X



トップページ既婚男性
1002コメント336KB

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 76軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 13:50:57.33ID:4qBP8TWT0
>>797
いやもうそれパティシエやん
そんな本格的に作らないけど個人的に森永のパンケーキミックスおすすめ、シュガーパウダー付きやし
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 14:32:35.78ID:btMqaKtg0
今さら「推しの子」見てる
子供残して母親死ぬシーンで思わず泣きそうになったわ
うちの子もちょうど今4歳なんだよなぁ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 12:36:20.79ID:NyzhK8OW0
今日息子の運動会だった
途中雨降ったけどなんとか最後まで開催できたのでホッとした
EOS30D(15年前に購入)がまだ使えるので助かってる
ミラーレスも持ってるけど連写が苦手な機種なんでやっぱこれだねー
ソーラン節を家でも練習してたこともあり上手に踊れていたので感動したわー
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 20:01:03.59ID:wRzwCZKj0
小5の息子がずんだもんのネトウヨ入門動画みたいなのを気に入ってしまったようなんだけど、これはどのタイミングで止めたら良いものだろうか
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 20:28:20.76ID:WI92a71t0
自分も同じ動画を見た上でできるだけ客観的な資料を揃えて、息子がネトウヨ的発言をし始めたら正論で叩き潰す
否定された息子が反論しようと動画以外の資料を手に取って自分なりに理論組み始めたら改めて話し合いで認識のすり合わせに持ち込む
俺はこれでネトウヨ卒業できました
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 21:06:12.29ID:wRzwCZKj0
ちなみに見てたのはトヨタのイギリス撤退とかIWCからの脱退とかの話を追放系のなろう小説みたいにまとめたやつ。
日本すげーの方に誇張されてるのが気になったけどネトウヨはちょっと言い過ぎた。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 12:15:40.13ID:x/FKXhBT0
もうすぐ小学生の息子が修学旅行で最後の準備中。息子は楽しみにしてるようだが、こっちは数日息子がいないと思うと寂しい
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 13:44:03.93ID:2fNuVwStM
どちらの方向も、一緒に歴史の勉強のとっかかりにしていけるからいいよ。
否定から入れば拒否されるから別側面からの観点を教えるのも楽しい
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 14:03:26.63ID:ik6efiE3d
今日は高1息子と一緒にハードオフ巡りをしているよ
サロモンのスノボとブーツを安く購入できて喜んでる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 14:04:23.83ID:wiwtjiGU0
うちは中学生で世の中に興味を持ち始めて理想論を述べたりしているけど、丁寧に解説して物事には裏と表があることも合わせて説明している。
子供は理想論に突き進んで尖ってていいと思う。大人がそれをくるんで、視野を広げるよう誘導するのが大切と考えている。
世の中から叩かれるような仕事をしているけど、その経験も生きている。子供たちからはアニメゲームマンガから世界情勢まで語れるから話をしやすいと言われている。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 17:58:16.19ID:NmresRvp0
公園連れいていくと。いつも知らない子供やその保護者の人にも挨拶して一緒に遊ぶ息子。ずっとそのままでてほしい
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 15:16:56.96ID:XPPycxBK0
>>815
よかった気になってました。入院中の子供は寂しさいっぱいだっただろうから、たっぷり可愛がってください。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 17:47:12.11ID:rg1H3BaX0
>>814
ありがとうございます
以前発達が見つかったと書いたものですが、
今日も優先席を譲ろうとしてくれた
年配の男性のかたに、僕は大丈夫ですと
丁重にお断りするこどができまと妻が言っておりました。
優しい気質のままでいられるよう
親子共々努力したいです
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 17:25:41.48ID:Fq7Voa6E0
息子と一緒に新作マリオをやろうと思ってたのにいまさら釣りのゲームに再びハマってる様子
小学生に2つのゲームを同時進行なんて贅沢な真似はさせたくないので飽きるのを待つしかない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 08:01:36.96ID:vNhJRMsV0
息子、今日は修学旅行。楽しみ過ぎて目覚まし時計よりも早く起床し、集合時間の30分以上前に学校に着くような時間に家を出る。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 20:00:58.32ID:7oL1Q7nB0
5分前行動ができてえらいじゃないか
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 01:04:32.66ID:aBBolLuU0
中学生の息子だけど、パパママ呼びからお父さん、お母さん呼びのタイミングを逸したらしくパパママ呼び(娘がパパママ呼びというのもあるかも)。
外ではお父さん、お母さん呼びであることは確認している。

