でもいいしな
流れが早いわけでもないし、好みじゃない話題なら加わらない、見なければいいし自分の息子の話をしてもいいんしゃないかな

>>610
1年生の最序盤で発達障害が発覚して2学期から急遽支援学級に編入したうちのケースと考え方だと、普通級に入れる事が必ずしも子どもにとっていいわけではないと思うよ
無理して普通級に行かせるより支援学級でその子に合った対応をしてもらう方が子どもも安心して学校に行けたりするし、先生の親への対応も全然違う
確かに普通級に行かせたいって気持ちはわかるし俺も今でもその気持ちは少しはある
でも息子が笑顔で楽しんで学校生活を送れる事を一番に考えてあげるのが何よりじゃないかな

めっちゃ長文乱文になって申し訳ない
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 08:57:42.35ID:UT7Dmf0wH
>>623
ならば自分の息子の話したらええやん
それともただの荒らしか?

うちは一昨日鯉のぼり出したけど、鯉のぼりって何歳くらいまで出すものなん?
もう10年使ってるから金具も傷んできてるし、さすがに中学生になったら出さないよなあとか考えたり、出さなくなったら鯉のぼりって捨てるのか?どうやって?なども合わせて考えてる
どうしたらいいのコレ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:03:30.04ID:sWiKTK4f0
そういえばうちは小学校の適当なタイミングで面倒くさくなって出さなくなったな
親の気持ちの問題だからね
気がすむまで出したら良いんでないかな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:28:35.51ID:LtKjmwIJ0
>>625
アフィーじゃねえの?転載ネタにならないので煽って話題を変えようとしている。
発達も悩めるけど子供がかわいい父親の話題であり悩みの共有だからね。

こいのぼりも兜もこどもはさほど気にしてないからね。もっともなければないで寂しいらしい。
小学校のうちは出している感じがよいかと。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:26:28.94ID:+K7IZdf+M
親が子供の成長を祈願して、みたいな縁起物だから
親が出したいだけ出せばいいんよ
年中行事としてやってると、子が親になったときに定着してたりする。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 13:50:29.56ID:EHOlah5mM
>>622
色々ありがとうございました
この話題嫌な人もいるようなので、これで控えますが、同じような境遇の人に励ましていただけるのはありがたいです
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 14:15:34.82ID:T3t8831N0
【悲報】次男、連休初日に盛大にずっこけて足を負傷

これがあるから子育てはやめられねぇぜ…
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 14:59:28.54ID:sWiKTK4f0
>>630
そろそろ体育祭やら運動会の季節じゃね?
楽しみにしてたなら残念だが大怪我じゃないなら後々の話のネタでな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:43:18.61ID:LtKjmwIJ0
>>629
気にすんなよ。アホは一人だけだから。発達障害の悩みは定期的に出ている。息子を愛すればこその悩み。
まとめネタにはならないけどね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 22:23:43.71ID:qCwIOrM00
うちの子も連休初日から発熱してたわ
この連休はずっと天気悪いって事で遠出の計画入れてなかったのが幸いだった
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 08:52:46.44ID:SF9zZE/60
うちは俺が2週間熱出っぱなしでようやく37.5℃まで落ちてきたら足ひねって骨折した
せっかくのGWだし、遠出はできないから近場のちっさい遊園地行ってくる
ただ息子が今1番行きたいのはドンキホーテ…
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 17:00:47.33ID:+D7RxOxu0
連休序盤から発熱。やっと治って3日に登校させたら「保健室で~」て電話きて迎えに行ったよ

学校から家までおんぶで帰ってきた。入学して既に3日くらい休んでる。案の定嫁にうつって具合悪そう
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 17:17:50.71ID:IAe3LfUb0
咳してるのにマスクさせないからな
そりゃ拡がるやろって感じ
唾が飛びちるのを防ぐだけでも違うのだけどね

うちの家もクラスで拾ってきて家庭内のループ突入
コロナではないけど連休どこも行けず最悪です
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 17:24:18.29ID:PmqjuY//M
くしゃみ咳が症状としてある場合くらいは感染症への対応を学ぶとしてマスク着用の指導して欲しいよな(うちはさせてる
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 22:14:26.21ID:+D7RxOxu0
保健室で寝たなんてこと記憶にないけど、嫁が常連だったらしい

ここで言うことじゃないか、ほんとに思う通りにいかんよな。疲れちまったよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 22:29:25.14ID:sVmgbL9/0
今年の咳はひどいよなうちもみんな咳だけ止まらないわ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 22:52:15.35ID:kQju7lE40
>>638
親が体が頑丈で鬼だったから37度台の熱は熱ではないと学校に強制的に行かされた。
結果、学校で高熱になって保健室のベット行き、親の迎え。養護教諭に叱られても親は動じず変わらず行かされる。体が弱いから常連に。
低学年の時にムクっと起きたら6年女子の身体測定中。なぜか、その時みた6年女子の乳首がずっと頭に残っているw

スレチだな。まあ、その教訓があって息子の体調には気を付けて、熱で行かせるようなことは絶対に行かせない。
あといじめられたら、親にやられたらやり返せ弱虫とぶん殴られたから人に頼ることが出来ない性格に。これも子供を育てるときの反面教師にしている。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:10:29.16ID:YEKBZ5740
>>640
うちも熱あったらすぐ休ませてる。オレも熱あったら仕事休む方だしね。

>>641
マッシュル全巻持ってるけど、とりあえず3巻くらいまででいいかも。
3〜6巻は乱暴に言うと同じような展開が続くから人によって飽きるかも。
まだ7巻以降は読んでない。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 21:57:52.45ID:Ur4JrVho0
「そのうちじゃなくて~ 今すぐがいいの~ 大人の恋に焦がれて~」と大声で歌う5才の次男
連休明けだけど明日からまた頑張ろうと思ったわ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 22:05:33.21ID:HNVAO1kOM
マッシュルのアニメ終わっちゃったけどぉもしろかった。親が見てたせいで子供も好きで、オープニングもよく歌ったり踊ってる
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 10:36:21.00ID:wLTg9UTb0
息子がガンプラとガンダムにハマりだした
俺も昔はガンプラ作ったり見てたりしたけど今はそんなにガンダム熱なかったから息子にも特に勧めてはなかったんだけどな
お台場と福岡と横浜の等身大ガンダムに連れてったくらいか
とりあえず息子の部屋にディスプレイ用の棚買わなきゃ…
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 13:59:57.15ID:Kh8kohQJ0
国語が苦手な小6次男と交換日記始めた
すげー楽しいし漢字を覚える意欲も出てきたみたいでオススメ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 23:57:04.85ID:Kh8kohQJ0
>>647
早生まれでちょっと幼いのもあるけど仲は良い
3行程度でその日あったことを書くだけよ
で、漢字の使えてないとこを1、2個教えるくらい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 11:31:37.41ID:Xylf4dmk0
4歳の誕生日にどこに連れて行くか悩む
いつもはディズニーだが最近恐竜好きだしそっち系にいくべきか悩む
リアル恐竜ショーとか、福井県の恐竜関連とかどうなんだろうか?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 12:47:10.24ID:gXlbyk4yM
>>650
都内で良いなら上野の科博はどう?
恐竜の化石は常設だから入ったら必ず見られるよ
他にも動物や虫の標本も沢山あるから見応え十分
0652名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 09:56:44.38ID:JPxd506e0
>>651
化石ではなくリアル系が好きなんだよねぇ
博物館自体は良いんだけどね
ただ動物園とセットでいけそうだから魅力的ではあるな
東北からだから旅行兼ねてだから悩む
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 14:19:32.71ID:QXKVMm9+0
母の日で息子と一緒に100均の黒ごまプリン作った
これからスイミングだからそれが終わったらアリオに行ってホイップクリーム買ってくる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 13:56:15.67ID:wQn5qTtv0
お座りからハイハイくらいかな?
何やっても可愛い時期だよね!
いっぱい遊んであげてくださいw
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 21:13:11.34ID:RdTxhHZP0
端午の節句イベントの報告が無いってか?
アフィれそうなネタが無くて残念だったな!!
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 09:15:57.32ID:86v4OaLn0
こどもの日だから子どもと何かするって考えはここのスレ民にはないと思うぞ
こどもの日だろうとそうでなかろうと息子と過ごす日に変わりはないし
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 23:36:49.62ID:4Tht4qQX0
>>655
お座りはまだできない。今はまだずり這いしてる
たっぷり遊んであげます!
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 15:48:06.66ID:w4rugeq80
>>661
その頃だったら小さめのビーチボール転がしたり仰向けの息子のうえに紐でボールぶら下げて蹴らせてみたり、ガーゼタオルをギリギリくすぐるくらいの距離で顔の前撫で通過させたりしてたな
反応可愛くてきゅんきゅんするよねw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 16:00:27.05ID:RTZlAU4w0
息子と何度か通ったラーメン屋が閉店した
味がどうこうというよりも、気持ちの良い対応をしてくれる店員さんがいたのが印象的で、すごく好きな店だった
息子との思い出もあるのでわりとショック
あの素敵な店員さんの今後の人生に幸多からんことを
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:16:33.72ID:TI8E4X5Y0
小学校3年生の長男が彼女がいるんだけど、相手からは既に子供は何人欲しいとか言われてるっぽい。
保育園同じで、別の小学校になだたけど、相手が引っ越してきて奇跡的にご近所さんに。
ゴム(子供用)とかあんのかね
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:37:30.11ID:TI8E4X5Y0
孫は早い方が良くない?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:16:08.10ID:CAxedzaCM
196 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/22(水) 14:10:30.79 ID:TI8E4X5Y0
娘が高2なんだけど、ついに彼氏ができそう。
元々5人以上に言い寄られて、その中から選んだからハズレではないと願いたい。
娘の財布にゴムを二、三個放り込むタイミングっていつがいい?

