X



トップページ既婚男性
786コメント274KB

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 77軒目

0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:16:23.11ID:YPm9NhYc0
>>343
うちの子もADHDなんだ。
私が住んでいるところ(東京都)はエンカレッジスクールと呼ばれている。他県も同様のところがあるみたいだから調べてみてはいかが?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%95%99%E8%82%B2%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%AD%A6%E6%A0%A1

あと、視野に入れていたのは通信制の私立。通信制とはいえ通学制のところも多くADHDや不登校の生徒が通っている。手厚い指導があるから滑り止めとして受験した。
これは各地にあるから調べてみるといいと思う。

中学校では普通クラスに通いながら月2回ほどの療育教育を受ける時間があって特性に合わせて指導を受けていた。最近はADHDの支援も充実しているし、
入試の際も時間延長など合理的配慮を行うことを義務付けられている。
うちの息子はそれを使った。学校や役所に問い合わせてみることをお勧めします。息子は吹奏楽部に入部して、マイペースだったけど完走したのには感心している。

先手先手で調べることが大切だと思う。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:23:17.58ID:YPm9NhYc0
>>343
連投失礼します。
中学校でも定期試験の時は別室受験で時間延長が認められていた。小学校の先生に相談してみるといいと思う。
小学校から支援教室に定期的に通っていたから、その情報が中学校に伝わり対応してくれた。成績は振るわなかったけどね。
思春期に入るから、周りの同級生と違った扱い(支援教室のために月数回1時間だけぬけるとか別室受験りじゃ)で負担になるかもしれないから注意も必要だと思うけど。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:21:54.48ID:hoqdrwwz0
うちも4年になADHDの息子いるが支援受けてる
やっぱり結構増えてるんだな
自分もADHD傾向で昔は苦しい思いもしたが今の子供らの環境には本当に感謝している
先日授業参観で1人だけわちゃわちゃしてて目立ってたけど、それも含めやっぱ可愛いんだよなぁ
エンカレッジスクール調べてみるか
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:10:09.40ID:f2vocdDZH
>>346
色々教えてくれてありがとう。うちの息子は小学校に入ってすぐに発達障害の疑いがあるって言われて検査したらADHDって診断された
2学期から支援学級に編入した
中学は一番近くの公立が半支援があるところだからそこにいく予定ではある
まだ6年生とは思っていても中学時代ってあっという間に過ぎそうな気がする
小学校の6年ですら早く感じたし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:08:25.08ID:ggHYrXDAH
>>344
収まるどころか成長するに連れて大きくなってる
泣きはしないけど、息子と同じぐらいの子供が犠牲になった事件とか見るとつらくなるね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 20:26:49.09ID:HJPf3sIW0
男が35超えると発達障害の可能性上がるらしいから晩婚化が進めば当然そういう子供も増えていくんだろうな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 02:11:59.33ID:N3Vzxc/v0
>>350
年齢は多少関係あるかもしれんが、診断と療育が確立して、昔は育ちが悪いとか問題児扱いだった子供の性格の原因が分かった、というのが大きいと思う。
ただ、性格の問題から、病気や障害扱いになって遺伝もクローズアップされているから偏見で異性との交際や結婚の支障にならないか心配している。

私自身もワーキングメモリー(短期記憶)不足を常々感じているし、整理整頓が大の苦手。親や教師にはだらしないと責められつづけ自己流で対策してきたがADHDの傾向があると思う。
遺伝したと言われれば辛いけど可能性はあると思う。ただ息子には私にない才能があるから、それを伸ばしてやりたいと思っている。 
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 05:42:56.81ID:aqwWZ2/r0
最近は「普通」のハードルが上がってきてるよね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 07:09:24.94ID:z8bLA6oz0
昔はそういう子は叱られて馬鹿にされながら育って学校は工業高校仕事もせいぜい土方がいいとこだった
今は病気だから仕方ないと甘やかされて育って能力足りてないのに普通の学校普通の仕事に進もうとするからどこかで破綻して引きこもりやジョーカーになってしまう
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 08:36:12.23ID:OFA4Btr40
>>353
大人のADHDでググればその認識がただの思い込みだってわかると思うよ
問題はそんなに単純じゃ無い
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:15:40.27ID:IU48Uf/IH
俺の友達はADHDで警察官だったから一概には言えないだろうなぁ
でも発達障害って遺伝しやすいんだろうか
近所に住んでるうちの息子と同学年の子は発達障害で、その弟も発達障害だった
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:19:49.54ID:PM6pwsMK0
ウチの小4息子も発達障害グレーゾーンで支援級に行ってるよ。

