X



【今日も】娘が可愛い親父の酒場 55【明日も】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/01(土) 19:05:11.87ID:FI8JUS5z0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 53【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1654957811/
2022/10/01(土) 19:07:15.78ID:ghwjeeYc0
>>1パパだいすき!
2022/10/01(土) 19:13:00.16ID:1A6WAg0ip
1おつかれさま!
2022/10/01(土) 20:31:19.33ID:1RsQnWqL0
イチオツ
2022/10/01(土) 20:39:28.84ID:KNDX07mx0
やるじゃん
2022/10/01(土) 21:13:19.03ID:d0vQvgfhp
小6娘だけど、今日も男の子に混じって自転車で遊びに行っているよ。
ボーイッシュだけど、いつまで異性と遊べるのか、、、。
個人的には同性の友達と遊んで欲しい。
中1になったら恥じらいが出るのか、、、。まだ生理が来てないのも不安だそうで。
2022/10/01(土) 22:41:55.65ID:E8E4z+Te0
うちの一人娘も小6だが、私立小学校で女子校だから男子との交わりは塾だけだ。
今年受験生で多分中高一貫の女子校に行くから、当面は変な虫はつかない予定。
ちなみに自転車は乗れない。
2022/10/01(土) 23:03:49.88ID:NiJ9JVvo0
ネントレをして一人で寝ていたけど、最近自我の芽生えといやいや期で一人で寝てくれず。添い寝をしてウトウトしてきたところで体を起こすと、ぴっとりくっついてそのまま寝転ぶとお腹の上から離れない。
一人で寝てほしいという反面、可愛すぎてそのまま一緒に寝落ちしたい。
2022/10/01(土) 23:54:29.93ID:C8zTgyJ8p
>>7
自転車、今のうちに練習したほうがいいですよ!
駅から近ければ要らないですけどねー
Amazonでも12歳でも使えるキックバイクが売っているから試してみて、自転車に移行するのもありかも。
うちは4歳の頃にへんしんバイクを買って3日経たずに自転車が乗れるようになったよ^_^


女子校なんですね!!いいなーお金持ちで^_^
うちは田舎地域なので、家から自転車で5分の公立ですよー
2022/10/01(土) 23:56:54.12ID:C8zTgyJ8p
>>9
今、思いつきましたが
自転車を買って、ペダルを外してしばらくはストライダーとして蹴って走行してバランスを取る練習をして、ペダルを後でつけるのも良いかも^_^
2022/10/02(日) 00:19:12.63ID:reF9EuwP0
>>9
私立の小学校に通ってるので、近所には全くお友達が居ないんですよ。
だから自転車乗ってドコ行けばいいの?って状態ですわ。
小1~2で自転車買い与えましたが、親が練習につきあってやれず断念。

受験が終わったらスクールにでも入れてコツを掴ませれば良いのかな・・・と。
2022/10/02(日) 00:21:36.73ID:Wgf0LF9u0
>>11
そうだったんですね!
確かに近所に友達がいないと、自転車で行くところは限られますよねー。
乗れるようになるといいですね!
2022/10/02(日) 00:39:20.76ID:mTQQQImx0
あんまり男女隔絶しちゃうと後々大変とも聞くから、何事も程々に接触させときたい
2022/10/02(日) 00:44:30.51ID:8yVBxKGT0
小学校の女子校とかあるのか
2022/10/02(日) 02:32:56.43ID:oYi7I1qj0
毎朝の見送りのときのチュー攻撃
口を狙ってくるのを必死に逃げてる
嬉しいような、嬉しくないような
2022/10/02(日) 08:35:14.98ID:UGOpzPwZ0
かわええけどぬちゃっとするんよな
2022/10/02(日) 10:24:44.09ID:nOsM82nT0
娘に学習机を買ったけど、今ニトリの評判みたら凄いことに。
うじ虫がわいたというレビューもあって、ドキドキしてます、笑
ニトリで買われた方いますか?椅子と合わせて8万円したのでお値段以下なら凹みますねー
2022/10/02(日) 12:36:11.85ID:XDSJuWZi0
悪意のレビューだよ。
そもそもウジ虫は肉食。あと具体的な業者名は避けたほうが良いと思う。
2022/10/02(日) 12:38:30.81ID:XDSJuWZi0
>>18
正確には腐敗物だね。失礼。
普通の状態の木材に出るとは思えない。
2022/10/02(日) 12:52:24.99ID:4n8WWd2S0
>>18
ありがとうです。
悪意のレビューなんですね
妻と話しましたが、軽くてチャチなんで、捨てる時は悩まずに捨てられる、笑
もう少しお金出してコイズミにしたほうが良かったかな、とふと思いました
一年保証があるようなので、騙し騙し使ってみます!
ありがとうございます😊
2022/10/02(日) 14:08:00.30ID:I9/4MYH70
前に通販大手で2つ同時に机買ったけど
2つともメインの勉強机面が歪んでててたまたまハズレ品だったんじゃなく全て歪んでるの判明した
海外で作って船便で運んでる間に湿気なのか積み方の問題で歪んだみたい
現品みないで倉庫から出荷するから通販机は良くないわ
2022/10/02(日) 14:22:05.85ID:4YiXm2f6p
オイラはふるさと納税でカリモクのを買った
2022/10/02(日) 14:41:16.19ID:207ThEfAd
ええな
カリモク本社の近くに住んでるけどあそこの家具は高くて一生買わないと思うw
2022/10/02(日) 14:51:55.98ID:Iq+fgrnrd
学習机に虫が湧くとしたら、その家にもともとシロアリの巣があるんじゃねえかな
2022/10/02(日) 14:56:52.19ID:pDr/L0Ce0
>>24
材質を見たらパーティクルボードだから、その中に虫がいたというのもゼロではないかな、と思っているけど、悪意のレビューですよね。しかもうじ虫。笑。
机は五年保証のようだから、何かあればカスタマーに相談しますわ
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:08:39.16ID:2T/ZOMB20
北海道シチューのcmストーリー仕立てになってて好きなんだけど、今年は娘産まれててうるっとしたわ。
2022/10/02(日) 18:18:19.88ID:Iq+fgrnrd
まさかの話なんだが、水星の魔女みたか。娘を持つ父親としてガンダムに感じるものができるとは思わなかった……
ネタバレとスレチを避けたいので深くは話したくないんだが…
2022/10/02(日) 18:57:34.88ID:z7hiLT/20
7歳の娘はシナモロールが大好き。お店でシナモロールパッケージの商品があれば必ず立ち止まり見ていく。商品買わなくとも立ち去るときは商品の種類ごとに手を振って立ち去る。その様子がとても可愛いと思ってる。
2022/10/03(月) 12:57:41.67ID:FZRs3+lQ0
>>27
なんだか知らないけど、夜に見てみるわー
2022/10/03(月) 23:08:08.95ID:FZRs3+lQ0
>>27
すまん 昨日の放送分でいいのか?
娘を持つ父として~てのは分からなかった
期待して見たけど残念
2022/10/04(火) 20:01:03.25ID:AFp0S4170
4歳2歳だけど、あまりに理不尽にママイイママイイ言われてキレてしまった
お前らそう言う時どう平静を装ってるの?大人気ないんだろうなと思いつつ、無理なんやけど
2022/10/04(火) 20:49:41.50ID:zfGThfrQ0
ハッキリ言うけどそこまで極端なママっ子はお前に責任がある
週末頑張ってても平日子供が起きてる時間に帰れてない
31のレスにあるように怒鳴ってる姿が焼き付いてお前には媚び売ってないと怒鳴られる恐怖しか感じてない
ママが側にいたら庇って貰えるからママに逃げる
もちろん普段からママっ子

お前子育て向いてないよ
離婚して子供から早めに離れろ
2022/10/04(火) 20:55:44.67ID:zfGThfrQ0
あ、上記に当てはまらないならワンチャン嫁が子供にお前の事ディスってる可能性もある
2022/10/04(火) 20:56:43.08ID:AFp0S4170
>>32
普段はそうでもないけど、やっぱりぐずったりすると…と言う感じよ
あとはいまだに赤ちゃん返りの影響もあるとは思う
出勤でも毎日帰りは19時ごろだし、コロナ以降は在宅が多かった。ぐずり以外の時は好いてくれてるのよ。でもあまりに理不尽に言われるとこっちもイラっとする。大多数は抑えてるけど、あまりに続いたりするとこっちも機嫌は悪くなってしまう。
ディスってることもないはず。喧嘩もするけど夫婦仲もいい。
2022/10/04(火) 21:06:56.19ID:zfGThfrQ0
ふぁっ!
赤ちゃん還りとグズグズMAXは大抵ママじゃないと無理やで!
下手に粘らずママに投げて他の家事とかしとった方が丸く収まるで!
そんなことで悩んどったんか!
2022/10/04(火) 21:22:32.49ID:0JzbyEwhM
おれもグズってる時は諦めて母親に任せてる
何もしてないと怒られるから家事してるな
2022/10/04(火) 21:36:55.96ID:AFp0S4170
ママじゃないとダメなのは重々承知してるけど、上の子が行くと下の子も真似していくし嫁の負担がすごいことになる(家事するにしても)から助けたいんだけど、手を出そうとすると逆効果になってしまう。
諭しても同意しても怒っても放置しても何してもダメだし、諦めるしかないのか…あんまママママ言われるのも俺の心にも来るのよ。男の宿命かもしれんけど寂しいやん。
2022/10/04(火) 22:49:16.21ID:zdFF8tEr0
だからって子供に当たるなよ
2022/10/05(水) 01:41:02.91ID:tfAazVXK0
子供はキレる大人の顔色を見るようになり距離を取るんだよ、本能的に。
ママが良い、じゃなくて本当はパパが嫌、なんだと思うぞ。そう言わないのは
子供なりの忖度。
2022/10/05(水) 07:06:07.68ID:VBFkYAMx0
>>37
そう言う時期なんだからしゃーない
嫁さんの負担がすごいことになると言ってもママママ泣く子供2人とそれにキレる父親なんて図の方がストレスだから
子供は嫁さんに任せてお前が家事やったらいい
まずは子供と嫁さんの事を考えてやれ
今は寂しくてもやる事やってりゃ報われる日は来る
2022/10/05(水) 07:10:18.42ID:eJ1t5/iJM
>>37
授乳以外の家事は男でもできるんだから君がやればいいだけの話じゃないか?
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 10:28:47.53ID:Huoor78A0
子供との距離なんてよっぽどじゃなけりゃ成長と共に変わっていくもんだ
親なんてのは子供の生活と安全を保障するだけの存在であってだな
子供扱いせずに一人の人間として付き合えばやがて適切な距離になる
家族の関係性で他の家と比べんなよ
2022/10/05(水) 10:55:35.06ID:fhNymoAw0
嫁とちょっと口論になったとたん娘が半泣きで離婚するの!!?言い出して噴いたw
子供の前で声荒げるのはNGだな
2022/10/05(水) 12:35:05.09ID:rtADw6igr
一部パパっ子になるとも聞くけど、俄に信じられないw
うちの未就学児ももれなくママっ子で、同じような感じだわ
そうなると手をつけられない
妻入浴中子はテレビを見てて(俺はご飯片付け)、そろそろお風呂入ってーーと促すと
いやーーまだテレビ見るー!ママーーママーー!
ママがいいならお風呂行きー
いやーーママがいいー!

ってなった時はどないせいっちゅうねんと思ったわ
2022/10/05(水) 12:43:48.99ID:s8hB/+5c0
>>39
これあるかもな
俺が甘々で嫁がキレがちだから「おとうちゃんがいい」が多発するうちは
2022/10/05(水) 20:26:57.28ID:tnYa3xDnM
>>45
うちもそうだが、それを言ったら大変なことになると娘も分かってるので、絶対言わない
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 20:41:25.76ID:zBhYgslA0
きょう4歳児運動会だったけど、パパはレアキャラだからパパ、パパだったわ
親子ダンスも2回やって1回目はパパ、2回目はママだったけど、
うちはダダこねて2回ともパパ
うちはいまのところパパっ子

毎日お風呂入って一緒に寝るしかしてないけどw
2022/10/05(水) 21:54:53.58ID:IEhvdJ1G0
4歳娘がひどい風邪をひいてすごい心配。熱もあるし咳も苦しそうで、いまようやく寝られたところだけどもう心配で心配で俺が寝られるかどうか
2022/10/05(水) 21:59:02.77ID:8L8ugFMN0
>>48
大変そうですね!
奥さんと交代しあって看病して下さいね!
体調壊さないように
早く良くなるといいねー
2022/10/05(水) 22:41:01.03ID:a/2Wo30n0
コロってないか調べた?
油断してると家みたいに全滅するからコロってないか確定するまで看病は一人がいいかと
>>48
2022/10/05(水) 23:38:00.68ID:tfAazVXK0
いやもう手遅れ。
PCR は明日やってもらいなよ。
子供からコロナもらって勤務先に持ち込むとか万死に値するわ。
2022/10/06(木) 05:58:50.31ID:ry1NLyFMd
熱と咳ならコロナかもしれんね
5348
垢版 |
2022/10/06(木) 08:59:49.42ID:+CbG8et+0
コロナは大丈夫でした
今朝はもうだいぶ元気になってるし一安心
ありがとうございます
2022/10/06(木) 09:28:26.59ID:wQzAOUow0
まぁ家族が罹った時点で濃厚接触は避けられないからねぇ
子供からもらって職場にって、よくある話だし
2022/10/06(木) 09:49:41.69ID:SU8xoBJb0
>>48
うちの保育園でもRS流行っててコロナよりひどいって先生たちも言ってたわ
コロナは2日くらい熱出ただけだったけどRSはその後も咳や鼻水、のどの痛みが強くてご飯もなかなか食えないらしい
2022/10/06(木) 12:35:32.20ID:/ulL2Cjva
DNA鑑定でないと確認できない状態の娘と対面ってキツいよなぁ…
2022/10/06(木) 12:48:09.29ID:3v/PYZBna
コロナって風邪だから
2022/10/06(木) 12:48:58.64ID:cwqCxgH8d
千葉の子は発達+多動性だったらしい
2022/10/06(木) 13:03:08.44ID:Vx7xTjid0
もう何言っても遅いけど目離したらあかんよな、、、
2022/10/06(木) 14:25:40.83ID:+CbG8et+0
>>56
ちょっと待って?詳しく
2022/10/06(木) 14:26:16.02ID:wQzAOUow0
7歳とかでも完全に目は離せないんやな…
今4歳で1人でゴミ出しくらいはさせてるけど、近所の子は7歳くらいなら歩き回ってる子もいるわ
2022/10/06(木) 15:18:02.80ID:UmeFhCZi0
>>60
DNA鑑定で一致した、って話だろ。
2022/10/06(木) 16:11:53.39ID:tb7oSRoT0
家の周りで、ご近所さんの目の届く範囲かな
あとは、友達の家でも必ず母親がついて行く
ただ2番目以降は雑になりがち
2022/10/06(木) 17:44:59.02ID:SU8xoBJb0
ホント最近そう言うニュースばかりで見るたび泣きそうになるわ
小学生になってもまだそうなんだもんなぁ
もう学校にも自分で行ってただろうしお母さんも大丈夫と思ったんだろうけどホント悲しすぎる
2022/10/07(金) 08:21:40.11ID:tCL/Hw2qd
>>61
7歳なら普通近所くらい問題ないけどな
1人で自転車乗ってる家もあるけど
可能だとは思うけど、リスク高いと思う
4歳はゴミ出しでも目を離さない方がいいと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 08:30:58.55ID:4Jb4UGN1p
4歳ゴミ出しってすごいな
うちの4歳8ヶ月は怖くてやらせられんわ
2022/10/07(金) 09:29:32.20ID:QhDY8uJ4r
>>65
一応家の窓から見てる
子供からは見ないでいい!って言われるけどね
向かいの家にゴミ置き場があるから見えはするのよ
2022/10/07(金) 12:49:11.05ID:2qrqUBpDd
松戸の、同じ歳の娘がいる自分は両親のコメント読んだら泣けてきた
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 09:10:43.37ID:OSB+gvU+x
https://i.imgur.com/Izmh8HV.jpg
https://i.imgur.com/xqw3bZi.jpg
https://i.imgur.com/hDSE2V1.jpg
https://i.imgur.com/oOKJExW.jpg
https://i.imgur.com/IbrfdUs.jpg
https://i.imgur.com/7BRzYNR.jpg
https://i.imgur.com/ZTYmt9C.jpg
https://i.imgur.com/rJpDuIc.jpg
https://i.imgur.com/ZMjkmtH.jpg
https://i.imgur.com/iOmla5u.jpg
https://i.imgur.com/ROrqpFQ.jpg
https://i.imgur.com/9OHTM8j.jpg
2022/10/08(土) 09:54:56.58ID:yEz59Q1Wd
>>69
こういう連中が娘に近寄らないようにするリストありがとう
2022/10/08(土) 12:53:40.95ID:EWBYS/X90
連休初日
娘が熱出して寝込んでる
付き合ってパウパト見てるがお父さん飽きたよ…
2022/10/08(土) 16:31:27.69ID:hgX3cz9j0
おまえら、ビデオカメラ持ってる?
これから運動会やらいろいろ撮っていきたいけど、何がいいのやら
オススメあれば教えてください
2022/10/08(土) 16:38:28.15ID:bO8xKfQ10
>>72
SONYはソニータイマーで保証期間すぎたら壊れたのでオススメしないよ。
うちは Panasonicのにしたよ。
もう少し高いのを買えば良かったかなーって思ってる。
望遠がしっかりできる高いやつがオススメ。
うちは、一眼レフ(デジタル)でカメラ専門かな。一台はあるといいよっ!
2022/10/08(土) 17:03:52.21ID:7+N89LLAa
うちの十年選手のSONYハンディカム、全く壊れてないからまぁ運だよね。
とはいえ動画記録はあまり見返さないから個人的にはスマホで気軽にバシバシ撮るのが結果的に一番いいものが残るかなと思っている。

もし買うなら手ぶれと望遠に強い奴。
スマホでは弱い部分だからね
2022/10/08(土) 19:04:17.45ID:V2CD3mOVd
五年生娘。林間学校がエライ楽しかったみたいで上機嫌。普段はイベント事とかそんなにテンション高くないのに、帰ってきてから超饒舌。
コロナのせいで色んな事中止になった世代だから、感慨深いわ。
林間学校のキャンプファイアの為だけに買わされた綿100%の服と、パジャマくらい、娘の思い出に比べたら安いもんよ。
2022/10/08(土) 19:35:20.90ID:hgX3cz9j0
>>73
ちなみにパナはどれなの?
ソニータイマーは都市伝説みたいなもんだと思ってるけどなぁ
使ってるミラーレスはソニーだけど10年選手だし、プレステ3も現役(torne要員)だし
>>74
俺も見なくなると思って今年までは準備してなかったけど、やはり運動会とか発表会とか、遠くになるとスマホじゃ弱すぎてなぁ
2022/10/08(土) 19:41:27.74ID:8D17aQSC0
>>76
パナソニックのは、すごい昔のやつですよ!
もう12年間の。
HDC-TM30。
自分はSONYのノートパソコンで修理代累計13万払ったところで、諦めて買い換えました、笑。
個人的には望遠の得意な高機種がよかったけど、妻が安けりゃいいのひとだから、諦めたよ。
うちは記録できていればいい程度。
一眼の写真は撮りためてから、アルバムにしているよ。
2022/10/08(土) 19:42:10.63ID:FbhDkN1F0
スマホで撮影機能が高性能な機種がいいかも。
うちは廉価なAndroidスマホで画像はいまいちだけど、自動的にグーグールフォトに動画や画像がアップされるから管理が楽。
PCでもすぐ見れるし。
2022/10/08(土) 19:43:32.43ID:8D17aQSC0
>>77
訂正
12年間

正しくは
12年前
2022/10/08(土) 20:46:26.81ID:8U7M3Oiwd
>>72
iPhone使ってるならそれで充分
2022/10/08(土) 21:25:21.74ID:hgX3cz9j0
>>77
あなたも結構前のだったのね。記録とはいえそんなに長く使えるならいいね。安けりゃとも思わないけど10万とかは払う気はないかなぁ正直…年に3回くらいだもんなぁ
>>80
iPhone使ってて、最新ではないけどレンズも3つついてるから
近距離の写真とか動画はかなり綺麗なんだけど、
遠くになるとかなり弱くて…と言うのが今回の動機
2022/10/08(土) 21:36:30.14ID:8D17aQSC0
>>81
うちは4万のビデオカメラだけど、妻は満足してますよ^_^10年もてばいいでしょうかね♪
私は一眼レフ派なので、一瞬にかけてます!笑
ビデオは実家で見る以外見ないけど良い思い出になりますよね!
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 22:01:41.53ID:dZRNViBq0
>>72
4歳娘持ちだけど、ビデオカメラは結局持ってないな
iPhoneで十分だし、まあ、望遠がどうしても必要な時に買おうと思う

映像技術はSONYが上だけど、うちはレコーダーもテレビもパナだから
ビデオカメラ買うとしてもパナかな

ちなみに撮った画像、映像は家族間で「みてね」で共有
2022/10/08(土) 22:36:38.09ID:QQt0yXDs0
一眼レフで動画撮ればいいよ、スマホに転送出来るし画質もいい
運動部とか結構遠くからの撮影する日になったらちょい高い望遠買えばいい
スマホで手撮影してると応援とかでと手振れや肝心な場面撮れてないから固定台も買った方がいい
カメラを別場所に設置してスマホで見ながら撮影出来る機種もある
2022/10/08(土) 23:28:05.20ID:fRs/2F0i0
>>72
オススメを見て吟味したいとこだろうけど、
見つけ次第急いで買わないと、今ほとんど在庫がないぜ。半導体不足で。
まあ地方だからってのもあるけど、
先月、保育園の運動会にあわせて買おうとしたら、どの店も品揃えが悪くて悪くて。
で、そこにあった値段&性能が最適なやつを買おうとしたら、「在庫がなく入荷まで2か月待ちになります」って言われて。
それじゃ運動会間に合わないから、
仕方なく在庫が一つだけ残ってたやつをなんとか手にいれた次第。
2022/10/09(日) 06:44:38.77ID:DpYWE5p7d
>>72
ソニーの空間光学手ブレ補正いいよ
レンズがグリグリ動く
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 08:36:19.31ID:cy2gUQfBa
子供の記録を残すことは大事だけど、撮る事に夢中になり過ぎるのは注意だね
偶に周りに迷惑をかけたり撮影場所の取り合いで小競り合いになってる親達がいて嫌な気持ちになった
2022/10/09(日) 08:47:29.71ID:GZUA9Jzr0
ビデオカメラ使うのは幼保〜小学生だから5万くらいののを10年使い倒すつもりでいりゃいいよね。
今は一番需要上がる時期だから、ほんとは冬とかのがいいのかな?
2022/10/09(日) 09:12:09.17ID:2HXzUtZK0
4KだとSONYで10万くらい、パナでも8万くらいなのか
最近はiPhoneでも4kあるけど、実際4KとフルHDどうなんだろうね
2022/10/09(日) 10:22:55.19ID:uLbgPWVFM
4歳ぐらいからは動きが多い映像撮るだろうから寝かせてあるGoProを活躍させたい
GoPro8持ってるけど娘4ヶ月のここまではまったく使う機会無かった
動きが少ない映像にはスマホカメラのほうが優秀だね
2022/10/09(日) 10:48:24.30ID:Nvv5q2Uw0
うちはスマホ派だ。前は一眼レフ使ってたけど何しろ重いし、今の小学校は
行事の時は三脚脚立の類は使用禁止。写真も動画もカメラマンが綺麗に撮影
してくれるから自分で撮るより行事を楽しめて楽。
2022/10/09(日) 10:48:40.52ID:AFF9Cqiq0
スマホのいいところは手元に置いてくことが多いから日常の可愛い瞬間を逃さず撮影できる。
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 10:56:28.45ID:EeH9yFLx0
>>91
へー。
うちの園は三脚組もちらほらいたね
小学校あがったら三脚立てられるかご近所さんに確認しとかないと。

あと、幼稚園保育園って親参加型が多いし、親がガッツリ録ってるより
手を振り返してくれるとかリアクションの方が大事なんだろうなと。
でも小学校の運動会だと、子供同士のコミュニティもあるし、運動場も広いし
上がる段階でうちもビデオカメラ買うかな