198 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/22(水) 14:21:15.15 ID:TI8E4X5Y0
取り返しのつかないことになってしまったら駄目じゃないか!
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:12:28.32ID:r/Ivpi4N0
どういう心理で書き込むのか
実際は童貞のこどおじなんだろうな・・・
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 05:53:58.67ID:+5bjKgtN0
どうせアフィリエイトでしょ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:32:22.45ID:VxVadtP80
ワシはみそきん2個、みそきんライス2個買いに行かされた
先週はフエラムネのミニチュア入りフエラムネを6個買わされた
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:04:14.99ID:vQYUY0vs0
小学生の息子、今年6年生だから最後の運動会に行って来た
毎年必ず参加してたけど、今年は小学生最後、しかもクラスメイトとはこれで最後のスポーツイベントになるから、感慨深いものがあったわ
特に今年は選手宣誓までやったし
後は来年の中学受験に向けて勉強頑張るだけ
卒業式は笑顔で迎えて欲しいから親としても応援するつもり
てか塾の夏期講習高すぎるだろ……10万円以上がデフォとか
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:23:33.64ID:C2+jWOs40
3歳の息子の一番仲良い友達が転勤族らしく、2年以内には引越しするとわかった
別れの時はどうなるんだろうか?
5歳くらいなら覚えてるのかな
息子の世界がどんどん広がってるんだなぁ、っとなんとも言えない不思議な気持ちになるわ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:27:56.49ID:XfAOksgq0
人によるとしか言えないが小学校で新しい友達も出来るし特に交流が無ければ立ち消えかなあ
親は思い出にすがる感じだけど子供達は案外ドライというか新しい方が大事みたい
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:19:55.52ID:pLc7pBn60
うちのは小2の頃には園での大親友のことをすっかり忘れてたな
俺自身もクラス替えしたら初恋の子のことなんてすっかり頭から抜けたし、小さい頃ってそんなもんだよね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 14:26:53.60ID:C2+jWOs40
忘れるのは当然だろうけど、そういうことではなく、
息子がどんどん成長していってるのに感慨深いものがある、みたいな感じかなw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:14:33.86ID:6v3xBlQq0
うちの息子は半年前に引っ越して離れた友達とも変わらずスプラやフォートナイトやってるな
暇があるとよくビデオチャットで話してる
いつまで続くのか知らんけど
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:21:12.90ID:X9GRRrwa0
スレ違かもしれないけど、最近妻との喧嘩が激しくて息子や娘のこと考えたら離婚したほうがいいのかなと考えてしまっている
喧嘩の原因は、こどもをしかるときやむなく手を出したことだけど、他にも色々と要因がある

親権は妻側にいってしまうだろうと、最初から諦める自分の考えも情けないとおもうけど、実際子どもと分かれると辛い気持ちになって
泣いてしまったりした
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:31:11.02ID:f7L7rtnD0
子供の頃は毎日の密度が高いから親が思ってるより沢山のものを受け取ってるんだよね
だからドライな訳じゃなくて、短く見えても大人換算で数年分の感覚が過ぎてるんだよ彼らの中では
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 09:22:38.36ID:ey1Qwrq50
>>683
ありがとうございます
昨日妻から泣きながら謝られたので
許しましたが、発達の息子のことでの
育児負担や保育園や療育での生活がが喧嘩の原因を大半をしめているので、
この原因をなんとか改善しないと妻も自分も疲弊していくばかりだと思います
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 09:44:30.51ID:zX2kmcpk0
そういう理由なら離婚はありえないかな
それはただの逃げ
妻に親権いって妻が更に苦労するだけ
自分の子供なんだから責任はもちなさい
大変だろうけどがんばれとしか言いようがない
とりあえず行政サービスを最大限利用するとか、お互いの両親も頼るとか、
周りを巻き込んで頑張るしかないよ
夫婦だけで抱えてたらいずれ破綻するから
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 10:26:13.21ID:zX2kmcpk0
じゃあお前が話題提供しろよw
過疎スレなのに何を期待しているんだw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:02:47.31ID:6Ks7+/tN0
>>684
発達障害は療育の専門家と普段の躾を含めて相談するのがいいと思う。
適切な専門家による療育を受けていれば年齢が上がるにつれて目覚ましい成長をする。保育園児の今が一番厳しい時。とにかく専門家と連携を密に。かかえこまない。
資金に余裕があるのなら行政による療育だけでなく、専門機関が経営する有料の療育教室に通うわせるのもいいと思う。

うちの子はADHDで保育園のときに判明。保育園時代から行政の療育サービスを利用して、小学校中学校と校内の専門学級に定期的に通っていた。
資金が乏しかったので療育教室に通わせられなかったのは痛恨ではある。

でも、年齢とともに落ち着いてきて、小学校中学校と友人関係にはうまくいかなかったが教師との連携が密で大きな問題にはならなかった。
(一度いじめが発覚したときは夫婦で学校に行って対応をお願いした。)

なにより中学校では吹奏楽部に入り、小規模だったので重要な金管楽器をひとりで担当してやりきったのは感動だった。最後のコンサートなんて涙をこらえるのが精一杯。
高校ではさまざまな問題に対応する公立のエンカレッジスクール高校に進学。親にとって待望の休日友達と遊びに行くということもするようになった。楽しそうに友達の話をするのは感動。
夢も見つかって生き生きとしているよ。

専門家と夫婦の連携、これが一番重要だと思う。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:15:08.00ID:ey1Qwrq50
>>693
ご丁寧にありがとうございます
度々ここでは相談させていただいてます
なんとか妻と前を向いて頑張りたいとは思います
明後日役所の人が今回の件がきっかけで訪問に来るので今の現状を隠さず相談したいと思います
>>686
不愉快に思われたら申し訳ないです
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:22:32.96ID:6Ks7+/tN0
>>696
気にされない方がよろしいかと。
子供がかわいいゆえの悩みですよ。

暴れているのはまとめの方々ですね。まとめられない話題になるとひっかきまわして意見交換を潰そうとするのがこのスレの定番。
その証拠に自ら話題を提供しない。不快にする書き込みを連発する。このスレのまとめ率は極めて高いですからね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:28:26.42ID:35lZn2t10
発達障害の話で不満なのはアフィカスだけだから別に気にしなくていいと思う
息子が可愛くて自慢や相談をするのがこのスレだからね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:58:13.78ID:6Ks7+/tN0
>>696
行政支援も充実してきてますから、相談すれば必要な情報が得られると思います。
無理せずいい方面に進むことを願ってます。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 12:52:01.76ID:U6o2pMJm0NIKU
発達障害の幼児期は療育やら児童施設やらで他の子と見比べる機会が多いことで「なんでうちだけ」って感じでどんどん疲弊していくお母さんが多いんだよな
俺らが思っていうる以上に嫁さんが追い詰められてるかもしれんから、こっちに余裕があるうちは子供だけじゃなく嫁さんのフォローもしてやらんといかん
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 13:29:44.89ID:sxZwF4u30NIKU
>>701
まさにうちもそれです
特に妻は過去に仕事でうつにもなり、またHSPの診断は受けてないですが、そういう気質もあり、保育園や療育の先生や、自分も子供のこと私を責めてくるとしきりにいっているので、息子もそうですが、妻のメンタルフォローをしないと、妻が本当に潰れてしまいそうです
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:32:26.85ID:5cOCchAL0NIKU
療育センターに一緒に行ったら良いんだよ
任せっきりはダメでたまには自分で行くと見えるものも有るしさ
度合いが分からんけど小学校は発達の問題無くても不登校とか多いから気にすんなってなる
ぶっちゃけ幼稚園やら保育園よりうちは楽だった
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:26:08.74ID:RE8bxVHLMNIKU
>>703
自分もいけるときは、療育教室いっています
先生が歌っていても、歌わなかったり
椅子にも背筋伸ばしてすわれないことばかりですが、自分が好きなジャンルの授業だと
かなり集中して取り組んでいます
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:53:46.44ID:TJr0xh0Y0NIKU
>>705
そこを伸ばしてあげられるといいですね。出来ることに自信を持つと凄い集中力を発揮するのが特性ですから。
事務方として研究所にいますけど、研究員がそういうタイプはいますね。3度の飯より研究が好きという人。集中力は凡人の域を越えてます。