診断を受けた時に「学習障害の懸念も有ります」と言われ、とにかく学習習慣だけは付ける様に気をつけたよ。

小学生レベルは楽勝で教えられると思っていたけど、算数とかは答えの導き方が変わっていたりする。
なので、自分も教科書を買ってきて、息子とリビングで一緒に勉強してる。
「パパそこはね…」と息子が教えてくれたり、ちゃんと理解しているんだなと判るし、オススメだよ。

4月になったら5年生の教科書を揃える予定。
このまま高校3年まで一緒に出来たら楽しいだろうなと思う。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:21:53.49ID:GvtueWCM0
うちの息子もADHD。乳児期はとにかく寝ないし泣くときは本気泣きで赤子育てるのはこんなに大変なのかと毎日思ってた。ホンワァって泣く赤子は幻想だと夫婦で考えてた。後にホントにいてビックリした。
そんな息子もいよいよ小学校卒業で4月から中学生。小学校は通級に在籍してたが、学校が嫌だと思わず毎日楽しく過ごしてくれて本当に良かった。
中学では一先ず支援クラスに在籍し中学校の生活に慣れて貰いつつ一学期の様子を見つつ担任と話し合うことにしてる。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 20:29:47.08ID:k65Qs86I0
息子がYouTubeをテレビで観ているんだけど
ほのぼの系?の動画を見ていたら
セクスのワードが出てきて慌ててチャンネルを変えてたわー笑
もう小5なんだなぁーって感じた
YouTuberも視聴者の年齢を考えて発信してほしいなぁー
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 21:48:29.36ID:N3Vzxc/v0
>>353
偏見満載で深刻な怒りを感じるんだが。今は療法が確立している。子供のADHDも大人のADHDも対応する療法がある。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:00:39.89ID:bDYZWbRP0
>>355
遺伝については研究中だけど、可能性は高そうって話じゃなかったかと
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 23:50:12.17ID:TVck/SzD0
>>357
小学校は普通学級で問題なかったのに中学ではなぜ変えたの??
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 12:59:22.66ID:VjlTya/i0
鳥山明氏の訃報に息子も絶句していた。
ドラゴンボールやドクタースランプ世代ではないけど、ドラクエ世代で好きすぎて過去作やドラクエウォークをやりこんでいるからな。
子供世代にとって鳥山明氏=ドラクエなんだな。まあ、親子でドラクエをやることになるとは子供時代1をやっていたころには思わなかったが。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 14:03:18.27ID:+wTKoTgD0
助けて!
息子がぽけかに目覚めた。
最初はなんのセットを選んだら良い?
予算30000以内で頼む
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 14:14:59.35ID:VnZ3HWuc0
いまならバトルアカデミーの4つセット買えば一通りそろうよ。5000くらい
あとはダイソーでスリーブ4つとデッキケース4つ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 14:33:25.04ID:+wTKoTgD0
>>366
カミサマ〜
感謝永遠に
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:18:32.38ID:QUlAFKK0d
息子が志望校に合格した。家に来て息子と一緒に勉強してたA君も合格した。
A君家からお祝いとお礼も兼ねてとお誘いがあり、今晩は両家族で焼肉に行くことになった。
そこまではいい。
さっき息子から話があると言われ、A君は仲のいい女の子と一緒の高校に行きたいから勉強教えてくれで家に来てたが、その女の子が落ちちゃって内心凹んでるからあまり騒がないで欲しいと。
恋の力で偏差値8くらい?上げた見事な話が微妙なオチで、…おっ…おう…としか言えなかったわ…
おめでとうドンマイ!で肉の味分かるかな…
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:55:40.57ID:+wTKoTgD0
>>366
4つ買いました!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:18:57.47ID:M09BWxUmM
まっとうに面白いから、親もルール覚えて一緒にやるのがいいよ。算数とか段取りの練習になる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:38:06.75ID:2nUb/h1T0
末っ子長男が無事1歳になった