一生物の映像な訳だし4Kの高倍率かな
機動性はiPhoneには勝てん
2022/10/09(日) 11:12:46.64ID:eFS2jk6Y0
カメラもビデオカメラもスマホで十分
スマホ意外いらんしカメラ構えてる親はアホだと思っとる
2022/10/09(日) 11:21:16.18ID:GDuhIrFbd
>>81
レンズ3枚のiPhoneでイマイチと感じる距離の撮影するくらいなら、園や学校のカメラマンに任せて、目でしっかり見て応援してあげなよ
2022/10/09(日) 11:35:33.27ID:eFS2jk6Y0
遠くを撮ろうとすると望遠レンズいるし運動会のみって目的で買うとそのうち使わなくなってガラクタになるぞ
しかもこの望遠レンズが高い
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 11:48:13.36ID:CpM+0VDVa
プロのカメラマンに邪魔だどけってキレてるモンペがいたなぁ
ファッションTATOO彫ってイキってるバカ親だったけど
ここにいる人達はそんな事しないとは思うけど撮る事に命懸けてる親が多い気がする
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:06:09.52ID:EeH9yFLx0
>>97
撮ることより楽しむ
これ大事だよね
撮るのも程々に
2022/10/09(日) 12:10:27.18ID:AFF9Cqiq0
行事なんかは自分の目に焼き付けたい、でも記録に残したいと葛藤するんだよなあ。
自分の体が二つあればいいのにとよく思う。体重は二人分なのに・・・。
2022/10/09(日) 12:20:25.74ID:Kz9Nod5H0
うちは双子なので行事が2人同時
それぞれしっかり見てあげたいけど、どうしても2分の1になってしまう
2022/10/09(日) 12:41:56.19ID:lhIcfvgTr
>>95
さすがにズームにすると弱くない?
体育館での運動会だったから狭い方だと思うけど、それでも厳しいと思ったわ
学校はわからんけど(カメラマンとかいたっけ?)、園のカメラマンはいないし
カメラマンいるところいいね。動画だと結構高そうだけど、写真だけでも。
2022/10/09(日) 12:46:40.64ID:tPd7TYpQ0
>>100
わかる
ダンスとか二人並べて配置してほしい
参観日も身体が足りない
2022/10/09(日) 14:51:00.77ID:RBpWOvlq0
オレは撮る係だからほぼ行事毎三脚を一脚代わりにしてガッツリ撮ってるわ
んでまた家族全員がビデオ見るのが好きで今でも赤ちゃんの頃とか園児の頃を見て楽しんだりする
よくビデオは撮るだけで殆ど見ないって言うけどウチは見まくるので撮り甲斐がある
2022/10/09(日) 16:27:46.77ID:hiZ44v+90
>>91
娘が小学校のころPTAの広報担当になったんだけど、フィールド内に入って写真撮りまくれたよ。
2022/10/09(日) 16:40:33.48ID:uHxJcnHqd
>>101
カメラマン来ないこともあるのね。すまん無知で
望遠だとiPhoneではもちろん弱いけど、それくらいの望遠が必要なカメラとレンズは予算だけじゃなくてそれなりに腕と集中力が必要。なかなかめんどいぞ
2022/10/09(日) 17:16:37.69ID:lhIcfvgTr
>>105
それくらいっていっても2倍とかだけど、やっぱりそれでも弱いかな
体育館のうちも同じだからどこでもそうじゃない?広い園庭とか運動場のところは特に。
だけらただのビデオカメラならそんな腕必要ないんじゃない?誰でも使ってるし。一眼の望遠とかなら大変そうだけど。
2022/10/09(日) 18:52:47.30ID:xZvH+LI8p
今日、いつも行っている焼肉食べ放題のお店から、近くにある繁盛している焼肉店に行ってきたよ。
いつもは偏食気味で食べるものを探すのに大変なんだけど、この焼肉屋さん、精肉店経営の店舗で肉質がいい!盛り合わせを頼んだら、これステーキ肉だよね?というようなサシが入ったお肉で子供たちドンドン食べていったわ。
結局4人で1万3千円!値段にびっくり!でもホットペッパーのポイントでかなり値引きされたから満足かな。
ポイント無ければ連れて行かない店、笑。
(いつもは大人2600円の食べ放題の店だからさ)
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 19:21:23.40ID:hYTe9OGWp
>>107
うちも今焼肉だわw
食べ放題のいつもの店が予約埋まってて、あみやき亭だけど。
まあ末娘が満足してくれたからいいかw
2022/10/09(日) 19:35:11.23ID:IxNCD3oy0
>>108
おっ!楽しんできてね!!
あみやき亭もいいよねー^_^
私はヘタレだから食べ放題じゃないと落ち着いて食えない、笑
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 19:48:51.44ID:EeH9yFLx0
>>109
いや、うちもそうだよ
大人2人、あと21と20の息子、そして末娘4歳
食べ放題じゃないと好き放題食ったら2.5万はかかる
今日はセーブしてセーブして1.8万で収まったw
2022/10/09(日) 19:54:15.59ID:fhPQOF/A0
>>110
やっぱりその位行きますよね?^_^
今日行った店はアタリなので、また行こうねコールが出たので次回も行く予定♪
たまには贅沢しないとねっ!
良い休日をお過ごしくださいね!
2022/10/10(月) 16:09:26.17ID:aB0v7trMM1010
今回のマクドナルドのハッピーセット
おもちゃのリカちゃんにひとりはるとくんとかいう男の子が混ざってる
娘はリカちゃんもらう気満々だから、袋開けておもちゃがリカちゃんだと確認するまでドキドキした
2022/10/10(月) 17:55:37.84ID:cM737IaRr1010
我が家は主にホットプレートで自宅焼肉してる。
大型とミニサイズと2つあるから嫁と二人きりの時は小さいプレートでちびちび焼くのも味わい深い。
2022/10/10(月) 18:19:52.81ID:qhFxG/UR01010
まだ子供が小さいと焼き肉やお好み焼き屋は躊躇するなぁ
2022/10/10(月) 21:43:15.33ID:sFebFTIsd1010
うちも小さいから外食はあまりしてない
先日妻の両親含めあさくま行ったら案外大人しく食べてくれて感動
ただ家ではめちゃくちゃ苦労するもよう
2022/10/10(月) 22:16:47.94ID:f/MuAhID0
天候に左右されるけど、家族で家にいるときは外でBBQだな
小さい頃はマシュマロとか焼いてたけど、最近は酒飲めるようになったから、肉とかはそこそこにつまみを焼いて食べたりするのが流行ってる
2022/10/12(水) 01:16:09.29ID:k/eBlewe0
10才になる(娘の)加奈子が私に言いました、
お父さん!(お母さんと)敬語でセックスするのはやめてくれないか?
(そこで私は)
「おお、そうか、よし、ドイツ語でヤッてやる!

それはそれはいさましく、私は加奈子に言いました、
その晩、私は、家内の美代子に猛然と襲いかかりました、
「Wo kann man wechseln」
2022/10/12(水) 02:00:54.45ID:VN3BIz7R0
え?もう一回
2022/10/12(水) 05:11:36.54ID:BgrCQ93v0
その元ネタ、何人が知ってると思ってんだよ……
2022/10/12(水) 05:49:35.82ID:/VhbbxpxM
中将?
2022/10/12(水) 12:21:31.48ID:u7aDs+LMr
敬語なんか使わんで
「ええか?ええか?ええのんか〜?」
一択やろ
2022/10/12(水) 12:27:06.09ID:qWByKNUxa
元ネタ知らんのやけど知ってたら面白いんか?
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 14:00:02.00ID:O3Q5eY7+M
モルカーの二期スタートして2歳の娘が「もるかー見う!あたらしいの!」って言ってくる
まだ1話だから、おなじのずーっとテレビに流れてて大人が飽きるw
2022/10/12(水) 23:47:08.53ID:JuMajGyM0
4歳の娘。たまにここで話題に出るがうちの子も妹への嫉妬でママママになることが多い。
ママママ言われるとお父さんも寂しいんよと話したら、だってお父さんも好きだけど、お母さんが好きなんだもん。お母さんの方が優しい。って。
辛いわ。怒るのは圧倒的に妻の方が多いのにね。
2022/10/13(木) 08:28:46.80ID:FUi7p5RS0
うちの2歳児、先月コロナかかったのに今度はRS、
今は保育園もコロナよりRSのが多いみたいでしっかりもらってきたみたい
コロナは熱だけだったけどRSは熱に鼻水も止まらず寝てる時も鼻詰まりでめっちゃ呼吸苦しそうだわ
2022/10/13(木) 10:20:59.44ID:iThFPmup0
>>123
うちはおさるのジョージだったけどセリフ全部覚えてもまだ見せられるよ
俺が覚えるくらい見せられてるのに何回見てるんだ?とは思ってた
2022/10/13(木) 12:17:10.57ID:OXhO0ieYM
うちはモンスターズインクループを抜け出してモンスターズユニバーシティループに突入したわ
2022/10/13(木) 20:02:16.56ID:t0BeGxQ4r
うちのは小さい頃は100均で買ってきたトムとジェリーのDVDの無限ループだったな。
今は大きくなってようつべでボカロ曲ばっか聴いとる。
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 01:46:36.54ID:vU3koQWJ0
10月に秋休みがあって給食がない日があった
10/7-10/11児童クラブに行かせたのでお弁当を持たせた
小学生の娘のためにアスパラベーコン巻き、唐揚げ、だし巻き卵、竹輪キュウリ詰め、ブロッコリートマトレタスマヨネーズ和えサラダ、ウサギのリンゴ、焼き海苔と青海苔の炭治郎市松模様と桜でんぷと細切り海苔の禰󠄀豆子柄のご飯
を早朝起きて作って持たせて娘の帰宅時にアリガトウのチュ!を貰う漏れは
なんて健全なんだろうwwwwww

別の日は炒り卵と鶏肉ソボロご飯の弁当にした
2022/10/14(金) 06:38:07.80ID:fjfeMscN0
>>129
良い話なんだけど、加齢臭が凄いぞww
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 08:12:28.16ID:Ra6M+rt9a
まさか朝からラビットで泣かされるとは思わなかった
ラビットで紹介された動画
フルバージョン
https://m.youtube.com/watch?v=WH-XLiAduCw
ダイジェスト
https://m.youtube.com/watch?v=0vWc6N8DPsM
2022/10/14(金) 18:31:41.64ID:2A4jj/Ai0
小6の娘が修学旅行中に同級生にコクられたらしい。
俺の目が届かないところで。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:39:46.64ID:CHS1Hrg9a
親の目が届いたらもはやプロポーズやろ
2022/10/14(金) 20:00:37.59ID:ZxgO6Qwo0
小1娘からの問題

1ママのいうことをちゃんと聞く
2ママのいうことなんか聞かない
3ウンコになる

3選んだら正解だったw
ある意味深いぞこれは
2022/10/14(金) 21:24:27.61ID:VbH7A0B50
いつかはそういう日が来るわけで
2022/10/15(土) 00:09:53.75ID:Rzut+gIG0
小学生で男女交際とかキモいと思ってしまう俺は昭和脳なんだろうな。
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 15:37:44.30ID:2x72lnl2a
ウチはむしろ小さいうちから彼氏作って欲しいわ~
大学とかで初彼氏だと色々間違い起こしそうな気がして
2022/10/15(土) 16:32:10.16ID:mtq4/u3S0
>>132
まさに自分がそうだったわ
OKもらって付き合った初彼女
今となってはいい思い出よ
2022/10/15(土) 16:59:11.57ID:cm0lqtf60
難しいなあ。自分としたら大学受験という人生最初の大きな分岐点をくぐり抜けた後の大学生が理想だなあ。
高校、大学と比べると高校生では恋愛にのめり込みすぎて将来を考える(学業や進路)事が疎かになる。
大学生だとある程度、区別が出来る印象。

まあ恋愛は大いに結構だけどね。高校生の時の甘酸っぱい恋愛も、大学生の時の開放感あふれる奔放的な恋愛(まあ嫁となんだが)もいい思い出。
2022/10/15(土) 21:34:20.90ID:M0zm0oyO0
恋愛はどんどんするべきあとは自分を大切に思い扱ってくれる相手なのか自分で判断させればいい
そこの判断がズレてるならそこまで育てた親に問題があっただけ
2022/10/16(日) 00:33:22.61ID:O2PWOgE00
あまりにも恋愛脳になると、大人になっても恋愛に関して倫理観が無くなり
不倫に離婚、シンママに連れ子虐待、ネグレクトみたいな負の連鎖を想像して
ダメだわ。避妊だの将来設計だのの計算ができない子供に恋愛は早いと思っちまう。

うちは早くても大学受験後に解禁かな。
2022/10/16(日) 01:25:55.33ID:5HHfR9O3a
娘に初めて彼氏が出来たが、最初はムムムって感じだったんだけど
すごく真面目で誠実な男で、今ではちょっと帰りが遅くても一緒にいるなら安心と思えるくらいになった。
2022/10/16(日) 01:42:31.52ID:10IBKFns0
恋愛解禁と言っても、好きになっちまうのは仕方ないからなあ・・・。
まあ、高校生のうちは門限厳守である程度予防線をあるくらいしか出来ないかな。嫁を通じて避妊のことは伝えると思う。
大学に入ってら、まあ、自分たちも覚えがあるから・・。友だちと旅行と言い出しても心の中でにやにやしながら送り出そうと思っている。
2022/10/16(日) 08:26:49.53ID:aXJGkfhO0
>>141
大学受験後??そんな遅く?
俺初めて彼女出来たのは中2の時で初体験は高1だけど今の子ってそんなもんなの?
高校生で大体のやつは彼女出来る感じだったけど
2022/10/16(日) 08:42:17.25ID:GiGrbihCM
うちのは最初クォーターの外人顔の
男の子連れてきたな
確かにムムムッとなったわw
2022/10/16(日) 15:02:04.34ID:07BIS0tU0
息子が小学校の宿泊学習に行っていたときに「お兄ちゃんがいないと寂しい」と言っていた娘、息子が帰ってきてから呼び方が「にーに」に変わってる
2022/10/16(日) 22:47:24.55ID:/92RKXwe0
3歳の娘は甘えるのが上手

公園で年上のお姉さんを見つけたら普通に話せるのに言葉を覚えたての幼児のような言葉しか話さなくなり、かわいいかわいい言われるのを楽しんでる

かわいいが将来が心配だ
2022/10/16(日) 23:02:59.68ID:Q3AfF7RY0
修学旅行でコクられた娘のその後。
その時「付き合って」と言われたらしいのだがその後学校で付き合うとは何かを話し合って「さぁ?」となったらしい。
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:55:13.63ID:JxHGnqux0
下の娘が小1
可愛くてしょうがないけど、昔の写真とか見てると
これ以上大きくならず、成長ここで止まってくれないかな〜
と思ってしまうw
2022/10/17(月) 07:28:17.01ID:yc3LTPp/d
>>148
ほのぼのしてていいじゃない
2022/10/17(月) 11:22:22.84ID:8YtV/h6x0
>>149
小学生は一番変化する6年間、終わってみればその成長に驚かされるばかりで、成長もこれまた可愛いよ。
女の子は特にね。
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 00:08:59.90ID:PtOMIT6Vd
10歳の娘の前で嫁さんと一緒に爆笑してしまってごめんなさいw
https://twitter.com/i/status/1581335685847400449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/19(水) 15:51:46.13ID:3QbP7xwK0
都内で一人暮らししてる娘
水周りのトラブル解決します、みたいな高額請求する業者?が何回か来たらしいんだけど
スルーしてたら外の元栓閉められて水でなくなったって。
滞納もないし、良くわかんないから水道局に連絡したら元栓の開け方教えてもらったって。
都会は酷い事するなー

授業もあるしトイレ流せないしで、こっちは離れてるからやきもきするしかなく
朝から疲れた。
2022/10/19(水) 19:43:58.98ID:Najgi3ZE0
元栓締めて開けるために出てきたところを襲うとかいうのもあるそうなので、気をつけてね…
物騒な、とは思うんだけど犯罪数はかなり減ってるんだよな
2022/10/19(水) 21:43:59.31ID:3cVmI67x0
それ、業者じゃなくて〇イプ目的の犯罪者だろ。
2022/10/19(水) 22:22:48.59ID:lYJJX/Hh0
恐ろしい、都会はそんなことになってるのか
2022/10/20(木) 00:19:39.51ID:vDzSgxn20
東京こえーな
娘が行きたいって言ったらどうしよ
2022/10/20(木) 00:40:55.01ID:QE0Yg50T0
家族のホッカイロになる季節がやってきた。
椅子に座っていると、冷たい手を背中に突っ込んできやがる。つめてえ。
しかえしに次の日、横になっている娘の服からはみ出た背中に帰宅したての冷たい手で触ったら、悲鳴とともに海老のように跳ねた。ざまあ。

嫁も娘も私のぷよぷよの腹は癒しらしい。みんなスリム、俺だけ・・・。
2022/10/20(木) 21:43:15.47ID:dlEuK/IS0
おれデブなのに冷たいタイプだから羨ましい
2022/10/21(金) 17:57:50.25ID:AQdkW9bK0
冷やしデブ始めました
2022/10/23(日) 12:09:42.73ID:ulwO3EmGM
ハッピーセットでひみつのりかちゃんが出てめちゃめちゃ喜んでる
ういやつめ
2022/10/24(月) 10:42:35.10ID:x9QLfLnS0
うちは黄色いやつだったわw
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 17:00:38.70ID:yhwdW2OMa
中3のキャッシュレス決済利用率が60%越えなんだとか。
二歳の娘とおままごとしても支払いが「カードでピッ」なんだよなーw
お小遣いもプリペイドチャージであげるべきなんだろうか?
2022/10/25(火) 18:58:11.74ID:XXDRP0Z40
>>163
本人に聞いてみれば?
それにしてもすごいねー!
キャッシュレスかー
2022/10/25(火) 23:39:05.38ID:dkYwvtQi0
あのニュース、鉄道系のカードも含まれているよ。
うちの娘も中学、高校と吹奏楽だけどコンクールなど遠出するときはチャージして渡していた。
それも含めての60%だから多いわけではないよ。
2022/10/26(水) 08:42:21.45ID:fj4jyZKq0
うちの4歳も「支払いはペイペイで」とか言ってるわ
俺自身もほとんど現金を使わなくなってるわ
財布忘れてでかけても何も困らないけど、スマホ忘れたら何も出来ない
2022/10/26(水) 08:54:02.17ID:dWX75ZXl0
現金しか使えない店が結構ストレスになってきたもんな
マイナポイントも子供の分まで6万円もらえたし最近はケータイひとつでキャッシュレスしか使ってないわ
2022/10/26(水) 10:34:12.55ID:rlDhvaSg0
コンビニで前に並んだ奴が現金払いだとイラッとする時代だからなあ。
特に金額言われてから財布出す奴には殺意すら覚える。
2022/10/26(水) 20:39:45.69ID:jF9I3VG1a
現金は殺意湧くなあ
2022/10/26(水) 23:57:43.87ID:snHJc6jd0
オレは何とも思わんが

心に余裕ないなぁ
2022/10/27(木) 00:48:20.54ID:1WDrghvb0
スーパーではおばちゃんの後ろは避ける
2022/10/27(木) 02:01:31.21ID:ObOmO54n0
>>170
お前か!いつも俺の前に並びやがって!
2022/10/27(木) 08:35:54.40ID:IuIeW8db0
基本現金なんだなあ。
なんかネットに書き込む電子マネー派は上から目線でなんか嫌だ。
2022/10/27(木) 09:09:27.92ID:CuLjI7GsM
paypayはここ最近使った方がいいかなって思ってきたけどクレジットカードで充分から抜け出せない
2022/10/27(木) 12:34:41.06ID:SQs/HQ8p0
んなもん、この前みたいな大規模障害起きたら
電子マネーなんて即座に使いものにならんようになるんだから、
ちゃんと現金持ち歩き&決済のこと“も”教えて習慣づけておかんとダメよ
2022/10/27(木) 15:33:33.33ID:9+D3TIHq0
>>174
ペイペイでも楽天でもスマホでクレジット払い出来るんだから財布からカード出すよりスマホ出した方が早いじゃん
2022/10/27(木) 15:51:07.10ID:zopUlV5vF
>>169
殺意湧くんだ
やばくない?
2022/10/27(木) 16:03:32.44ID:IuIeW8db0
ここ数日生活のタイミングがずれて帰宅時には寝ていて会話がない高校生の娘。
嫁の誕生日が近いのでママにケーキを贈る会(会費1000円)会員募集をLINEで送付。即レスで快諾。
ささいなことだけど嬉しい(教育費とローンでカツカツで自分のケーキはいらないと言っている嫁に対するサプライズ)。

やっぱり子供たち全員で贈ったほうがいいからね。
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:43:33.07ID:rz4r+QCaa
娘どうこうより、自分のケーキ要らないと言う奥さんのほうに泣きそうになるよ
2022/10/28(金) 17:50:33.03ID:FGPZg+zMM
私は義理家族に誕生日会を開催してもらえる立場ですが、物欲が無いうえにカツカツなので6ヶ月の娘と一緒に遊べるおもちゃをリクエストしました
大人になると将来かかるコストに不安を覚えて物欲が削がれます
2022/10/28(金) 19:02:15.53ID:JgX8k49O0
>>178
シャトレーゼなら4日前までの予約専用だけど、一個100円のプチケーキ売ってるよ!
うちはそれで満足してるよ
キッズショートとスターダストだったと思う
2022/10/29(土) 09:43:14.11ID:khrNMDBe0
>>179
すまない、なんか悲惨な印象を与えたようで・・・。
お互いいい年齢だから節約の意味でも自分たちのケーキはいらないよねwと言い合っている(2週間前には娘の誕生日、
ハロウィーン、クリスマスとケーキ行事が続くし正月もなぜかケーキを食べる)。

それでもサプライズはしたいわけで、子供たちと私からということでケーキを買うことに決めたんだよね。
資金が足りないのではなく子供たちを巻き込むことに意味があると思っている。
家を買ったことには後悔はない。自分が夢見てたけどかなわなかった、個人の子供部屋を子供に与えることが出来た。
2022/10/29(土) 14:57:02.15ID:mgFPAxy2rNIKU
>>175
世の中こんだけ何度もケータイやATMがパンクしてるのに
いまだにネットを全面的に信頼してる人間がたくさんいるのが不思議で仕方ないわ
2022/10/29(土) 15:19:35.60ID:QMZUxuVnMNIKU
一本化しないで2-3並列運用すりゃいいだけだろ
2022/10/29(土) 16:09:21.28ID:xjfmbQL/0NIKU
極端な例を批判されてもピンとこないよな
電子マネー使う人もたいていは現金も手元にあるだろ
普段現金使わないだけで
2022/10/29(土) 19:18:06.34ID:nEwrnUJRdNIKU
>>175みたいな人って、電子決済を使う人は一切現金を使わない主義だとでも思ってるのかね
2022/10/29(土) 19:47:53.69ID:Fjp3zfXz0NIKU
店の決済はカード使えたらおkだがネットの決済で障害起きたら会社の支払いやらがめんどくさい
スマホで免許とか保険証が使えるようになるのはいいな、まあ事件も起きるんだろけど
2022/10/29(土) 21:05:31.41ID:G5EF3KjM0NIKU
近い将来マイナンバーカードで免許も一緒になるだろ
2022/10/30(日) 10:23:36.87ID:mpgKLbetr
すべてのモノをカードやスマホに一点にまとめるのって管理する側は楽かもしれないが
果たして使う側にとっては便利なのかな?とデジタル弱者のオッサンの俺には疑問に思う…
「コレいつ使うんだよ!?」ってツールがゴテゴテついた持ち辛い十徳ナイフみたいな感じがする
2022/10/30(日) 11:58:46.02ID:UHu02vbYa
実際それは偏見で楽だし便利なのは間違いないよ
使う使わないは自由だけど

まあいい加減この話題はおなかいっぱいかな
2022/10/30(日) 15:12:15.55ID:SOm55FQL0
ハロウィンですね。昔いた公団型社宅では子供が多かったので仮装して各戸を回ってのイベントがあり子供たちがハロウィンを覚えました。
その後引っ越してイベントがないので考え出したのが家じゅうににお菓子を隠してのお菓子探し。保育園と小学生の子供は喜んでました。

