X



トップページ既婚男性
1002コメント392KB

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 19:00:12.72ID:Uaslqe/S0
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性190
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1683970464/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:19:50.96ID:P+BG72Pa0
>>795
多分、俺の浮気には全く気付いてないw
俺が浮気する前から嫁はそんな感じで
芸能人の浮気ネタには即反応してたからね。
しかも、うちの嫁は気付いてて放置する女じゃない。
怪しいとか疑惑があれば徹底的に追求するタイプだよ。
しかも、俺自身が浮気する前から元々、芸能人の浮気ネタとか興味無かったし
嫁に話し振られても
「どうでもいいし興味ない」みたいな反応してたからそれが良かったかもw
違うのは浮気してる今は「興味ない」と冷静にいいつつ
実は心臓ばっくんばっくん言ってることw
しかし、浮気バレする奴ってアホだよな。
バレない自信しかないわw
実際に結婚する前からずっと続いてるセフレしたけど、5年くらい1、2ヶ月に一回くらい浮気してたけどバレてないし
最近また浮気し始めて月1で浮気してるけどバレないw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:20:27.05ID:Ya8akMwwa
浮気する女はワタシ恋しちゃってるうううあああ脳汁プシャーの状態が好きなだけだから新鮮さがなくなって脳汁出なくなったらまたやる
セフレ止まりがいいのにバカだな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 14:23:21.08ID:3/hO5C++d
>>802
という夫嫁でいいならいいんだが
そんな人は居ないからなあ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 14:28:45.87ID:+N1AZIhm0
つっても浮気してないのって現状にそこまで不満がないか、あるいてはしたくてもできないのかのどっちかなんだろうな、と
昔は前者で、今は後者な俺
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 15:18:16.87ID:jnJwzdAWa
浮気しないのは
@そもそも浮気する気がない
Aしたいけど、する勇気がない
Bしたいけど、浮気する相手がいない
このどれかだよな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 15:38:27.06ID:eNmXVOWYr
子供がポケモンに興味を持ち始めたから父ちゃんがポケカ買ってやんよと言ったものの予約落選
近所のコンビニもダメで保育園に迎えに行くのが憂鬱だ
買えなかったと言ったら泣かれるなぁ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 16:52:26.90ID:ayWvVpY80
>>810
あれは転売屋との争奪戦なので新しいカードやスタートセットは普通の人は買えない
希少カード抜きの未開封風のセットがオークションにあるけど買うなよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 17:24:40.60ID:z31Ly4t30
>>810
探し回ったけどカードは見つけれなかったんだって言いながら
ぬいぐるみとかおもちゃみたいなのか、保育園ならハンカチとかその辺りの身近なものとかあげるとかいいかも
どんな興味なのかによるんだけど、ポケgo一緒にやってみるとかポケモンを父親がプレイするか…ポケモンよりスナップの方が小さい子だとおすすめかも
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 18:36:47.77ID:mE07BrJjr
立て続けに小学校の頃の初恋の人が夢に出てきた
中学で転校して疎遠になって、連絡先は知ってるけどもう遠方だから会うことはないんだろうな…
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:10:47.13ID:Ho9C01N+M
36歳でそこそこ高収入、子どもも出来たし家も買ったしそれなりの人生かなって気もするんだけどもうこの先何も無いんだろうなっていう感覚がある。まっすぐ舗装されたモヤがかかった道を歩いていくだけの感覚。わかる人いますか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:35:05.00ID:NVrrrInqa
>>817
子供できたら次にゆっくりするのは子供が成人して離れる20年後ってイメージ

まだ小梨だけど、今が二人でのんびりできる最後だねって話をよくしてる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:35:55.77ID:NVrrrInqa
子供が離れたあとに二人の時間を楽しみたいからお互い健康でいようねって話をしてます
あと老後どこ行きたい?とか

