X



トップページ既婚男性
1002コメント353KB
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 75軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 21:50:20.51ID:JFhTN6Xi0
うちの子も五年生
でもまだまだ他の子、特に女の子に比べるとおぼこくて素直だから可愛い
でも身長153cmもあるから嫁(158cm)と変わらん
大きいけど可愛い……何かゴールデンレトリバー愛でてる感じ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 22:21:47.01ID:6sTy/G0b0
男の子特有のアホ可愛さは時期が短い分貴重だよな
思春期に入るといきなりスカしてんのがかっこいいとか思ってんのかクール気取り出してつまらん

でもまだ時々アホ可愛いけど
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 04:53:28.80ID:YvetTLit0
うちのも中学生になって、週末にひさびさに同級生の女の子と会う機会が有ったけど、
女の子はやはりしっかりしてるなあという感じだったよ。保育園時代から知ってるから、
割と気安い感じては有ったが、さすがにこっちも少し気を使う。もう大分距離有るな。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 14:27:22.32ID:3DTTncZ20
中学生女子でも家と外で態度が違う場合があるからなあ。家では息子や私相手にしゃべりまくりで、天真爛漫すぎて心配していたけど、
外ではおとなしくまじめな女子生徒だったのに驚いたことがある。女子のほうが外面が生まれるのが早いのかも。
おかげか、息子は女子に幻想を抱かず、女子生徒の中で泰然としていられる。女子が大半の吹奏楽部にいられるのもそのおかげだと思う。
男兄弟で育った私には無理w
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 23:51:09.39ID:dF7Ha2RlM
今年中学生になったんだけどそれが寂しくてしょうがない
本人も春休みが終わる事がこの世の終わりみたいに言ってたけど今週から普通に中学通ってるわ
小学生時代が終わるって子供にとって親にとっても結構大きな変化なのかもな…
今までのように友達とも俺とも遊べないってお互い分かってるんだろうな
別に私立とか進学校とかじゃないけどやっぱ部活とか恋愛とかで生活がらっと変わるからね
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 04:22:15.22ID:JaawYTCz0
最近3歳の息子が俺が夜勤に出る時に「僕もお仕事いくぅー」って引き止めにくる
コピペのあれじゃ無いけど仕事休みたくなって辛い
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:54:15.09ID:3evlWVl/0
子供の学校、クラス分けが終わってやれやれと思っていたら、規定のクラス人数を上回っていたらしく、
授業が始まっているというのにクラス再編成だと。何でも文科省のルールに引っかかって居るらしい。
週末に連絡が来て、月曜日から新しいクラスで授業を始めるんだと。何だかなあ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 00:18:27.44ID:omdEJQYr0
突然4月10日に転校してくるやつとか居るんやで
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 18:00:23.32ID:yhB2lwLk0
自分が小学校の時は2年毎クラス替えだったなあ
1,2年は一緒で3年進級時にクラス替えみたいな
今は大抵毎年やってるみたいだね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 12:54:20.79ID:FZ2EWt6e0
>>696
死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ねwwwww
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 13:04:39.44ID:jb/PwZ+c0
息子が中学3年生になったら、真面目クラスと問題児クラスに分けられていたな(息子は前者)。
問題児クラスは睨みの利く豪快な教師が担任になっている。クラス分けが出来るくらい問題のある学年だから仕方がないけど受験のため、
落ち着いた生徒たちを守るためというのがよくわかる。親としては上の学年も下の学年も落ち着いているのに、正直言ってはずれの学年で運が悪いと思う。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 13:20:37.95ID:FZ2EWt6e0
>>696>>698
クソおもろ~w

死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ねwwwww
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:51:10.47ID:E3NX1Ex/r
>>692
何年前からそうなったんだろうな

昔は同級生にはどこのクラスでもアレなのは1人2人はいたけど、今は知障だけでなく発達障害児も特殊学級送りになるから、息子の話を聞いてると本当に快適そうだ
どっちかっていうと同級生の厄介者よりも、担任でハズレ引くと2年間我慢せざるを得ないのがキツかった記憶
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:55:09.45ID:KU6+kTpb0
>>698
30年以上前、俺が小学生のときも発達は特殊学級行きだった
違うところもあったの?