こちらからさりげなく誘導してあげたほうがいいのか悩み中。私は男兄弟だったから、自然とお父さん、お母さん呼びになっていたからわからん。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 01:41:55.47ID:LRmxCTEL0
意味がわからん。
好きに呼ばせてあげたら?
家庭内での呼称なんて、当人たちで納得していればいいじゃん。
822は不満なの??
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 06:16:18.16ID:vwp0C1na0
俺はそれくらいの年頃は「お父さん」が恥ずかしい気がして「親父」とか「オトン」とか迷走してたな
変な方向に走らない限りそっとしておいてあげたら勝手にいい所に着地するよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 09:39:24.79ID:jdNLt7ly0
中学2年ぐらいまでパパママだったわ
呼び方を変えたい葛藤はあったが中々変えられなかったな
今じゃ親父おふくろだが
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 09:40:51.16ID:jdNLt7ly0
肝心なこと書かなかったが、触れてやるなよw
子供はめっちゃ恥ずかしい思いするから
自然と子供が変えていくし親が言うことではない
何でもかんでも口出すのはウザがられるぞ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 11:57:52.47ID:0t7uyhCY0
>>822
なんとなくわかるよ。

パパは幼児語と認識される事もあるからね。
自分は息子達が中高生あたりになったら、「◯◯(下の名前)さん」と呼ばせたいかな。

なんだか再婚してきた2番目の父みたいだけど、父親に対しても対等で自立した関係を作りたいと思う。

変かな?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 15:37:19.03ID:KVNuyxLHH
小学校に上がった段階でとーちゃんかーちゃんに変えた
たまにお父さんと呼ぶ
別にパパママでもいいんだろうけどなんとなく男の子でその呼び方はなぁと思ってしまう昭和生まれ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 15:57:45.13ID:rEX1j4MM0
末っ子長男もうすぐ6ヶ月
父さん母さんって呼んで欲しいんだけど上の子たちがお父さんお母さんって呼んでたら無理かな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 18:03:04.12ID:fWRnlDgg0
うちは嫁が両親をパパママと呼んでオレはお父ちゃんお母ちゃんと呼んでた
お互いどっちも嫌だったからお父さんお母さんと呼ぶように育てたけど実際はおとうおかあと呼ばれている
もう大きいけど小学生の頃からそう呼ばれてたな
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 22:08:01.18ID:plRodN/x0
お父さんって呼ばせたかったけど気付いたらとーちゃんになってた4歳児
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 01:38:29.17ID:oHJCgjy/0
>>822です。
皆さん、たくさんの意見ありがとうございます。
変えるきっかけを与えるのではなく、自然にまかせてみようと思います。
葛藤はあるかもしれませんが、男子の思春期特有の悩みであり、成長のためにも自己解決すべき問題ですね。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 16:48:24.79ID:MoHPZi3f0
ニンニンジャーのレッドなら捕まっても不思議じゃなかったのに。
あれは爺ちゃんが主役の戦隊物だったなあ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 19:48:40.49ID:FT0cmPS70
天てれの出演者の女の子がめっちゃ可愛いと思ってるけど、そんなこと嫁や息子には言えない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 06:22:58.25ID:3bJkYYoa0
息子の散髪
ハサミの音が怖いらしく床屋も家切りも嫌がって暴れるので店を変えて美容院で耳栓にトライ予定
バリカンも音が怖いのか一気に切る作戦は失敗だったしYouTubeパワーも恐怖には勝てなかったしなんか上手い作戦はないものか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 23:28:33.94ID:asy0z7Zn0
最近息子が保育園で「マッズッ!!」という言葉を仕入れてきた
好きじゃない食材や見慣れないメニューを見ると嬉々として使うので嫁の蓄積ダメージが地味にヤバい
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 18:34:55.64ID:iddpfdX+0
親子コーデしたいけど検索かけてもほとんど母親と子供の親子コーデばっか
みんな親子コーデしてる?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 19:17:01.14ID:diRhPL4l0
>>844
うちはフットサルやってる関係でサッカーブランドのシャツをお揃いで着てるよ!
着心地がいいから、夏のマストアイテムだよー
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 10:05:03.99ID:DPnL8o/a0
親子コーデ、意識しなくても結構なるわ
ジーパンに色が同じシャツ
勝手にお揃いになるよw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 10:41:46.69ID:H/wdTJ3h0
企画物のTシャツ屋さんで同じデザインのを買ってたな。