時は流れて、娘は高1に息子は中2になりました。今年も子供たちのリクエストでお菓子探しを探します。先ほど隠し終わりました。
我が家は今日も平和です。
2022/10/30(日) 17:52:23.85ID:mKtF9Si10
>>189
時代遅れの情弱と自覚しなさい
2022/10/30(日) 18:32:56.00ID:jihtkQGea
うちも来年3歳になったら仮装させてみよーかな
やっぱ近所の子とかが魔女コスとかしてるの見ると可愛いね
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:37:16.34ID:uq+Y2H820
>>192
君みたいなのを「白痴」というんだよ。
娘さんはそんな父の影響受けずに賢く育ってくれるよう祈る。
2022/10/30(日) 18:51:05.82ID:ZM2Nuf7L0
>>194
白痴は差別用語でないかな?
もう少しマイルドな言い方でもいいんでない?
2022/10/30(日) 18:53:21.71ID:n8JnhxVMp
お互いもうやめろ
せっかくの良スレなのにわざわざ住人同士でつまらなくする必要ないだろ
2022/10/30(日) 18:53:50.83ID:pHmGsfHWd
カボチャの仮装をしたよ
1歳児なんだけど気に入ってて、着替えてくれなくて困った
子供だからそのままでもいいかなと思うんだけど、ズボンが薄い記事だったから散歩行くのに嫌だ嫌だ!と苦労した
2022/10/30(日) 19:54:13.73ID:yNOHO1LJr
うちの小四娘は「なんで変なカッコしなきゃいけないの」「てかアメリカのお祭りでしょ、ここ日本だし」「家でゲームしてるほうが楽しい」
とコスから一切、目を背けて引きこもり生活しとったわ
我が道を走るタイプのわりにはクラスで特に浮くことなくお友達と仲良くやってるらしいから子供の人間関係って不思議だわ
2022/10/30(日) 20:13:24.75ID:O3LN8L8W0
そういうクラスなんでない?
あるいは先生がそんなふうに言ってたり
だから別に孤立とか心配せずとも普通なのかもよ
2022/10/30(日) 20:48:39.23ID:Pal9MDZw0
小4くらいだともうそんな感じ強くなるよね
高校あたりで開き直って楽しみだしたりするけど
もちろん成長ではあるがさみしくもあり
2022/10/30(日) 23:55:16.81ID:Ird5PKYT0
ウチの小4娘はミニオンの格好して友達の所でハロウィンパーティーしてから近くの公園にねりだして遊んで帰って来てご機嫌だったわ
2022/10/31(月) 03:03:50.27ID:ssxRplpndHLWN
>>194
君みたいなのを「差別主義者」というんだよ。
いや単なる「無知」か。
娘さんはそんな父の影響受けずに賢く育ってくれるよう祈る。
2022/10/31(月) 08:14:51.53ID:4mtMAU7K0HLWN
みんな可愛い恰好してハロウィン行かせてるんだな
うちのは悪魔コスして渋谷行ってたが・・
2022/10/31(月) 08:25:05.00ID:WF0FGALO0HLWN
>>189
めちゃくちゃ便利で便利すぎるくらいだよ
情弱と言うのは自覚したほうがいい
現金でのやり取り、ホテルやゴルフ場、荷物の発送云々の伝票の記入などなど、ありとあらゆる物事の無駄を排除して時間を有意義に使える
あなたはをその時間を無駄にしていると言う事
2022/10/31(月) 09:25:54.10ID:h3FkuVzNrHLWN
デジタルアナログどっちも仲良く共存させればいいだけの話なのにね。
排除とか弱者とか…なんもそんな青筋立てて俺強いぞアピールせんでもええやんか
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 10:23:50.60ID:fUdM6HUHaHLWN
二歳娘、納豆を初めての食べて「おいしー」とのこと。マジでか!?
妻は納豆好きだがオレはそれほどでもない…
家庭内で少数派になってしまったわ
2022/10/31(月) 11:02:31.01ID:RzS9SRbq0HLWN
うちの娘は味覚すべて俺の好みと合致するな。
食卓が俺の向かいなんで、遺伝ではなく俺が美味そうに食ってるトコを
見てるからだと分析してる。
2022/10/31(月) 11:11:54.86ID:Fo7rtV7laHLWN
そうか?個体差じゃない?
俺も妻も梅干しとかの酸っぱいの苦手だけど娘は大好き

あと流れと関係ないけど俺も妻も逆上りできないのに年中さんの時には軽々やってた
2022/10/31(月) 11:12:27.89ID:NLNO3SGg0HLWN
うちはチャレンジャー、回転ずしとかに行ったとき
家族誰も食べないようなものを選んで食べて試している
好奇心なのか?なんか面白い
2022/10/31(月) 12:15:18.43ID:zphNU8idrHLWN
うちの娘はじっくり観察→少しだけ取る→舌に乗せる→安全確認する
とジャングルで遭難した人みたいな食べ方してる
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 13:24:43.86ID:YfsJ/rJE0HLWN
うちは食べる前から「苦いもん!」つって食べない
2022/10/31(月) 16:44:13.31ID:EBZY+Y1d0HLWN
>>210
うちの子もそんな感じだな。結果、好物が俺と同じであることがわかっていく。砂ずりに歓喜する7歳
2022/10/31(月) 21:29:25.31ID:UBoPJQ6D0HLWN
>>206
納豆は食の細い子の離乳食にも推薦されるくらいこどもに人気だよ。うまみ成分の濃さと、嗅覚の未発達が理由らしいよ
2022/10/31(月) 21:30:03.63ID:UBoPJQ6D0HLWN
>>210
サバイバルのお手本みたいwすごいね
2022/11/01(火) 00:44:51.85ID:WqSGgCpq0
納豆・・・いいなあ。
家族全員大好物、子供も小さい時から大好き。納豆に卵をいれるのは私の伝授。

でも私だけは禁止(´・ω・`)…ワーファリン飲んでいるから・・。

嫁も気を使って納豆の日は好物の鶏肉をだしてくれる、でも子供たちに分けてしまうw
私の好物は家族みんな好物になる。食に関しては絶大な信頼がある。
2022/11/01(火) 13:14:52.09ID:20pW0Wi/0
ワーファリンはきついな。人工弁でも入ってんのかな。
娘のために長生きしなきゃな。
2022/11/01(火) 15:04:02.12ID:b4mBFl+I0
願書受付今日行ってきたけど
面接官に名前言えず...
チンチン連呼してたから落ちるかも?
2022/11/02(水) 07:06:45.81ID:S33nWH5DM
あれ。ここって息子スレだっけ。
2022/11/02(水) 07:36:37.36ID:zT8wT2GAd
違うよ
2022/11/03(木) 13:33:23.93ID:QbNe794l0
>>216
ありがとう。心房細動で重症の心不全まで行ったことがあるんだ。
一病息災というから健康には気を使って生きていくよ。薬毎日9錠のんでいるのは慣れた。
高校生の娘と中学生の息子がいるけど笑いが絶えないいい家庭だからね。うっかり逝きたくない。
2022/11/03(木) 17:14:29.81ID:W8p4UgeuM
奇遇だな
遺伝的なブルガタ症で
心室細動なのかワクチン接種後に
心停止したけど
たまたま病院で助かった
でも今度機械の体になるって
免許も取り上げられて身体障害者になる予定
2022/11/03(木) 22:16:35.97ID:0Bu0bNCT0
俺はこの前2連荘でアブレーションやってきた
みんな娘のために長生きしような
2022/11/03(木) 23:33:04.14ID:crOsCdZcd
>>220
ワーファリン飲んでるのってことは
心房細動以外にも何かあるの?
2022/11/04(金) 01:07:00.93ID:rYSpK9/X0
>>223
心房細動が重いので(カルテには慢性心不全とも書かれている)血栓予防で飲んでいる。
心電図も特徴的だし脈が不規則なため自動加圧式の血圧計では測れないくらい。
元凶は20代のころの激務。超氷河期時代で若者は使い捨ての時代だったからね。

目標は子供たちが結婚するまで生きること。ウエディングドレス姿の娘の横を歩くことが夢(もちろん強制ではなく神式がよければそれもよし)。
2022/11/04(金) 02:09:28.24ID:mgLqA+GS0
おいおい
がんばって生きろよ
2022/11/04(金) 02:23:47.20ID:P6cHnRS10
過労はafの誘因にはなり得ても原因にはならんよ。
他罰的な思考は人を不幸にするから気をつけよう。
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 06:28:20.84ID:/Ieey5au0
こういう人ら見ると、44歳で大病もないオレは幸せなんだろうなあ
2022/11/04(金) 08:44:01.15ID:lR3PT6bw0
>>220
WF9錠ってすごいね20年以上働いてるけどその量は見た記憶ないわ
アブレーションもなかなか1回で治らないし、それこそ20年近くかけて10回くらいやっても良くならない患者も自分のトコにいる
2022/11/04(金) 09:12:18.98ID:JWYSIs8yr
男が成長するには大病をする、悪妻をもらう、刑務所に入ることだ。
なんてセリフがサラリーマン金太郎であったのを思い出した。
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 16:39:21.89ID:DUt+A+KCa
トトロファンの娘(2歳)とジブリの大倉庫へ。可愛い写真たくさん撮れました!
今度はコスプレさせて行こうかなー(*´∀`)
2022/11/04(金) 16:42:53.56ID:dh8TXF830
>>224
それでも最近は使う薬って
ワーファリン以外なんだよね
特別な理由がない限り
2022/11/04(金) 21:31:35.36ID:IUZ2wbA10
>>229
最後のは他人に迷惑かけるだけで何か違わないか?
2022/11/04(金) 22:20:14.87ID:rYSpK9/X0
>>228
ワーファリンは3錠だけです。後は心臓の薬ですね。
2022/11/05(土) 00:32:31.24ID:0YiiCu1E0
今月2歳になるが、娘が生まれるまで何が楽しくて生きてたのか思い出せないくらい可愛い。
危うく自分が生まれてきた意味すら見出しそうにすらなるけれど、生きる目的を娘に依存しないで自分は自分としてカッコイイお父さんであり続けたい。
2022/11/05(土) 01:17:30.56ID:7E3Y35xV0
時期が来れば離れていくから、それまでは全力でいいと思うよ
2022/11/05(土) 02:46:39.91ID:QfGb8nbP0
嫁さんとの関係もよくしとけどよ。
娘さんとの関係は嫁さんとの関係が影響あるからね。
2022/11/05(土) 11:12:37.01ID:7AfcfTlx0
2022/11/05(土) 12:51:12.90ID:SIVJALn90
うちは今日8歳になった。誕生日のプレゼントを娘と一緒に買いに行ったが、歩いてるとまだまだ手を繋いでくれる。
2022/11/06(日) 23:47:49.83ID:sEQdWYLY0
娘がボディーソープをもらった。
香りが気に入らないというのでもったいないので私が使ってみた。
フローラルな香りのおっさんが出来上がった。

爆笑。
2022/11/07(月) 12:06:42.10ID:Tm0CVEGqM
最近の中学生はインスタのDMで告ってくるらしなw
2022/11/07(月) 12:57:42.04ID:C9i7Yqbw0
インスタやLINEでデートに誘っても、告白は面と向かってのほうが・・と思うのはおっさんだからかな。
自分の時代では携帯電話で告白する軽い感覚になってしまうw
まあ、デートに応じてくれるくらいであればほぼOKなんだろうけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 13:04:00.56ID:9dl4PNs60
昔は手紙だったりするし、告白する側も受ける側も時代で認識が変わるんだろう
2022/11/07(月) 13:34:39.39ID:C9i7Yqbw0
LINEはちょっとうらやましいw
高校時代、いい感じになった同級生がいたけど奥手同士で踏み出せずそのまま。
LINEの交換だったらクラスラインから直接アカウントにアクセスすることが出来ただろうなあ・・ヘタレだったからそれも出来なかったかもw
その教訓を生かして今の嫁を捕まえたわけだが。
2022/11/07(月) 15:36:53.70ID:sbYH/+iX0
何か媒介を通そうが告白って行動をするのはいい事だ
自分もあの時にLINEインスタあったら伝えれてまた違う人生の可能性あったのかなぁと考える
2022/11/07(月) 17:53:19.30ID:A8+58Y2hr
わしの若い頃は携帯電話すらなかったからのぉ…直接、自宅にかけて相手の親御さんが出てきて気まずい思いをしたもんじゃ…
当時は「チッ!親父かよ!はよ代われや!」とか思ってたが、あのお父さんも娘目当てにオスガキが電話かけてきたんだから警戒したろうな…今だから理解出来るわ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:30:19.26ID:qtv6MrdX0
>>239
ずいぶんステレオタイプの親父だな
オレ44歳だけど、香水はクロエのEDPだし、
化粧水とかボディークリーム、デオドラントスプレーも花の匂いのやつが好き
ジャスミンとローズの匂いが好きだわ

今どきのパパは化粧水とかデオドラントスプレーくらい使ってると思うけど
2022/11/07(月) 20:20:49.13ID:ihnGdHIPd
そういう類の匂いって結構不快だからな
やりすぎは注意した方がいいと思う
2022/11/07(月) 20:47:41.31ID:2kGOtBGed
>>246
これコピペ?
2022/11/08(火) 01:05:24.26ID:YPuE0LV10
うちの長女は色々感覚が鋭いらしいから、我が家でそれしきやったらほぼ確実に「臭いんだけど」って言われると思うわw
2022/11/08(火) 04:57:39.81ID:r8NzFnrT0
花系はないわw柔軟仕上げ剤かよ
2022/11/08(火) 08:08:12.04ID:JJLpFILqr
化粧水はともかくねぇ
2022/11/08(火) 19:25:48.47ID:hkOg6vx4M
>>249
東北の人?
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 21:16:58.84ID:8vGVxprv0
中2の娘が部活の遠征で回りにいい格好をしたいが為にバスケットにサンドイッチをたくさん詰めて持っていったが
ほぼ40歳の俺が作って娘は詰めただけw
あざとい娘に育っちまったよw
2022/11/08(火) 22:37:17.65ID:y22KcAnF0
>>253
それは駄目娘だな
2022/11/08(火) 22:52:03.31ID:FvyrOyH20
まぁ、そういう事もあるよ
2022/11/09(水) 00:02:05.00ID:eIJ8FHCV0
娘との仲はよさそうだなwせこいけど信頼の証。
中2だし、そのうち料理を教えてあげればいいよ。

熱心になってきたら、それはそれで彼氏誕生の兆候だが(;'∀')
2022/11/09(水) 12:14:32.76ID:8t8iDmtwr
化粧水、乳液使わないのが普通なん?
自分はそれプラスメラノCC美容液
使ってるわ
2022/11/09(水) 16:20:30.65ID:1y59bSFG0
俺は無香の整髪料だけだな。
男が良い臭いさせてるのは俺のダンディズムが許さん。
2022/11/09(水) 16:34:09.05ID:VmSXtrLka
今おっさんの間で女の子の香りのデオコボディソープが流行っとるらしいぞ
2022/11/09(水) 19:17:28.34ID:WAdf0jFr0
俺は化粧品メーカー勤務だから20代の頃から洗顔と基礎化粧品は使ってる
安いものでいいから若いうちから洗顔と保湿をしておくのは大切だと思う

メイクする男の人も増えたきたけど、個人的にはせっかくメイクしなくていい男に生まれたのにわざわざそんな面倒や手間をかけて馬鹿だなと思う
2022/11/09(水) 19:58:27.54ID:HzMXD/m6d
もうすぐ2歳だけど、風邪でお昼寝3時間してて、こりゃ夜寝ないかなと思ったらあっさり寝ちゃった
早く治ってくれー、共働きで両親に頼れないからどんどん有給がなくなっていく
2022/11/09(水) 20:05:48.58ID:LVJb6Dzo0
>>261
薬飲んでれば結構寝るよー
うちは寝かしつけるの大変だったけど、風邪薬飲んだ日はすぐに寝ていたよ、笑
妻と、「ヤク盛っておく?」
って冗談で言っていた記憶、笑
2022/11/10(木) 21:50:23.79ID:WlVnBGi40
>>259
コロナより前の話じゃねえかなそれ
2022/11/11(金) 10:51:22.42ID:gSAwtxfsr
非常にキツイ性格な長女に彼氏が出来た。
5歳位からこんなにキツイ性格で将来苦労しないか心配してたからすごく嬉しい
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 14:11:13.07ID:RR/LHOzja1111
二歳の娘の手足がのびてきて、生まれたときに買った乳児サイズの布団を買い換える必要が出てきた。。。
感慨ふかいわ~大きくなったわ~
2022/11/11(金) 14:18:39.13ID:k/SdOZPiM1111
身長伸びたり体重増えると嬉しいよね
布団の話とずれて申し訳ないけど、うちは4歳で服はワンサイズ大きいのを買って2年は着られてるけど
靴は春と秋に2足ずつ買いかえて、そのたびにサイズが大きくなってる
2022/11/11(金) 18:15:44.08ID:GWemSvut01111
チョコデビューしてない3歳の娘にポッキー1切れあげたら一発で虜になってしまった
2022/11/11(金) 18:35:16.38ID:ySN5jHp201111
神戸牛なんてもう世界が知っとるやん
2022/11/11(金) 18:35:39.04ID:ySN5jHp201111
ごばく
2022/11/11(金) 18:49:54.48ID:Sezi9BOF01111
子供は好きだけど、嫁が死ぬほど嫌い
2022/11/11(金) 18:58:35.26ID:Hk3rGF9701111
>>265
うちはよく布団から出ていたからジャンプスーツを着せていたよ
オシュコシュで靴下までひと続きのが出ているね!うちは靴下は衛生面でどうか?となってくるぶしまでのにしたけどね
今では懐かしい思い出。
2022/11/11(金) 21:28:16.72ID:zqwUVVK301111
>>267
うちも4歳と2歳、大人2人でポッキー一箱一瞬でなくなった
2022/11/11(金) 21:51:49.63ID:R1LVpxRC01111
スレ違い
2022/11/12(土) 06:10:13.94ID:kggY8nJU0
セミダブルベッドを2台くっつけて、家族4人で寝てる
寒い時期は子供の温もりが気持ちいい
今4歳なんだが、いつまで一緒に寝るもんなの?
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 08:16:02.87ID:DrblSyd1a
トトロ目的でジブリパーク行ったところ、以外にもラピュタにはまった二歳娘(  ̄▽ ̄)
今も録画してたラピュタ見ながら「ロボットかわいい~」言ってるw
2022/11/12(土) 12:01:21.94ID:6C4Kn5CG0
>>274
うちは特殊かもしれんが、狭いアパートから今の戸建てに引っ越すまでだから小学校5年(娘)と3年(息子)までだったな。
自分がかなわなかった個室の夢を子供たちに与えられてうれしかった。

私たちは寝室はあるけど、なんとなく居間で寝ることが多い(アレもあるし)がしばしば娘(高1)も息子(中2)も気が付けば居間で寝ていて部屋に追いやるのが大変。
娘に私のおやじ臭い枕を占領されてしまうことも。年頃の娘というやつは父親を臭いとさけるもんじゃないのか?
2022/11/12(土) 12:42:57.89ID:U0s5lQlw0
先月誕生日でディズニーに連れて行った娘。
目を輝かせて「また行ってメリーゴーラウンドに乗りたい」と。
「よーしパパ、クリスマスにまた行っちゃうぞー」と調べたら唯一行ける日はメンテ日というオチ。
どうすっかなあ。
2022/11/12(土) 12:46:41.90ID:opD2alSMp
>>277
メリーゴーランドならディズニーでなくても喜ぶんでは?
クリスマスシーズンはめちゃ混みますよ!
2022/11/12(土) 20:33:44.26ID:NuGdC1++0
>>276
うちと一緒で笑った
2022/11/13(日) 10:35:06.41ID:KLWDNkLrp
朝からつらいニュースを見て落ち込むわ
2022/11/13(日) 13:07:22.56ID:wfh0xnYqr
>>275
うちはジブリ作品案内一覧にあったカリオストロの城を見てコレ見たい!というのでDVD借りてきたらめっちゃハマって他のルパンシリーズも観るようになったわ
銭形のとっつぁんを「こういうのがかっこいいんだよ」とか生意気なことを言うようになって嬉しい
意外と男を見る目があるかもしれんと思って安心してるわ
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 14:00:45.91ID:6ZZIB0kK0
まさに昨日、3歳、0歳姉妹を連れてディズニーランド行ってきたわ。

まあ親はなかなか大変だけど、娘達が喜んでくれたから良かった。

しかしディズニーランド久々に行ったけど、
リア充最先端スポットなだけあって、すれ違う若い子可愛い子多すぎてすごいわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:35:31.37ID:BR0rNSuZa
シーの方のメリーゴーランドでも良いんじゃね?
ウチの娘はシーの方がお気に入りだった
2022/11/13(日) 16:17:18.20ID:Q4T9B94gr
シーはあまり小さい子向けなくない?
4歳2歳だけど、まだランドにしか行ったことないわ。2回だけど。
2022/11/13(日) 16:56:47.56ID:S53mcS8p0
あんまり小さいとギャン泣きするだけのディズニーランドw3歳時にいったときは最悪だった
コースターとかに乗れる歳になったらめちゃ楽しんでたわ、父ちゃんクタクタだが
シーはカップル向けやね
2022/11/13(日) 17:10:17.59ID:iQHyReoa0
シーはアリエルエリアが子供向けやろ
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 18:27:55.54ID:6ZZIB0kK0
シーは絶叫マシン多いのと、真ん中がでかい湖あって歩く距離が多くなるから大人向けらしい。ショーはあるけどパレードもやらないし。
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 18:56:30.11ID:n6t1Sk+Gp
娘に1度でいいから生でミシカ見せてやりたかったなあ
2022/11/13(日) 19:27:15.18ID:sU1Vmn5Ya
コロナ前に娘とポリネシアンレストランのランチショーに行けたのがとても良かった
ミッキーに手取り足取り教えて貰えるポジションに陣取れて娘も嫁もご満悦だった

今あれやってないらしいけど勿体ないと思うわファミリーには最高だったのに
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:10:08.52ID:fXqfYKcdp
>>289
ね、あそこ食事も美味しいし、 体力ない幼児が午前中終わって一休みするのに最高なのにね
家族で行くとパパママは座ってゆっくり食事てきるしさ
カップルだと買い食いでいいだろうけど
2022/11/13(日) 20:18:56.55ID:EhdNhmHO0
うちもコロナ前に一度ランドに連れて行ったよ!
うちは偏食ありだったから、ビッグサンダーの近くのカレー店で食べた。雑誌にも穴場って書いてあった通りすぐに座れたよ。
今や娘は小6。
来年は旅行に付いてこないよね、、、
連れて行くなら小学生のうちに行った方がいいよね
2022/11/13(日) 21:45:28.25ID:iPXa5Hdn0
>>291
普通に着いて来るぞ
その年で着いてこない子は家庭環境に問題あると思ってる
2022/11/13(日) 21:47:03.66ID:EhdNhmHO0
>>292
えっそうなの?
中学生になったらついて行かないと思ってたわ
ありがとうね!
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:52:04.21ID:VztfnaDQ0
以前このスレにレスしたと思うけど
高3の娘とその友達を連れてディズニーシーに行って来たよ
まあアッシーとして使われたと言っても過言ではないが
まだ入場規制中でアトラクションも殆ど待たずに乗れた
アトラクション系を立て続けに乗ったためアラフィフのおっさんは午前中で脱落してベンチで休んでたなw
2022/11/13(日) 21:53:51.68ID:Et8aeoGhd
>>291
早くビビディバビディブティック再開してくれないかな
小学校低学年までにはやらせたい
2022/11/13(日) 21:57:11.66ID:EhdNhmHO0
>>295
サイトには16日から予約開始って書いてあるけどこれいいね!
いい思い出になると思う
2022/11/13(日) 21:58:11.68ID:S53mcS8p0
高校生くらいからじゃないか親父と行きたがらないのは
2022/11/13(日) 22:19:02.49ID:Et8aeoGhd
>>296
うわ!本当だ
やっと再開するんだ
情報ありがとう!
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:47:29.46ID:lovHpdMd0
>>296
簡単に言うけど、おまえら金持ちだな
うちもビビディバビディブティック、将来予定してるけど、四、五万かかるからな
2022/11/13(日) 22:56:27.10ID:TMv5ja900
>>299
え、10000弱で安いのできない?フルコースである必要ないでしょ。と思ったら、安いやつはドレスないのか!こりゃ高いわ…

うちも上の4歳がプリンセスラブたからいつかさせてみたいな
下の子が3歳とか4歳になってからかなぁ
まあそうなるとチケット代もかかるようになるから、トータル跳ね上がるけど。
2022/11/14(月) 01:07:44.35ID:UCc3UnXRd
>>299
まぁ一生の思い出になるだろうから…
2022/11/14(月) 01:08:39.64ID:UCc3UnXRd
>>300
ドレスと写真だけならアリスで出来るけど
楽しそうにやってたよ
2022/11/14(月) 02:31:24.80ID:AzXBGwlJ0
安く上げようとするとその分体力が必要な仕様になってるからなあ。
だが金かけた分だけ楽しませるのは大したものだと思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 07:13:42.05ID:LXxhrjGJ0
>>302
アリスも結局最低三万くらいするでしょ?
2022/11/14(月) 09:11:34.72ID:uGY5pID+0
子ども2人とかなったら、入園料含めて10万近くとんで…ってそりゃきついわw
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 11:57:34.52ID:UuqYomvs0
>>305
4歳からは入園料別だよ
2022/11/14(月) 12:18:19.96ID:uGY5pID+0
>>306
だから2人だと、
キャリッジコース 29,500×2と、ランドのチケット代8,000×4とかでしょ?チケット代は変動だけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:21:33.49ID:UuqYomvs0
>>307
ああ、そうね
ディズニーのチケ代って9,000円ってイメージだったから。
あと自分は地方だからホテル代も頭に入ってた
行き帰りの高速代もあるし20万で収まらんかもw
2022/11/14(月) 14:21:52.75ID:tEKKQ/wJ0
うちは名古屋から車だったが、一人っ子でビビディバビディブティック利用できるホテルに二泊したら
30万くらいだったかな、諸々含めて。