>>704
話題を提供すればいいことですよ。このスレなんて流れはすぐ変わります。可愛い息子だけに悩んでいる人が多いのです。
文句のみだったらまとめスレの人とみなされるだけです。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:38:23.63ID:xRQhGtiha
発達の話になると雄弁になって延々と続けるからうんざりだわ
該当スレこの板にないなら立ててそこで頑張ってくれたらいいよ
ほんとこの親にして、てのがそのまんまだわ

長々と発達の話題提供なんていらんよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:40:39.79ID:+ffUngZo0
うちの子かわいいーーーだけの話が延々と続くのもどうかと思うよ
子供との関係はいろいろなものがあるよね 同じ可愛いでもいろいろだ

気団なら度量は広くありたいと一番上の息子が23歳のワイは思う
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:08:17.19ID:CnhbtYfu0
リアルで子どもの発達の愚痴なんて言いづらいだろうしな
共感されることも少なそうだし

まあ自分に関係ない話題だからやめろって男らしくて素敵よ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:44:06.92ID:nKpW86X20
英検みたいにクソみたいな話を垂れ流しされるよりはリアルで共有し難い話をここに書いても良いだろとは思う
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 11:19:12.74ID:/8vVuz7ya
このスレで本人が発達障害のごり押しの発達の話をいつまでも聞きたくないよってことよ
ほどほどにするなりスレ立てて誘導しとけよ
そんなんだから子どもじゃなく親が発達でウザいって話をしてるんだが?
意味理解できないから発達なのか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 12:15:19.77ID:aokbXH3QH
過疎スレだし別にいいじゃん、発達の話したって中学受験の話したって
息子かわいい気持ちがあるなら話題なんてなんだっていい
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 12:31:10.82ID:hQdojFlSH
おーおー荒れてんなあ
だったら自分の息子の自慢でもしてなさいよ
うちの息子が何故かガンダムに興味を持ち始めたから一緒に見る事にした
俺のお勧めで機動武闘伝Gガンダム
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 13:40:35.41ID:nKpW86X20
うちのは真ゲッタードラゴンとか言う知らんのを誕生日に買ってくれとねだられて購入したよ
いや父ちゃんゲッターロボ世代じゃないから分からんのよなあとなってしまって
ガンダムなら初代からZZぐらいなら何とかなるんだけど
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 13:52:47.61ID:xlBpmkfl0
うちはガンダム全然だな
周りでもガンダム好きな子いないらしい
ロボットアニメ自体が流行ってない
自分の子供の頃とは違うなあ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 13:54:58.27ID:f7GAnLzfM
>>722
自分がガンダム好きなのもあって
うちの中にあるフィギュアやプラモみて自然と覚えた
今の子はそういう背景ないとガンダムとか好きになることはないだろうなぁ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:12:47.24ID:MeWv2WNW0
親の影響モロに出るからな
うちは兵器全般
俺が小学の頃絶対買ってもらえなかったエアガン色々買ってやってる
家にいるときは空撃ちと観賞のみで銃器飾るスペースも作ってやったわ
あとFPSやメタルギアやりよる
これは俺より詳しいしエイムが上手い
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:58:12.78ID:8Qdggbjl6
とりあえずファンタジー系の武器図鑑とか、伝説の生き物図鑑とか、そう言うのは買い与えておいた
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 15:23:01.70ID:WSw7Ghd3H
だって今年はGガンダム30周年だからね!
案の定ハマったから誕生日プレゼントはRGゴッドガンダム買っとこう
そして夏には福岡のガンダムベースに等身大ニューガンダムを見に行こう
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 15:24:35.99ID:WSw7Ghd3H
あ、自宅だからID変わった
717です
息子のスマホから俺の世代からさらに前くらいの世代のガンダムの曲がひっきりなしに流れてくる
父ちゃんはSDガンダム派だったからそんなに詳しくないよ…
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 15:45:31.80ID:nKpW86X20
個人的はマクロスのVF-1Sの変形する奴が欲しいんだが高いんだよなあ
子供が興味を持ってくれれば良いんだけど歌を歌ったら平和になるとか設定が逝かれてるからなあ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 17:19:17.19ID:MeWv2WNW0
ガンダム好きは色々幅があっていいなと思う
お台場のガンダム数年前見に行ったけど凄かった
因みに俺はプラモやファミコンのSDガンダムで育ったから他のはあんま分からん
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 17:50:54.57ID:RGFJSenZM
>>726
いいですね。自分も山下公園の動くガンダム2回つれていきましたが、お台場のユニコーンはみたことないので、ガンダムベースもともに一緒に連れていきたいです
息子自体は妻と義理の父達と一回お台場いったときにみてますが、ガンダムベースは客層が他のフロアと違いすぎて妻は入ることが出来なかったといってたので、自分が連れていきたいです
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 19:23:43.09ID:q60jrYOtM
うちのはなんだかんだポケモンだなぁ
今はポケカにはまっている。一緒に大会出たら大変楽しかった(親も
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 21:41:40.39ID:C/e9YojU0
>>731
まだゲームとかはやってないけど、
ポケモン歯ブラシのアプリのおかげで
嫌いな歯磨き積極的にやるようになったのは助かってる
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 23:16:11.39ID:bpGNuwUda
うちの子はまだ電車だな
最近は地元の路面電車推しらしい
保育園頑張ったら日曜日乗りに行こうと毎週言われる
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 07:15:30.63ID:hnlZqEzo0
うちのもポケモン好きだったけどポケGO卒業、メザスタ卒業、ポケカ少々でアニメだけになっちゃったな
俺も一生懸命名前覚えたのも懐かしいわ
今はバスケと水泳が楽しいみたい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:06:31.50ID:sTFWa7yC0
うちの子、ガンダムよりもエヴァやマクロスが大好き。これまた十年近く大好きLaQって
ブロックでエヴァ量産機作ると息巻いてる
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:57:59.03ID:2FVGy6hJ0
みんなの息子の年齢と習い事教えて欲しい。参考にしたい

うちは小1でダンスと水泳。あと何かやらせたい。球技か工作か悩ましい
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 13:14:25.95ID:mMRFgql+a
習い事なし塾も高3だけ
19の息子旧帝大入学
英検準一高3最初で獲得
そもそも何を目的に習い事させるんだ?

大谷翔平を作りたいのか?東大に入れたいのか?
子どもの願いや希望は?
こんなとこで聞いても意味ないと思うよ

ついでにいうが、発達の話もやめて欲しいのは悪影響もあるから
うちの子診断もしてかなり発達寄りのグレーゾーンで高1まで問題行動ばかりやったけど、ある時から目覚めた?覚醒したから小さい頃の話だけでいきなり療育とか簡単に言う奴が胡散臭くて仕方ない
だからながながと話してほしくないんだわ
発達障害と発育の遅れは紙一重だと思うから

すこし話をませこぜにしたな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 13:36:16.48ID:sTFWa7yC0
>>737
子どもに聞いたらいいんでね?あとなんかやりたいか?って。子どもに経験を得させる環境があって子どもも望むなら、それが球技でも工作でも、他のだっていいじゃない。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 13:37:57.34ID:0KsYdHHmM
同じく小1、サッカー少年団、水泳、公文
本人がやりたいからやらせてる
他校の友達できたりや近所の上級生に顔知ってもらって可愛がれたりメリット大きい
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 14:01:43.95ID:8OpCyVtQa
738だけど、あんま関係ないけど、大人になって字が綺麗に書ける人が羨ましくて仕方ないから習字とかペン字ていいなと思う
大人になってからでもいいと思うけれど
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 14:27:54.63ID:2FVGy6hJ0
なんか聞き方が悪かった。やらせておいて良かったオススメの習い事ない?ってのが趣旨だったんだけど、この手の質問はまとめの好物だからピリピリしてる感じ?

なんというか、本当に愛でる以外の会話はご法度なのかね。なんかすまんね
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 14:35:38.95ID:sTFWa7yC0
俺のレスでそう感じてしまったなら済まない。俺の書き方が悪い。
息子が習いごとを嫌がってんでやらせてよかったは無いんたか、自分自身でならソロバンやってて良かったと思うことはあった。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 14:49:29.59ID:C+X4jtXIM
学校の教科にまつわるものだとその教科が楽しくなりやすいから、それも一案
器械体操みたいなのとか実験教室とかもいいよね。工作もいい。
0747 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 14:49:38.19ID:/TjX1P35H
まとめたいやつは勝手にまとめればいいけど、まとめられない話題になると文句のレスしてくるのが鬱陶しいだけ
息子が大好きな大前提での愚痴、相談は全然ありだと思うよ
でも逆に息子の話をダシにした自分語り、自慢は嫌われるから注意かな

ちなみにうちの息子は保育園の頃からスイミング4年生まで行かせてた
最近は学校でのプールの授業が数えるほどになったからスイミングに行ってない子は泳げないまであるらしいし、泳げるようになる上に全身運動のスイミングは個人的にお勧め
小学5年からはスイミングをやめて空手を始めた
始めさせた理由は10代の頃の「強さ」は自信にも繋がると思ったから
もちろんスイミングをやめるのも空手を始めるのも強制ではなく子どもとよく話し合った上でだけとね