うち夫婦仲いいので
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:38:10.85ID:3jVtlcq80
>>817
油断できないと思う
俺はその年で会社潰れてな
ちょうど8月だったので後2ヶ月後突然倒産した
そこから波乱万丈だったのでまだ安心するには早いと思う
持ち家売ったし、家族食わせるために上京出稼ぎに出たりな
そもそも無職のPTA会長とか聞いたことあるかい?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:46:57.64ID:vU0wcu0A0
>>819
色々と早く終わって良かったね。親が健在なら介護が始まる前に遊びまくることがマジおすすめ!
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 20:26:05.58ID:ClPilAP8p
嫁が嫁妹に金銭的援助をしようとしてて、やんわりと止めるには何て言えばいいんだろう
大学の入学金とか前期授業料とかテキスト代とかその他諸々合わせて150万円ぐらい合格したら出そうと思ってるそうだ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 20:39:04.70ID:QTf+zKqu0
2週間筋トレをサボったら腰痛がぶり返したんで慌てて筋トレしたら翌日には腰痛が治まった。筋トレし続けないと健康を維持できない身体になっちまった
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:13:00.64ID:RVmMDW8z0
お互い40半ば何に3人目とかアフォか、先のこと考えろや
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:16:35.83ID:8H+2JHcx0
原資が婚前貯蓄もしくは嫁の収入でしてる預貯からなら口出すだけ揉め損
夫婦の共同貯蓄からなら口出すべきというか貸すの止めさせるべきだと思うけどな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 22:05:17.79ID:jL0rRsT2p
広末とやれるならやるよね
全てを捨てて
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 22:45:39.10ID:3jVtlcq80
>>825
150万くらいお祝いで出してもいいだろ
なぜそんなに敵視したり、無駄金と見做したり了見が狭いのか俺にはわからんけど、
ウチなら経済的に必要があれば出すぞ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:03:16.52ID:GUW2LTjk0
>>818
一番手がかかる時期は超えた。これからは一般的には金がかかる時期だけどその心配はない。訳あって一人っ子だからライフプランが狂うこともない。やりたいことはやらせてあげられるしまとまった遺産は残せそう。そしてその為に数十年ダラダラ働く。子どもが産まれる前に夫婦でやりたいことはだいたいすませた。もう自発的にやたいことも無い。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:32:53.61ID:FcnJbgvFa
親が出せよとは思うが、親が金無い&結婚前資金ならしゃあない
単なるお祝いなら相場からしても一桁違う
別に恥ずかしいとかは個人の感想なので糞どうでも良い
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:33:36.55ID:KZwskhz70
義父からの援助が凄いので子供に全くお金が掛からない
余ったお金で大学資金も半分ぐらい貯まった
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:38:43.63ID:iLR0bPgYp
>>836
敵視はしてないし無駄金とも思ってないぞ
ただうちもまだ賃貸だし子どもも欲しいなと個人的には思っているのにそっちに150万使うのはちょっとなあと
嫁の親はネグレクト系で嫁自身自分の金で大学行ってるし正直妹も自分でちょっと頑張ってみてほしいということを角が立たないように言いたいだけなんだ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:41:10.46ID:ImDf4IDia
>>843
それはちょっとキツイかも嫁は苦労してきたから妹には苦労させたくなくて必死に溜めてたのかもしれないし。
その150万の出所はどこなのさ?嫁の貯金なの?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:45:27.06ID:3jVtlcq80
>>843
てっきり嫁の妹の子供が大学生なんだから
君のところの子供は子育て終わりくらいの感覚で経済的に優位な立場にあるが前提としてあった
その2つの情報を考慮すると微妙だなあ
君の嫁は貯蓄計画はどう考えてるんだろうな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:45:45.97ID:8H+2JHcx0
嫁が自分自身で金出して大学いったなら
妹も自分自身で金払って学校いけよって気持ちなるのは理解できるな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:51:11.83ID:ZUYHymjKp
>>844
もしかしたらちょっとぐらいは結婚前に貯めてたかもしれないが多分結婚後に貯めたものじゃないかなと思う
新卒1年目で俺と結婚したから今も奨学金返しながら節約して貯金してるっぽいし

>>845
嫁はまだ20代半ばだからあんまり深く考えてないみたいだな
俺のローン審査の関係で2年以内に家買いたいとは伝えてるけど
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 00:01:38.34ID:VAcHXY8y0
>>847
すまん、俺40代後半だから感覚全然違うな
ちなみに20年前のウチの経済事情なら150万はまず出せなかった