絵本の「金魚が逃げた」のTシャツを親子で着てた。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 11:55:56.10ID:65YoknCe0
長男が小2でマリオデビューして四苦八苦してる様子を見てやはりカービィは優しいゲームだったんだなと痛感した
難しいステージは俺が先導してるけど、果たしてそれがゲーム初心者の子どもの楽しみ方として正しいのか悩む
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 13:21:11.16ID:DPnL8o/a0
たかがゲームにそんな悩む必要あるか?w
好きなようにやらせればいいだけ
そんなのに悩むって過保護にもほどがある
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 13:50:50.31ID:+REERMs20
>>848
それでいいと思うよ
自分で理解できるようになったら「パパ邪魔しないで僕がやるから」って主張してくる
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 14:29:43.09ID:fnL1+v1OM
四苦八苦してもやろうとしてるなら十分楽しんでるからいいよ
何年かしてからまたやり返し出したりもするし
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 21:53:15.43ID:+FSj6nY2d
マリオワンダー買ったわ。5歳の息子は楽しそうに遊んでるわ。一緒にやろうって言われるけどしんどいわ。昔はずっとできたのにねぇ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 23:02:13.03ID:CrfWVKqj0
ゲームは時間を奪う
習い事、学校の宿題をそっちのけで帰ったらすぐゲーム
明日の用意も当日ギリギリにしかしない
どこか出掛けても移動中外の景色も見んと画面しか見てない
いくらゲームが上手くなっても何の役には経たへんで
もう本体壊してやろうかと何十回思ったか
どうしたらゲームから目を反らすことが出来るか悩むことになるで
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 23:08:20.20ID:lLcOe68M0
好きなだけゲームしていいが、そのかわりデイリーレポート書かせるようにしたら自然とやめたって記事を見たことがある
何時から何時まで遊んだ、取得アイテムはなんだ、ゲーム内通過の収支などなど
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 23:28:41.34ID:gxQLINLw0
>>853
switchですか?だとしたら見守りswitchというアプリでゲーム時間制限できるよ。時間になったら強制的にスリープになる。
ゲーム時間0分というおしおきもできる。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 23:39:36.10ID:sLIRkn250
>>840
親子で行っている美容室で使うバリカンはほぼ無音
コードレスでコンパクト
昔の床屋のイメージしか無かったけど道具は進化してる
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 02:55:11.80ID:hMeuMS7cM
ルール決めて守れないなら壊せばいいやん
依存性の高いゲームは毒でしかない
時間制限、没収→データ消去→ソフト破壊
消去→本体破壊って順番にやりゃいい
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 05:35:41.82ID:EibQ/1VY0
>>856
赤ちゃんの爪切り用ハサミ使って、寝てる間に一本だけ切っても気づかれるくらい敏感なんよ
いつもの床屋はすでに「イヤな事される場所」として刷り込まれてるのもあるかも
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 10:27:11.30ID:zCKqdtdO0
壊せばいいとかいってるのは虐待でもしてるんだろうな
マジで終わってる
壊すぐらいなら売ってこいよ
子供の前で物を破壊するとかマジでやばい親だわ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 11:01:50.67ID:RtE3cmTFM
そして一生恨まれるわけだな。
今の時代ゲームに触れない子は極少数だから
友達の話題に着いていけない子になる。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 11:10:23.91ID:QeNIFO9I0
昨日二歳なったばっかりの息子と1日留守番したよ
まだ喋らないが指差しでおやつの場所ストックのオムツの場所教えてくれた
俺より家の事知ってるわ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 15:27:57.63ID:Hy0kTG/w0
>>855
switchは2時間に設定してるよ
その後3DSし始めるからね
音楽も聞きたい言うからメインで使ってないスマホ貸してるし、かなり融通してるんちゃう?
夜9時まで言うてるのに平気で時間過ぎてるし
十分過ぎるほどゲーム時間与えてると思うけど
うちは小6だけど回りは何時間ゲームさせてんの?無限にさせてるわけ?
いつ勉強してんの?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 15:35:47.01ID:z6oPbWDw0
設定で縛るより約束で守らせてるアフィよ
もう少し大きくなったらどうせ親に隠れてやると思うアフィけど、いまは口約束でちゃんと守れてるアフィよ
ゲームは宿題終わってからってルールだから、土日はいつも起きたらまず宿題してるアフィ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 17:12:35.79ID:6bsXBSFp0
>>864
それは無制限すぎるだろ・・。DSも併せて最大2時間と決めてそれ以上はアウトにするよ。
守らなければ、DS没収とswitchの時間ゼロにする位はしたほうがいいよ。