その子に合った習い事があると思うから一概にこれはやっとけ!ってのは言えないけど、スイミングと空手(武道)は個人的にはお勧めだと思う
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 14:58:11.21ID:jmhSMNAia
おいおい、嫌われてコテでてきたなぁ
で、警備員、お前のこどもはどう言った出口に行ったんだ?w
0749 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:06:45.02ID:/TjX1P35H
え、書き込むのにどんぐりがいるから!donguriしただけでコテじゃないんだけど…なんかこわーい
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 16:21:06.71ID:8tL9jV6d0
>>738
発達障害って言っても症状も程度も様々だし対処法も色々ある
その子はどんな子で何をしてあげれば良いのかなんてもう素人がどうこうできる物じゃ無い
だから「専門家の手を借りろ」と言ってるのだ

息子さんが高校生になって覚醒したとあなたは言うが、それは息子さんのそれまでの努力と苦労が実ったのであって成長すれば自然に消えるような物じゃ無いんだよ

発達の遅れだって発達障害以外にも関係してくる病気や障害はたくさんある
大切なのは専門家に頼ること
担当保健師でも児童心理士でも小児科医でも自治体の育児相談でも良い
自分だけで抱え込まずに相談する事それが大事
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 16:38:56.48ID:n1vuJPSP0
何かキショイのが居るなうちのは覚醒したとか何とか
療育センター行けは素人に意見聞いても愚痴レベルから進歩ないから専門家にかかれって話だ

うちの子は今日も頭痛発熱で学校休み
何だかんだ言って学校に行ってるからまあ良いかと思ってる
大きいイベントも終わって後は中間テストが夏休み前にある(二期制)からもうちっと勉強してくれとは思う
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 17:26:10.31ID:kLH9cGxU0
小5の息子が水泳教室行きたいと言うとるので今度申込みに行ってきます
俺も水泳好きで教室には行ってなかったけど学校の大会とか社会人のマスターズで色々賞もらってたから息子にも頑張ってほしい
あとは習字なんかいいよね
冠婚葬祭で筆ペン使う機会多いし綺麗に書けるに越したことはない
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 22:30:30.12ID:l0oUQdbM0
水泳教室はいいよね。うちみたいに運動神経に自身のない子でも全身運動で体力向上ができる。
個人競技だから、他人を気にしないでいられる。親は対して負担がない。近所のスクールは少子かなのに順番待ちだよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 01:42:17.14ID:do235aO70
うちの(娘と)息子は、セントラルのスイミングで黒帽子を取ったあと、体操教室に移ったよ。
体操のほうが楽しかったらしい。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 07:35:16.28ID:5G/2GlVI0
最近はそろばんってあんまりやらないのかな
一時期すごい押されてたけど
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 10:15:38.72ID:oJxLnDVt0
そろばんは暗算能力でしょう
スマホやらが発達しても瞬間的な計算力は大事だから、いいとはおもう
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:49:09.31ID:P0+h9P4I0
スーパーの片隅にある10畳くらいの何も無いキッズスペースで面識のない姉妹と1時間くらい一緒に遊んでた我が息子たち
子どもってやっぱりすげーわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 19:24:40.78ID:oVtRiIRI0
>>761
こどもってコミュ強だなってほんとにおもう
でも成長するとどんどん変わっちゃうんだよね仕方ないことだけぉ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 06:09:47.69ID:tGr7Xjk40
>>757
よく言われてたのは暗算力
後は指先を使う作業が脳に良い効果があるとか、論理的思考が育つとか
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 10:50:44.55ID:WJzH7D5p6
マイクラ好きだから、教育版の環境を作って触らせようかちょっと迷ってる
makecodeとか標準的な機能でも十分でしょうかね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 13:51:51.08ID:HcewkEOd0
お子さんの年齢にもよるよね。
本人がマインクラフトの機能をかなり使いこなせていたら、勧めてみるといいと思う。
最初は標準的なレベルがいいと思うよ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 14:09:44.12ID:cKYQPTdV0
うちの小6息子、未だ怖がって風呂1人で入れない
しかも寝る時いつも俺か嫁が一緒じゃないと寝れない
俺が仕事早く帰って来てる時は「パパこっち来て」と必ず言って、手繋いで無いと寝ない
息子寝付いてから手放して自分のベッドに入るというね
いつ自立してくれるんだか……
まあ可愛いんだけども
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 17:32:05.29ID:b0OyshkA0
>>767
うち小5だけど一緒だね
近々1部屋を2つに区切る設計してた所にいよいよ壁作って息子にあげる計画をたてた
自分の部屋持てる嬉しさか一人でお風呂と寝るのを頑張ると意気込んではいるが、昨夜増設する壁に自分が寝た位置から隣が見えるように穴を開けて欲しいと言ってきたw
出来んことはないがなぁ、なんか心配になってきたよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 11:55:02.27ID:NOKckKzD00606
妻の同僚の看護師、息子が小6までベッタリで乳も吸ってたらしいぞw
でもいまや高校生でバスケのキャプテンで一切よってこなくなったらしいがw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 12:40:52.89ID:Q8/bZWo200606
うちの小6長男も隙あらば隣に寝てくるパパっ子だが、一切寄ってこなくなるのは寂しいな
今日は一緒に寝るかな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 13:24:24.27ID:g8B5UJ59H0606
うちの息子もいま小6で普段から一人部屋で寝てるけどたまに一緒に寝たいって言って来てたのがなくなった
今年くらいから風呂も一人で入るし父は少し寂しい
でも外出中はたまに手を繋いでくる
なんでやねん別にええけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 13:36:41.07ID:lc/qMfHZ00606
自分が学生の頃を考えればいいだけでしょw
中学、高校にもなって親とべったりしてたかって話
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 17:28:35.67ID:YG2AS/wS00606
飯食って加トちゃんケンちゃんとか見てCM入ったらダッシュで1人で入ってた想い出
親と寝てたのは小2くらいまでだったな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 16:01:15.42ID:oTHAJrEE0
わぁい息子産まれたぞー3312ぐらむ50センチのデカベビーだ 初子供
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 16:52:12.32ID:oTHAJrEE0
>>778
ありがとうございます!
新たな人生の始まり感凄い
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 22:39:29.21ID:C9bbsvu70
>>777
おめでとう
初おもちゃはメリーがおすすめ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 11:36:05.01ID:VN58uj/50
>>779
新しい人生が始まった感覚はわかる。実際そうだから。
個人的にはクリスマスが最高の思い出。子供の喜ぶ顔が最高のクリスマスプレゼント。
保育園のクリスマス会にサンタ役を買って出て、大興奮の子供たちを見たり(デブですので)
早朝、興奮した子供に叩き起こされて猛烈に急かされながらゲームをセットアップしたりと思い出深い。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:12:24.64ID:PCCyFTNv6
>>777 みたいな親父は勘違いしている、今が一番幸せだ、みたいな
これから何年もかけて、じわじわともっと幸せになっていくから覚悟しとけよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 18:32:47.37ID:eKDTVZJP0
毎日俺が作る晩飯を食べる時、息子はいつもYouTubeを観ながら食べる
食事後必ず勉強する事が決まってるから許してるんだけど、それより飯が美味いとか一切感想言ってくれないのが寂しかった
でも息子は必ずおかずを少しも残さず食べる何なら汁気とか舐めとる勢いでガツガツ食べてる
その様子見てちゃんと美味しいと思ってくれてんだな、と一応安堵してる
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 23:00:03.43ID:L1Efqfqu0
>>785
自分もたまーに、昼飯とかつくるけど
簡単なもやし炒めや、スクランブルエッグでも美味しいって言ってもらえると嬉しい

ただ以前は前より食細くてご飯全然たべないから、妻が作る意味がないと泣いてるときあったけど、作ったもの食べてもらえない辛さが今更になってわかった

自分も偏食でよくご飯残してたから
母親には相当ひどいことしてたなとおもう
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 00:18:27.17ID:NrBVTuII0
うちは小さいころから超野菜嫌いで対策に頭を悩ませたな。で、編み出したのが野菜餃子。
ひき肉はつなぎ程度で、もやしやらニンジンなどをアンにして市販の大判餃子皮を使って焼く。60個作ったけど、油がボリュームを出して二人がかりであっという間に完食だった。
あとは茹でた野菜に市販のラーメンダレをかけて食べさせる(ラーメン好きを逆手に取る)。ドレッシングより濃厚でうまい。

イベント時にはローストポークとか作るけど、なにか一品でもオヤジの味として思い出に残ってくれるといいな。理想は受け継いでくれると嬉しい。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 04:58:09.83ID:Wfwf0dKa0
うちは煮溶かしてカレーに混ぜてるわ
毎食カレーでも良いくらいの汁かけ飯大好きっ子
たまにホワイトシチューに緑の野菜混ぜてバレて拒否られる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 05:34:05.60ID:LjgLJrPP0
長男はピーマンが小さい頃から普通に食べられて、それを周りから褒められてたらすっかり調子に乗って、この歳にしてピーマンをパクパク食べられる俺すごい!ってなってるのかわいい
でもゴーヤは苦くて苦手らしい
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 07:28:46.82ID:42ppiLh00
うちの息子は野菜は平気なのに餅とケーキが嫌いという変わり者
誕生日にケーキ買っても喜ばないし、正月雑煮とか嫌がる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 08:28:45.94ID:v0CdbuBl0
うちも同じく息子が嫌いな野菜は細かく刻んでお好み焼きやカレーに混ぜたりしてるな
たまにほじって発見されるけど好きな味付けだと食べてくれる
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 08:30:44.55ID:m4Z7VQGv0
うちのもクリーム苦手でケーキダメだわ
先日、イケるクリーム作ってる店を発見して、初めてショートケーキ食べれてご満悦だった。
みんな喜ぶのに自分だけ・・・、って思いはあったみたい。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 09:09:29.68ID:BlKIgAmgd
甘いもの一切食わないわ
ハッピーセットも爽健美茶