お姉ちゃんたちに可愛がられて甘ったれに育ちそうで心配だけど可愛いもんは可愛い
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:59:31.17ID:DhS5R+hv0
うちも長男はADHDだが次男は優等生タイプで運動神経もいい
三男は今のところ次男より
ADHDは俺の遺伝だとしても確率だよね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 21:45:12.14ID:VjlTya/i0
ADHDが交際や結婚の障害にならないか真剣に悩んでいる。
療育のおかげか、特に問題行動もなく吹奏楽部も完走し後輩の面倒見がいいとの評価は頂いているが、リアルの友人が少ない、というかいない。
イラストでネットでの友人が結構いるからそれで良しとすべきか。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 22:16:08.92ID:5uYEsihm0
>>374
マジで相手とその家族の人生壊すから結婚はさせるな
うちはカミさんの妹がADHDのおっさんと結婚して縁切るまで行った
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 05:06:31.21ID:yxIlGX6L0
実際問題、ADHDの人と友人関係や恋愛関係を継続するのはなかなか難しいだろうなと経験上感じざるを得ないわ
クラスや職場でADHDっぽい人と日常的に絡んでた時期があるけど、家族だから受け入れられてることでも他人はそうする必要がないから深い関係にはなりづらい
小学校のときの友人グループは今思えば少し不思議で、放課後に公園で遊ぶときは、こだわりが強くてそこから少しでも外れると泣きわめいてイスを振り回す子や支援学級の子も家まで行って誘って一緒に遊んでいた
特に支援学級の子を誘いに行くといつもその子の母親が喜んでいたのを覚えている
今は子どもの体操教室にADHDっぽい子が1人いるけど、周りはかなり振り回されてるように見受けられる
準備運動をペアでやるんだけど、その子と組むとその子がやったりやらなかったりふざけたりで、組まされた子が思うようにできなくて最悪泣いたりする
見てるこっちとしたらADHDっぽい子の親や振り回されて泣いてる子の親の気持ちを想像して居たたまれなくなるので、体操教室の送迎はあまり気持ちのいいイベントではないのが今の正直なところ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 10:06:45.49ID:a9/R/f730
ADHDの息子をメインに語るならOKだがADHDがメインになるとスレ趣旨に反するな
さじ加減が難しいけど気をつけよう
うちの息子は来月から6年生
小学校の6年は長いようであっという間だったなあ
中学なんて3年しかないからもっと早く感じそうだ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 18:36:25.30ID:t01tDeiC0
それだけ秘かに悩んでいる人が多いんだな。
中学3年間は長いようで短い。息子と娘2人育てて思うよ。
この3年間は激動だった。大人もどきの子供だからね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:08:45.82ID:qAf0XXO50
発達障害は男性の方が症例数が多いとかじゃ無かったっけか
必然的に息子スレでは話題になりやすい
特に学習障害を併発してないなら創意工夫と慣れでなんとかするしか無いから余計に
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 13:43:57.88ID:+AdsKB2qH
んじゃ別の話題をば
小6息子を連れて旅行に行くのってどんなところがいいんだろうか
地方在住なので旅行と言えば東京へ行って観光地行ったり買い物したりか大阪へUSJに行くくらい
アウトドアは家族全員そんなに好きじゃないからキャンプは行かない
TDLにも興味ないしそろそろ遊園地って歳でもなくなってきた
旅行に行くのは年2~3回くらいだし仕事の都合で1泊2日か長くて2泊3日が限界
せっかくお金と時間を使うなら家族全員で楽しめるところに行きたいと思うからすごく悩む
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 14:22:55.80ID:4BkdV7ol0
>>386
東京近郊なら近郊でもないけど鴨川シーワールドかな
あれは夏場が良いと思うけどシャチからの海水ザバーンは結構楽しい
着替えは必須だけどもさ
最上段に座っていても水がかからない保証が無いんで(大抵かかる)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 14:34:02.66ID:ZLfjsP9z0
なかなか難しいねえ・・。都市圏在住だったら温泉地でまったりして食を楽しみ、牧場や観光果樹園とかでのんびりすごしという手はあるけど(子供たちは好き)。
TDLに行ける場所に在住だったら、スパリゾートハワイアンズとかはどうかな。温泉、プールがあってとんでもないスライダーとかもあって終日あきない。飯も多国籍バイキングで旨い。