でもね、一日中ドヤ顔してる娘の写真を撮りまくって納得したよ。キャストが姫姫言って寄ってきてくれて
有頂天だった。
2022/11/14(月) 16:32:31.72ID:nNtS8QgQr
まさにデゼニランド…
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:54:46.72ID:PAiQfiGEM
>>304
うちも毎年(と言ってもまだ2才)誕生日にスタジオ行ってドレス着て写真とってアルバム作って4万飛んでいくんだけど、みんな同じようなことやってたりする?
どこかを区切りにこの出費はやめようかとおもってるんだが(;^ ^)
2022/11/14(月) 16:55:50.37ID:UzFo/2n10
>>304
するね
それ考えたら
ビビディバビディブティックの方がお得?
2022/11/14(月) 16:56:28.87ID:UzFo/2n10
>>309
いいね
喜んてる顔がみたい
2022/11/14(月) 16:58:26.21ID:uGY5pID+0
>>311
やってないなー
とはいえ七五三とか、一歳記念とかでほぼ毎年やってる感じだけど、今年は谷間でやってない
来年は下の子の七五三でやる予定だけど、それ以降は予定ないな
2022/11/14(月) 20:35:38.68ID:ulArN+z30
>>311
ウチは株主優待でアルバム用1枚。
特典のマグネットに+700円でワンカット追加。
ポストカード10枚1000円。
合計税込み1870円で3カット+1別ポーズの4枚残しが定番になってるよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 21:04:09.80ID:LXxhrjGJ0
>>311
うちは生まれてから3歳の誕生日まで4回やった
誕生日と、100日と撮ったかな
4歳は風邪かなんかで体調崩して流れた
来年5歳でアリスでディズニードレスで撮りたいって言ってる
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 21:19:43.42ID:CSklpmkY0
スタジオアリスとかで何回か写真撮ったけど、
印刷の成果物はアルバムじゃなくて、壁にかけるやつとかダイニングテーブルとかに置けるやつがいいわ。

アルバムだとだんだん開く機会なくなって荷物になる
2022/11/15(火) 00:15:23.86ID:XcSvH4BX0
スタジオアリスならキーホルダーがオススメ
一年経つとキーホルダーにしたものの写真のデータをもらえるからね
うちはアルバム作ったけど見てない、涙🥲
2022/11/15(火) 00:36:16.90ID:jokolRsZ0
>>318
それ思うけど、一年後に貰えてもって感じだわ
データだけ欲しいけど、大手はデータだけってやってないし、でも衣装が豊富なのは大手だしというジレンマ
2022/11/15(火) 01:34:37.36ID:xw23uWord
>>319
だからいつも一軒家系のステジオで撮ってる
データ全部もらえるしやっぱりいいよ
2022/11/15(火) 06:20:25.53ID:iBS1nIq2d
1歳の時妻がくらしのマーケットみたいな所で探したカメラマンに来てもらって撮影したんだけど
出来上がったデータ全部くれたけど、加工なのかカメラがそうなのか、白っぽい写真でちょっとガッカリだった
2歳の時はスタジオで撮りたいけど、大人しくしてくれるのか
2022/11/15(火) 08:27:49.23ID:qiK67sn70
クリスマスプレゼントの希望聞いたらスイッチ言われて任天堂HP見たら品切れだったんだけど
今は転売高額品以外には市場には出回ってないの?
2022/11/15(火) 09:17:52.42ID:MisWEr8uM
こどもが小さいほど、アリスやマリオの大手が手慣れてて楽だよ
うちは厳選して2万弱まで抑えてる。最初は4万近く買ってたな・・・
2022/11/15(火) 10:31:11.00ID:6bPwCKxL0
test
2022/11/15(火) 10:43:53.93ID:M6eyFm85r
>>320
うん、うちもそうしてる
なんだけど、やっぱり衣装となると弱いんだよな
七五三はそこ重要だから、キャラットって大手ではないけど中堅のところに頼んだけど(データのみプランあり)、まぁ個人経営に比べたら高くついてしまう
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 10:57:47.80ID:5HhTJJAda
うちは東海地区チェーンのタートル(一軒家スタジオ)で毎年撮ってる
100日の時はイオン内のアリスで休日に撮ったんだが、人多すぎて流れ作業みたくなったんで、一歳からはタートルで平日有給で撮るようになったねー
2022/11/15(火) 11:40:07.63ID:XNutx/JNd
>>322
本当だ
ちょっと前まで在庫だらけだったのに
クリスマス見越して転売屋が
買い占めたんだろうな
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 11:40:48.54ID:CnNQ9zXl0
>>322
イオンとか家電量販店で、おひとり様1台限りで売ってるよ
2022/11/15(火) 15:33:15.64ID:Ixs9gvYG0
>>326
うちもタートル。
調子に乗って後から増やせるタイプのを、3セット(自分用、俺実家、嫁実家)たのんだら
途中で辞めるわけにも行かず、なにかある度に7~8万くらいかかる。

データだけのプランにしとけば良かったと今になって思うが、タートルはデータ高いんだよな。
2022/11/15(火) 16:47:01.54ID:gzB4947S0
明日うちの娘が16才になる
一足早く一週間前に幼稚園の頃からよく連れて行っていた小料理屋に二人で誕生祝いをしに行った
店のマスターもママも大きくなった娘を見てよろこんでくれた
反抗期だけどよそよりは父親を嫌いになってない様子
2022/11/15(火) 18:39:17.85ID:yeKricPY0
>>330
いい話だね
うちはまだ4歳で、思春期の娘の反抗期がどういうものかわからないけど
2人で居酒屋に行くのは嫌いならしないよね
2022/11/15(火) 22:54:58.58ID:3+4BAwoS0
今どき結婚するなら
喧嘩で俺に勝てとかいう
父親がいるんだな
本当アホだ
2022/11/16(水) 01:05:09.97ID:XxqpTJf40
喧嘩はしないけど、飲める奴だったら二人で飲み倒したいね。無理強いはしないのは当然だが。
人間、酔ったとき本当の姿を見せるから、きっちり酔った姿を見ておきたいというまじめな理由もある。
修羅の国福岡の酒豪一族の血を引いているから深酒しても記憶はある(でも一族では弱いほうw)。

まあ、嫁にこんなことを言ったら笑われるけどね。学生の時、イベントの打ち上げで若さにまかせて飲んで泥酔して介抱してくれた同級生が今の嫁。
2022/11/16(水) 18:45:41.30ID:/EGZu1up0
ひょんなことから、地方出て東京で大学生をしている娘が
ガールズバーでバイトしているのを知ってしまった。
嫁が知ったら大騒ぎで、学校辞めさせて連れ帰るまであるかも?
しかもまだ19なのに20として働いてる。これはありがちなんだけど。
何とか穏便に済ませて、嫁の知らないうちのやめさせて無かったことにしてやりたい。
2022/11/16(水) 18:53:06.27ID:424U2Jy10
なぜそんなに小遣いがいるのかってことが問題かもな
2022/11/16(水) 20:27:30.73ID:jKUVZ82U0
どこで働いてもいいけど
ホストにハマるのだけは勘弁
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:33:43.49ID:3eegFpppp
いや若い女の子なんてフツーの生活してても金は要るでしょう
ほしい服やカバンや化粧品ばっか。
あと旅行とかも
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 22:22:10.78ID:hlXU0Olj0
2年前から仲の良い友達とアニメにハマって、小6の娘と
付き添い兼お財布役で隣県のアニメイトや連休に秋葉原まで行く羽目になってる、運転やお出掛けは苦にならないがあの手の店にいるのが浮きすぎてキツい。
2022/11/16(水) 22:26:59.93ID:5MDeHiVM0
ガールズバーて普通のバイトとは違うの?
2022/11/16(水) 22:51:08.21ID:Gn3rwk2kd
お下品な格好してお酒飲んでくっちゃべるだけ
2022/11/16(水) 23:07:08.89ID:3U1+hldu0
今はガールズバーかもしれんけど風俗行くのも時間の問題かな
19で短時間で稼げる楽さ知ったらもう止まらんよ
連れ戻しで中退させて本人が東京でやっていく選択した高卒女子はもう風俗一択よ
2022/11/16(水) 23:55:35.61ID:424U2Jy10
水商売と身体売るのとは違うよ
2022/11/16(水) 23:56:02.02ID:424U2Jy10
パパ活はするかもだが
2022/11/17(木) 00:59:20.81ID:LxWq6YyY0
女の子が多いスナックだよ
多い分競争、ノルマも厳しい
2022/11/17(木) 01:55:54.54ID:LxWq6YyY0
昔、仲の良かったお姉ちゃんを見てたけど、田舎のおばちゃんがやってるようなスナックと違って
小ぎれいなガールズバーとかやってるのは、似たような店の輩オーナーがつるんでて
売上悪いとかになったら、お前らあそこの店行って営業してこい、ってメンズバーとかに行かされる。
飲み代は勿論自分のバイト代
1週間もすると、この前はありがとうとか言ってメンズの奴らも飲みに来て、多少の売り上げは稼げる。
それを繰り返してもオーナー連中の懐は痛まない。
そのうち気心も知れて、売掛OKとかしちゃって飛ばれてそれを立て替えるのに泥沼にはまる。
オーナー連中も騙し合いで、最後は自分だけ良ければいいって連中だから。

そんな世界からは1日でも早く抜けさせないとだめだよ。
北海道の僻地にあるようなスナックでも、知り合いの知り合いとか辿って沖縄の風俗とかに行けるから。
2022/11/17(木) 07:20:48.29ID:5COjAWMhd
東京は怖いだ
2022/11/17(木) 15:25:40.72ID:dF+cY2hZD
んだんだ
2022/11/17(木) 15:56:24.06ID:mzmto9in0
>>342
何言ってんだ?すぐ隣みたいなもんだよ
349334
垢版 |
2022/11/17(木) 18:16:07.85ID:fPuXx84I0
>>334だが
ガールズバーだけで済めばまだましだが、>341、>345のパターンが怖い。
今月はじめたばかりだから>345の文章を参考にして説得してみる。
俺の稼ぎが悪いのが元凶なのか・・・
2022/11/17(木) 20:41:54.56ID:q5U1pK8V0
小学6年の娘だけど学校でKeynoteを覚えてきたわ
使いたいからiPadに入れてって言ったので妻と相談
自宅のiMacに入っているからまずはそれを使ってみてと提案したよ
結果、サクサク作っているよ
保存ファイルも確認できるからね
自分はPowerPointで四苦八苦しているから、若い子はうらやましく感じたわ
おかげてパソコンルームから追い出されてしまったわ、笑
2022/11/17(木) 20:53:46.51ID:jb21dd3V0
正直何を迷ってるのか解らん。
嫁と相談しないなんて選択肢がある事が不思議。
2022/11/17(木) 21:18:01.86ID:Z4aXQIjM0
>>349
説得よりもまず話を聞いてやれよ……
金が目的でなく、真面目な家庭環境に対する反動だったりすると、この場合頭ごなしな否定はかえって逆効果だぞ
金が目的だとしても、その金が何の目的かしっかり考えた方がいい。補正下着を騙されて高額で買わされた若き日のうちの妻みたいな例もあるし
とにかくしっかり聞きな
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 21:23:03.72ID:K02WRqY30
誰かに誘われたならその関係も断ち切らせないとな
性を売りにする世界に引き摺り込む人間なんか
どれだけ娘が信頼していても無理やりにでも切らせないと人生って終わる
2022/11/18(金) 07:59:02.58ID:G+qL+ra30
大学は学ぶ分野によって暇な時間の多さがすごいからな、今の時代のコロナ下で暇な時間持て余して容姿良しだったら夜職選ぶ気持ちもわかる
都内で飲食バイトで時給1200~1300円スタートだから月手取り10~15万と夜職月50~100万だと考えちゃうよな
2022/11/18(金) 08:43:38.86ID:4Ch18rBd0
>>349
早いうちにそういうところからは遠ざけといた方がいいかも
2022/11/18(金) 09:19:58.91ID:m9WK42Uv0
久しぶりに娘に会ったら、なにそれダッサwとか言われたわ
田舎もんのくせに偉そうになりやがって
2022/11/18(金) 09:32:33.86ID:/qkhlbCSM
太秦映画村に行った人に教えてほしい
土曜日に太秦映画村にいくんだけど、アトラクションパス付きの入場券と普通の入場券どちらを買うかで迷ってる

娘は4歳
村にいるのは12時から16時の4時間
村内で昼ご飯食べてから遊ぶから実際映画村で遊ぶのは3時間程度
すみっこぐらしのイベントやってるから3時間程度ならアトラクションはそんなに使わないのかな?と思ったり
でももしかしたら映画村はアトラクションをしないと楽しめない感じなのかな?と思ったり

実際行った人はどう?
アトラクションパスは必要だと思う?
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:44:51.66ID:bIAGn/eSM
プリキュアのなんかあったけど、そこで時間を費やせばなんとかなるかなぁ・・・。興味の具合によるけど。

個人的には隣の
広隆寺で国宝1号の弥勒菩薩像を絶対見に行くが
興味みなければ暗がりを数分で見終わる場所。
2022/11/18(金) 11:14:10.38ID:RhqgM21np
>>357
平日行ったけど修学旅行生だらけだったよ
パスはあったほうが確実に入れるよ!
楽しめるといいね!
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 22:19:04.00ID:zxLjqHAI0
迷路とか楽しめるだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 06:05:22.23ID:ezGxm6iZ0
4歳の娘がスマホアプリで有料のやつやりたい言い出して、
我が家では有料アプリは基本NGなので「お金がかかるやつはダメだよ」って言ったら
「パパもっとお金稼いで」とグサリ

そうか600万では足らんか…
これでも田舎では頑張ってる方だが
2022/11/19(土) 06:45:14.09ID:GNxIAizS0
最近って∞形状のスケボー?が流行ってるんだね
近所の子供達がよくやってるわ難しそう
2022/11/19(土) 07:29:13.85ID:LyiYeuZX0
>>361
そんだけあれば充分だよ
私も同じくらいの稼ぎだよ
節約するところ、使うところを分ければいいよ
うちは結婚して5年間子作りしなかったから貯蓄はある
その分、住宅ローンの返済含めて楽だよ
2022/11/19(土) 08:39:30.71ID:M0sfSdCUM
ブレイブボードは骨折量産機だからうちは不可にした
2022/11/19(土) 09:57:52.08ID:BzoPZwC40
いいなあ、うちは高校生と中学生だけど40代終盤で600万。住宅ローンや教育費とかでカツカツ。車も手放すことになった。
若いころに激務で体を壊して、休職や休みがちだから昇給が遅い。嫁も働きに出て苦労をかけている。
ただ、クビにはしない恵まれた職場だから救いかも。
2022/11/19(土) 10:33:36.55ID:LyiYeuZX0
>>365
そうなんだね
自分も休職したことあるから分かるよ
休んでいる時によく家のローンのこと、職場のひとに迷惑かけてないか気になってたわ
職場クビにされないところでよかったね
大学卒業までは金かかるから、なんとか乗り切りたいね!
2022/11/19(土) 12:32:42.64ID:dEfV6u+OM
昨日太秦映画村の件で質問したものです
レスくれた方ありがとう
レス返さずごめんなさい

とりあえず娘のぶんだけアトラクションパス付きにした
けど今着いたけどアトラクションパス無しでも3時間なら全然遊べそう
とりあえずすみっこぐらしの特別メニューを食べてくる
2022/11/19(土) 15:50:09.17ID:O2A+dp3ed
低学年の娘が兄のために図書室で本借りてきた。お兄ちゃんが好きそうだと思ったから借りてきたと。並んで歩いてたら息子と手を繋ぎたがるし息子のサイズアウトした服なんかは喜んで貰うくらい兄好きな娘。息子が来年で6年生だから一緒に小学校に通えるのは来年度までなのが娘には不満らしい
2022/11/19(土) 17:53:01.30ID:BqrmtqQy0
はじめて小6娘から電話掛かってきた、内容はくだらんかったが
声がママと似てて最初びっくりした
最高の日だ
2022/11/20(日) 00:09:46.50ID:SgB5BFBJ0HAPPY
農業関係の大学の学園祭で買ってきた自家製の味噌を使って味噌チャーハンをつくってみた。
子供たちに大好評で完食。野菜をたっぷり入れているので親としても満足。料理が出来てよかったと思うひと時。
小さいころからパパチャーハンと呼んで、餃子と並んで大好物。嫌いな野菜を食べるよう研究した甲斐があった。

冷蔵庫の残り物を使う(残飯整理)ので低コスト、片付けもする。いわゆる漢の料理にならないので嫁も喜んでくれる。
2022/11/20(日) 00:13:11.14ID:EaocLY5z0HAPPY
>>364
骨折を回避する方法は骨折することで学習するんだぞ
死ぬ以外の怪我は学習
2022/11/20(日) 04:42:24.51ID:pbQfYK6cdHAPPY
>>371
それ暴論、世の中には骨折を経験した
ことない人はたくさんいるから
部位によっては後遺症残るし
しなくていいなら、しない方がいい
2022/11/20(日) 08:47:43.39ID:uBSFCh9V0HAPPY
>>371
昭和の発想
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 09:46:10.48ID:0gOwJOW1MHAPPY
>>369
初めての電話とか嬉しいよな。
オレはもうちょっと小さかったけど忙しいのに電話切れなくてさ・・・。無理して切ったけど仕事落ち着いて思い出したら、なんかじんわりきてニヤニヤしてしまった。
2022/11/20(日) 10:56:16.94ID:dA82Hdko0HAPPY
>>371
骨折につながる怪我は死ぬ可能性もある事故なので、やらなくて済むならそれに越したことはない。
リスク回避しすぎも難だが、昔ほど無茶することもない
2022/11/20(日) 11:16:30.23ID:8zq+KeLZ0HAPPY
オレ人生で一回も骨折なんてした事無いけどw
2022/11/20(日) 16:09:04.22ID:HoPJmsw3dHAPPY
そんなもん運が良かっただけ
普通に金槌で殴られたら頭蓋骨なんか簡単に骨折する
2022/11/20(日) 16:09:45.65ID:B0YmLZOZaHAPPY
普通に金槌で殴られる人生じゃなくて良かったあ😭
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:35.25ID:W5g9TSop0HAPPY
オレは鎖骨
肩から落ちると折れるんだよね
右肩は小学校入学前児童館で
左肩は20歳にスキーで
2022/11/20(日) 21:10:34.14ID:KIVhMcp80HAPPY
>>331
ありがとうな
亀レスすまん
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 21:13:07.35ID:y8Yy/Mvt0HAPPY
骨折したことないけど、生まれつきアトピーだわ。

娘2人に遺伝しなくて良かった。
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:11:00.57ID:W5g9TSop0HAPPY
アトピーって生まれ月で結構変わる
秋冬生まれは発症しやすい
うちの娘も2月生まれだから、生まれたその日から保湿してたよ
看護師さんにそこまでしなくても、って笑われたけどね

https://i.imgur.com/TupdYyj.jpg
https://i.imgur.com/EpA0fK8.jpg
2022/11/20(日) 22:27:36.03ID:WI5Sr9550HAPPY
うちは助産師さんに母乳指導してもらったときに、早く離乳食与えないように!って言われたよ
昔はの話だと思うけど市販の離乳食にいかんものが入っていてアレルギーやアトピーになるって言われたわ
マックも保育園へ通園するまでやめてたわ
2022/11/20(日) 22:30:46.19ID:Gm1Q6GR20HAPPY
>>382
ほえー。こんな統計があるのか。

そう言われればアレルギー疾患持ちの俺は1月生まれ、アレルギー?なにそれおいしいの?の兄貴は9月生まれだわ。
家でアレルギー持ちは同じく1月生まれのお袋。4月生まれの親父は兄貴と同じく。
古い長屋で育ったからガキの頃はハウスダストのせいだとか言われたんだけどな。確かにだったら全員発症してないとおかしいもんなぁ。

娘が6月生まれで良かったわ。
2022/11/20(日) 22:40:28.78ID:yd8bNA5b0HAPPY
必要なのは骨折るかもしれない経験じゃなく、基礎的な運動を教えて回避出来る能力感性を養う事だね
でも多くのは親はその最低限の事すらしないで自由に本人に決めさせてます^^って言って軟弱っ子を量産してる現実な
2022/11/20(日) 23:31:28.31ID:PpTStDAX0HAPPY
うちの子がそうだわ、まったく運動神経が鈍い
2022/11/21(月) 00:23:26.12ID:sGSbC6BLd
>>379
あれ?
骨折すると骨折を回避するための
学習ができるんじゃ…なんで3回も
2022/11/21(月) 00:30:58.48ID:sGSbC6BLd
>>385
その通り
転んだ時に逆らって踏ん張るより
素直に転がった方がいいみたいな
2022/11/21(月) 08:35:15.11ID:cFNXWMycM
朝なかなか起きない4歳娘に「起きないんだったらお父さんとミッフィーさんでご飯食べるよ」って言ったら
「ミッフィーさんはぬいぐるみだからご飯食べないよ」って冷静に言われた
2022/11/21(月) 09:05:36.93ID:SU9G+7uk0
うちの長女も4歳
だんだん現実分かってきてるよねwそして朝も全然起きない
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 09:48:00.79ID:vnJUhUCP0
>>389
ぬいぐるみを生き物扱いするときと、物扱いするときの差が激しいよなw
娘に付き合って生き物扱いしてやると、急に冷めた反応が帰って来るときがあるw
2022/11/21(月) 10:22:25.63ID:TOpLQcqsd
もうすぐ2歳で、寝かしつけも早いんだけど(19時半頃寝る)
朝も早い時は5時前に起きるんだよね
寝かしつけ遅くしろって話なんだが、もう少ししたら起きないって悩みになるのかしら
2022/11/22(火) 14:45:20.59ID:QppBFKWLr
>>390
起きないし、起こすと怒って蹴ってくる
誰に似たんだよ…と言ったらあんただよと嫁に文句言われた
2022/11/22(火) 18:47:25.39ID:0izKh/btr
>>390
うちの4歳も寝起き最悪wそこは完全に俺に似たなぁ
布団から出ないし、クリーム塗ったら怒るし、担いだら怒る
下の子は比較的すっきり起きられてる
2022/11/23(水) 03:27:13.38ID:RGcX58OZ0
うちの5歳も気分屋過ぎて困る
成長して思春期になってら大変そう
2022/11/23(水) 03:39:01.33ID:buRyUeAS0
みんな心配すんな、いつだって誰よりも可愛いから
2022/11/23(水) 06:46:44.86ID:uTccE36k0
3歳の七五三の撮影とお参りしてきた。
どこに行ってもお姫様扱いで嬉しそうだった。
草履を履いて歩けたのにビックリした!
2022/11/23(水) 17:28:10.82ID:gERAPU1M0
>>385
ホネオルかw
流行るとか疾走るとかと一緒でなんかそういう読み方があるのかと思ってしまったw
2022/11/23(水) 20:07:59.55ID:/EoZXBi30
>>397
いいね!
着飾ってお姫様扱いされるとよろこぶのを見るとやっぱり女の子だと実感するよね
随分昔だけど、うちの娘も3歳のときに七五三で着物着せて髪をセットしてもらった
普段は野生児だったから嫌がるかと心配したけどキャッキャよろこんでたな
2022/11/24(木) 08:01:58.99ID:gLG1jkuhd
お姫様扱いいいね
2022/11/24(木) 23:28:56.11ID:/IVvc9jU0
お姫様の衣装セットを買ってあげたら大のお気に入りでハロウィンでも着ていた。
2022/11/25(金) 12:33:30.84ID:kZjtClb80
もうすぐ3歳の娘にクリスマスプレゼント何がいいか聞いたら「プリンセスの服がいい!」と答えた。
ちょっと前まで「ケーキ!ケーキ!」としか言わなかったのに。
2022/11/25(金) 22:16:07.80ID:JwacBJXtr
明日は4歳と2歳とワンオペ。
お前らなら何する?天気も微妙で公園行けないし、2歳がイヤイヤ期でも歩きたいでも抱っこ!カート乗りたい!お昼食べたら眠い!って感じでどこ行くのも大変だ
ショッピングセンターも大変。家で過ごすのもなーと言う感じ。
2022/11/25(金) 23:00:28.36ID:6SLA24yOM
ボーネルンドだな
2022/11/25(金) 23:05:56.37ID:E9Me/LIE0
>>403
ボーネルンドって404さんが書いてあるけどいいね!
うちは遊キッズ愛ランドか、キッズパラダイスだね
遠かったけど岐阜の店は一日中いても600円(子どもひとりにつき、大人無料)だったから、ありがたかったわ
トランポリンしたり、TVゲームしたり、アーケードゲーム(しょぼいやつ)小3まではお世話になったよ!
雨の時は室内アスレチックがいいよ!
2022/11/25(金) 23:53:56.83ID:3Ap+qZIt0
そうだよねぇそういう室内遊び場が定番よね。
とはいえ2人連れてくと地味に高くつくんだよな…
まぁでも間違いなく子どものテンションは上がる
2022/11/26(土) 00:23:02.40ID:QJBgQvevM
天気微妙で金かけないなら
大きな図書館で絵本コーナー
博物館、科学館
水族館
ジジババ近いなら帰省
2022/11/26(土) 00:25:27.23ID:QJBgQvevM
空港とか楽しそうだけどな、展望デッキもあるし
2022/11/26(土) 07:52:09.65ID:Ry3QV99/M
今朝は昨日と打って変わって急に冷え込んだよな
こんな日は女児の出したてあったかおしっこ風呂に浸かって冷えた体を温めたいよなぁ👧🏻🥃🛀☺
2022/11/26(土) 11:10:30.41ID:0yL4MWh2M
天気微妙なら家の周りを軽く散歩して家の中でままごととかかな
あと散らかるけど新聞紙をビリビリに破かせたり服にしたりして遊ぶのも楽しがるよ
2022/11/26(土) 22:35:41.67ID:NbeiEcRM0
家遊びは父親にとって誘惑が多いよな…テレビ見たいとかゲームしたいとかの
雨でなきゃ公園で一緒に走ってればゴキゲン
2022/11/27(日) 06:27:58.99ID:Rbm7YIBl0
温水プール行くのオススメよ、体も動かせて時期的に混んでない
あと半日遊んでも数百円で済むというコスパの良さ、うちは田舎だから1日中遊んでも100円
2022/11/27(日) 10:38:41.49ID:N4tGMeYTd
>>412
田舎でも温水プールあるとか羨ましすぎる
2022/11/27(日) 21:41:05.31ID:1OG8pvpy0
>>403だけど、娘の提案でカラオケになったw
2度目だけど娘も満足そうで良かったよ。案くれた人ありがとう。
2022/11/27(日) 22:51:46.03ID:6mvdrg0k0
街中のジムが高杉よ
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 01:50:13.47ID:XNLeBRwLM
ふむ
2022/11/29(火) 02:18:39.68ID:DfM4Yv8H0
娘がオーバーサイズの服をネットで買うんだが、合わないと俺にくれるんだよね
なんとか着るんだけど若者向け過ぎてちょっと恥ずかしい
2022/11/29(火) 08:44:50.04ID:axLXPXYX0
娘のオーバーサイズでサイズ合うんか?
高校生とか?
2022/11/29(火) 11:12:39.43ID:rw97qyPIM
ネットで買うんだから、
特殊なこと考えなければJK以上だろうな
2022/11/30(水) 00:49:59.22ID:SgVSuvwG0
今4歳なんだが、寝相悪いなと言いながら布団かけてやるのが幸せ
娘と寝れるのはいつまでなんだろうと考える
2022/11/30(水) 01:21:39.91ID:pVwPqnow0
手を握ったりしながら寝顔を見てると時間忘れちゃうね
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 07:54:38.38ID:RiJxhVIvd
わかる
仕事行く前に寝てる娘の手を握りながら寝顔にキスしてる
いつまでこんな幸せが続くのか考えると切なくもなる
2022/11/30(水) 09:23:58.42ID:8MAK4620p
小6娘だけど今日、初潮がきたみたい。嫁がこっそり教えてくれたよ。
こういうときは赤飯炊いて祝いましたか?
赤飯は豆が嫌いと言われたので、どうしようか悩んでます。
祝わずにそっとしておくのも手かなとも思いますが、、、。
ちなみにケーキも食べません。
周りの子たちはすでに生理が来ていたのでホッとしてます
2022/11/30(水) 09:34:47.56ID:kffkghBRa
そっとしてやれww
2022/11/30(水) 09:39:52.73ID:gGMMzyTV0
>>423
うちも最近だけど、完全スルー
2022/11/30(水) 10:01:43.01ID:xBlhuL4XM
母親が把握していてちゃんと対応しているなら、認知だけして完全スルーするのがデリカシー。
父親になんかされるのはイヤだろさすがに。
夢精して母親にパンツ洗われながらお祝いされてるのを想像しよう。
もちろん本人から言ってきたときは大変だね、と共感して労ったりはするよ。
2022/11/30(水) 10:02:00.42ID:wSDKCIPb0
うちのは小四でまだみたいだけと、担任の先生が言っていたという話だが、
六年生を担任していたときに突如整理が来てしまった子を男子が見つけ、先生にそっと教えに来てくれたと。
先生(男性)はそのまま女性教諭を読んできて対処してもらっだんだという事だったみたい。
良い男子だねーって話と、学校だと案外その辺オープンに話はしてるんだなと思った。
その子の特性にもよるけど、話してくれるまではそっとしておくのが良いのかもしれない。
2022/11/30(水) 10:24:52.26ID:5TPDmmuQM
5歳娘がクリスマスプレゼントでフワモコロンなるものを欲しいと言い出したんで注文したんだが
何だかよく分からなさすぎる
そんなに高くはないけど5千円ぐらいするし
ファービーが生まれ変わったんかな
2022/11/30(水) 11:16:37.64ID:XL62peCi0
>>423
夫婦二人で静かに祝えよ
2022/11/30(水) 12:29:55.80ID:Mvck1dvpd
19の娘はいろんなハイスペ男と交際してるみたいで安心するよ
彼氏の年収2000万って自慢してたよ
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 12:32:29.71ID:FsMTb8vIa
>>428
ファービー懐かしい
高3と中3の娘のプレゼントで買ったなぁ
2つあるとお互いに会話するみたいな機能があって2つ買わされたわ
2022/11/30(水) 12:52:42.15ID:+Brbta270
>>430
本当にハイスペなら良いけど大丈夫?
よその子ながら心配だわ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 12:56:24.26ID:CIFYSWdN0
「いろんな」って時点で不安しかないわ
2022/11/30(水) 14:50:21.70ID:b9eW4MUJ0
>>430
安心??
大分心配なんだけど
2022/11/30(水) 14:56:11.35ID:qPpyLq2FM
上の年収2千万の話
荒らしでもそうでなくても、話して気持ちいい会話にはならんわ
流したほうがいいんじゃない?
2022/11/30(水) 17:47:20.34ID:C2t/MUnu0
>>429
>>425
レスありがとうね!
そうですか、昔は祝ったと言うのを聞いたのでどうかなって思ってました!
今日は早く帰ってきたので、(月に2、3回買うんですが)ミスドのポンデリングを買ってきました!
豪華なポンデリース(チョコスプレーがかかったやつ)を混ぜて買ってみた
そしたら娘は普通のポンデリングを選んでたわ
豪華なポンデは息子が食べました!
それにしてもドーナツ高くなったなぁー前は120円で買えたと思ったのに、、、。
アドバイス、どうもありがとうございました!
2022/11/30(水) 18:20:09.40ID:UeXzngBfM
ミスドはだいぶ値上がりしたし小さくなったな
毎年福袋買ってたけど今回は迷うわ
迷うけど子供はミスド好きなんだよね
2022/11/30(水) 19:48:26.77ID:P5+iAMQz0
娘は30才になったが
知的障害で小学校低学年並みだわ
父子家庭でなんとかここまでやってきた。