一日、ゲームは2時間で充分だと思う。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 17:19:19.57ID:G298KPDc0
やるべき事をやらないでゲームやってる子が
ゲームがなくなったからやるべき事をやるかというとそんなことは無い
ゲームの代わりの娯楽を見つけるだけだよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 18:06:47.58ID:Hy0kTG/w0
>>867
クラスの子は無制限にやってる言うねんなぁ~(何人か知らんけど)
>>868
そうやろうな
ゲームから離れてくれたらいいんやけど
中学で挫折しないように塾行かせるかな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 18:09:38.74ID:zCKqdtdO0
まぁ俺は親にゲームやりすぎで隠されたりしてたが必死に探してまた隠れてプレイしてたな
ちなみに成績は常にトップ10以内だったけど、それでも文句言われるから今でも親は嫌いだw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 18:12:06.07ID:6bsXBSFp0
>>870
クラスの子はって・・子どもの言うことを丸呑みにしてるのかい・・。
いくらなんでも甘すぎるんじゃないの?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 22:26:40.99ID:EYrUZNq50
いきなり全アウトも難だから、制限時間の増減を手伝いややるべきことやテストの点と連動させるとかね。
そのへんは家ごとの方針による
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 23:05:00.39ID:3k9XVe+l6
宿題、サッカーの自主練、ポピー(問題集)、お手伝い
やることをやった後であれば20時半までに限りゲーム時間に制限は設けていない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 23:46:12.58ID:Hy0kTG/w0
>>872
子供の情報が全て正しいなんて思ってないさ
せいぜい2~3人くらいじゃないかな
でも子供はみんな自由にやってると信じ込んでる(なぜ?)
学校でアンケート取ってみたいわ、実際どうなんか知りたい
そしたら納得するかもしれん
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 00:38:12.43ID:Pk9bcM8l0
>>875
自分の子供のことなのに、他人事のような言い方だね。奥さんに丸投げ?子どもに嫌われたくない?
厳しくたしなめるどころか、よそはよそ、うちはうちといった基本的なことすらいえずいい顔しているだけ?
容赦なく叱り飛ばすし、スマホもゲームもアプリで凍結することに躊躇はしなかったよ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 02:17:04.96ID:L9QPcrGE0
うちは>>874とほぼ同じ感じでやることやれば特に制限してないけど、それでも多くて平日1時間休日2時間くらいかなぁ
俺もゲームするからスイカゲームもマリオ新作も買ってて、その辺も甘いとは思うけど