息子が一番喜んだのは、男同士で深夜に施設内のラーメン屋につれていって(2330までやっている)、ラーメンに餃子に飲み物で男の飲み会。
深夜にふたりでこっそり行く楽しみは最高だったみたい。男子小学生は大人の世界に興味津々、そして男同士、そんな世界を垣間見せるのもひとつかも。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 14:36:22.48ID:ks49+P1H0
伊豆のジオパークとか良いかもよ
温泉もあるし、沼津でダイビングとか箱根観光も近い
あるいはちょっとずらして日本で1番暗い村の夜景ツアーとか
体験系の旅行が良いのかもね岐阜の多治見のモザイクタイルミュージアムとか
淡路島の方にある大塚製薬の美術館もすごいらしいけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 14:43:32.19ID:SvHMXKIn6
日光江戸村が思いのほか楽しかった
小学6年生だとその子のノリ次第だとは思うけど、あそこまで徹底して世界観作ってくれると大人でも楽しめるわ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:31:07.91ID:TLTd4qrc0
>>390
江戸村の忍者シアターは、地方の遊園地のお子さま向けアトラクションと思って油断すると、あまりのクオリティの高さにびっくりするよね。あの館だけ異次元で異端

忍者コスプレでヒーローショーみたいの想像してたら、抜け忍の暗殺とか殺陣の近接格闘技の凄まじさとかめちゃくちゃダークで完全に大人向け。カッコいいから子供たちも喜んでたけど。ライティングも凄い。2回並んだよ
わざわざ鬼怒川まで行く価値ある。他であのレベル観たことない。オススメします
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 17:09:47.23ID:u8DeGIEH0
毎年那須に旅行に行ってるけど日光もありだなぁ
うちの男子どもは忍者ショーとか好きそう
でもアスレチックとか自分で身体動かすほうが好きなんだけど、そっち方面でも楽しめるなら行ってみたいな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 17:15:00.66ID:SvHMXKIn6
むしろ、江戸村の忍者シアターはガチすぎて子供は楽しめないレベルのドラマ
忍者風アスレチック、剣術道場、巨大迷路、手裏剣投げとか色々あるから、身体動かしたい人こそ良いと思うよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 19:22:36.39ID:X+K9VsodM
本格的なアスレチック、けっこう面白いよね
あと海もありなら12歳からできるスキューバダイビングもいい。
普段運動してない自分もたのしめるくらいだから
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 20:27:22.44ID:r9fYqRJQ0
東京近郊で申し訳ないけれど、
「清水公園の屋外アスレチック」がおすすめ!
有料だけれど、朝から行って一日中楽しめるよっ

ttps://www.shimizu-kouen.com/athletic
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 22:16:31.41ID:7QXdMsTf0
息子ようにポケモンカードを買おうとしたら、間違えてバトルアカデミーを4箱買っちまったんだよ。
なんか有効活用の方法ない?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 06:11:45.90ID:oY8XDNiMM
今度小3の長男
新しい自転車を買って欲しいらしいけれど「いかにも男児」みたいなマウンテンバイク風のしかなくて困っている。
本人はシティサイクルタイプでカゴ付きでバーハンドルのが欲しいらしいけれど、それは「いかにも女児」向けなガーリーな色やロゴマークが入ってるのしかないという。
選択肢が少ないのも少子化と円安が原因なのかねぇ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 12:36:25.31ID:c6eJETdu0
>>400
シティサイクルタイプが欲しい男児が少ないからな
どうしてもイメージがママチャリになるし
需要と供給の問題だと思う
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:22:41.66ID:Cdx5gLXCa
もう少し大きいサイズになったら選択肢も増えるだろうけど、いわゆるジュニアの辺りはそんな感じか
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 20:59:30.14ID:gxxPaHiw0
>>400
変にスピードメーターみたいな飾りが付いてるのが嫌なのかな。
あさひとか見に行った?
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/99B25556C29B4640ADC6D4939CBA41FF