仕事も辞めざるをえなくなり、働ける時間も限られるんで再就職もできぬまま、なんとか知り合い繋がりで開発設計案件の受託な内職仕事で食い繋いできたが、社会の底辺だわ。

健常児だったら全然違う人生だっただろうな。
2022/11/30(水) 20:21:56.87ID:wSDKCIPb0
奥さんはどうなってしまったんだい?
知的障害が有るなら、そういう子たちを受け入れるデイサービスみたいのあるよね。
まあ結局金かかるんだよな。近所に有るけど、外で日向ぼっこするのが欠かせない子とか居るよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 20:23:52.70ID:AK3FnMKla
小学生の娘がピアノをやりたいって言い出した
習うにもピアノ買わなきゃだめだよな
電子ピアノか?
高いのを買うのはちょっとなあ
キーボードじゃダメなんだよな習うには
2022/11/30(水) 20:34:27.92ID:4+QrIzYB0
うちはアップライトピアノ買ったけど無理して絶対買わなきやダメだって訳じゃないと思うよ
電子ピアノでも普通に練習できるし
2022/11/30(水) 20:36:59.55ID:C2t/MUnu0
>>440
飽きるかも知れないから、3万円代の88鍵の電子ピアノを買って様子を見るのはどうかな?
うちはかろうじてピアノだけは6年続いているよ
だけどまだバイエル、、、、娘が友達は後から習ったのに弾けるようになったけど、いつまでバイエル?と疑問に思うようになったよ、涙
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 20:49:14.07ID:5kaKZiRL0
うちは3歳から1年くらいヤマハ音楽教室行ってるけど、もうあと1年もたないだろうな
ピアノ練習もまあ苦痛みたい
家での練習は44鍵盤のミニミニキーボード
やる気があるなら電子ピアノ買うけどさ。
てかアップライトピアノとかでなくても、もう電子ピアノでも相当出来がいい
わかる人にはわかるんだろうけど、タッチの重みとかもピアノそのもの
2022/11/30(水) 20:50:15.16ID:O38wBvlp0
ウェルノート終了かよ
娘との思い出が…
2022/11/30(水) 21:54:40.77ID:P5+iAMQz0
>>439
嫁は親権なんかいらないと吐き捨てて行ったわ。とんでもない奴だった。

結局どんなサービスを使おうと、親である以上、こっちがやらなくてはならないことは多々あるし、周囲に迷惑をかけることも多いしで、一年中頭下げっぱなしだわ。
役所からはあれ出せこれ出せ、やれあっちのための診断書を取ってこい、こっちのための診断書を取ってこい、区分判定だから同席しろ、やれ支援計画だ、助成金の手続きだ、証明書出せだの…で、役所に行かない月が無いくらいだわ。
しかも役所はサービスや助成金制度があっても教えてなんかくれない。

診断書ひとつでも金はかかるし、手続きだって人に頼めば時間あたりで金を取られるから、なるべく自分でやらないとね。
自分が死ぬまでこんなことが続くのだろうし、自分が死んだ後のことまで考えると憂鬱になるよ。
自分の老後のことなんて考える余裕も金もない。
2022/11/30(水) 22:13:15.93ID:gGMMzyTV0
偉いなーがんばってくれ
2022/12/01(木) 09:13:37.16ID:xojacTB3a
>>445をコピペして役所に貼り付けてやりたい
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:23:24.33ID:AK8X+WNu0
>>445
尊敬するわ
たまには自分にご褒美をあげてください
2022/12/01(木) 13:54:10.90ID:AiCNM33S0
>>445
頑張れな

補助金や助成金もらえるのありがたいけどまあ手続き多いよな…軽度発達がいるからわかるぞ
ただまあ役所側も金渡すの簡単な事じゃないからな、申請者がどれくらい信用できるか書類でしか証明できんし不正防ぐためにはしゃーなしよ
2022/12/01(木) 21:50:14.03ID:u0bL9GgY0
>>445
お疲れさん。

娘さんが30歳ということは60歳前ですかね。

こういった話は決して他人事ではなくて、自分や家族がいつそうなるか分からないと思って、
将来に向けて準備している。

実際のところ、親族等の庇護者がいなくなってしまって、本人に自立する力がない場合、
行政は何をしているくれるんでしょうか。
2022/12/02(金) 00:03:35.23ID:nRUWlJB90
>>445
ガイジなんて赤ちゃんポストに捨てればいいのに
2022/12/02(金) 09:04:54.38ID:33mG6ihj0
30年前にそんなもんねえよ。
いや、捨てるな。
2022/12/02(金) 09:57:42.23ID:gCRlceND0
話変わるんだけど、妻が口をきいてくれませんってマンガ見たら結構面白かったわ
みんなも見てみて
2022/12/02(金) 10:06:45.49ID:GuYDX42a0
野原広子のマンガって男に刺さるか?
2022/12/02(金) 10:44:07.13ID:gCRlceND0
いい教訓になったよ
医療の仕事柄、歳取ってから離婚されたり、病気や施設への入所をきっかけに離婚や絶縁状態になる家庭をよく見てるけどこう言う事なんだよね
男の独りはホント惨めよ
2022/12/02(金) 16:13:34.85ID:aHAZqYWXM
普段娘がバスボールを欲しがってもダメって言ってガマンさせることが多いのに
ふと入ったドラッグストアで、お風呂で遊べる「あわぶろねんど」って商品を見つけて娘のために買ってしまうのは
我ながらダブルスタンダードな父親だなと思う
2022/12/02(金) 17:36:31.10ID:PhoWrvhx0
>>456
この前同じような事をすみっコぐらしの釣りグミでやった
嫁さんがあきれてた
2022/12/02(金) 18:46:20.66ID:pd9b0IPk0
旦那も旦那だが
6年も口きかないとか普通に狂ってる。
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 19:13:50.23ID:f64pFFmQa
6年後は和解したの?
2022/12/04(日) 09:19:16.45ID:pVIn4zoz0
>>459
ググれば出てくる
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 11:19:19.91ID:4CWqlNdNa
俺は妹が知的障害あるけどマジで地獄だよ
大きくなればなるほど大変
親に任せっきりでまったく関わらずに逃げたもん
2022/12/04(日) 12:30:32.61ID:Ao/GB5h90
次女がどうやら知的障害
今はまだ小さいし、上の子も可愛がってくれてるけど、将来が不安…
2022/12/04(日) 12:35:52.51ID:XSB4dgM30
>>462
診断まだなのか?発達とかではなくて?
2022/12/04(日) 17:19:07.27ID:u3FhXibD0
>>462
赤ちゃんポストに捨てればいいよ
施設に捨ててもいいぞ
2022/12/04(日) 18:03:12.49ID:1B1q7W+n0
酷いこと言ってるやつが同じ目に会いますように
2022/12/05(月) 00:58:43.07ID:FoXEc3Hh0
https://i.imgur.com/NgR36Yk.jpg
2022/12/05(月) 02:28:26.61ID:AulztsXG0
恐ろしい保育園もあるし、世の中>>464みたいなのもネタじゃなくなってるな
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 07:43:36.65ID:sBo/Du3Fp
>>466
動物の性交と同じなんだから物理的に教えればいいのにな
2022/12/05(月) 09:24:26.41ID:R1HLfTjB0
>>466
なんつー説明w
2022/12/05(月) 11:44:19.31ID:gndZURw1a
そういや昨日小4娘から相談あったわ

娘「パパはショケイってした事ある?」
オレ「処刑?!」
娘「女子は生理ってあるやん。男子は寝てる時に何かあるって…」
オレ「夢精の事?あるよ」(処刑→射精ね)
娘「友達が生理になって2日も学校休んでるから怖いねん。血が出たりお腹が痛くなったりするらしいやん。男子はいいなぁって思うわ」
オレ「男子もイヤなもんやで。恥ずかしいし。(しょっ中エロい事考えてオナって出さないといけないし)怖がる事無いんやで。昔は赤ちゃんが出来る体になったって事でおめでたい事やからお祝いしたぐらいやから。痛い時は痛み止めの薬飲んだらいいねん。」

てな会話だった
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 12:46:00.64ID:NE8F04PSa
でもな性教育はきちんとやったほうが女の方がタメになると思う。
2022/12/05(月) 13:16:31.30ID:H0kH3HRNa
初経じゃないの?

あと重い人は痛み止め飲んでも行動不能になるくらいキツいらしいから軽々しく「薬飲めばいいし」とか言わない方がいいと思う
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 15:47:48.38ID:OYypP+wg0
生理でいえばだけどさ、
妊娠出産があると生理止まるじゃん
生理がないと、そのぶん子宮はダメージ受けないんだってね
だから一般的に経産婦は年取っても妊娠できるって話みたいで

なんだか「ざんねんな生き物辞典」の、ああいった矛盾みたいなものを感じたわ
2022/12/05(月) 16:51:36.89ID:HCVQlAhOM
そのへんから発展して、最近では生理をピルなどでコントロールして回数減らしておくのが健康的である、とまで言われてきてるね
生理によるホルモンの波のコントロールや、子宮内膜症などのリスク低減。
2022/12/05(月) 16:52:14.35ID:R1HLfTjB0
>>473
そうね
初潮の年齢が早ければ早いほど乳がん、子宮がんなんかの発生率も高まると言われてる
エストロゲンの影響
2022/12/05(月) 17:07:35.68ID:6AwbOlgj0
娘に買ってあげたiPadがセットアップ途中で放置されてる…
2022/12/05(月) 17:45:32.35ID:kMeh96NZ0
うちの上司みたいだ
2022/12/05(月) 18:25:06.99ID:ks8Grdq50
(笑)
さすがにセットアップまではやってあげないと分からんのでは…
2022/12/05(月) 20:41:24.68ID:qrIVls+i0
>>472
怖いって言うから不安を和らげようと思って言ったんだけど
本当は薬なんて気軽に飲むもんじゃ無いとは思ってるんだけど良い言葉が浮かばなかった
2022/12/05(月) 21:49:15.26ID:H0kH3HRNa
気軽にとかどうとかじゃなくて、そんなもんじゃ全然抑えられない人もいるんで
飲んどきゃ大丈夫みたいに思われるのは色々良くないかな、と
その子が重いなら「薬なんて効かないじゃん・・・」ってなるし、軽いと他人に「薬飲んで頑張れないなんて・・・」ってなったりする
薬自体はそれで症状が軽くなるなら飲めばいいと思う

まぁ不安がってるならしょうがないよね、男の俺らには分かり得ない苦しみと恐怖だしな
責めるみたいな言い方になってスマンかった
2022/12/06(火) 00:53:09.03ID:Y/VLO01F0
4歳になると、おむつしてることを人に知られるのを恥ずかしく思うようになるんだな
普段は寝るときも含めておむつはもうつけてないんだけど、
この前親族との旅行で夜に万が一を考えておむつはかせてたら、いとこの前ではおむつ着けてるって言わないでって言われた
体だけじゃなくて心も成長してるんだな
2022/12/06(火) 03:16:07.36ID:anOpfJvL0
小さな心の中で生まれてくるものは、ほんと愛おしいな
2022/12/06(火) 08:33:01.43ID:3yMU/Fbt0
>>481
さすがに保育園でも4歳クラスでおむつ付けてる子なんていないしな
うちの子も4歳だけど最近は人前で大きな声を出すのが恥ずかしくなってきたようなとこあってそういう感情も芽生えだすんだなと思った
484481
垢版 |
2022/12/06(火) 09:13:53.00ID:Y/VLO01F0
無邪気に写真を撮らせてくれる時もあるけど、恥ずかしがってふざけた顔をするときもあるわ
羞恥心というのか、自我の感覚が生まれてきてるんだなって感じる
2022/12/06(火) 10:09:06.31ID:yMT0l7Ml0
うちも4歳だけど、お姉さんぶって大きくなったなーと思うこともあれば
眠い時は甘えん坊になったり、妹に嫉妬してママママー!ってなったり
大きくなったけど習い事とかで年上の子に囲まれるとまだまだ小さいし
難しい年頃でもあるんだろうなぁと。
こっちもイライラすることもあるけども…
2022/12/07(水) 17:16:33.94ID:vZX0VrTe0
4歳の娘クリスマスプレゼントにカメラが欲しいと。
キッズカメラを調べている。
2022/12/07(水) 18:03:51.79ID:KM2h5etRd
>>486
サンタクロースから?
2022/12/07(水) 18:10:46.22ID:F0rIikqur
>>486
うちは昔使ってたコンデジあげたよw
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 19:20:00.31ID:sYx3FCQyp
うちの4歳、ルイージマンション3がほしいとか言い出した
クリスマスにゲームソフトは4歳はまだ味気ないなー
10歳とかならまだわかるけど
2022/12/07(水) 21:50:54.47ID:VR2X8UV40
>>486
チェキevo
2022/12/07(水) 21:58:52.89ID:4j4XjLMH0
帰るとき満月が出ていたので、小2娘に「まん丸お月様でキレイだねー」と話したら
「まん丸のお月様だけも好きだけど、雲がかかってちょっとだけ隠れてるのがカッコよくて好き」とか言ってきた
なんか感動したわ
2022/12/08(木) 01:45:52.11ID:0wSdVMTI0
侘び寂びの心を持った娘さんだねえ。その感性を育ててあげてね。
2022/12/08(木) 03:40:49.74ID:inGgCJrC0
3歳と1歳の娘

俺メガネかけてるのだけど、メガネかけてる人がテレビにでてくるとおとうさんって言ってくる

それはまだわかるんだけどなかやまきんに君がでてきてもおとうさんと言われた

全然似てないと思うんだけどなんだかんだ可愛いい
2022/12/08(木) 07:07:31.88ID:E8BLWG0D0
めがねをお父さん本体だと思っているかも
娘かわいい
2022/12/08(木) 07:23:10.30ID:grtTtjfkd
俺もメガネしてて、寝起きで外してるとメガネかーけーてーって言ってくる
可愛いわ
2022/12/08(木) 08:49:15.51ID:4M40kB6X0
>>486
こないだゲーセンでオモチャのデジカメ撮ったんだけど結構普通に使えててそれで遊んでる
ネットで診たら普通に3000円くらいで打ってる奴だったわ
500円もかからず取れたw
2022/12/08(木) 08:51:56.11ID:vRseHpa40
>>489
うちの4歳もゲームでいろんなこと勉強してるよ。ナシではないと思う
2022/12/08(木) 09:13:07.70ID:2sUJVyCS0
>>486
チェキ
2022/12/08(木) 21:47:03.15ID:0wSdVMTI0
桃鉄をやらせなかった事が一生の不覚。
教育教材になるくらい勉強になるんだよなあ。
2022/12/08(木) 22:04:06.93ID:pEHucXYW0
歴史、地理系はいいね
興味のとっかかりとしてゲームや漫画もありだと思うな
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 23:47:02.67ID:RSPgsPW9d
小学生4年の娘が誕生日に学校で
だれにもおめでとうって言われなかった
とすごく凹んでる。

そんなもんだとは思うけど悲しんでる娘を見るのは辛い
2022/12/09(金) 01:18:14.76ID:C3XjtY7Z0
そもそも知らないんじゃない?
何月生まれかぐらいは知ってそうだが
2022/12/09(金) 01:22:51.19ID:GhvQBAQ30
女の子同士のつながりはデリケートだからなあ・・・。男兄弟で育った私はよくわからない。娘を育てて驚くことばかり。
凹んでいるのは奥様にまかせて、父親としては気持ちよく明るく祝ってあげるしかないんじゃないかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 08:36:38.79ID:jvhEOr2fp
>>499
オレも日本の地理は桃鉄で覚えたな
2022/12/09(金) 09:28:49.10ID:YLPlRaLrM
桃鉄で地理を覚えた身としてはSwitchの桃鉄も買う方向で考えてたけど喧嘩するって意見をみて容易に想像できたからまだ迷ってるわ
2022/12/09(金) 09:32:49.52ID:x07RXoXZ0
>>504
めっちゃ分かるw
ニセコのスキー場買うの憧れだったわw
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 09:59:57.78ID:gogKiMwq0
特産品を覚えられるのはいいよね
農産物とか

あとコーエーの大航海時代もおすすめ
2022/12/09(金) 12:41:57.49ID:jkIdIg4Id
学生時代友達とか先輩後輩でも険悪になったりしたな
笑いながら出来るといいんだけど
2022/12/09(金) 22:47:08.02ID:GhvQBAQ30
初期の信長の野望をやりすぎて、地理が都道府県より旧国名のほうがわかるようになった時期がある。
都道府県の場所を旧国の位置から類推するくらいw
2022/12/10(土) 01:56:20.30ID:+8WntEn50
提督の決断はよ
2022/12/10(土) 16:01:00.02ID:V3phgXtr0
やっべえぞコロナった
小2娘が貰ってきて昨日熱発妖精
今俺にもうつったまだ検査してない

1週間も休むの厳しいなこれ
2022/12/10(土) 16:06:08.21ID:nzRY12TL0
>>511
お大事に
仕事は何とかなるから
まずはコロナを治そう!
2022/12/10(土) 16:39:53.40ID:YpqaGR6p0
>>511
先週うちの子も貰って帰ってきて、俺にもうつったわ
大人はロキソニンとポカリ大量にあればなんとかなるぞ、バファリンでもいいけど胃にかなり負担来る
2022/12/10(土) 18:29:22.70ID:G0DaJUp+p
小6娘が嫁にLINEをしてきたんだけど、丁寧すぎる言葉遣いにびっくりしてしまったわ。
小6ってもう大人なんですね!クリスマスプレゼントは漫画か漢和辞典と言ったのでちょっと安心している、が辞典は無いだろうと嫁と言っているわ、笑
2022/12/10(土) 18:55:39.45ID:y45Z6z+f0
そこは漫画と漢和辞典両方でしょう。
でも、小6にしてはちょっと慎ましすぎて、なんか、こう・・・不安になる。余計なお世話だが・・・。
2022/12/10(土) 19:02:53.57ID:JGqAYedO0
>>515
レスありがとうね
漫画22冊で1万超えているんですよ、笑
なので6000円位で10冊が妥当かなと
辞典は別にクリスマスでもいいかなーって思っているんですけどねー
2022/12/10(土) 19:06:16.89ID:cQItFl7Z0
>>511
お大事に。

やっと小二の娘からクリスマスプレゼントを聞き出せて準備できた。シルバニアのネズミの三つ子赤ちゃんとペルシャネコの三つ子赤ちゃんとうさぎの三つ子赤ちゃん。三つ子ばっかりだった
2022/12/10(土) 19:16:58.89ID:8O56erF30
>>516
訂正

クリスマスじゃなくてもいいかなー

が正解です
2022/12/10(土) 19:36:56.04ID:y45Z6z+f0
>>516
そっか、それは立派なクリスマスプレゼントだw
余計なことを言って申し訳ない。
よいクリスマスを!
2022/12/10(土) 20:28:59.38ID:dngnteAqd
小一と年中の姉妹が去年赤い屋根の大きなおうち欲しい!って言うからクリスマスプレゼントにしたら1週間も遊ばなくて嫁とがっかりしたなw
2022/12/10(土) 22:26:40.50ID:E53YlV3u0
家建てたのかと思った
2022/12/11(日) 23:03:26.75ID:oCd6P+oMa
小さい頃は本当にお金ってかからないよな
音大の娘と妻にせがまれてクリスマスはスタインウェイのグランドピアノになった
娘は結婚しないで実家で弾きたいって言ってるし今の思い出のヤマハのグランドは婆さんの家で引き取ることになった
配送だけで安いアップライトピアノ買えるレベル
2022/12/12(月) 01:19:25.67ID:ehEi3f/90
用事があって高校生の娘と中学生の息子を連れて出かけてきた。
バスでは他愛のない話をし、おみくじで爆笑したり、お茶して楽しいひと時。
帰ってきたら、娘と息子が肩を並べてゲームをワイワイしながら遊んでいるのを眺める。