クラス替えは2年に1度だったなぁ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 04:48:34.48ID:TkaUHxJK0
小学生向けのホームステイ1週間(西海岸)ってのがあったけど、60万
成田集合なんだよね
行かせてあげようかと思ったけど、地方からだとそこまでの送迎だけでも負担だわ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 05:56:29.17ID:/QGCyrpUa
そもそも発達やら知的やらの認定基準が近年大幅に改訂されてるから今の父親たちの子供の頃は参考にならない
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:58:39.63ID:dxjO4HXl0
習い事のクラスも進級してそれ自体はいいことなんだけど、幼馴染のかわいい子と別のクラスになってしまった
0歳から保育園一緒で転園先も同じだったけど小学校は別かーからのまさかの習い事が被るっていう展開だったのに
お互い初恋だったみたいだけど今の本人達がどう思ってるかはさすがに分からん
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 14:27:28.30ID:H6/kfsAt0
知恵遅れはクラスに1人はいたなぁ
もう35年も前の話だが、割とクラスに溶け込んでた記憶があるな
今で言うところの軽度だったんだろうな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 16:47:17.51ID:/J7+UkSJr
>>704
https://www.isa.co.jp/program/program_target/junior/
これの一番上かな?
良いね

個人的には小4か小5でカリフォルニアを家族旅行(行き先はDCA、USH、ドルビーシアター、リトルトーキョー等)、
小6になったらゴールドコースト行かせたい
まだ先の話だけどね。公文で英語始めたばかりだし
去年のサッカーW杯で外国に興味持ってくれたのは良かった
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 15:30:45.96ID:9HzralUh0
ウチは共働きなので、一人っ子の息子は家に帰ると誰もいない
要する鍵っ子なんだけど、昔と大きく違うのは、「子どもの動向が分かる事」
学校の門を出ると「下校のお知らせ」がメールで届き、息子の持つスマホでGPS検索出来るから大体の居場所が把握出来る
道中トラブルがあったら電話かlineしてくるのですぐ対応出来る
昔は子どもがいつ下校したか、何処で何してるかなんてわからなかっただろうけど、今は防犯意識も高まってるからこうやってある程度把握できるんだよな
鍵っ子と言っても息子も寂しい思いしてる感じじゃ無いし(何なら勝手に遊びにもいくし)、かなり見守れてると思うから親も安心
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 21:39:01.94ID:I9qDudIjd
みんなは仕事のストレスどうしてる?
激務かつプレッシャーの疲れと不安とストレスで息子にすぐイラッとして怒ったり冷たくしてしまう、、、我慢!とは思うんだけど。
2人目妊娠中につき、たまの休みは遊び連れて行ってるから申し訳なくて、、、
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 21:58:34.84ID:EqB7XAKV0
>>712
うちはハイボール飲むくらいかな
うまい肉と一緒に食べて発散
あとオーダーメイドしてる
シャツやらスーツやらアクセサリーとか
セミオーダーだけど作る過程が楽しいよ!
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 22:19:08.54ID:KtSi90Wi0
>>712
我が子でもイライラして怒るのはままあるよね
怒りの感情は6秒気持ちを抑えると鎮まるらしいよ
それでも無理に怒りを抑えようとすると余計に爆発が大きくなったのをよく覚えてる
もちろん子供のためにも脳の健康のためにもストレス発散は大事だよね
そして虐待レベルじゃなければある程度は怒ってもやむなしの自然体で良いかと
親だって人間だし

今うちの息子は20歳で小さい頃に広汎性発達障害のグレーゾーンと言われてなるべく分かりやすくコミュニケーションを取りつつ大らかに育て来た
それでも大きなミスは今でも強く注意してるけどね…
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 22:19:34.23ID:1u+eQn2d0
>>712
息子の可愛さに癒され息子の無邪気さを見て頑張ろうと自身の力にしてる
自分がイラついたりストレス溜めてるからって絶対に息子には当たらない
息子は宝物なので。宝物は大事にするものであってストレスぶつける対象じゃないので
因みに俺は酒もタバコもギャンブルもやらない
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 22:36:33.76ID:EqB7XAKV0
今日、嫁と一緒に息子が髪を切りに行ってきたわ
そしたら「父ちゃんみたいになったわ 似てきたんかな?」
と言ってたんでうれしかったわ
個人的には息子はツーブロックのほうが似合いそうだけど、安い床屋だから選択できず仕方ないかなーって思ってるわ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 22:36:48.45ID:j9SMpC1L0
脳みそ空っぽにして何も考えない時間作る、かなぁ
後は好きなアニメとか映画見て現実逃避
イラっとしてしまうのは仕方ないよ人間だもの
大切なのはどうリカバリーするかだと思う
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 23:18:09.57ID:VY5qcTE90
>>717
1000円ショップでもツーブロはやってくれるだろ
というか、やって貰ってる
上の方をクリップで留めてサイドは6mmバリカン
とかだからBBとかじゃなかったらやってくれるはず
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 23:46:59.69ID:Ztbr0/PC0
>>712
仕事帰りにファストフードでコーヒーを飲みながら一服する。
これで切り替えてきた。30分に満たない時間だけど、ストレスは和らぐし仕事モードから切り替えられる。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 08:40:41.15ID:vhlISvPVa
>>712
簡単な正解は無くて、小さなことを正しくやっていくしかないよ。睡眠時間の確保。まともな食事。歯磨き。軽い運動。風呂。仕事量の調整。そういうのを意識的にやる。