給食のフルーツポンチ食べれた!て自慢してくるくらい甘いもの食べれないね

その代わりに野菜はバクバク食うわ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 09:45:19.86ID:zxZN8+6fM
野菜は細かく切ってチャーハンかコンソメスープに入れると食べるわ
息子はナスがなにしてもダメなんだけど今日の学校の給食でナスの味噌汁が出るから帰ったらどうやって食べたか聞く予定
俺も子供の時にナスは本当にダメだったから同情する
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 11:15:24.26ID:Nv8AQQ5m0
野菜は食べるけど「食べたことがないもの」を食べたがらない
辛い物や炭酸飲料の刺激系も苦手
あと和菓子全般が好きじゃない
まあ野菜と肉と魚は食べるからいいやと思ってる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 12:20:00.47ID:AuVio9M1H
うちは親(俺と嫁)が偏食だから絶対に食卓に並ばない食材が多いから、給食で出てくれると助かる
あと週1で実家泊まってるんだけど、その時もなるべくうちで出ないものを作ってもらってる
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 13:21:46.58ID:KSLf7Lxp0
うちは野菜嫌いだったが給食では食べてる模様
給食様々だ
皆の家庭は休日の昼飯はどうしてる?
カレーとかチャーハン、インスタンス麺ばっかで、たまにファミレス、週2でマック
自営業だから手の込んだメシは作りたくないんだよな嫁も俺も
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 14:06:51.51ID:WTnsnbAE0
うちは諦めてスーパーの弁当かな
共働きで週末はゆっくりしたいので妥協して買いに行ってる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 14:08:21.87ID:zzo4SJly0
週2でマックはヤバい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 14:49:11.25ID:r+YLLXae0
土日の昼は自宅ならパスタ、 うどん、そうめん、ざるそば、焼きそばなど麺のローテーションがほとんど
休日の炊事は全て俺担当なので適当な余り食材でローコストに作ってる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 15:03:57.74ID:r+YLLXae0
ラーメンは健康仕様の薄味に作ると喜ばないので家ではあまり作らないから外食だとやたら食べたがる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 20:05:06.88ID:42ppiLh00
>>802
俺は平日の飯担当休みの日は外食か嫁が作るから、その時くらいにラーメンとかマクドとかピザだなあ
そういや嫁の飯って年に数回あるかないかだ……
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 21:30:33.10ID:CP3db/kQ0
休日の昼はうちも大体麺類
ざるうどんにちくわと適当な野菜の天ぷらが多い
天ぷら簡単だと思えるくらいになった
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 21:32:36.16ID:lsrMf+i50
うちの年少君は野菜が好きらしい。
野菜炒めパックは中華スープとか、キュウリなら酢の物とかにしてあげるとすげえ勢いで食うよ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 22:29:24.72ID:yzK898iE0
>>806
えらいなぁ。ほぼ毎日つくってて
自分が作れるのなんて、焼くか炒める
あとはクックドゥとか永谷園とかにたよるしかない
ちょっと前にグラタンつくろうとしかたが、きのこに火を通さず、オーブンで焼いたが全然焼けてなて
妻にこれ食べたら腹壊すと言われた記憶がある
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 15:45:19.35ID:yK+n1uEP0
>>789
なるほどカレーか。本格的に作らずとも、ルーを煮てカレーソースを作ってドレッシング代わりに使う方法もあったか。
手抜きならレトルトカレーをかける方法もあるなあ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 10:43:56.00ID://TDcKRE0
明日の昼、何を作ろうか思案中
まだ5歳と下の娘も3歳だから、もやしとソーセージ(魚肉含む)でも結構満足してくれるんだが
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 14:27:54.99ID:B3Er+UBx0
隣家が駐車スペースでBBQやったときは我が家がめっちゃ煙臭くなったから他に理由付けして警察呼んで止めさせたな
元々阿呆一家だったけど、想像力の欠如というか、その距離感でBBQやったらどうなるかわかりますよね!?っていうね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 14:36:01.66ID:4lHKrVpa0
ありがとうございます!生後7日と言うことで名前発表会しました😆
いやー息子は癒される 女の子でもよかったけど 自分の子供はいいものですね
アンカーつけたら不正ななんちゃらと出てきて書き込めなかったです💦
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 15:34:46.00ID:GIGGfGDq0
俺は近隣がやってても気にならないぐらいのイナカだが…
息子共々生きづらい環境なんだな
心中お察しするわ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 16:03:20.51ID:7Tu+moy20
私だったら明日も蒸し暑いから、冷凍うどんを買ってきてレンジで温め、水で冷やした冷たいうどんに、もやしとソーセージを乗せますね。
たれはめんつゆにします。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 17:44:53.55ID:nSxmlurw0
今日から嫁が里帰りしてるから来週の日曜まで2人の子供の面倒みます
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 18:12:15.06ID:WQvtLGAnH
小学6年で身長が母親を越えそうだ
あと3cm差まで来たから今年中には追い抜きそうだな
年齢による平均身長よりかは少し高い150ちょいだけど、このままさっさと俺の身長も追い抜いて180cmいってほしいなあ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 19:18:57.07ID:M2fR99CJ0
>>826
うちの息子も同じだ
嫁158cm息子155cmで並んだらほぼ一緒だもんな
本当成長したなあって感心する
実は今日息子12歳の誕生日なんだが、欲しい物聞かれて転生したらスライムだった件、の小説との事
背が高くても未だ幼い息子が今でも愛おしい
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 00:58:51.74ID:nvS2ra870
うちは夫婦揃って背が高くないから子供達も背は高くない
ただ高2の息子、中3まではポッチャリ体型だったものの今はなぜか細マッチョに目覚め鍛えている
もうちょい筋肉つければライトフライ級のボクサーを目指せる感じ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 14:38:47.70ID:rnryHEYc0
今は幼稚園保育園は男女ともちゃん付け
小学校は男女ともさん付けになっていってるよな
うちの職場も新入社員から男女ともさん付けで違和感感じなくなった。
むしろ甲子園の高校野球のウグイス嬢が未だに君付けで放送してるのが違和感を覚える。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 16:19:10.08ID:cupIfTCD0
あまりよくないなーと思いつつも兄弟に同じおもちゃを一つずつ買い与えた週末
平穏に過ごせたから癖になりそう…(俺が)
嫁には白い目で見られたけど
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 16:50:13.38ID:5uP7suil0
来週8歳の誕生日なんだがマリオとスプラトゥーン頼まれた
息子三兄弟誕生日プレゼントは1万までだぞと決めたのだが、2タイトルですか
1万越えちゃってるし、そもそもお父さんの時はなぁ~といいつつニコニコで買っちゃうよねー
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 17:14:15.18ID:UiRwGh2N0
>>834
保育園だが普通に君とちゃんだぞw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 17:15:14.96ID:UiRwGh2N0
>>836
中古なら余裕でおさまるやん
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 18:27:10.89ID:9TKiZHK0M
>>824
つくりましが、息子はもやしだけたべ
娘はうどんだけをたべていました

夜は焼けばいいだけの、味付け済みの豚焼いて豚丼、ナムル、冷凍の枝豆ゆ茹でて準備しました
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 14:02:52.75ID:gOcVmn320
今のゲームなんて新品も中古も何も変わらんと思うが贅沢だなw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 16:27:20.53ID:z79J9XxC0
中古で買ったら読み込み不良で安物買いのなんたらになった経験あるので、Switchのソフトなら中古でもそこまで値段変わらないだろうし新品おすすめよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 16:42:35.22ID:E1jlsS140
接触部が頑丈じゃない印象だな。カセット時代の様に頻繁に抜き出しすることを想定していない作りに感じる。
うちのも、複数新品があるけど頻繁に入れ替えをしていると接触不良でエラーが出る時が増えてくる。
DLがメインの想定で耐久度をほどほどにして中古販売をしづらくしているように感じる。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 17:21:17.40ID:m55p9yD4M
売る気がないならDL版ほんとおすすめだけどなぁ
差し替え管理ないの実に楽。あと失くさない。
失くさないんだよ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 17:34:35.90ID:rrXLe0N50
うちは息子が友達と貸し借りしてるから周りもPKG版だな
カードを無くして家中探すはあるあるだわ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 17:48:36.36ID:O6fU95KdH
昔はパッケージ版のみだったけどダウンロード版に切り替えた

・いちいちソフトを入れ替えなくていい
・ソフトがどこに行ったかわからなくなることがない
・ソフトケースを整理しなくていい
・1つ買えば2人以上で同じソフトを同時に別々に起動可