これも自分にとって、かけがえのない思い出のひとつになるんだろうなと思った一日でした。
2022/12/12(月) 07:08:27.32ID:XzsCcp6fd
ええやん
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 08:40:55.10ID:fzB2x5E6d
>>523
ああ、凄くいいなぁ。
家族との時間が本当に愛おしい
2022/12/12(月) 10:27:20.30ID:a/xhoLOk0
ええな
2022/12/12(月) 17:08:28.57ID:8ooNITQ7d1212
中3の娘が、高校進学は県外で寮生活になる。
こんなに早くに家を出ることになるなんて。
ただただ寂しい。そして心配しかない。
だけど本人は早く高校進学して思いっきり部活を頑張りたいってワクワクしてる。
応援するからな!
2022/12/12(月) 17:37:47.71ID:hh8ViCqW01212
>>523
羨ましい
俺は兄弟仲が悪かったから両親には申し訳ない事をしてしまった
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 19:26:37.12ID:P5gC4wSkp1212
>>522
グランドピアノ置ける家ってどんだけー
しかも河合とかじゃなくてスタンウエイとな
高級車買えるじゃん金持ちー
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 19:28:13.68ID:P5gC4wSkp1212
>>516
クリスマスプレゼントくらい万超えでもOKかと思ってた
まあ経済事情は各家庭によるけどさ
2022/12/12(月) 19:33:17.12ID:h8oIIYmS01212
>>530
レスありがとう!
そなの?
うちは5000〜6000円くらいかなーって思ってたけど。
小遣いも月600円だから、浪費させないようにしているんだ
でもそろそろ物価高に合わせて値上げしないといけないのかなー?
2022/12/12(月) 19:37:20.65ID:h8oIIYmS01212
>>529
グランドピアノすごいねー!!
大きさもコンパクトなものもあるよねー
今サイト見たら155cmの奥行きだね
それでも部屋一室占領するよねー
お値段がえぐいねー1000万超えなの❓❓❗
2022/12/12(月) 20:57:08.94ID:qsxfnVBw01212
一人娘のクリプレどうするかなあ、去年はiPad買ったら喜んでたけど。
小6女子の喜ぶ物が全く分からん。何が欲しいか聞いてもハッキリしない。
受験生でもあるし悩ましい。
2022/12/12(月) 21:03:38.16ID:cYJB6WM501212
>>533
うちは小6娘だけど
単行本って書き込んだけど、
結局図書カード5000円分とサンタへの手紙が書いてあったよ
決まってないのなら、図書カードとか、任天堂カードとかはどうかな?
2022/12/12(月) 22:51:44.36ID:qsxfnVBw0
受験生に任天堂カードはダメっしょw
追い込み時期で本読む時間も無いし。
2022/12/12(月) 23:24:35.20ID:8RHoFUHG0
サンタ設定ないなら図書券かよく行く店で使える金券とかが安パイかね。
楽天ポイントとかも何気に普段使いにできるが

ただ、金券は夢がないんだよなぁ
2022/12/13(火) 01:43:58.89ID:ucyKyax10
大物は合格祝いにとっておいて、好きそうなキャラグッズやお菓子をたくさん買い込んで100円ショップで売っているクリスマスプレゼント用の大袋に詰め込むという斜め上のプレゼントはどうだろう。
見た目は豪勢だし、そんなにお金はかからない。受験期はストレスが溜まるから、お菓子で一息なんてのも。

私はある年、大袋にゲームのグッズやゲームのおまけつきお菓子を箱ごとやらその他お菓子などこまごましたものを詰め込んでプレゼントしたら大喜びした。
2022/12/13(火) 09:31:04.31ID:qAt6vU110
>>536
俺的にそれ系は一番つまらんプレゼントだわ
もはやプレゼントとも呼べんw
送る方も相手の事何も考えてないし
2022/12/13(火) 11:14:40.87ID:rqQGFFrdM
>>538
まあ上からの流れがあっての話だから
それがベストではないかもしれないけどって話でしょ

それはさておき
娘が保育園で表彰状もらってきた
ひと月保育園の給食をしっかり食べられたからだと
家ではだらだら遊んで食べたり話に夢中になっちゃうんだけど、外ではしっかりしてるのかな
小さな表彰だけど嬉しかったわ
2022/12/13(火) 13:08:55.94ID:ERHcmyVV0
>>522
どうやって家の中に入れたの?
ボトルシップ方式?
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 17:45:16.98ID:C6idc6Xba
ネット注文してた二歳女へのクリスタルプレゼント届いたー
ねんど遊びセットだけど、自分もねんど遊びの経験少ないからYouTubeみて24日までに勉強しとこう!!
2022/12/14(水) 22:17:49.75ID:B6Dpf4bdd
クリスタルw
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:31:55.04ID:sJbDmzB+0
特別感があっていい表現だな
2022/12/15(木) 14:50:15.28ID:Y7AI3stb0
世界、不思議発見!
2022/12/15(木) 16:11:08.64ID:hbbgFdkjM
うちはゆめいろリカちゃん
つい最近までめるちゃんで遊んでたのにもうリカちゃん
2022/12/15(木) 20:30:23.26ID:N9jbo+ly0
>>527
自分が高校時代そうだったんで、
俺からも応援させてください。
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 20:36:05.84ID:PwdyKmmN0
>>545
何歳?
うちは4歳、かぞくでゆったりさんと、ミキちゃんマキちゃん
2022/12/16(金) 00:51:13.70ID:Be3RaSGd0
最近痩せてきていると心配されている。理由は触りごこちが悪くなるから、というセクハラな理由。
背中に手を突っ込むな冷たい!もちもちと言いながら脇腹を揉むな!嫁と女子高生の娘が隙あらば触ってくる(;´ ・ω・ )

嫁には仕返しに容赦なく冷たい手でセクハラするが、娘には首を触って飛び上がらせているにとどめている。
最盛期105kg、ここ数年は95kg、ここ2か月で86kgまで落ちた。まだ巨デブなんだけどなあ・・ダイエットの意思が鈍る・・・。
2022/12/16(金) 01:11:48.36ID:tG/Uc7R20
娘のために長生きして
2022/12/16(金) 13:21:43.85ID:CWQiWOb/0
娘に迷惑かけたくないから70くらいでポックリ逝きたい
2022/12/16(金) 13:31:39.07ID:ZiawqezHM
>>547
545だけどうちも4歳
初めてのリカちゃんなのでゆめいろリカちゃんの単体、デラックスセットにした
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 02:14:22.12ID:HD7zUr8e0
娘が7才
可愛い、はんぱじゃなく可愛い
2022/12/17(土) 06:52:27.43ID:Y/RE144m0
>>546
ありがとう!
全国目指して頑張ってほしい。
2022/12/17(土) 11:24:16.87ID:Z6WKb8+s0
>>548
なんかダイエットをしていての減量なら心配ないが、
もとが105あった人が何もせず減り続けているなら、
一回医者で血液検査受けたほうがいいですよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 22:44:15.80ID:UuU7/0R50
4歳0歳の姉妹の父親だが、
こないだ機会があって2歳になる甥っ子の面倒を半日見たんだが、男の子も単純で可愛いなと思った。

なんていうか男の子を育てるのは自分の分身を育てるRPGみたいな面白さがあるのかなって。

でも中学生くらいになったら生意気で可愛げなくなっちゃうのかな。
2022/12/17(土) 22:59:59.54ID:Wxhg3q3d0
>>555
うちは娘、息子ともにいるけど、女の子のほうは体調を崩しにくいかな
息子はよく風邪をひいてたよ
個人差があるけど、男の子のほうが身体が弱いって言われるみたいだしね
小学生になったら変わらなくなったけどね
勉強は娘はできる、息子は尻叩かないと勉強しない、かな。
2022/12/18(日) 08:36:07.41ID:KiBUk4Zj0
>>556
統計的にも圧倒的に男の子の方が病気にかかりやすいみたいよ
周りの子供たちも実際そうだわ
しょっちゅう保育園からの呼び出しや病院連れてくとかでまともに仕事来れてない印象
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:05:41.39ID:bAe9XAe10
うちの娘は風邪ひきがちだなぁ
おかげで秋からお出かけなしだわ

ヒトメタニューモが厄介で一回かかると3週間近く全快にならん
体調管理のために念のため外出控えてて、で、またヒトメタニューモにかかるという
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:35:44.51ID:TgomTl3o0
うちの4歳は咳喘息ぎみで年中咳してる

良くなるまた酷くなるの繰り返し

病院もいろんな病院で診てもらったけど、
喘息まではいかない咳喘息みたいな診断
2022/12/18(日) 10:36:45.22ID:xVbiViYX0
うちの4歳はアレルギーっぽくて特に朝とかよく鼻水とくしゃみが出てるわ
まだ検査はできてないけど
2022/12/18(日) 12:22:28.83ID:SZRYEOQZd
年末年始病院休みだし病気せず過ごして欲しいわ
2022/12/18(日) 16:05:26.94ID:lzGj7Ho50
今日は娘とサン宝石フェアに出掛けてきた。娘はカゴ持ってあっち行ったりこっち来たりしながらほっぺちゃん選んでた。家帰ってからテーブルにほっぺちゃんを嬉しそうに並べてるのを見ると、連れて行けて良かったと思うわ。
2022/12/18(日) 16:37:40.51ID:WwBH+YRF0
娘がコロナに罹り寝室で1人寂しく隔離生活だったけど、
俺もコロナ移って一緒に隔離になったら娘大はしゃぎで、この数日2人でゴロゴロしながら戯れてるわ
2022/12/18(日) 19:39:45.67ID:JWfiYdbP0
>>559意外と身近なものにアレルゲンがあったりするもよ
ハウスダストやダニは定番だし洗剤や匂いの強い柔軟剤、化学繊維の肌着なんかもなるみたいだよ
2022/12/18(日) 21:46:58.94ID:DaFC+m/md
>>563
家庭内隔離は
結局みんなかかるから
同時にかかってみんたで
療養した方がいい
2022/12/18(日) 22:40:50.25ID:JLjOomCF0
>>563
か……可愛い……
2022/12/18(日) 23:02:58.24ID:WwBH+YRF0
>>565-566
今のところ無事な嫁と息子に家事を任せっぱなしで申し訳ないけど
娘と一日中2人きりで勉強教えたり、スマホで動画やマンガ見たり、明日まで幸せな日々だ
2022/12/19(月) 01:52:13.89ID:D9omyaDc0
いつのまにか末娘と長男がめちゃ仲良くなってたわ
この前までママと結婚すると言ってたのに娘と結婚するからママごめんねと乗り換えてて笑った
娘もめちゃ楽しそうだし

パパだけなんか蚊帳の外な感じがして寂しい
まあ仕事変えてから夜遅くて接する時間減ってるからしょうがないか、子供多いと金が足りなさすぎる
2022/12/20(火) 15:36:20.72ID:vobGtjZy0
口臭い言われた…
2022/12/20(火) 18:44:44.24ID:5BWGDjZYa
まあ自分でも臭いし
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 19:25:18.69ID:n3I+fcJw0
クリスマスの仕込みをしてたら買っといた靴下の袋にプレゼントが入らなかった
気づいたのが当日じゃなくてよかった
2022/12/20(火) 21:02:24.73ID:oDz4wcJe0
中3の娘の足が臭い
どうすれば…
2022/12/20(火) 21:07:10.44ID:7hZtOR1r0
粉の靴消臭のがアマゾンで売ってるから、靴にいれてやれ。
2022/12/20(火) 21:27:21.38ID:6OyFLeC70
娘できてから生命保険やら学資保険やらが気になりだしてきた
がん保険とか色々あり過ぎて吐きそうになってきた
2022/12/20(火) 21:32:57.56ID:wGWJnLRz0
>>574
こくみん共済はたしか、入学年にお金がもらえるのが4月じゃないんだよね
なので、きちんと調べないといけないよ!
がんばれ!
2022/12/20(火) 22:00:34.02ID:sf2lemRW0
>>572
成長期あるあるだね
臭いは家族以外指摘しないけど、恥ずかしい事だよって理解させて
デオコとかのボディソープを買ってあげるといいよ
2022/12/21(水) 09:17:05.68ID:RU/QD1tyd
>>572
相談されない限り黙ってればいい。親だって異性
2022/12/21(水) 10:28:42.17ID:1pgABhUV0
>>574
・死んだときの保障
・働けなくなったときの保障
・子供の進学資金工面
どのへんが目的か考えてFPに相談だ!
2022/12/21(水) 10:38:12.06ID:yUzqjlgJd
>>572
靴が匂うならグランズレメディはオススメ
足そのものが匂うならデオナチュレも
2022/12/21(水) 16:44:16.85ID:1EAVrM5op
今日は嫁が忘年会
なので、子どもたち連れて外食に行こうか?って聞いたらコンビニのおにぎりでいいって言われたわ
夕食くらい豪華にしたいんですけどねー
好みのおにぎりがあるので、数店舗電話をかけるつもりだよ💦
2022/12/22(木) 06:57:10.42ID:d1hqiIKV0
今朝、娘が37.5度
学級でコロナ欠席が6名いたので、多分コロナ確定かと
クリスマスディナーは中止だな、、、。
2022/12/22(木) 07:39:42.65ID:BohSLVdw0
>>572
靴下を裏返しにして洗濯を一週間してみ?
靴下メーカー推奨だから。

ちなみに外側の汚れは裏返しでも普通に落ちるから
2022/12/22(木) 10:53:01.29ID:d1hqiIKV0
581だけど朝イチに病院に電話
そうしたら自宅で待機してくれとのこと
で、未だに電話連絡なし
10時に電話したら、確かに予約されている、コロナではない診察の患者さんを優先している、とのことでした
おそらく昼頃になる、とのことでした
だったらなぜ最初に昼頃になるって伝えないの?って思ってしまったわ
愚痴すまぬ
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 11:02:18.48ID:6Pf96iCE0
朝イチだとその日の混雑状況がわかんないんじゃないの?
2022/12/22(木) 11:08:02.94ID:d1hqiIKV0
>>584
レスありがとね
自分も行ったことあるけど、発熱のない患者さんは普通に受け付けてもらえるんだ
なので、コロナ疑惑の人は朝イチで行っても後回しで、、、
うち田舎だから近くに2つしか病院なくて、1つは定休日。
この病院で失敗したなーっと後悔気味
2022/12/22(木) 12:54:24.17ID:8EyGfSNCd
うちも子供発熱して何回か病院行ったけどそんなもんだったよ
別の小児科はまず受診してから親の意向で検査の有無を選べるからそっちにしてる
つまり待合室には発熱中で陽性患者もいるかもしれないって事だけど
まだ小さいから細菌性かとか、中耳炎、気管支炎の可能性を見てもらった方がいいと思って
結局対処療法しか出来ないし
2022/12/22(木) 13:17:24.74ID:tJVqBH8y0
>>586
レスありがとう!
そうなんですね?!
もう一つの病院は先着順で診てくれるからいつもはそちらにするんですけどねー
結局11時半に呼ばれてPCR検査になったわ
明日の午前中に結果が出るからそれまで自宅待機&隔離だわ
2022/12/22(木) 15:17:10.94ID:J0Ix3rFD0
>>587
陰性であることを祈るよ。
うちも娘が39度の熱が出て家族全員で覚悟したことがあるけど、陰性で力が抜けたことがある。
高齢者の多い地域のためか、隔離部屋があってすんなり受診と検査が受けられた幸運もあった。
2022/12/22(木) 16:10:26.40ID:sLgeOL9W0
>>588
レスありがとう!
クラスで6名コロナ発症してるようだから、陽性かなーって諦めているよ
なもんで、クリスマスは自宅焼肉にすることにしたよ
焼肉グリルをネットで買ったから24日午前中に届くよ
よい肉を少しだけ買うの
うち、少食だからそれで満足できると思う!
お気遣いくださり、ありがとう!
2022/12/22(木) 16:11:47.07ID:4bTgBP380
ま、最近のは人にもよるけどさほど重症化しないから
ゆっくり休ませて、抗体ができてラッキーくらいに思っておくといいね
2022/12/22(木) 16:15:33.77ID:MMQfk53G0
娘が好きなアイスをコンビニで買うだけで小遣いの3割が消えていく
2022/12/22(木) 18:34:03.46ID:AIihgZMCr
今コロナになると帰省できなくなる…一応変更可能便にはしてるけど、変更先ないしな
2022/12/23(金) 02:10:12.87ID:esD1VP7S0
>>591
幸せな小遣いの使い方だ。
2022/12/23(金) 07:56:21.21ID:6xZ6nGiq0
581だけど陽性でした
なので、クリスマスディナーはキャンセル
今日焼肉の肉を予約してきます
食欲は少しずつ戻ってきているみたい
今年子供部屋作ってよかった、と思ってる(隔離部屋にできたので)
とりあえず家族がかからないようにがんばるわ!
2022/12/23(金) 08:08:08.25ID:mLzXjbg30
無理すんなよ。かなりの確率で家族全員に伝染る。

一家全滅に備えて今のうちにコストコでも行って買いだめ推奨。
薬が足りてない状況で、特にトランサミンは枯渇しているのでトランサミン配合の
感冒薬や鼻炎用のアレグラ、うがい薬、のど飴、アセトアミノフェンも買っておく。
近くにPCRしてくれる病院が無ければ抗原検査キットも。ただし発症1~2日は
偽陰性に注意。
2022/12/23(金) 08:14:22.71ID:6xZ6nGiq0
>>595
心配してくれてありがとうね!
抗原検査キットは自宅にあって、使ったけど陰性だったよ→PCRで陽性だったから何だかね、、、
食材は今日買いに行くわ
あと、ネットスーパーもあるから、最悪それで済ませるつもりだよ
とりあえずまだ熱が38度あるから早く引くといいなと思ってる
2022/12/23(金) 08:54:07.48ID:muXqPbYK0
>>594
お大事に。早く回復するといいな。
2022/12/23(金) 09:19:42.69ID:L8Vy159O0
>>597
ありがとうです
お心遣いくださりありがとうございます!
とりあえず布団かぶってLINEしてるよ
同じ学級の子もコロナで6人ほど休んでいるからね
2022/12/23(金) 10:43:54.58ID:tcWTKrAm0
雪も降るし暖かい家でゆっくりしたほうがいいよ
お大事に
うちも娘二人とも保育園だし油断ならんわ
2022/12/23(金) 11:12:06.10ID:UzI32TRL0
>>599
お心遣いくださりありがとうございます!
とりあえず、シャトレーゼとモスに受け取り日変更ができるか確認したわ
モス、シャトレーゼ共に変更可能でした!こういうとき対応可能かで次もそこで頼もうか?になりますねー
2022/12/23(金) 11:24:15.43ID:ycg4E/gF0
>>598
オレ今絶賛コロナ中
昨日あたりから喉の痛みも消えて治りそうだかど発症から約1週間かかった
娘が持ち込んだっぽいんだけど本人は3日で治ったし下の娘は咳はしてるけどケロッとしてる
娘は後遺症無さそうだけど、オレは食欲も無いしやはり嗅覚が無くなり何食べても美味しくない
無理に焼肉とか考えなくても良いのでは?
2022/12/23(金) 11:31:40.92ID:UzI32TRL0
>>601
体調お大事にしてくださいね
まぁ、食欲は戻ってきて昨日は餃子を食べているよ
なので少量ならいいかなーって思ってるよ
精肉屋の肉で、値段はするけど少量でも満足できるやつだよ
カタチだけクリスマスを祝おうかと思ってね
クリスマスディナーは残念だけど、今日キャンセルしたわ
でも、ディナーの費用より安くあがりそう
2022/12/23(金) 12:39:27.36ID:fj+4nPZEM
抗原検査は初期だと感度がイマイチなのと、東亜産業のやすい奴だとめっちゃ症状出てても出ないからな・・・まずはお大事に
正月はみんな元気に迎えられるのを祈ってる
2022/12/23(金) 12:52:07.44ID:X6fyVKuvd
ほんま年末年始は元気に予定通り過ごしたい…
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:31:24.09ID:YH/g47qEM
わざわざ検査する必要もないやろ
体調が回復するまで家で大人しくしてればオケ
2022/12/23(金) 14:06:30.92ID:mLzXjbg30
医療機関にかかってないと保険だの傷病手当だの後から大変だぜ。
2022/12/23(金) 14:31:54.22ID:ycg4E/gF0
入院じゃないと保険出ないようになったんじゃなきの?
2022/12/24(土) 11:56:42.32ID:SO+jWG+60EVE
3歳からルネサンスのスイミングに通い始めて今4歳で6級
あと2回進級テストに合格したらノーブレクロールの練習になる
順調に進級テストに合格してくれるのは嬉しいんだけど、
4歳か5歳でクロールの練習はちょっと早すぎる気がして、ついていけるのか心配になる親心
2022/12/24(土) 12:42:14.19ID:dNlIR1S60EVE
>>608
なかなか進級早いね。成長見るの楽しみだよね。
うちは3年生から始めて四泳まで2年かかったなぁ。
2022/12/24(土) 19:48:31.99ID:2U7FBR9I0EVE
コストコでチキン買ってきた
今夜はパーティや
2022/12/24(土) 20:06:43.65ID:RNEK77W/0EVE
今年はまだ0歳児だから何もないが来年以降はさすがになんかプレゼントあげんとな
上が男二人だから見事に同じおもちゃで遊んでて女の子のおもちゃ欲しがらんわ
2022/12/24(土) 20:18:03.19ID:w+vhIK1H0EVE
>>611
こういうのはどう?
アンパンマンの光るくるコロタワー
18ヶ月以上だけど、結構ハマるよ!
うちはしまじろうとアンパンマンだったなあー
娘持ちだけど、人形に行かなかったなー
もっぱら部屋の中にあるブランコで疲れるまで遊んだわ
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:39:58.60ID:are568Uk0EVE
妻が昨日から喉痛いらしくて抗原検査受けたら陰性だったんだけど、さっき4歳の長女が39度の熱出てしまった。。
クリスマスなのに可哀想だな。明日PCR受ける。

去年も妻が次女の妊娠中にコロナかかっちゃうし、なんていうか俺が前世で徳を積んでこないとこういうことになるのかなあ。
2022/12/24(土) 23:52:26.24ID:RVtqGaBB0EVE
>>613
そんな事はないだろ。前世がどうのと考えてしまうなら、俺は徳を積んだから妻や子どもたちと家族になれたんだと考えるわ。
まずは娘さんの熱が早めに下がるといいな。
2022/12/25(日) 00:19:19.62ID:W6sn1eJc0XMAS
娘から存在がはずかしいと言われた…
2022/12/25(日) 01:42:41.06ID:fr2oiYYz0XMAS
引っ叩け
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 06:07:01.66ID:5fIW6TZO0XMAS
https://twitter.com/Oggi_Kenkou/status/1600444293545889792

手ぶらで玄関に来た佐川の配達員さん。
小声で「荷物はおもちゃなんですけど梱包が透けてて。時期的にアレですよね。お子さんに見つかったらまずいと思って。いま大丈夫ですか?」と。大丈夫と答えると、車からダッシュで荷物を運んでコソコソと受け渡してくれた。
あなたがサンタだったか…
午後7:57 · 2022年12月7日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 06:10:17.56ID:5fIW6TZO0XMAS
>>615
なんで存在が恥ずかしいの?
避けられないことなら仕方ないってわかるでしょ

仕事、体型維持、清潔感ある見た目
全部努力である程度どうにかなる
2022/12/25(日) 08:37:43.11ID:lgerfjQM0XMAS
581だけど
私も熱出た
38℃ある
嫁曰く休日診療行ってもカロナールしかもらえない(娘がそうだった)から明日病院へ行ってって言われたわ
明日まで自宅待機か、、、、、
620613
垢版 |
2022/12/25(日) 08:45:25.06ID:Qb2Km6FY0XMAS
4歳の長女の抗原検査やったら陽性だった。。
これから0歳の次女合わせて家族4人でPCR受けてくる。

保育園でコロナ流行ってたから先週は保育園行かせないで、水曜日だけ長女の誕生日会だったから、その日だけは保育園行かせたんだけど、そこでもらったのかな。。
自粛してたのにピンポイントでそこでもらったならやるせないわ。