自分の周りの環境が変わってるのに、これまでと同じやり方をしてたら、上手く行くわけない。

…ということすら、オレは誰かに指摘されるまで気づけなかったよ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 21:32:26.56ID:PmeeGduA0
わりと長時間通勤してるおかげか、電車に揺られながらポケーっとしてる間に仕事モードと家庭モードの切り替えができてるかんじだな。
在宅してるとき以外は仕事のことを家庭に持ち込まない主義。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 22:13:35.12ID:5brBq+G+0
今日は隣の市の道の駅がリニューアルオープンしたから、1歳半の息子と2人で遊びに行ってきた
木のおもちゃがいっぱいあるプレイルームがあって、人もいっぱいいたけど嬉しそうに歩き回る息子が可愛すぎてたまらんかった
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 11:40:41.07ID:a2IWEuPH0
中三の息子とチャーシュー仕込み中。今回は全部自分でやりたいとの事で、買い出しの運転から任せることにした。
自分の料理のノウハウを継いでくれるのは幸せ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:03:11.39ID:kpEbYWcxa
中三息子と平日にチャーシュー作ってんの?
まあそれは良いとして運転って車?日本での話でしょうか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 13:24:43.14ID:S+WvVr76a
何かフェイク入れようとしてミスったんだろう
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 18:51:45.65ID:Hi0+iXCc0
今日は嫁が職場の歓送迎会に参加なんで
子どもたちとステーキ食べに行ってきたわ
150gのフィレカットステーキ美味しかった!
ご飯、味噌汁、キムチ等お代わり自由で1000円で家計にも安い!
多分嫁の食事代1人分にもいかないくらい安かったわ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 19:42:46.76ID:QwTkH2rn0
ほんとコレ

709 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/17(月) 14:41:29.15 ID:pmI6+F7q0
ちょいちょい親ばかが過ぎて現実逃避してる人が書き込んでるよね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 23:35:35.48ID:8oGeTjnqM
中学生になって明らかに変わったのが嬉しいような悲しいような
あんなに子供っぽかったのに急にクールになってしまった
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 23:24:20.45ID:p58DM5Gzr
集団競技の習い事で息子より上の学年も含めても、息子が一番活躍してたのはいいんだけど…

チーム内にド下手かつヤル気ない子が居て(おそらく親に無理矢理やらされてるだけ)、その子は入部数ヶ月で既に誰からも相手にされてないし
皆から陰口言われてるらしくて、普段は悪口言わない息子まで言い始めてる
悪い意味での体育会系にはなってほしくないんだよなぁ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 21:29:11.74ID:VaaYn3b5a
もうすぐ息子と二人で小旅行。息子は楽しみにしてくれている。

オレの小さい時は父親なんて怖いだけで、一度一緒に旅行した時も、何も楽しくなく、オレは着いて行っただけだった。

今ならわかるが、あれは親父が何かを変えようと、あるいは何かを教えようとしてくれていたんだな。オレは耳を塞いで、何も気づけなかった、恥ずかしながら。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 23:41:54.64ID:UFSPmRMYr
>>740
20世紀までの父親は子供に対して一方的で自分本位なのが多かったから仕方ないよ

あなたの息子が旅行楽しそうにしてるならそれでいい
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 01:19:45.72ID:uR7HJVyLM
うちはバーベキューやる予定
昔は子供に対してだけじゃなく嫁に対しても対等な関係じゃないのが当たり前だったからな
いわゆる家父長制というやつ
今は同じ人間として対等の関係なのが当たり前
時代が違うからしょうがない
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 13:34:55.81ID:FMWHlZjz0
久々家でまったりしてるのに、結局いつもの様に俺が飯作る事となり面倒だと思いながらパスタ作る事にしたら
嫁がバジル俺が明太子息子がナポリタン
皆バラバラご所望だから結局面倒臭かった
まあ息子や嫁の「お店やん」が聞けたから良しとする
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 16:29:59.01ID:FMWHlZjz0
>>745
いや別々に作るんだぞ?ソースも別々に作らないといけないし
で、今日は息子、来年ニュージーランドにホームステイする為の練習として、嫁実家にお泊まり行くから実家親に飯作れって言われたから、
カレーチキンオイスター炒めと好物の玉子焼き作って持って行く予定
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 16:39:51.90ID:ElOLR8zRa
母子で帰省中なので朝から何もせずボケェーっとしてますわ
何もする気にならないし、腹も減らない、昔の写真眺めてたら涙腺緩んできた
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 17:03:52.63ID:p+p5y6AT0
>>747
草刈りするといいよ
いい汗かけるし、気もまぎれるよ
うちは150平米刈ったところ故障!
なのでゴールデンウィーク後に修理になったわ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 18:07:32.89ID:fjYYjDdrp
>>749
そうだよ
やり過ぎると疲れてしまうけどね
うちはそれから洗面台の清掃をしたわ
毎日使うところは汚れるからね
お互いよい休日にしましょうね!
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 19:13:10.24ID:2eCGxRGS0
今日はショッピングモールに来てる
息子はメダルゲームしてるわ
うちは田舎だから自転車で行ける範囲でゲームセンターないから息子の目がキラキラしてたわ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:54:12.00ID:1XNnQ//S0
>>758
一人で家事する時間は欲しい