たぶんその奨学金のくだりから想像するに、大学進学資金の調達のために金銭的に苦労したんだろうなあと推察できる
個人的には俺は経済的に大学進学を諦めて人生ハードモードに進んだから、自分の子世代には同じ思いをさせたくなくて出し惜しみしたくない気持ちはある
何となく嫁さんの気持ちは推し量れる
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 00:18:12.31ID:1x5vdl3Up
>>848
そりゃ俺も嫁の気持ちは分かるし余裕があればできることはしてやったらいいと思うけどこっちはこっちで家庭があるわけだからさ
妹自慢というか、妹は良くできるみたいなことはよく聞いてたから言い方間違えると夫婦関係に影響しそうだし本当に角が立たないようになんとかしたいんだ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 00:33:13.17ID:brt2O+1yr
まず金の出処を確認したらよくないか
結婚後の二人の蓄財なのか結婚前の嫁さんの個人資産なのかにもよるんじゃないか
一時的に嫁さんの個人資産口座から出たあとに、二人の蓄財から嫁口座に補填してたらたまったもんじゃないけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 00:46:17.22ID:2d9zLtYTp
>>851
金の出所を確認するってのは、結婚前に貯めた金かどうかを確認するってことだよな
今うちではお互い毎月8万ずつ出して車のローンやら家賃やら食費を賄ってる状態で、給料の残りは各自自由にって感じ嫁の給料も正確には知らないし俺の給料も聞かれたことない
だからお金の出所を聞くのもなんとなく聞きづらい部分があるが必要ならふんわり聞いてみるわ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 00:51:51.19ID:VAcHXY8y0
まぁ結論的には現状に鑑みて150万も出せないだろうなあ
家買う頭金に300万は欲しい
子供の教育資金に塾代で最低300万ずつ
大学入学時までに500万ずつ
相当な稼ぎがないと他の家の子供のことまで構ってられるはずがない
自分の子供が大学出るまではほどんど雁字搦めなんだけど、一回貯蓄計画をリアルにシミュレーションしてその上で供出できるかどうかって話だと思う
俺の感覚的には、仮に世帯年収1200万位あるならパワープレイで可能じゃないかな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 07:03:50.25ID:DDW7Wi4Sa
>>853
20代から年収1200あったとして子供1人で医学部以外なら借入無しで費用用意してやれるが
子供の学力高くて嫁が国立大医学部狙わせるとか夢始めると世帯年収1200だと結構きつくなる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 08:02:09.08ID:WpCcH5NS0
世帯1200よりは少し多いけど一人なら医学部なんとかいけるかな?くらい
子供二人なら私立医学部は無理やな
でも国立なら一般私大に入れるのと大して変わらんのじゃないか?
六年間で500万掛からんやろ
その分だけ競争率は高いけどそこは頑張って貰うしかない
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 08:11:09.74ID:yolriiw10
国立は年50万だね
私立は学費だけじゃなくて教科書や実習機材代もいちいち高い
留年なんかしたら一気に負担増

12年通って結局卒業できず国家試験受けられず、ただの大学中退なんてのもいる世界もあるけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 09:14:30.07ID:ijnpNNEH0
855レスに医学部狙わせるとあるから純粋学費だけの話じゃないと思う
医学専の予備校、理系専系塾は本当塾費ハンパなく高い
国立は純粋学費ら私立に比べて安いけど
テキストや実習系とか学費外の実費は私立より割高な事多いよ特に理系がそう
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 09:26:05.54ID:P0pDC31N0
教育ママの子供って高校生で反抗期きて失敗してるイメージ
中学の同級生が高校で半グレなって終わった
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 15:51:17.04ID:117HBnOW0
ちょこちょこ広告にでてうっとうしい嫁が口きいてくれないとかいうマンガ
ついあらすじを見てしまったが、すげーな数年単位かよ、せいぜい数週間くらいのできごとかと思ったら
慰謝料とって離婚できるレベルだろ、ダンナが離婚しませんってタイトルでもいいんじゃないか
結構売れているみたいだけど、どこの層にウケているんだ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 16:15:56.90ID:QT4em74Ea
俺も妻も顔はそこそこいいんだ、どっちも頭は悪いが
子供も顔はいいから、勉強と運動が出来たら人生イージーだと思うんだよね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:06:28.29ID:qa0Dzx2d0
>>865
あれあらすじ見ただけだけど相当ひどいと思う
年単位の無視って完全なDVだよ
でも感想とか見ると妻側に共感するコメント多くて驚いたわ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:18:20.65ID:aO2Cp4K8a
旦那もだらしないよね
あんなん普通に離婚案件だわ
原因はあったかもしれないけど仕返しが陰湿な上に年単位、しかも子供に悪影響とか最悪
あの女の漫画全般ダメだわ
出来ればブラウザで表示すらされたくない
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 18:16:16.97ID:UZ+hMMx30
広末なら離婚してでも不倫するって言ってる思い出補正強すぎないか?最近の写真みたらヤバい目付きの小綺麗なオバサンだぞ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 18:25:04.22ID:hwFdhAJia
土日も全て子供の送り迎えで、一週間常に時間に追われる毎日で疲れる
習い事の場所も毎回変わるからいつもギリギリ
今度こそ早めに出発しようとしても結局嫁に邪魔されて(ギリギリまで予定詰め込むことが要領の良さだと思ってる)、
結局毎回毎回ギリギリにさせられる