クリスマスにコロナとか最悪だな。。

誰も責められないし、ぶつけようがないからここで書いてしまった。すいません。
2022/12/25(日) 08:50:30.61ID:lgerfjQM0XMAS
>>619
自己レス
嫁が、今日行って家族全員PCR受けようってなったわ
嫁、息子ともに喉痛あり
しかも前週の水曜に嫁が飲み会になったから、喉痛を昨日にしようと偽装の相談をされたわ
飲み会に行った人が濃厚接触者になってしまうから、って理由で
家族の事を優先しない嫁に愛想がつきそう
今日がクリスマスなのにこんな暗い話すみません
2022/12/25(日) 09:15:36.65ID:9ewxIohG0XMAS
普段なかなか起きない娘に「朝だよ。サンタさんが来てみたいだよ」って言ったら超速で目を覚ましたw
2022/12/25(日) 10:43:42.13ID:C+K2WG7ZMXMAS
熱が下がったら鼻うがいやっとけ
最初むずかしいけど
後遺症が軽くなる
2022/12/25(日) 10:51:09.19ID:zRgYC1PUMXMAS
子供が小さいからワクチン接種迷うかもだろうけど
うちは3回ワクチン打ってたから軽傷で済んだ気がする
ただめちゃくちゃ元気で家に籠るのは大変だった
免疫機能が多少でもあるかないかで
症状が変わるなら打っとくべきだと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 10:53:20.29ID:ulMzDZrm0XMAS
ウチは義母がワクチン3回目でぶっ倒れたから俺も嫁も2回で止めてる
5歳の娘は打ってない

重症化しにくい子供はワクチン必要ないと思うわ
2022/12/25(日) 11:49:09.62ID:va5BETwx0XMAS
副反応の個人差はあるけど、基本的に対策できるもんはしておけ派なので下の子9歳まで打ってる。
クラスでけっこう出てたみたいだけどうちの無事だったわ。
やっと3回目の券来たから年明けどこで行くかな

発症偽装はよくある話。あとはわかってからの行動気をつけるのみよ
2022/12/25(日) 12:23:04.93ID:MCxVjUbVdXMAS
>>624
うちも7月に家族で感染した時、子供は1歳半頃で症状はみんな軽かったから家にいるのが本当に大変だった
朝晩狭い庭に出て昼ドライブ行ってた
2022/12/25(日) 14:09:14.58ID:GCSDwCrB0XMAS
SMAPの「朝日を見に行こうよ」
娘が生まれてからあらためて聞いたら、歌詞の意味がこれまでと全然違って心に響いた
いつか大人になって恋をして~のあたりとか、その澄んだ心を大切にねとか、グッとくるわ

と思ってググったら、これミラクルシャドウってバンドの曲でSMAPがカバーしたんだな
2022/12/25(日) 14:16:36.76ID:hF4Jw+hGaXMAS
>>615
そんな存在の○玉からやってきた事実を突き付けてやれ
2022/12/26(月) 04:52:21.60ID:CRLZF7600
581だけど陽性だったわ
嫁、息子は陰性
もらえた薬は喉痛の薬と、頓服
これ、本当に治るんか、、、?と心配してる
まだ37.5℃あるわ
娘にLINEで、仲間だね!よろしくって送ったら
年相当の事を言ってくれ、気持ち悪いって言われたわ
小6だから発言には気をつけないといけないと反省してるわ
2022/12/26(月) 04:59:39.85ID:ua69m6kad
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 06:26:28.22ID:O5OHTVTl0
昨日は朝からクリスマスプレゼントの、リカちゃんかぞくでゆったりさん開封、
紙製小物づくり、シール貼り
プラパーツ切り離しのためにダイソー行ってニッパーとかヤスリ買って切り離し→バリ取り
11時からケーキ作り、生クリームの苺ケーキ
switchであつまれどうぶつの森、娘の接待プレイ
ドラッグストアで買い出し、
嫁と娘の「お片付け、教育方針」について大喧嘩
そして出社…
休んた気がしない
2022/12/26(月) 07:23:15.32ID:SlLu9oxid
>>630
リーボックさん?
2022/12/26(月) 08:53:27.01ID:6cW34O1p0
>>619
しんどい時に無理して病院行かなくても自分で抗原検査すればよかったんじゃなかったっけ?
2022/12/26(月) 08:54:41.77ID:6cW34O1p0
>>628
SMAPの曲は洋楽のカバーやほぼパクリのようなのメロディばかりだよ
2022/12/26(月) 09:21:22.32ID:CRLZF7600
>>634
抗原は先日娘の時にキットでやったけど陰性
その後病院でPCRやったら陽性だったよ
抗原キットは鼻のかなり奥まで入れるから、やり方がいけなかったのか、、って嫁が言ってたわ
なので、キットは今回は買わなかったよ
1人2800円コースでした、泣
2022/12/26(月) 09:21:57.29ID:CRLZF7600
>>633
リーボックさんとは???
自分テレビもほぼ見ないからさ
2022/12/26(月) 09:25:29.79ID:CRLZF7600
あっあと、今回病院行って分かったことだけど
コロナになったから特別な薬が出る訳ないんですね
咳止めの薬(アスべリン)とカロナールしかもらえなかったから、年末にコロナかな?と思った方は頓服と風邪薬で何とかするのも手かなって思ったわ
ちなみに休日診療は受付終了の15分前に入ると空いていたよ(それでも検査、薬の処方で1.5時間はかかったけど)
ご参考までに
2022/12/26(月) 10:49:40.15ID:a0Lyo5iq0
うちの子はカロナールと整腸剤処方され、2日寝てたら治った。早めに治まってくれてよかった
2022/12/26(月) 12:56:44.45ID:ncjpSGwzM
重症化リスクの高い要因ある人はコロナ用の薬だすけど、大多数の軽症見込み患者は対症療法のみだよ。お大事に。(ワクチン未接種や高齢、持病、肥満など
コロナ用の薬、それなりに副作用あるしな
2022/12/26(月) 13:04:08.81ID:vtSTK6rv0
>>640
レスありがとう
そうなんですね!
重症化患者には専用の薬があるんですねー
とりあえず熱も37℃まで下がったから様子見ですね
情報ありがとうございます!
2022/12/26(月) 19:50:32.63ID:L+boAQnj0
娘2人分のジュニアニーサ今年度分早くやらねば。
今やるなら米国株がいいのか、オルカンがいいのかどうなんやろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 20:26:28.29ID:Pbg/VXR80
上の子と妻がコロナになっちゃって
下の子0歳10ヶ月を見ながらテレワーク。。
目離させないし、死ぬわこれ。仕事にならん。

下手にテレワークできる仕事だと濃厚接触者になっても仕事休めないの問題だろこれ。

snsでコロナ陽性でした!!って嬉々と報告してるやつは仕事休めるから嬉しいんだろ?

家族がコロナになっても仕事休めないのはクソだわ。
2022/12/26(月) 21:52:35.13ID:zFXLwQkGd
コロナ用の薬ってあるんだっけ?
治験で効果が見受けられないやつとか動物用の下剤くらいしか知らないが
2022/12/27(火) 00:02:55.98ID:P7Svkt4Y0
今月、塩野義の飲み薬「ソコーバ」が緊急承認された。
軽症者向けの飲み薬で国も備蓄するための契約をしている。
2022/12/27(火) 00:57:20.17ID:R1AQsl6L0
>>643
甘いなコロナになってもテレワで休めないのが弊社
2022/12/27(火) 02:51:26.28ID:Wwa/9IIWd
>>644
今んとこ飲み薬は3種類だな
ラゲブリオが重症化3割減
パキロビッドが重症化8割減
だけど誰でも飲めない

>>645
ゾコーバは12歳以上なら誰でも使えるけど
今のところ、重症化予防なし
発症期間短縮(25時間)のみ
2022/12/27(火) 08:16:58.07ID:qyB1q3phM
動物用の下剤ってなんだ・・・
イベルメクチンのことか? あれは寄生虫の特効薬だな。

ゾコーバ禁忌多くてあんま効かない上にやたら高いから塩野義の癒着が疑われてるレベル。
2022/12/27(火) 11:44:14.37ID:muIvWy7u0
>>648
機序はパキロビッドと同じなのに
なんであんなに差出るのか不思議
2022/12/27(火) 12:18:26.34ID:azM/TU1F0
>>648
虫下しって聞いたのをなんか覚え間違いしたんだと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 19:56:39.74ID:87o/YuO80
長女に次いで次女0歳も陽性になっちゃったわ。

最悪な年末だわ。
あの時、保育園休ませとけばなあ。。
2022/12/27(火) 21:14:25.21ID:HmWhtbFx0
0歳とかしゃべれない赤ちゃんが
陽性になるとかわいそうだな
せめて痛いとか熱いとか言える年齢になってから病気になって欲しい
来年孫が出来るから心配だわ
2022/12/28(水) 09:10:46.20ID:FFufOPPv0
581ですが
残った嫁、息子も陽性になりました
大人しく寂しい正月になります。
実家への正月挨拶も延期、
2022/12/28(水) 09:13:46.80ID:FFufOPPv0
>>653
すみません
未記入のまま、書き込みしちゃった
職場へは4日から行けます
嫁もこの際みんな陽性になったほうが効率的だよね、なーんて言っており、うちは深刻度は少ないです
みなさまのところはどうぞお気をつけください
2022/12/28(水) 09:35:31.57ID:6npBsuj6d
>>653
その方が療養するには楽だよ
2022/12/28(水) 09:54:08.93ID:GM2dxJTt0
>>654
実際誰かかかったら諦めて早めにみんな移した方が楽だよ
療養期間が無駄に長くなるだけ
2022/12/28(水) 17:13:36.94ID:ogzlyJH90
スラダン見に行きたいけど周りに興味ある奴がいないというので、冗談で俺と行くかと聞いてみたら即OKだったよ
おれ自身世代だしバスケもやってたので興味はあるけど、20年ぶりの映画館でどうしても気後れしてしまう
この先二度とあるかわからない娘との映画デートだし行く一択なんだけどね
駄文ですまん
2022/12/28(水) 19:10:22.11ID:JtivwnB40
ドラえもん見に行く自分より千倍は楽しめそう
2022/12/28(水) 20:53:43.91ID:3YIJj5sG0
スライムダンクって評判いいの?
2022/12/28(水) 21:12:49.85ID:IR+7F+r40
>>655
>>656

ありがとうね!
嫁がダウンしたので配食サービスを依頼したわ
娘は多分食べないので3食分にした
今日電話したらかなり申し込みがあるみたいで、ひょっとしたら白米だけになるかも、って言われたわ
まぁ、最悪買っておいた餅を正月前に開けるか、、、。
何とか乗り切ります!
アドバイスありがとうございます
2022/12/28(水) 23:02:18.92ID:zZsqls7U0
スラダン、旧アニメの声にこだわりない人ならお勧め、とよく聞くね。
2022/12/29(木) 04:13:47.04ID:pCz6l4aLd
先日有給取って妻と2人で見に行ったよ
子供関係ないけど、出産してから初のデートみたいな
内容は面白かった
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 10:17:02.41ID:ZvoOwp7p0
長女4歳次女0歳が陽性で年末年始引きこもりだってみんなで落ち込んでたけど、年末年始は家の掃除することにした。重曹とかセスキとか大量に買ったわ。

コロナで大変だったけど家綺麗になって良かったねって年明けに言えるようにしたいわ。
2022/12/29(木) 18:24:54.05ID:vTPQ8bw40NIKU
嫁が腹痛いと言って病院言ってるのだが、もしかしたら盲腸の可能性あり
正月に入院になったら大変だぞ
2022/12/29(木) 19:17:32.36ID:+EtuuTDX0NIKU
657だけど、今日行ってきた
漫画もアニメも見てた娘だが、面白かったそうだ。
帰りの車内であーでもないこーでもないって盛り上がってしまった。
結論:娘とのデートはくそ楽しい
2022/12/29(木) 19:32:48.31ID:5i3CYEb90NIKU
>>664
今だと薬で散らすのが効くのかなあ?取りあえず先生と話をしてみないとだね。
ド正月の寸前だからまだ良かったと思うしかないね、買い出しもギリギリ間に合うし。
2022/12/29(木) 20:29:46.83ID:9DuR5Mxm0NIKU
妻に内緒で娘に一万円分の化粧グッズ買ったのがバレそう
2022/12/30(金) 12:00:31.34ID:Ja9ELcseM
コロナで入院出来ないって話も多いから、救急車の自体にならないといいな
2022/12/30(金) 17:21:57.54ID:TBZpgGIl0
>>666
盲腸ではなかった
子宮に水溜まってるらしく毎日点滴で様子見だってさ
入院レベルだったけど、子供が小さいからという事で通いになったわ
とりあえず帰ってこれて良かった
2022/12/30(金) 18:14:11.83ID:JcMrN5qW0
>>669
良かった、緊急手術とかならなくて。子宮絡みは父親はよく分からんからなあ。
2022/12/30(金) 18:50:10.52ID:m39Qs2pG0
>>669
とりあえず帰宅できてよかったね!
お大事にしてください
うちは生理が止まらなくて受診して、今プラスチック製の器具を挿れているみたい
なんか変?と思ったらすぐ受診がいいよね
2022/12/31(土) 16:16:33.05ID:91oG47PSM
このスレで4歳とかそれくらいの年齢でカラオケ行くって書き込みを読むけど、すごいね
先日初めてカラオケ行ってみたけど全然歌えず、本人もやる気なくして途中から「おとうさんうたって」ってなっちゃった
2022/12/31(土) 16:17:20.79ID:91oG47PSM
ごめん
途中で送信してしまった

歌うことは好きみたいだから、練習してからまた行ってみる
2022/12/31(土) 16:29:31.28ID:uaA1PAcc0
>>672
どんまい
そういうときはアンパンマンやお母さんといっしょの曲を一緒に歌うと盛り上がるよ!
どんないろがすき、とかイカイカイルカとか鉄板だけど、カラオケの曲に入っているよ!
2022/12/31(土) 17:59:46.06ID:SGXP4FaId
小遣いが月5千円で、毎月1万ほど俺からカツアゲしていく娘にお年玉はいくら与えたら喜ばれますかね?
2022/12/31(土) 18:13:35.72ID:FzXjOgKZ0
>>675
中学生?
歳にも寄るけど3〜5千円でいいんじゃない?
なんでタカられてるの?
2022/12/31(土) 18:27:12.92ID:CpYahXiN0
>>672
ボーカル有りにして合唱するみたいにしたらいあのでは?
2022/12/31(土) 18:57:48.12ID:SGXP4FaId
>>676
中学生
3~5千円じゃ何も買えなくない?
2022/12/31(土) 19:37:11.59ID:tmpaBnB80
うちの娘はお年玉はほぼほぼ貯金してるから、どんだけあげても変わらんので詰まらん。
婆ちゃんから生前贈与も受けてるから貯金額凄いことになってるんで、幾らあげても誤差レベル。
2022/12/31(土) 20:52:44.53ID:4K3utIum0
うちの娘もクリスマスに欲しい物はと言っても別に無いとかw
今どきの子はいつでも買ってもらえるから欲がないんだろなと
ワシなんておかんにどんだけ懇願したことか
2022/12/31(土) 22:32:29.60ID:UptcsaAJ0
>>674
>>677
ありがとう
なかなかプライドの高い娘で、歌えない自分が嫌なんだろうなと思う
練習して歌える歌を増やしてから再挑戦してみるわ
2023/01/01(日) 07:59:26.16ID:Va0h798D0
>>672
うちがまさしくそうだけど、普段からよく歌ったり聴いたりしてるからなぁ
アレクサと一緒に親世代のJ-pop、新しいドラマ曲、アイドルの曲とかいろいろ歌ってるよ
と言っても歌詞読んでないからところどころフニャフニャだけどね
でも読んでないのに歌詞よく覚えてるわ
2023/01/01(日) 19:19:54.98ID:l6Om3g7k0
>>678

> >>676
> 中学生
> 3~5千円じゃ何も買えなくない?

意見求めたんだから、まず「ありがとう」でしょ?お父さん。
2023/01/01(日) 19:39:14.42ID:yqaZYC84d
>>683
ありがつお
2023/01/02(月) 10:28:51.01ID:MWVYx0ilM
娘とふたりで帰省
何年かぶりに新幹線の車内販売のアイスを買ったけど、味が3種類になってる
前はバニラだけじゃなかったっけ?
カッチカチに固いのは昔と同じ
娘が喜んでて嬉しい
2023/01/02(月) 16:33:58.09ID:gpxYdqyu0
せっかく実家でじじばばと嫁と娘とほのぼの紅白をみてたんだけど、
工藤静香とフルート奏者が出てきて、
俺が、「フルート奏者綺麗だねー、〇〇も綺麗になって、フルート上手になるといいねー」(娘は吹奏楽部)と言ったら、
「私は綺麗じゃなくて、フルートも下手ってか?」と言い出し、つまらない言い争いに。。

難しいね、女の子は
2023/01/02(月) 16:48:20.21ID:GZDoDtkv0
>>686
あー
それはダメだったね
思春期はマイナスに受け取られるから綺麗だったね!
で終わるといいよね
うちはサンタから図書カードもらったので浮かれてる
本屋で「ここから、ここまで全部ください」
って言っておいでって伝えたら笑ってたわ!
うちは平和な正月になってるわ
2023/01/02(月) 17:00:25.08ID:gpxYdqyu0NEWYEAR
>>687
やっぱダメだよね

でもどこに地雷があるか、とっさにはわからなくね?
綺麗だったね、で終わるというより、フルートの話をしたかったのだけど。。

娘さん何歳?うちも小学生のころまでは素直だったのだが
2023/01/02(月) 17:36:25.76ID:GZDoDtkv0
>>688
そうだよね
男と女じゃ考え方違うからね
奥さんに聞くのはどうかな?思春期でも母親にはまだ話せていると思うからさ
私は一言伝えてるよ
「最近がんばっているね!」
って言えばがんばっているのは勉強なのか、スポーツなのか、相手には何かしら引っかかって伝わってると思うよ
NLPコーチングを学んでからは衝突が少なくなってるよ
2023/01/02(月) 17:56:54.27ID:gpxYdqyu0
>>689
NLPとな?

女はわからんねー、娘ですらわからないのだから、別の人種だよね

どこに琴線があるのか、嫁とはよく話してるからよく聞いてみるわ
2023/01/02(月) 18:13:11.07ID:GZDoDtkv0
>>690
NLP→神経言語プログラム
ぼやかして言うと相手にそちらのベクトルに気持ちを向かわせる話し方だよ
身近だと医師の話し方かな
うちは「勉強してからゲームしようね」って伝えてるから喧嘩にはなっていないよ
娘さんのことはきっと奥さんが良く分かってるから定期的に情報共有するといいよ
2023/01/02(月) 22:12:02.34ID:tmoaNaMW0
>>686
「○○も何年かしたらこんな感じになるのかなぁ♪」
みたいな言い方ならよかったかもね
2023/01/03(火) 00:38:46.24ID:anLmixYY0
今日は娘の化粧品に1万円使いました
2023/01/03(火) 08:36:27.56ID:W2unk/v30
>>686
ちゃんと謝った?
2023/01/03(火) 09:50:08.51ID:n0JCF9iQ0
上のフルート奏者の話
そのフルート奏者って木村拓哉と工藤静香の娘の心美でしょ?
俺が子供なら、心美を指して「綺麗とか」とか「あの娘みたいになれたらいいね」って言われたら嫌だなw
俺の個人的な好き嫌いの話だし、キムタクの娘に罪はないのはわかるけど
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 10:19:02.90ID:aSKjEB7S0
というか、女の子や子供うんぬん関係なしに
普通に人に言っちゃいけない会話じゃない?
2023/01/03(火) 12:32:47.05ID:YhzkanSw0
いやー、みなさんのおっしゃるとおりです

先ほど義母に同じことを言われました
女の子に、ほかの子を綺麗ね、とか、ましてや綺麗になれるといいね、とか、
もうちょっと考えて話そうよ、と

娘に謝る勇気は出ないですが、がんばってみます
2023/01/03(火) 15:15:53.09ID:qOeG/heX0
言いたい事も言えないこんな世の中は・・・
2023/01/03(火) 15:29:51.75ID:anLmixYY0
ポイズン
2023/01/03(火) 19:57:21.98ID:Fi7BoifH0
謝る必要ある?それ。ビタイチ無いでしょ。
2023/01/03(火) 23:00:46.53ID:onpONxvjaNEWYEAR
言いたいたいことを言ってなにが悪いのか!謝る必要なんてないない
それにしても嫁の躾が悪すぎてドン引き
2023/01/03(火) 23:03:30.58ID:B7skqi0y0
女はデリケートだからな、おれもよく失敗する
2023/01/04(水) 10:08:01.09ID:O99TdMOMM
引きずってるようなら謝った方がいいだろうけど、そうでもないなら今後は随時単独誉めで行けばどうだろ

カラオケ、Switchのソフトにあってやってみたらまぁハマってるわ
低年齢なら採点もなしで曲に合わせてるだけで楽しそう
2023/01/04(水) 15:30:15.37ID:9nS4eCJQ0
なんかすげえなこのスレの流れ。
>>686の発言に悪意を感じて、しかも突然切れる娘とか考えられん。
父親が謝るとかあり得ないと思うがな。
俺の娘が「・・・てか?」みたいな口で父親に反抗したら0.3秒でちゃぶ台返す。

嫁も馬鹿なら姑も馬鹿。本来率先して諫めるべきなのに。
2023/01/04(水) 17:33:41.94ID:ggov+mzJ0
夜中に娘たちがお父さんのお腹で寝ると言って代わる代わる乗ってくる
正直重いのだが、いつまで乗ってくれるのか
男の子じゃこうはならないよな
2023/01/04(水) 19:12:45.62ID:4WZgnErC0
娘が生まれてから、初めて実家で年越ししたけど良かった。
ひいばあちゃん(私の祖母)は「頭のてっぺんから爪先まで可愛い」とべた褒めだった。
2023/01/04(水) 19:30:53.77ID:7JpfsCjHa
>>704
いや、なんか比較されてるみたいで言われた方は気分悪いでしょ
だからやっぱり父親が悪いよ

まぁ俺も同じような事よくやらかしちゃうけどな!
2023/01/04(水) 20:04:52.18ID:zrbQdoVKd
うちも両方の実家帰省したりで忙しい休みだった
今月2歳だけどまだお昼寝して俺が寝かしつけ係だから、毎日2回の寝かしつけが結構ストレスで疲れた
2023/01/04(水) 21:13:54.44ID:TOuwIGdMa
小3息子、寝るとき以外はしょっちゅう乗ってくる。
中1娘はさすがに乗らなくはなったがくっついては来るんだよな
2023/01/04(水) 21:33:14.04ID:ZBQBi0I/0
明日から児童館に連れて行くわ
仕事も始まるから寝すごさないようにしないと
娘は男の子から年賀状来ていたみたいだけど、触れなかったわ
小6だと異性を意識する歳なのに、よく男児と連んでいて心配だわ
2023/01/05(木) 09:54:57.95ID:A9zKKfdRd
>>686の発言に悪意なんかねえよ
ないのはデリカシーと気遣いと優しさと思いやりだろ
2023/01/05(木) 12:21:17.73ID:0EkQMgNN0
吹奏楽部にいる娘と息子。実家に連れて行ったときお願いして楽器(娘はユーフォニアム、息子はトロンボーン)を生演奏してもらった。
高齢で痴呆が出かかって不機嫌な時が多い父と老いが目立ってきた母が終始ご機嫌だった。
父は元ジャズ奏者(サックス、クラリネット、フルート)で母はピアノ教員教習所の講師で孫が揃って音楽関係の部活に入ったことが嬉しいみたい。
(嫁も吹奏楽部出身)。子供の成長も見れて私も満足。今度、小遣いで好物の牛丼をおみやげに持って帰ろうと思う。

高校生の娘は私のおにぎりをお弁当に喜んで持って行っているし、家のほうがくつろげるとじゃれ合うことも多い。きょうだい仲もいいし幸せ。
2023/01/05(木) 19:18:02.90ID:6eCLo55pr
今でも運動会の保護者競技ってやってるのかな?
お父さんが自衛隊員という子が多いからなかなか憂鬱。元陸上部41歳そろそろトレーニングせねばと思う…
2023/01/05(木) 20:00:54.39ID:OytaJyl+0
>>713
うちは短縮して半日日程になったから、保護者競技はないよ。
地域の子連れの家庭に聞いてみては?
うちは回覧板回すから、そのついでに話をするよ!
でもいいなぁー自衛官!
2023/01/05(木) 21:19:19.40ID:ajP/t2Db0
保護者綱引きはあったなあ
2023/01/05(木) 23:21:08.54ID:G6ZYOz/50
>>713
千歳市民かよ
2023/01/06(金) 00:17:25.71ID:0YFr4zmg0
保育園ではあったけど、小学校で保護者参加はないなぁ
2023/01/06(金) 09:39:33.01ID:ofujR3bbM
コロナ前は子供はこども園に通ってて運動会も1日開催で弁当食べたり保護者競技や親子競技もあったけど、コロナ禍になったと同時に小学生に上がったから運動会は半日で終わる。もちろん保護者競技も弁当もなし
楽は楽だけど1日開催の運動会を経験してしまったからちょっと寂しいという気持ちもあるけど運動会を開いてくれてありがとうっていう感謝の方が大きいかな
2023/01/06(金) 10:42:18.74ID:mzmsRpvW0
>>686
男の子でも侮れないと思うよ