メリットだらけでびっくりした
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 17:55:49.09ID:O6fU95KdH
2人以上って書くと間違いだな
2人で、だわ
まぁデメリットも色々あるけど遊び終わったソフトを売るということがないならダウンロード版も悪くない
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 20:54:06.61ID:RPnUCglE0
お前ら凄いな流石だわ
中古やめてDL版買うことにする
カセットで育った世代だからなんとくなくカセットに特別な印象あってな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 21:44:14.32ID:345kd1mt0
うちもダウンロードしかないわ

どうせ売らないし、買いに行くのも注文すんのも面倒だし、何より出し入れで絶対壊れる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 23:19:44.33ID:E1jlsS140
ゲームを売るという前提は認識してほしくないから売ることは禁じている。自分で稼ぐようになったら好きにしていいが。
でもゲームソフトを大切に管理することを学ばせるために人気ゲームは敢えてパッケージ版を買い与えているよ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 02:29:43.38ID:ZIU+5/Ty0
DL版って同じアカウントなら別Switchと共有できるの?
1台目を息子に占有されてしまったので2台目の購入を検討中
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 02:52:17.61ID:8H/nfF0l0
>>857
ソフトをAのアカウントで購入
Aがいつも遊ぶ本体登録してる本体…誰のアカウントでも遊べる
その他の本体…Aのアカウントのみ遊べる(通信が入るからインターネット環境必須)
あなたの場合だと1台目をあなたがいつも遊ぶ本体に設定して息子さん用、2台目を誰の本体とか設定せずあなた用、ならあなたのアカウントで買ったゲームは1、2台目両方で遊べるしスプラみたいなのは同時にも遊べる
ただ息子さんアカウントで買ったゲームは2台目ではあなたのアカウントでは遊べない
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 02:57:55.59ID:cYFB16TU0
息子が犯罪したり、自殺したり、病気したり、いじめられたり、いじめしたりとか考えると不安で眠れなくなった
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 06:26:03.21ID:hbpheVTs0
頭が良いと「調子に乗るな」といじめられる
頭が悪いと、そのままの理由でいじめられる
金持ちだとこれまた「調子に乗るな」といじめられ、貧乏だとそのままの理由でいじめられる
イケメンでもブサイクでも、スポーツ万能でも運痴でも同じ

イジメはいじめたい連中が難癖つけてるだけで理由は何でもいいので、結局いじめられるかどうかは「運」でしかない
でもいじめる側にならない様にする事は、子どもに対する教育である程度は可能だと思う
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 08:26:04.32ID:s5MHzAibM
ダウンロード版でも別switchで遊ぶ方法はある
ややこしいから理解できるほうがややこしいやり方把握しとくのがいいね
ただ後々もっと占有されるのを考えるとこどもアカウントで買っておいた方がいいとは思う
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 08:28:51.94ID:3ErHbsw30
犯罪やいじめる側は親の責任。親も同罪と考える。

病気はマメに様子を見て病院には迷わず連れていく。
病は気からの親の方針が叩きこまれたおかげで心房細動の発見が遅れ一生の持病と化したから神経質。

いじめられたり、自殺は親が味方であり相談できる環境を作れるかが勝負。
子供がいじめられて追い詰められていることを告白されたときは、一週間休ませ、好きな映画とラーメン屋に連れていって楽しませ
休みを取って学校に行き協力を依頼した。なにより味方であることを態度で示した。教師の協力もあり一応は収まった。
自分の子供時代、親はいじめられたらやり返せのタイプで相談したら怒られる家庭だった。いじめはひたすら我慢した。そのため人に頼ることが出来なくなり苦労した。
子供にはそんな思いをさせたくないと思っている。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 10:34:08.14ID:9dAOXYWO0
イジメは異常者に対する生理的嫌悪から始まるので子供の性格もなおしてあげたほうがいい。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 06:15:16.87ID:B/2xq1JZ0
他人に不快な思いをさせる事で快楽を覚えてるイジメ側の方が異常者なのでは?
それもうサイコパスでしょ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 12:05:18.12ID:KkZvvl380
職場にとても常識的な人で、ごくごく普通の人がいるんだけど、息子さんが相当問題児で困ってると。要するに乱暴者なんだけど、親も相当堪えていて、もうコントロールできないらしい

それを聞いて「いじめられる側にも原因が」というのは、ちょっとどうかなと思うに至った。気を付けてても信号無視した車に轢かれる事はあるわけだから

でも悪いのは信号無視した側でしょ

隙のある子が狙われるのは間違いないけど、それを「気をつけるように」と自己防衛手段として伝えるけど限界があるよね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 12:31:34.14ID:nEN8pqzj0
>>866
職場で見せる顔と家庭で見せる顔は違う場合があるから、家でも常識的で普通な親であるとは限らない。
鵜呑みにするのは早計だと思う。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 12:36:31.97ID:2wJOqs7j0
高校の時にDQNにいじめられたなぁ・・・
まったく理不尽で ストレス解消目的だったな

で そいつ30代で殺人事件にあって死んでるんだわ
やっぱそういう人生を歩むよね
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 12:42:51.74ID:nEN8pqzj0
それは例外だね。
世の中、因果応報、自業自得なんてのは勧善懲悪物語の中だけの話だよ。
そういう人間の大半は酒場の武勇伝にして、妻子とともに幸せに暮らしているよ。
やったもの勝ち、踏みつけたもの勝ちの弱肉強食が世の真理。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 12:48:17.59ID:KkZvvl380
>>867
ね。どんな親をやっているのかわからないけど、学校からの電話なんて度々あるし、謝罪に行くのも沢山あるとか

学校中に問題児って知れ渡ってて他学年からも避けられてるって。低学年の頃に自治体がやってるその類いの子供集めた特殊な授業に参加させられたって

ある程度更生が見込まれると放免されるらしいんだけど、人が多過ぎるせいかまだ問題あると感じるのに除外されたとか

18で成人だから以降はもう関わりたくないって力なく話してた

なんというか、良い人なんだけど、もうちょっと責任感持って接したら?と思ったけど、紆余曲折を経ての達観だとすると何も言えない気もした。奥さんは専業らしいけど、相当疲弊してると思う。今日は学校から電話なかったって胸を撫で下ろすらしい

本当のところはわからないけど、育った環境問わず、突然変異的なイレギュラーが生じることはあるんだろうなとぼんやり思った


だとしても、やっぱりいじめる奴が悪いよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 12:52:51.65ID:2wJOqs7j0
そうとも言えないねぇ
いじめなんかする奴はもともと性格がねじ曲がっているので
社会に出れば衝突や軋轢が多い

実に簡単な考え
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 20:03:04.77ID:2Au14Dpo0
いじめしてたやつって暴力的な性格が相まって会社社長とかになってるやつが明らかに多い 少なくともいじめられてた奴よりも
ドカタとかそっち系ね もちろん犯罪者になってる奴も多い
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 23:22:52.39ID:eVLdKMXy0
かなり抵抗されたので息子をしゃもじで殴ってしまった。
俺もメガネも壊れてシャツのボタンも全部飛んだ。
小6とはいえ身長も俺と同じ162pなのでかなり苦戦した。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 23:42:24.50ID:ZVBrrv1J0
うちも嫁の連れ子の12歳息子が昨年末に俺に横柄な態度や実子に暴力を振り翳しそうとしたからさ
出ていけ野たれ死ねとぶん殴って玄関から放り出したら泣きながら謝りそれ以来従順になったよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 00:59:46.91ID:Tn5g5oGM0
息子の小学校はいまだに給食時はマスクをしていると、最近知った。
クレーム入れたいが嫁にとめられたよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 02:05:15.67ID:xPseSqPf0
うちの子も出かける時は未だに黒マスクをしてるよ
たぶん感染症対策ではなく覆面とかそれ系の位置付けだと思う
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 02:33:01.66ID:zsNokDIb0
前はローキックで牽制しながらジャブで鼻血ブーで一方的に勝ってたんだが今回は苦戦した。
親に逆らうのか!親に逆らうのか!って威圧しながらしゃもじで殴り倒したけど俺もかなり動揺してたよ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 05:57:03.82ID:EuWIzJlV0
土曜日に音楽発表会があるんだが、
①最前座りエリア
②中央椅子エリア
③後方立ち見エリア
のどこが正解かねぇ
撮影担当なら後方がいいのかな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 06:31:54.70ID:xs4bLAW50
舞台全体を撮るなら最後尾に三脚かな
というか三脚無しで動画撮ると腕が死ぬので、立ち見席一択な気もする
自分は手持ちで撮りに行って腕が死んだ
もしくは最前列で股の間に1脚挟む手もあるけど、3脚の方が多分楽
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 08:23:10.01ID:RAJdYMmr0
>>881
成功者かはわからんがガテン系の社長になって金を持ってる率は高い
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 09:00:21.30ID:tl7C0va6a
>>875
子供は学校休めばいいけど、親は収入とか仕事に穴開けたりとか簡単に休めないよ
たかがマスクだけどされどマスク
7割の飛沫を防いでくれるんだから親としてはその学校の対応ありがたいと思うよ