あと子供を連れて歩いた時の出来事全てが、俺の首尾の悪さみたいな言い方で子供に問い詰める
「こんな楽しい場面2人で過ごしました」みたいな写真をLINEで送っても
「この服だと寒くなかったの?」とかダメ出しの目でしか見てない
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 18:51:28.89ID:t6a/h7jpM
しかし現実問題離婚すると妻有責ですら望めば子供の親権は妻が持ってくからな
日本の夫は妻からDV受けてても子供を愛していれば耐えざるを得ないケースそこそこあると思うよマジで
LGBT法案も欧米の猿真似して可決したしさっさと共同親権も導入すりゃいいのに
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:20:51.82ID:ssxwTJt8a
あの漫画限定でいいなら妻の洗脳が行き届いた子供なんぞ捨ててしまえばいいと思うわ
フラットの状態なら愛情を注げるけどマイナスのトコに更に無償の愛は注げない
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:36:03.67ID:w2rEg6HO0
嫁が1ヶ月で12kg痩せた
朝飯無し、昼飯炭酸水、夕飯は海鮮野菜入りのしらたきパスタ1.2kgくらいのデカ盛り
摂取カロリー1日約300~400kcal
ちょっとふくよかな感じから、子供に突撃されたら折れそうな体になった

ダイエットって体重を減らすだけのためにやるんじゃなくて
仮に体重が増えたとしてもシェイプアップするためにやる物じゃないのか
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:38:08.50ID:VzQrSGVG0
子どもの友達の母親と連絡先交換したりする?父親とは何人か交換してるけど母親はトラブル避けたいから一切交換してない。連絡必要なときは嫁経由。気にし過ぎかな?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:59:02.96ID:OsNZR8mRr
実家の相続税対策で色々始めようとしている所で悩んでいます。

とりあえず嫁と子供にこれから毎年110万贈与してもらおうとおもっているんですが、そんな事を言っちゃったら、
嫁に「(実家)そんなお金あるの?!いくらあるの?!」と間違いなく根掘り葉掘り聞かれそうです。
もし、そうなったら、嫁に実家の資産詳細教えていいもんでしょうか?

嫁は幼少から貧乏暮らし、だった事を自分で「だからお金の大切さはよく知ってる」と自慢しますが、結婚して10年家計を任せてても、私の給料は上がってるのに、貯金は増える気配がありません。
「そんな筈無い!毎月の生活費はきっちり守ってる!」とキレてきますが、クレジットで支払う諸々が全く計算に入っていないのが主な原因ですが、それ言うと更にキレます。

更に、
嫁の母は離婚して生活保護受給中、
嫁の兄は昔、嫁を勝手に連帯保証人にして嫁と大揉めしてから絶縁状態、と言う背景もあり、どうしたものか悩んでいます
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 20:37:53.55ID:VAcHXY8y0
>>876
まぁダメでしょうなその家族全員
教えてもろくなことにならん
ウチは俺んちがダメ家族側だから似た傾向なので大体分かる
ちなみに俺は金の管理を全くさせてもらえてない
結婚して20年間、給料もメイン銀行の通帳も取り上げられて完全嫁管理
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 20:52:49.73ID:a6U33aJ0r
給料明細までは確認しないから毎月5万抜いてるわ
通帳も給料も全て渡すふりして渡してないw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 20:55:49.22ID:/i+VFoiq0
贈与するなら、夫婦の共有財産じゃないから
お小遣いとして全部使い果たしても良いよな?
仮に離婚しても子供の分も含めて返ってこないけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:02:38.55ID:yolriiw10
>>878
昔それやって奨学金の繰り上げ返済(利子の節約になる)してたら、
バレたらとんでもない事になったw
それでもいまだに月例外にもらう暖房費(年10万近く)は死守してる(笑)
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:04:55.11ID:sVLgXF5E0
>>876
来年から清算課税制度が変わるから、子も7年の持ち戻しナシになる
毎年110万キッチリやると連年、定期贈与を疑われるかも知れないから
その辺は慎重に調べてからにしないと取り返しつかない
と言っても国の方がまだちゃんと決めてないらしいんだよね
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:38:51.43ID:rKLF5STpa
家計はやっぱ嫁さん管理が多いのかな?
うちは全部自分で管理してる。将来に向けてのシミュレーションも自分でやらないと気が済まなくて。嫁には全て共有してる
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:42:59.11ID:yolriiw10
職場で独身後輩女性から、「○○さんはお小遣い制なんですか?(笑)」
って聞かれて初めて思ったけど、むしろお小遣い制じゃないパターンで妻に渡す以外に
自分の自由な金をいくら持ったらいいのか想像もできないくらい当たり前に小遣い制になってるなと気付いた
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 22:05:41.05ID:/i+VFoiq0
管理ってのは、支出の合理性を都度評価したり
将来を見越して支出の振れ幅を考慮した貯蓄計画を立てたりすることだろ

