贈与の流れからちょっと離婚の財産分与について聞きたい
他スレで一度聞いてるけど専門用語ばかりで結論わからなかったからまたここで良かったら、だけどマルチになるならスルーしてください

結婚後に家族用と自分の通勤用に買った500万の車
200万が家計からの頭金で、ローン利子節約のために妻の独身時代からのお金をいわゆる「妻ローン」として300万借りて購入
妻ローンの返済は家計からで、管理してる妻に聞いたら「月3万の予定だけどこの先臨機応変」
もし100万返済済んで残り200万で離婚なったら、
自分が車を引き取るなら自分が妻に200万返済?
それともそれぞれ100万ずつ残りを払ったとして車の借金はフリーと考えて、その時の車の市場価値で100万ずつの割合を調整すべき?
他スレでは、家計から払った額関係なく俺が妻に300万返済の義務ありって話もあった