手足口病とかも流行ってきてるから皆気を付けて
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 09:36:59.65ID:OQx7CS350
給食時マスクって配膳する人だろ?
そんなの昭和の俺の世代でも当たり前だったがw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 09:42:59.07ID:ETCpyk1rM
>>885
食べてる子供たちも、マスクして黙食してるって息子が言ってました。
大人がやってない事を、
子供に半強制的に行わせるのが理解できない。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 10:36:14.48ID:OQx7CS350
>>886
食べながらマスクってどうやるの?w
意味わからんのだけどw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 11:19:40.49ID:rHxew9Bk0
言葉を発しない。食事を口にするときにマスクをずらす。ずらしたマスクを戻して咀嚼。繰り返す。
じゃないの?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 12:38:23.15ID:tRk7vgdb0
息子の友達がマスクしてたからいい加減にしろ!って怒ってやったよ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 13:05:50.75ID:zIT/0tUc0
>>874
すごいな
自分なんて一回頭は叩いただけで、
役所の人間が来る事態になったのに、

叩くしつけはダメなんですって、リーフレットまでもってきて窘められた
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 13:08:21.26ID:tRk7vgdb0
血がつながってねえ居候のガキが俺の子供に危害を加えようとしてることに殺意を覚えたよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 13:21:48.77ID:UggHkAn40
先日、友人家族に誘われて一緒に上野の動物園に行ってきたぜ
みんな…パンダを見たいなら開園して初めにパンダエリアに行くんだぜ
ディズニーのアトラクションみたいな待ち時間だったわ…(笑)
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 13:34:21.61ID:xs4bLAW50
パンダ見るだけなら和歌山のアドベンチャーワールドで良いぞ
待ち時間無し時間制限もほぼ無し数も多い
費用と鑑賞時間比べたらこっちの方がコスパが良い
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 14:09:56.74ID:OQx7CS350
東京と和歌山の距離わかってるんか?w
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 14:50:24.97ID:xs4bLAW50
上野動物園って3時間並んで10分しか見れずに流されるんだろ。赤ちゃんパンダのニュースで見たぞ
そんなとこに何度も行くより、一回アドベンチャーワールドに行って一生分のパンダ見ておけば残りの人生でタイパグンバツでオーライや
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 15:01:57.31ID:8iclNcfLM
来年あたり和歌山行きたいんだよなぁ
スキューバ出来る年になるから、マリンレジャーとともにやりたい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 16:11:09.13ID:j5ErXi2b0
USJに行きたがってる長男
本当はディズニーに行きたいけどUSJもありかと思ってる嫁
家から徒歩一分の公園が一番好きな次男
家の中が一番好きな俺

俺は次男と一緒にいたい
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:15:00.35ID:OQx7CS350
順番に全部いけばいいよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 19:10:01.64ID:zfMht+jC0
>>899
長男と嫁さんでUSJ行けばいいんでない?
うちもディズニーは長女次女と嫁で行く

末っ子長男が保育園通い始めてもうすぐ2ヶ月になるけど、姉たちに比べてめっちゃ熱出す
男の子は弱いって聞いてたけどここまで弱いのか
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 19:36:52.06ID:Q76R8EJ9M
ディズニーも今は気軽に行けるような場所じゃなくなったと聞くがどうなんだろ
USJみたいに金ないと人気のアトラクションには乗れないみたいだし
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 22:11:58.25ID:+klega+A0
>>902
ディズニーに比べてUSJはまだファミリーに優しい値段だよ
ディズニーなんかもう金持ちが金で夢を見に行く場所どからな
今は鬼滅の刀鍛冶の里のイベやってるしオススメだよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 23:48:58.97ID:YpLI4LTB0
エクスプレスパスに関しては時間を金で買ってるだけで必須ではないしな
腕輪ってのがニンテンドーワールドのパワーアップバンドのことなら毎年値上げして1つ約5000円はなかなかの高さだな
2021年に買っておいてよかったわ
まあ、USJにせよTDLにせよめったに行かない場所だからこそある程度金はかかるものと覚悟した方が子どもも自分も楽しいよ
撮影スポットでの写真とかその場でプリンタで印刷してるのに1枚2000円だもん
暴利にもほどがあるけど思い出はプライスレスだなと思って毎回買って額に入れて飾ってる
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 10:27:30.50ID:u+2tt/E50
USJの方が元からぼったくり価格だけど
最近ディズニーが真似し始めた
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 10:54:07.36ID:ycT3g6r+0
DISNEYやUSJよりも野球場がいいって言うから兄弟連れて名古屋ドームに行くが巨人ファンなんだよね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 18:22:28.59ID:alIdSs6P0
宅配ピザ一人で食べやがったから庭に裸で叩き出して硬いサンダルを何度も叩きつけてやった。
あいつも痛いかもしれないけどよ。息子に手をあげなければいけない俺の心のほうがよっぽど痛いんだよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 18:58:13.98ID:Jn+vr17c0
子供たちの初ディズニーではスターツアーズが一番影響が大きかったなあ。
最前列の最高の位置でスターウォーズの世界にどっぷり(私が大ファン)。娘と嫁が買い物している間に息子ともう一回。
家に帰ったら、週末はスターウォーズシリーズの鑑賞会がしばらくの恒例だった。先に見たかったと言われたよ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 19:37:11.15ID:2dL/TsTI0
>>912
だろーね

うちは本人が希望したから映画館でスターウォーズの字幕版観せてたよ
英語が分からなくてもリアルタイムで迫力やワクワクする雰囲気だけでも体験して欲しかった
もちろん、映画館ではおしゃべりしないで静かに観る教育も事前にしたから迷惑かけたことない

新作来るたびに一緒にスターウォーズ観に行けたし、映画館大好きに育ったよ
いつかフロリダのディズニーに行きたいな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 02:03:33.31ID:miNFcyyB0
>>906
じーちゃんが年齢制限に引っかかって乗れなくなったんで、拗ねてる
孫のキャーキャー喜ぶのと「じーちゃん怖くないの?すごいね」って言われるのがものすごく好きだったのにw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 07:06:13.30ID:O+9Sz0N+0
まあうちは家族全員ディズニー嫌いなんで、ランド行く事は生涯ないだろうな
俺も嫁も結婚する前行った事はあるけれども、やっぱつまんなかったし
USJは家族だけで10回は行った
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 09:17:49.30ID:s9QMvZbk0
テーマパークは世界観に浸れるかが重要だからね
うちの4さい2さいが1番喜んだのは入り口すぐの広場を一周してるバスだったし
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 12:36:23.31ID:jcnEt1+s0
毎回事後にしゃもじさんごめんなさい!って息子に言わせてる
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 09:22:50.00ID:aWHB8GrKM
コロナ禍にユニバ行ったけど快適だったからあれぐらいの客が家族連れには助かるわ
毎年行ってるけど今は人だらけ
並んでる時間の方がメインだわ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 11:06:21.91ID:3MCMEhrf0
自分もコロナの入場規制中にディズニー行ったけど最高に快適だった
すべてのアトラクションの待ち時間10分以下だった
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 14:37:43.61ID:hOIHeBpV0
35でやっと子供出来たせいか仕事中もしょっちゅう子供のこと考えてしまう。
ここまで考えちゃうのは変なのかなあ。
おいしいものを食べたら息子に食べさせてあげたら喜ぶかなあとか
なんか人生の軸が子供にあるみたいですっかり価値観が変わってしまった。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 16:56:51.96ID:t7yLBDD20
>>920
俺は39歳で初めての子だったぞ
歳とってからの子どもは本当可愛いし気になるのはよくわかる
ここで沢山吐き出すと良い
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 19:07:26.62ID:6LixFmYS0
>>920
人生の軸が子供にある。至極当然で父親としてあるべき姿であり、幸せの証拠だ。
大飯ぐらいが、自分がおいしいものを食べるより、こどもがおいしそうに食べるのを見るのが好きになるくらい変わる。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 19:24:06.91ID:BahIpB7T0
>>923
そうそう、自分がおいしいもの食べるより、自分はいらないから子供に食べさせてあげたいなーになったりするよね