広告見て安い食材を買い集めるのとは違うぞ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 22:10:38.98ID:waqV9ZvI0
分かる
小遣い以外のやり方が分からない
まあうちが一馬力ってのもあるけど、会社の共働きのやつとか給料は最低限渡して、ほとんど自分が使ってるって聞いて羨ましい
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 22:52:55.99ID:tcG4Qzs80
子どもが最近はいはいできるようになったからか、おむつ替えの時にごろごろ寝返りをうっておとなしくしてくれない
おしっこだけならいいけどうんちしたおむつ替える時、周りについて非常に困るが、どうしたらいいんでしょう
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 22:54:14.79ID:p0OzdUJ5p
>>853
今日今後かかるであろう家の頭金やら話してやんわり150万あげるのはやめないかと嫁に言ったら家は2年後ぐらいでいいと思ってると言われたわ
そこから俺の年齢的にも今150万あるんならもう少し早めないかと話したけどそもそもローンの名義や家の名義を俺にするのはどうして?となって話が全然違う方向に行ってしまった
妹に150万あげるのはちょっと…と言いたいだけなのに何故こう面倒なんだ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 23:12:51.34ID:TicZSZQ90
専業主婦で数字も苦手な嫁なので、俺が一元管理させられている状態。嫁をお小遣い制にしてる。

自分が物欲が低いので役割には合っちゃいる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 23:57:59.28ID:k0bMeM6V0
>>877
ですよね

>>879
子供(私の親からみて孫)だけで考えます。

>>880
離婚の可能性を考えると色々面倒ですね。孫養子も考えてるんですが・・・

>>882
主語が抜けてました。私の親から私の子供(孫)に贈与ですね。ちなみに親→私は既にやってます。

>>883
税制変更で、今後は、暦年贈与より相続時精算課税制度が有利になる可能性もあるらしいですね。
調べてみます。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 00:13:38.68ID:8JMV9PZw0
昨日の親戚の子に150万あげる件、
>>889
まず、嫁さんは結婚して君の家に入ったという生計を共にしている感覚がないよな
家の名義を俺の名前にする~のくだり、世帯主で当たり前だろう。どうもガツガツと嫁実家の方に資産を流したくて仕方ないように見えるな。がめつくて頭も弱い。引っ叩きたくなる


1 借入金は誰の信用で借りて誰が返済義務を負うのか?
2 下手に家の名義を無意味に嫁にしたりすると、団信の意味がなくなる。会社からの給与で住宅手当がもらえなくなる(当社は配偶者名義だと貰えない)
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 00:26:18.70ID:8kTtWj1gd
>>888
マジックテープで縛って固定なり足使って固定するなりする
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 02:24:56.04ID:3Lari8T8p
>>892
親戚の子ではなく、嫁自身の妹(高3)にあげるってことなんだ分かりづらくてすまん
生計を共にしてる感覚が無いは確かに無さそう結婚して3年だけど、ずっと財布別でやってきたからお互いの年収も知らない状態が良くないな失敗した
俺も家の名義は俺だろうと思ってたんだが、車買った時に完全折半なのに俺が毎日仕事で使うからと俺名義にした事を引き合いに出して家も完全折半にするならちゃんと名義について話し合おうと言われてしまった
がめつい感じは無いと思ってたけど内心ではそんな感じなのかもしれんでも別れるとか関係が拗れるとかは絶対に嫌なのでどう出たものかと
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 02:31:25.88ID:3Lari8T8p
連投すまない
>>892の1は俺がローン組もうと思っていたが嫁は自分が組んでもいいと思ってるそうだ名義人がローン組むって感じ
2は多分ローン組む人が名義人になるから問題はないかな?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 07:55:19.16ID:d4VxXUTF0
そういえば会社の先輩が共同名義だったけど、旦那が他界したもののローンが半分残って地獄って言ってたな
なんか生保もかけてなかったらしいし…
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 08:10:01.44ID:NKNQq3Kt0
1歳と3歳の子どもがいるんだが俺が当初優しかったのをいいことに嫁が俺にワンオペをさせまくってきたので調子に乗るなとキレた
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 08:18:44.06ID:eZMp3BuF0
まぁうちも嫁母が余計なこと言って共同名義にしようとしてたからなー
嫁がわりと話が通じるタイプだったから説明して納得して貰えたけど
なんだか夫に負けてはいけないみたいな感覚がある人居るよね
結婚生活は勝負じゃねぇんだぞ、と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況