うちは3歳だからまだ自転車は早くてストライダーだけど、ゆくゆくはパンク修理とか教えて大事に長く使うを意識させたいなと考えてる。
伸びる身長に対するフレームサイズ問題はどうしようもないが
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 08:23:58.73ID:PxiCNW6y6
自転車のハンドルとか付属品は、思いのほか簡単に付け替えが出来るから、カスタマイズしてみるのも一つの手ではある
子供を載せていた電動サイクルもバーハンドルに付け替えて乗ってる
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:56:04.74ID:Pc6x/tXV0
息子は一人で遊ぶのが多くてちょっと心配してたんだが、最近は外で友だちと遊ぶようになってきた
安心すると同時に、もう親離れも近いなーと感慨深い
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 14:02:58.38ID:NEJ38Yt40
小学5年にして完全に一人で風呂に入るようになったし手も繋がなくなった
成長するのは嬉しいけど父ちゃん寂しい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 16:50:00.23ID:3YMdc0P00
うちも5年生になったら1人で風呂なって言ったけど素直にうん。と
直後に寂しくなってたまには入ろうなと言うたよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 16:54:28.05ID:OBHkSzak0
温泉行けば一緒に入れるからそれで良いかなとは思ってる
それなら風呂行くぞっていう話に繋がって良いなとは思ってて
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 18:06:28.20ID:OBHkSzak0
分かる
風呂が広々使える様になると感動するよ
布団も一緒に寝なくなって何て広いんだと思ったよ
最初は寂しく思ったけどすぐに慣れるw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 19:43:14.86ID:lNg1n9M40
息子が生まれてくれてからはすっかり涙もろくなってしまった
もう一人で寝るとか言われたらこっそり泣くわ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 20:01:43.22ID:QO9rHPMZ0
5年生で一人で風呂入るようになってからの1年後、いつの間にか息子に下の毛が生えてたことに気づく。そら生えるってわかってはいるけど色々と感慨深い。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 21:54:15.28ID:nkDptLGm0
6歳児が歌ってて可愛いのがあるんだけど

せーのっ
触ったら逮捕!(Ah!)極Chu de点呼!(Uh!)
いちにーさんしー?(ごめんなさーい)

これかなぁ?なぜか歌詞が少し違うのは間違って覚えてるんやろうか
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 13:30:18.53ID:lpv6jHB+0Pi
うちの3歳児、なぜかタマホーム歌うわw
テレビなんて見ないしツベばっかりなんだけどなw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 14:58:02.18ID:2Rs3z61o0Pi
しなプシュっていう幼児向け番組のスポンサーがタマホームだった気がする
うちの子もよく歌ってた
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:31:12.06ID:Iq3Sfg4vMPi
色々歌うよね。あああのCMかって思わされる。そしてCMって子供の記憶に残ってよく出来てるんどなと感心させられる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 22:26:01.94ID:78JlVL4z0
>>400です。
今朝たまたま見たケーヨーデイツーのCMで自転車フェアをやってると言っていたので調べてみたら、大手メーカーのカタログや販売店のリストにはない製品があって希望通りの製品を見つけることができました。
公式通販サイトで発注するしかないので現物確認できないのが多少不満ですが、条件のほぼ全部を満たす製品なので取り寄せてもらうことにしました。
アドバイスありがとうございました。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:49:46.61ID:Va0RVgTQ0
>>425
その時が来るのが怖いわ…
何にも買え難い自分の可愛い息子であり最高の遊び友達なのにいなくなったらどうしたらいいんだ…
そうならないようにしていたのに、いつの間にか子供に全フリしてしまっている
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 23:02:25.67ID:VWiiJYIJM
>>429
425だけど、まだどうやって埋めたらいいかわからない
下の子がいなくなるときのことなんて考えたくもない
時間が解決するものだと信じたい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 09:21:31.11ID:quPd49i20
>>430
あなたは違うの?すごいね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 09:42:06.18ID:/6ZcN8WlM
親に構われすぎるのも邪魔くさく思った覚えはないかい?
仲がいいことはもちろんいいんだけど、独り立ちを見送る覚悟もあればこそ子供が気軽に戻ってこれる実家になれると思ってるよ。

だから今は遊べるときはしっかり遊ぶ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 11:30:35.93ID:jUXdDTqs0
>>433
ちがうねー
自立したことを素直に喜んで、会いたければ会いに行ってるよ、飛行機の距離だけどね
会いに行って飯食って一緒に温泉や銭湯いって話してるわ

気持ち悪いわー
子離れできてなさすぎるようにしか見えないわー
可哀想なこども
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 22:28:42.48ID:jc6dkmdP0
わかる。
小さいことだが何かを必死にこなそうという姿勢は親の我々も皆割らなければならい
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:11:14.53ID:v6L3QgSV0
>>439
いいね!でもつかまり立ちって目が離せなくて不安よなー
うちの次男はようやくハイハイできるようになって、今日仕事から帰ったらすごい勢いで玄関まで来てくれて超嬉しい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況