自分はコックさんになった気分。自分が食べるためではなく、好きな人を喜ばすために頑張って作って、嬉しそうに食べてくれるのを見てるのが好きになった。料理だけじゃなくすべてが、自分より大事な人のため、になったよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 22:15:27.44ID:+d1zjVNq0
子供ができからは多少料理作るようになったなぁ。コンビニとかスーパーの惣菜ばかりだと偏るとか可哀想って気持ちがあるから
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 05:47:14.65ID:poxDRtzE0
そうよなあスイッチ付いてるから離れた瞬間に泣き出すからなあ
息子はそうでもなかったが娘が酷かった
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 21:16:15.30ID:tr1CmIjA0
めっちゃ分かるw
腕と息子の間にクッション挟む作戦はよく使ったw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 06:02:23.27ID:fum/bNmL0
最悪抱っこしたまま俺がベッドになって朝までそのままだったりしたな
背中スイッチで寝かしつけがリセットされるストレスよりはマシだった
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 07:26:49.19ID:psoCG9sb0
>>926
これ、スッと腕抜いて「よしいける!」と思ってベッドから離れようとした瞬間、パッと腕掴まれる、てのは良くある
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 08:49:00.45ID:esxD7dRaM
離れた後に5分ぐらい手とか握ったりどっかに触れてあげると起きててもすっと寝た記憶あるわ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 10:13:46.88ID:5B9wSDxG0
>>932
あるあるだなw
そしてそのまま寝ちまう時あるわw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 16:27:16.69ID:q/8ursdD0
4歳になった今でもおでこに二の腕とか足裏に太ももとかくっつけてやると寝つきが良いわw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 20:15:27.56ID:8PS3FxL5M
仕事で失敗というか、トラブルあると自信失くすけど、父親なら意地はらないといけないのかな
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 21:01:09.04ID:uS2tYMO70
意地とか理想とか全部忘れて、どうやったら息子の笑顔が見れるかだけ考えてれば良い
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 21:14:04.88ID:JiHw2OEG0
落ち込んで立ち直るありのままの姿を見せればよくない?親だって完璧な人間じゃないんだから
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 21:52:25.68ID:FyVSOVVp0
うちの息子、スマホでLINEマイクオンにして友達と会話しながら、Switchでオンラインで繋がってゲームしてた
遊び方今の時代こんななのか、と感心してしまった
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 21:59:06.86ID:0EF948LD0
>>938
すまんです
>>939
>>940
ありがとうございます
父親として至らないとこありすぎて、嫌になること多いけど、笑顔見れるように頑張ります
明日はアンパンマンミュージアムに行く予定なので、いい思い出になればと思います
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 23:15:57.89ID:uS2tYMO70
>>941
うちの甥っ子もマイク付きヘッドセットで通話しながら友達とゲームしてたわ
ちょっと前まで重度のゲーマーしかしなかったような環境が今小学生でも揃えられるんだよな
すげー時代だ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 23:32:45.77ID:HDvvZxAQ0
リア友とのゲームだったらいいけど、ネット上だけのつながりのゲーム仲間が増えたら嫌だなあ・・と思ってフレンド設定は管理している。おっさん的価値観かもしれないが。
MMO廃人に片足を突っ込んでいた時期があるから、ネット上の顔の見えない人間のややこしさは悪質さは実感済み。ゲーム中心の生活だから影響されたら将来にひびく。
廃人にどっぷりつからなかったのは、嫁と交際していてリアルな世界があったのが大きい。いなかったら危なかった。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 00:43:34.54ID:JwOX7VOw0
自分がガキんときは誰かのうちに集まってゲームしてたけど、かなりの田舎で友達の家に行くのも数キロ距離だったから大変だった。
その点、今だと通信プレイできるから家どうしの距離も天候も関係ない。やり過ぎさえ気をつけてくれれば良い時代だ。
俺の子ども時代に通信プレイあれば、日がな一日友人とレーサーミニ四駆ジャパンカップやってたに違いない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 03:12:47.26ID:bNB5C2mL0
この前ようやくSwitch買ったんだけど、期間限定セールってダウンロード版だけ対象だけどすごい安いのね
英語の勉強のやつと3年前のモンハン買ってあげようと思う
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 12:06:56.64ID:sxXNY5TUM
自分が子供の頃スーパーファミコン買ってもらったが、なんと親父は息子用のソフトは買わず、ジャンボ尾崎のホールインワン買ってたw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 13:51:20.61ID:U3ClsThP0
単身赴任中の父親がPS買って帰省してきたときはマジで神だと思ったわ
父親が一番輝いていた瞬間だった
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 13:56:44.74ID:F4CvMSKZ0
>>946
しらんが三年前のモンハンなら中古のが安い気がするが……
古い人気タイトルは流通量多いから激安になってんぞ
もっというとカードなら売れるしな

そして今日すごい量のセール追加されたなw
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 14:46:24.38ID:Ih6BUofPM
>>920
今までは自分がこの世界の主演男優兼汁男優だったんだが、
息子が生まれてからは息子が主演男優、自分が脇役の助演男優兼汁男優になったのを実感するよね。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 15:34:30.79ID:w/IM615/0
3歳息子の1番の仲良しの子が引っ越しで今日が最後だな
保育園の後も犬の散歩でほぼ毎日会って遊んでたみたいだが
来週からいなくなったことにどんな反応示すんだろうか・・・
引っ越し行っても理解してないだろうし
切ないわw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 15:41:30.33ID:kqSeDufx0
小3の息子がなんかモテる。
授業参観に行っても女の子に囲まれてるし、放課後も女の子数人と遊んでる。
男子の友達も多いらしいけど、家まで来るのはみんな女の子。
将来が心配だよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 01:46:18.61ID:/HHMo0gF0
父親は良い意味で安定して強い存在じゃないと子供が不安点になりやすい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 06:14:28.67ID:K/ipojv70
>>953
3歳は意外と色々理解してるから、地図の絵本とか使いながらゆっくりと全部説明してあげると良いよ
自動心理士の先生にそう言われた
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 12:31:32.15ID:D436fshCH
まだ生後4ヶ月なんだけど、ほとんど意志疎通できないせいか子どもにそこまで愛着がわかない…
もともと子ども好きだから、自分でも内心戸惑っている
話が通じたりできれば変化していくものなのかな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 13:26:33.97ID:tnRSLJxW0
>>957
俺は1歳くらいから可愛くなった
0歳児は愛着はわかなかったな
ペット的な可愛がり方してるって嫁に言われてたわ

ちなみに2人目は生まれた瞬間から全てが可愛いかった(笑)
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 15:30:20.84ID:/HHMo0gF0
セックスしてるの見られちゃって気まずい。
鏡前立ちバックやってたらいきなり入ってきた。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 15:50:46.37ID:tFr4v5+E0
>>957
俺も意志疎通できるようになる1歳までは宇宙人だと思ってたし友人も同じように感じてたらしい
生活リズムが狂うし、そもそも嫁のフォローもしなきゃで結構つらい時期だと思う。
けど、お父ちゃんだから、がんばれ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 16:18:48.41ID:zan0ozbs0
乳児のころは可愛い気持ちと大変な気持ちの両方だったな。一番つらいところは妻に押し付けてたかもしれないけど

こんな事書いたら完全に変態に思われるだろうけど、息子をお風呂入れてるときして勃起することあった。もちろん今はそんなのはないが
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 21:35:50.21ID:d0lpmnqXM
ママの書き込みか?

そうでなければ、
いかに子供をみてなかったかがよく分かる。
朝は立ってるよ2歳とかでも。だから気にならない。

自分だって小さい頃からそうだったろう
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 22:24:09.11ID:A8rQekWi0
妊娠した嫁さんの腹が日に日に大きくなってく様を眺めながら毎日暮らしてたくせにさ
生まれた子が可愛くないとか如何に覚悟も出来てないお子様父ちゃんだなって嗤えてくるwww
まあお前のせいじゃないさ
親元でがお前そんなふうに育ってきた環境せいだよな
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 22:53:36.23ID:/HHMo0gF0
子供の横で疲れて寝てる嫁に絡んでおっぱいを揉んだりしてたら真剣に泣かれて怒られてことがある。

子供に愛着が出てくるのはある程度こちらを認識して懐いてくれるようになってからだったよ。今は子供のためならいつでも死ねる覚悟だ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/29(土) 00:35:49.54ID:UluUNjyf0
子供のために何があっても生き抜く所存
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/29(土) 14:33:18.99ID:3DPp/yvG0NIKU
こーたろー可愛いよこーたろー
息子とキャッチボールする夢叶えてくれてありがとう
野球続けて甲子園でも出てくれたら嬉しい
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/29(土) 17:58:18.59ID:nOhhbwk90NIKU
俺が子どもの頃に友達の家から物をかっぱらっていくことへのハードルが低いやつがいて、普通に仲良くしてるのに特に悪びれる様子もなくファミコンのソフトやガンプラを勝手に持っていかれたりした
なにも言わずに持っていくから、そいつの家に遊びに行ったときにこっちもなにも言わずに持ち帰ってた
息子が初めておもちゃ(ベイブレード)を持ち寄って友人と遊ぶことになって、ふとそんなことを思い出して少し不安になった
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/29(土) 19:18:09.97ID:3DPp/yvG0NIKU
どこの小学校にも一人はそういう奴いるよな…
俺の学校はポケモンカードとか遊戯王カードのレアなやつとかだったわ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/29(土) 21:43:22.63ID:BJN7ES6f0NIKU
そろそろ3人目作るわ。上二人男だから女の子が欲しい。
ただ嫁が太ってきててセックスしてる時、尻の肉がブルンブルン揺れすぎて萎えてしまうんだよな〜。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/30(日) 00:34:30.78ID:R87x52ti0
妊活で重圧の中、必死になって出してできたのが娘。嫁を感じさせるどころではなかった。
怒りのあまり犯すようにしてして、嫁も今も含めてもっとも興奮する中で出来たのが息子だった。

産み分け法どおりでビックリした。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/30(日) 02:38:53.60ID:RIP2W9ee0
>>974
子供三人なら多子世帯補助もらえるんで二人とあんまかわらんような。てか嫁が子供をたくさん欲しい系の人なのでしかたないのです。
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況