今、畳干して布団カバー洗ってフローリングは拭き掃除して、と
子供居るとなかなか出来んことしてる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 23:18:57.28ID:ITHGvmK50
>>758
子育てが忙しくなって自分に事する時間がない状態が続くとこうなってくる
子供1人目が1歳位までは余裕あったけど2人目産まれて同時にイヤイヤ言い始めた時は1人が嬉しかった
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 04:57:06.21ID:qff42+Nh0
今日はほぼ寝てないw
朝からクロワッサンを焼いているよ
カルディで成形したのが冷凍で売ってて
解凍して焼くだけ
甘さ控えめなんで朝ごはんに時々出してるよー
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 06:21:52.04ID:c8XdXgjk00505
>>753
うちは逆にGWは妻だけ旅行してるわ
こちらは子と2人お留守番
息子好きだからええのやけど、逆はさせてくれない不思議
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 09:41:56.38ID:pmM2G67A00505
昨日は海まで遊びに行って帰りに体の砂を落としていたらチンコに毛が生えてたわ
もうそんな年齢なんだなぁ
俺も同じ年齢で毛が生えてきて皮剥きまでしてたなぁ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 18:45:12.65ID:wrLNX3Vv00505
ただでさえ出張続きで忙しいのに、この連休を潰す仕事取ってきた営業ゆ・る・さ・ん!
今年はまだひと月半しか家に帰れてないぞくそー!
息子の成長がコマ送りのビデオを見ているようだ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 21:09:12.08ID:xm0yAK6EH0505
今日はゴールデンウィークで唯一の休みだった
映画観に行って、息子が前々から「城が見たい」って言ってたから映画館近くの城見学にも行った
俺自身も楽しかったし息子と「この堀岩間さまいそうじゃない!?」とか大盛り上がりだった
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 00:59:19.61ID:EvOsKPB90
世界は誰かの仕事でできているってな

>>765さんお疲れ様です
俺も今日から仕事だわ、保守系の業務は待機時間がなぁ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 09:20:47.03ID:U24rOkaz0
今日は11歳の息子を大型バイクデビューさせる予定
今までスクーターでしかタンデムしてなかったけど、足が伸びてステップに届くようになったからさ
気を付けて行ってくるわ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 09:43:04.53ID:CyoUJaZla
昨日の風呂で小2息子から突然「野球はやりたくないんだよね。髪の毛長いのが好きだからさ」って言われた
ナチュラル茶髪サラサラヘアーで髪の毛きれいだねってちびの頃から言われてたから自分の中でもそういう意識になっていたのかな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 09:57:04.00ID:BmfortD+0
お前らに質問なんだけど、こんな時どうする?
朝、保育園に入りたての2歳の息子がなんだかぐったりしていてなかなか起きない。
出社時間が迫ってるから決断しなきゃならん。

1.熱はないから保育園に放り込む
2.普段と様子が違う以上、とりあえず休んで様子見る。必要があれば医者に連れて行く

俺は2なんだけど、妻は1にしろという。
それでも俺は2にする。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 10:22:17.91ID:PxKJRgPn0
まあ熱がなければ1だろうな。
妻の視点でも見てもらってまずければ2.

もしくは小児科併設の病児保育室があるから、予約してどっちかが遅刻して診察してもらい預かってもらうか決める。
病児保育室が近所にあるか確認しておいたほうがいい。うちはよく利用していた。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 10:50:32.41ID:PJehBeNjM
保育士的には2
幾分でも仕事に余裕があるなら2
子供の側からしたら2

1は親の都合でしかないからねー
色んな兼ね合いがあるから決めきれるもんではないけど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 11:31:28.27ID:EVYU0Cema
結局そういう時って保育園で豹変して呼び出しかかるんだよなあ。
だから休めるなら休んでおいた方が後悔は無いと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況