>>875
こんな俺が言うのもあれだけど、親族の集まりみたいな明らかに暇するだろうなって時以外は外出時ゲームの持ち出すのはやめたほうがいいと思うよ
悪いけど端から見たらあれは依存症にしか見えないよ
あとお子さんの中でゲーム以外の選択肢が無さすぎるんじゃない?
根本的な解決を目指すなら他の選択肢を色々与えることで、強制的にゲームをやめさせるのではなく、自主的にゲームをやめる方向に持っていったほうがいいと思う
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 02:27:38.12ID:LEdxy2JG0
うちは原則ゲーム無制限だぜ!
やることやってりゃ、好きにしていい。
宿題なり成績なり、今やゲームするために勝手に効率化してくれるのだからありがたいもんよ(笑)
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 05:57:11.83ID:AkGTcfyI0
>>864
9時までって約束破ってるの放置はいかんだろう
目覚まし時計なりタイムタイマーなりできっちり時間区切らせた方が良い
うちの4歳ですらタイマーなったら涙目になりながらおもちゃ片付けて布団に行くぞ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 15:05:14.76ID:KfYY5ypd0
YouTubeボケっと見てるより能動的なゲームやってた方がなんぼか良いと思ってる
多少なり頭使うしな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 22:04:19.03ID:NB1zdC940
>>877の通り依存やと思う
今日帰ってからあらためて注意したよ
switchとDS両方で2時間まで、スマホは1時間で切れる設定にしてる
過ぎてたらその都度注意するしかないわ以上
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 09:34:15.71ID:XqPOZnuV0
注意して解決する問題じゃないぞ
何か別に興味を持てるものを導いてあげるのが親の務め
注意して怒ってやめるなら世の中の親は苦労してないよ
時間制限とか個人的にはよくないと思う
結局抑圧されてあとで爆発するから
親が一緒にできる事見つけてあげようぜ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 10:58:46.40ID:z5+gYDCS0
結局は、帰宅して4~6時間をどう過ごすかの問題なだけでは。
宿題やそれ以外の自宅学習を終わらせていたら、何をしても良いと思う。

当たり前だけど、子供たちにも学校でのストレスは有る。
親には言えない軽微なイジメや、人間関係でのモヤモヤを抱えていると思う。取り上げて、そのストレスをどう解決するのか?今の大人に解決方法を知る者なんて、皆無だと思う。
発散し、翌日も学校に行く意欲を持てるなら、ゲーム位はどうという事はない。

フォートナイトはパパと子供2人のトリオでも遊ぶし、子供達はYouTube、パパはtwitter等での情報収集して情報交換して、親子の会話ツールにしてる。

悪いばかりではない、それをどう使うかだけだと思う。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 18:16:23.00ID:20B6i85n0
導くねぇ、簡単に言うよなぁ
こっちも色々ゲーム以外の事に興味移るように仕向けてるんやで何もしてないかのように言わんといてくれよ
反抗期もあって急に怒ったりするからな、いつ地雷を踏むか分からん
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 19:33:59.40ID:CtauRgCC0
>>885
お疲れさま。
イライラするのは、それだけ家庭と子供に向き合っているからだからさ
あんたも上手く息抜きしてれよな!
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 21:10:07.18ID:C8yTvRxj0
小2息子がわりと泣き虫
園児の頃はまぁそんなもんかと思ってたけど、小2の今でも月1くらいで泣く
俺が小2の頃はババ抜きで負けたくらいでは泣かなかったけどなぁw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 06:30:47.24ID:dstuVMNv0
同じく、40を超えたおっさんが映画版アンパンマン、妖怪ウォッチ、プリキュアで涙をこらえるので必死だったのだが・・。
気付かれないよう必死だったよw
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 09:45:31.79ID:Eed2C3Y/0
>>885
だったらこんなとこで質問するなよ
お前のガス抜きする場所じゃねーぞ
愚痴愚痴文句言う暇あったら子供と向き合えよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:58:12.16ID:yBF8qMrwd
子供の全てをコントロールしようとしてるのがアカンな
犯罪者にさえならなかったら他はなんでもええんや
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 15:28:22.62ID:xiajBaPl6
スイカゲームはそこそこ前から流行ってたな
安価で熱中度も高く、安心して子供に与えられる内容でもあるね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 16:28:06.14ID:aRkPSa4P0
寝起きのいい兄(8歳)と寝起きの悪い弟(4歳)
ほっといたらいつまでも寝てる弟を起こすのに毎朝苦労している。ある朝…

兄「弟くん起こしていい?」
俺「いいけど、怒られるよ?」
兄「いいからいいから♪(口癖)」
 「おとうとー!起きてー!!」
俺「…(ブチ切れ確定っすわ)」
弟「…おはよう」
俺「怒らないだと…!?」
兄「昨日寝る前に朝起こしてねって約束してたんだよねー」
弟「ねー。おこしてくれてありがとう」

こいつらおもろい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 20:06:41.95ID:paiJeNF30
>>897
なにそれーw
めっちゃ可愛いやんv
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況