母が息子に「あの駅伝の選手カッコイイねー、〇〇もカッコ良くなって、走るの速くなるといいねー」(息子は陸上部)と言ってもあまり感じ良くないんじゃないかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 10:55:24.83ID:a39ubo4U0
素敵、かっこいいが容姿についてなら問題だけど、演奏する姿、走る姿、活躍する姿がかっこいいという意味ならいいと思う
2023/01/06(金) 11:16:37.31ID:80gP6M3Z0
男は大丈夫だよ
2023/01/06(金) 11:35:54.78ID:QAV5ZiVs0
パパもあの人みたいにかっこよくなって、お仕事上手くなるといいねー
2023/01/06(金) 17:33:57.45ID:e8YDYzA6r
娘(5)によっちゃん買ってもらった
2023/01/06(金) 22:12:33.52ID:FxSV/xOt0
いいねー
2023/01/06(金) 22:37:24.81ID:y41mVqbW0
結婚前に隠し持ったへそくり貯金通帳がバレたようだが嫁娘の写真挟んどいたんで没収されずにすんだみたい
よかったよ!
2023/01/06(金) 22:40:16.14ID:5vzTBEnX0
>>725
見つかったら共有財産になるの?
とりあえずよかったね!
うちはきちんと分けてもらってるよ!
ただし給与は嫁が管理してる
2023/01/07(土) 15:44:41.42ID:zrGLpiA3d
2歳の誕生日プレゼントのストライダーってどうだろうか
2023/01/07(土) 15:50:39.71ID:j2Y8ZLcn0
>>727
いいんじゃないかな?
うちはへんしんバイクを買ったよ
4歳の誕生日にあげて、30分くらいで自転車に変えて乗れるようになったよ!
いまならへんしんバイク2という商品もあって、2歳から遊べるみたいだよ!
ちょっと高いけどうちは三輪車はほぼ乗らなかった、笑
2023/01/07(土) 16:05:17.90ID:zrGLpiA3d
>>728
ありがとう、へんしんバイクはブレーキ付きでペダルが後付け出来るって感じかな
どちらにせよ2歳からでも楽しめるのか不安で
2023/01/07(土) 16:08:18.71ID:j2Y8ZLcn0
>>729
ストライダーはうちの場合は3歳から本格的に遊んだかなー
なので2歳だと違うおもちゃを選択するのもありかな?って思うけど、、、
よい買い物ができるといいですね!
2023/01/07(土) 16:18:59.62ID:j2Y8ZLcn0
今日、嫁の家族と一緒に回転寿司行って来たよ
いつもはスシローだけど、たまには良い店を!って、高級?回転寿司へ行ってきた
120円から600円まであったわ
娘小6は玉子焼きにハマって2個も食べてた
かなりぶ厚くてスシローの玉子焼きとは違って大人でも5口はあった
甘くて美味しくて、しゃりの有無も指定できる
どうやらふるさと納税でその店の食事券がもらえるみたいなので(別の市になるけど)今度家族で行ってみようかと思ってる
2023/01/07(土) 18:20:45.29ID:DhkwcbQud
>>731
お店の名前は?
2023/01/07(土) 19:32:09.33ID:j2Y8ZLcn0
>>732
東海3県にしかないと思うよ
もし行かれるのなら教えますが、、、。
穴子はデローンと出てきて肉厚だったし、
うなぎも箸で切れる柔らかさで肉厚だったよ
2023/01/07(土) 19:39:44.94ID:rEWb7txOa
>>733
東海3県って書き方だと静岡には無さそうかね
2023/01/07(土) 19:54:49.11ID:j2Y8ZLcn0
>>734
浜松中田にあるね!
魚魚丸って言う回転寿司屋ですよ
パフォーマンスをしてるれるので(店内暗くして強火で炙るなど)楽しめるかと
ただし4人で行って7千円くらいはするかと、、、(今日は10時に朝食食べさせて11時半に店に入ったので6千円で済んだけど)
2023/01/07(土) 19:55:55.66ID:j2Y8ZLcn0
>>734
あと、正月は営業は確か持ち帰りのみ
おそらくお盆もそういう営業だと思うよ
2023/01/07(土) 20:27:02.67ID:EaAFEcy+d
>>735
ありがとう
浜松なら行ける距離だわ
ふるさと納税は愛知県だけっぽいかな
2023/01/07(土) 20:31:54.59ID:j2Y8ZLcn0
>>737
浜松あるよ!ふるさと納税!!
Yahooショッピングで調べてみて!
1万円の寄付で、銀皿9枚分の食事券。
色違うときは差額分を払えばOKみたい
うちも今年初めて使う予定だから詳しくは店舗に聞くといいよ
2023/01/07(土) 21:20:34.04ID:DhkwcbQud
>>735
絶対にいかない地域だな
お礼に北海道にある美味しい
回転寿司屋教るよ
トリトンおすすめ
2023/01/07(土) 21:29:53.26ID:j2Y8ZLcn0
>>739
ありがとう!
ググってみるね
うちは北海道は子どもいない時に一回しか行ったことないわ
でも沖縄同様、また行きたくなるね
小樽に行った時に、有名店だと思って小樽食堂に入ろうとしたことあるわ、笑
2023/01/07(土) 21:31:16.05ID:j2Y8ZLcn0
>>740
小樽食堂って、小樽に無いんだね
失礼しました
何と間違えたのか、、、
2023/01/07(土) 23:11:58.44ID:aR3fpevk0
ふるさと納税は嫌いだな。
返礼品目当てで自分の住んでいる自治体の地方税を払わず、他の住民が払った地方税で運営される地方自治体の公共サービスをただ乗りで利用しているようなもの。
子供が公立の保育園や学校に通っているから、当然のこととして地方税を地元に払っている。地方税の流出に悩まされていると聞くからなおさらね。
2023/01/07(土) 23:22:47.74ID:n5MHjZrT0
ふるさと納税ってのは高額納税者のガス抜きみたいなもんだよ。
2023/01/08(日) 01:21:55.05ID:G21x8RE+0
>>739
トリトン美味いよね。

あと「金沢まいもん寿司」「もりもり寿司」がそのカテゴリかな
2023/01/08(日) 03:39:41.10ID:FeJUS/6L0
>>743
そうそう
高い税金払ってるのにも関わらす所得制限でいろいろとサービス受けられないのがムカつく
2023/01/08(日) 08:31:39.88ID:sYrZFc43d
>>740
実は道外に2店舗だけあって
池袋東武とスカイツリータウンにある

観光客にはステラプレイス(札幌駅ビル)の
根室はなまるとか、雰囲気や演出で人気だけど
お寿司の美味しさではトリトンだと思う
2023/01/08(日) 10:26:00.35ID:hquIKw3K0
俺は返礼品目当てでしかふるさと納税しないんだけど、妻は地元だとか震災があった地域にするんだよねw
考え方の違いがモロに
2023/01/08(日) 11:36:22.05ID:vYhFH2C2M
>>745
福祉が行き届くために非課税世帯とかが優遇されるのは理解できる
でも保育所の利用料が累進だったり色んな補助金の受給対象じゃなくなったりすると何のために納税してんだかって感じだわな
2023/01/08(日) 11:46:24.97ID:A06yxIvt0
>>746
へぇー!
みなさんよく知ってますねっ。
うちの近くは徳兵衞、魚魚丸、岐阜初寿司くらいしかないよ
高級路線の店は
トリトンとりあえず食べログに保存したよ
情報ありがとうございますっ!
2023/01/08(日) 12:00:33.79ID:sYrZFc43d
>>747
昔の主旨はそうだったけど
いまは完全にご当地グルメ
ショッピングだからね
それでいいんじゃない?

碧南市の米
苫小牧のティシュやトイレットペーパー
は必需品
2023/01/08(日) 12:02:36.60ID:sYrZFc43d
>>749
娘スレだから、少し娘の話しも
まだお寿司食べられなくて
いつもうどんしか食べるものないから
回転寿司屋さんが好きじゃないんだよね
早く食べれるようになってほしい
2023/01/08(日) 12:46:14.96ID:kOfDeAXe0
最近うちの小四は甘エビにはまっていて、普通の蒸しエビとかはスルーするのに甘エビは目の色変わったりする。
時々温泉のホテルバイキングとか行くと、甘エビ丼を作ってご満悦になってる。
上も小六だし、回転寿司も結構高くなってきてるからバイキングに行きがち。
親の好みも子の好みもカバーしやすいので。
2023/01/08(日) 15:36:45.00ID:g0e1TI/2d
甘エビとイクラは鉄板だよね
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 20:13:29.83ID:25dqCEHo0
今日、別居している(車で10分の市内)、娘の成人式だった。
振袖を着たそうだが、事前に声がかからなかったから、実物は見てない。
どうせ同棲している彼氏と行ったんだろう。
あと1時間で振袖脱ぐから来ない?なんてLINEしても、こっちの都合もあるからな。
直前に連絡したのは、とりあえず連絡しといただけだろう。
相変わらず自分の都合しか考えない子だ。
もう成人したから、あとは大学卒業させる金を払うだけ。
2023/01/08(日) 23:55:54.49ID:ubqO4s8D0
親にこそ真っ先に見せて、成人まで育ててくれた感謝と今後の抱負を伝える場なのにな・・・。
2023/01/09(月) 00:42:55.71ID:0XTkFv220
可愛い話をしろよ
2023/01/09(月) 02:55:25.12ID:bsDQ2ziR0
>>754
なんか色々察した。
頑張れよ。
2023/01/09(月) 03:19:18.44ID:TTpahoQo0
一応社会人になって一段落だが嫁にやって住居与えるまでが親父の仕事だなw
759754
垢版 |
2023/01/09(月) 08:16:39.54ID:lbEwIzW20
もう結婚式もしなくていいわ。
お祝いは包むから、自分たちだけでやってほしい。
2023/01/09(月) 10:26:27.48ID:qCYQgINj0
大人になるに連れて単にかわいいだけじゃなくなって行くのかな
うちはまだ幼稚園だから分かんないや
2023/01/09(月) 10:52:45.92ID:kbihISzdr
>>727
うちは2歳の頃はD-Bikeミニだったかな?3歳でD-Bike買った
俺は自転車好きだからストライダー買って弄ったりしたかったけど嫁に反対されてブレーキ付いてて若干安いこれに
4歳になって自転車買ったら初日に補助輪外して乗れてた
6歳になった今は俺の影響でBMXやってる
俺は自転車デビュー8歳だったから4歳で補助輪無しはちょっとショックだったよ
2023/01/09(月) 11:37:25.08ID:2wm5yYcu0
>>761
横からだけど、奥さんはなんでストライダー反対だったの?
2023/01/09(月) 11:48:23.67ID:U+RnptOKr
9月に2歳でストライダー買ったけど、なんだかんだまだそんなにできてないや
まだうまく使えないのもあるけど、冬になり寒くなり…
2023/01/09(月) 12:37:05.73ID:LgUJwi/nd
>>761
ありがとう、Dバイクってのもあるんだね
正直何でもいいんだけど、果たしてどれがいいのやら
2023/01/09(月) 12:58:38.70ID:JKUK4/HAM
うちも2歳の誕生日にストライダープレゼントしたけど結局ほとんど乗らなかったな
4歳の今は補助輪付の自転車に乗ってる
そろそろ補助輪外して練習させたいけど本人のやる気スイッチがまだ入らない
2023/01/09(月) 15:23:25.27ID:mO2WTISZ0
横からすみません
今日、年始の挨拶に(一家、年末にコロナだったので)行ってきたらお年玉とは別に娘の中学校入学祝いをもらったんです
てっきり3だと思ったら10入ってました
母からはお返し無しでいいよって言われてますが、みなさまならどうします?
ネットで調べたらお返し無しでいいとは書いてありましたが、、、
嫁と話して食事に誘うのはどう?(もちろん私たちのお金で)って言われたので寿司か、とんカツ屋(法事でも使う店)にしようかって言ってますが
何かしらアドバイスいただけるとうれしいです!
よろしくお願いします
2023/01/09(月) 16:09:21.33ID:TTpahoQo0
身内だしメシでいいんじゃね
2023/01/09(月) 17:36:52.08ID:RxQMTNqG0
娘にお礼のハガキか手紙書かせたら?
2023/01/09(月) 17:42:26.61ID:RZyy2CtxM
正月に甥っ子と遊んだら「やっぱり男の子の遊びは楽しいな」と思ってしまった
LaQでも作るものが恐竜とか車とか、男心をくすぐられる
うちのLaQは女の子仕様なんだけど、少し男の子要素のあるものを取り入れることにした
2023/01/09(月) 17:48:35.15ID:/GdB2w0W0
うちは中2と小6の娘だけど、ほとんどしゃべらなくなったな
唯一、塾の送迎で車の中で話すけど、無難なゲームの話しかしてくれないよ

嫁の実家では義母とはよくしゃべてて、義母が女子会っていいわー、って俺の存在を忘れてうっかり言うとか、もう
2023/01/09(月) 18:21:19.89ID:p5szsEIyd
>>754
こんな親にはなりたかねえな…
2023/01/09(月) 18:28:09.47ID:TrdzAbQUM
ゲームの話してくれるならいいんじゃないかなまだ
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 19:08:27.05ID:lbEwIzW20
>>771
父親よりも大事な彼氏ができたときはこうなるよ。
2023/01/09(月) 19:37:21.86ID:Hz5JLdDIr
>>762
カスタムだレースだという部分を強調しすぎてしまった
まあ、ストライダーは俺が楽しみたかっただけかもしれん
2023/01/09(月) 20:20:50.72ID:bsDQ2ziR0
>>771
 親権取られたらそんなもんでしょ。

 たとえ母親有責で離婚だったとしても、別居した後に母親から有る事無い事教え
込まれるから子供にとって父親は金だけ出してくれれば良い人という認識になる。
 母親が新しい彼氏と同棲までしてても入籍しないのは養育費をもらい続けたい
からという打算が見て取れる。娘が大学卒業したら即入籍するよ。

 父親として何も悪いことをしていなくても、誰にでも起こりうる悲劇。
2023/01/09(月) 23:34:07.32ID:DnnvrqGJ0
同棲ってフレーズからして別居はその別居じゃないだろ
2023/01/10(火) 02:19:33.60ID:k+hwP5Pbd
>>761
>>764
ストライダーもDbikeもいいけど
Dbikeはブレーキを覚えらそうでいいね
足蹴り2輪は車輪に乗る感覚が覚えられる
から絶対におすすめだよね
うちは上の兄に買ったのを
3歳で始めて、始めはただ跨いですすむだけ
だったけど、4歳のときには気づいたら
勢いつけて蹴って両足離してた
この段階で補助輪なしの自転車載せたらすぐに乗れた
自転車はまだ幼稚園だと重さ自体で漕げないから
よつ葉サイクルとか軽くておすすめ
2023/01/10(火) 02:24:38.73ID:k+hwP5Pbd
うちの娘、みんなから可愛い可愛い言われて
自分も可愛いと凄く思っているようなんだけど
幼児のうちは、そんなものなのかな?
可愛いと思いすぎるのも、将来が少し心配
2023/01/10(火) 08:11:13.12ID:ARDAAFiiM
今の時代だと自己評価や自信は高いほうが良いと言われるから、家の中くらいほめちぎるくらいでいいと思う。対外評価はどうせそのうちわからされるし。
2023/01/10(火) 09:41:27.97ID:yWWjx8hz0
>>778
うちの娘も鏡の前でンフンフ言ってうっとりしてるわ
2023/01/10(火) 09:59:37.28ID:a55TihXn0
>>775
元嫁が同棲してる彼氏って読み取ったの?
娘が同棲してる彼氏だと思ったけど
2023/01/10(火) 11:46:23.82ID:k+hwP5Pbd
>>780
髪整えたり、着替えたり
何かあるたびに鏡の前に行って
「うん!可愛いって!」言ってます
2023/01/10(火) 14:29:12.19ID:yvuIHzRZ0
>>778
自分に自信を持つことはとても大事だよ
自己肯定感の低い人間はうつ病や精神疾患、自殺する確率が高くなる
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 15:29:35.34ID:tABsZN2pa
娘を本心で可愛いと思ってるから、可愛いとあえて言わない理由がないですね。
2023/01/10(火) 17:36:44.31ID:wO9dqqmJ0
今年から中学の娘がもう自分の部屋で寝る言い出して
嫁が寂しいって嘆いているw
2023/01/11(水) 01:08:50.58ID:ZjicaCNt0
娘は無条件でかわいいな
怒っててもかわいい
2023/01/11(水) 07:32:49.22ID:OHLPmqxYd
4月から中学にあがるので娘に初スマホを持たせようと思うのだけど
おすすめの機種やプランがあれば参考に教えて下さい
2023/01/11(水) 08:45:29.60ID:w9LaKcKu0
>>785
中学でやっとそうなんだ…
今4歳だけど小学生になったら妹と一緒に部屋で寝かせようと思ってるんだけどなぁ
2023/01/11(水) 09:48:42.93ID:boeJrekQa
親と同じos世代だとフォロー利くし、こちらもわかりやすい
各種制限はos側で出来るからキャリアのはあんま必要ないとは思う。
設定は親が横について自分でやらせる。

外でどれだけ使うかによるけど、格安simで十分よ。通話はどうせLINEだろうから音声すらつけなくてもいいくらい。
SMSが必要な時あるからそれどうするか
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 12:09:54.32ID:66RbsUByM
>>787
iPhone以外は仲間はずれにされる。
高校はそう。
2023/01/11(水) 12:23:26.31ID:O0SEWIIpa
泥の制限のアプリは糞だからiPhoneがいいよ
どうにもこうにも動かなくなって修理に出さないといけなかった事があってこりごりした
iPhone SEに変えてから問題なし
親と同じOSで使い勝手がいいのもあったかも
2023/01/11(水) 12:25:48.25ID:ZF4vwA59d
うちの娘は、自分の見た目が嫌いって言ってるよ。4歳なのに
2023/01/11(水) 12:48:03.14ID:nMon2xDtd
>>790
そうなの?
iPhoneならなんでもいいの?
2023/01/11(水) 13:45:38.92ID:Ef0uenypa
うちは泥で統一してるから娘も泥
iPhone欲しいとか言ってるけど、まぁ憧れだわなぁ。
2023/01/11(水) 14:04:12.93ID:fyyrIIYW0
中学の時に部活の関係でスマホ買い与えたけど、androidだな。
理由は私が使っていて管理がしやすいから。だから同じ機種。

今高校生でiPhoneは欲しがることは欲しがるが、仲間外れにされるほど不便は感じていないようだね。
割合は半々がいいところみたいだよ。
iPhoneにしたかったら大学に入ってバイト代とかで自分で本体や通話料を賄えるようになれ、と言っている。

通話料も本体代金も全部家計からだからね。
2023/01/11(水) 15:59:20.44ID:PTMfJSOI0
うちは中学生でXperia→iPhoneだったな。
なんか、みんな(まじでみんな)iPhone12 64GBもってるポイズン
2023/01/11(水) 16:55:55.32ID:RfkbUT1c0
>>794
うちも泥だなあ。普段もWi-Fiモデルのタブレットを使ってるので、iPhoneに拘りが無い。
Pixel 6aを支給したが、そそっかしいのでSpigenの超ゴツいカバーを付けてある。
2023/01/11(水) 17:23:52.01ID:GTaCbkrA0
>>793
seでもいいが、とにかくiPhoneみたい。
かといって14proだからスゲーともならんかったが・・・。
2023/01/11(水) 17:25:15.45ID:CUDNT1I2d
ちょっと前までリースみたいので返却前提で実質1円があったからかな
2023/01/11(水) 17:43:51.88ID:va2g+beu0
女子中学生のiPhone信仰はほんと面倒だよな

俺も嫁も格安泥なのに、娘はSE 128GBモデルで7万円ふっとんだわ
2023/01/11(水) 17:48:32.48ID:1s7gBEcw0
うちの娘なんて今月中学受験やのに
環境がものを言うわな・・・
2023/01/11(水) 17:50:05.40ID:1s7gBEcw0
すまん、ワイドショーのかわいそうな子供みて誤爆した
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 18:59:17.28ID:8YLv7OVN0
iPhoneでないとAirdropできないんで、仲間はずれにされるらしいぞ
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 19:02:06.03ID:8YLv7OVN0
>>802
踏切事故だろ?
運が悪かったとしか言えないな。
2023/01/11(水) 19:07:43.14ID:21g/omuX0
スマホとかゲーム機は王道か周りの友達が持ってるのと共通なのが良いと思ってる
2023/01/11(水) 19:17:42.02ID:ZS47q58ed
皆様ご意見ありがとうございます
今のところ親と同じAndroidにしようかと思ってます
子供時代の自分がスマホなんか手にしたら
一生YouTube観て無駄に時間を消費しそうなんで今のうちにルールも考えないとなぁ…
2023/01/11(水) 19:36:27.30ID:8RjgKal0r
高校の時にまだパケホーダイがなくてパケ死した苦い記憶
今の時代だったら会社も大学も違うところだったろうな…w
2023/01/11(水) 21:07:04.72ID:RfkbUT1c0
Airdropじゃないと仲間外れするような奴は友達じゃねーな。Dropboxで共有出来るし、他にもサービス有る。
文句が有るなら自分でバイトして買えにうちはなる。
2023/01/11(水) 21:24:10.26ID:1s7gBEcw0
おっさんになれば妥協も解決策も考えるが子供はいちいち落ち込むからなw
2023/01/11(水) 21:41:31.96ID:zQsgjfGlr
>>796
まあ、一度は体験させないとあの不便さは理解できないだろうからな。
2023/01/11(水) 22:18:28.73ID:fyyrIIYW0
>>806
あんしんフィルターで時間やアプリ、ネットの制限が出来るよ。うちやサイトや接続時間を制限して、必要であれば申請をさせている。
デフォルトで中学生や高校生など向けの設定もある。少しいじって(LINEの接続可)使用している。

主要キャリアのサービスで申し込めば無料で使える。
ネット上ではあんしんフィルターをどうにかして外したい中高生が裏技を検索していたり、知恵袋などで質問しまくっているのがわかるのに失笑する。
2023/01/11(水) 22:26:52.60ID:8buh5KtAd
ずっとXperiaなんだがなにが不便なんだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 22:45:21.47ID:2yPlzodQ0
>>808
自分じゃないからな。娘が肩身が狭い思いをするかもだぞ。
2023/01/12(木) 00:08:58.27ID:n2NDmqEj0
>>812
俺もXperia。iPhoneも使ってるけど泥のほうが俺には合ってる
2023/01/12(木) 00:55:44.77ID:qG8fy/N90
OSなんて好みと、周りにサポートしてくれる人がどれだけいるかだよ
スマホは本体デザインの魅力も大きいんだろうけど
2023/01/12(木) 08:04:14.92ID:s9fJpkRir
>>808
ちょっとしたファイルとか動画共有するのにDropboxわざわざ使わんだろ
あれ手軽に共有できるから重宝されてるわけで
2023/01/12(木) 08:13:13.30ID:03higLu2H
それもそうか。Google勢が優勢ならGoogleフォト入れてくれるのかな、iPhoneの人達。
Airdropじゃないと何も出来んとはならんし。iPhoneというかAppleさんはその辺の歩み寄りがなあ。
2023/01/12(木) 10:08:28.06ID:hIZWCBIvM
LINEで共有でいいじゃん、
Androidのニアバイシェアも楽だし
Bluetoothで共有ってのも簡単。
とは思うけど大人とはまた違うんだろうなぁ

iPhoneはケースが豊富なのが魅力的な模様

Androidで制限かけるならファミリーリンクがアカウントレベルでの制御で金もかからず管理しやすい
2023/01/12(木) 10:42:32.73ID:9Cc+x93A0
自分は泥で、娘のスマホ管理用にiPhone8持ってるが、とりあえずどこに要るとかペアレンタルコントロールはAndroidより楽な印象かな

>>808
まぁ友達とだけならそれで通す事も可能だけど。色々学校とか連絡アプリとかレポートサイトなんかの設定とかは、情報共有する際にAndroidだとマイノリティで結構面倒っぽい。良し悪し別としてね
2023/01/12(木) 10:44:58.21ID:9Cc+x93A0
>>818
JK同士ではラインが
マストな連絡ツールではないからな
2023/01/12(木) 11:58:21.20ID:fA5YIaRY0
お前らチンチンのこと娘にいつ教えた?
今娘3歳なんやが俺は昨日教えるはめになった

経緯
本屋で多目的トイレに入って子供のトイレタイム
↓30分後
俺のトイレタイム
娘とさっきの多目的に入ろうと誘うが
「臭くて狭いし入りたくない」と言われて仕方なく
「じゃあこっちついてきて」
と男トイレの手洗い場付近に立たせて俺は用を足す(目の届く場所にいさせる為)

娘、立ってトイレしてる俺に衝撃を受けて
「私も大人になったら立ってトイレしていいの!?」
と目をキラキラさせる
「女の子は大人になっても座ってするんだよ」
と教えたら
「なんで!なんで!立ってやりたい!」
と泣き出す

「パパは男の人でおしっこを前に出すチンチンっていうものがついているから立ってオシッコ出来るんだよ、ママや◯◯ちゃんはこれがないからオシッコが下に出るでしょ?だから座ってするんだよ」
と教えたら納得してくれた
同時に
「男の人のここはオシッコするところだからバッチいし絶対に触ったりしちゃダメだよ、女の人のオシッコするところも大切なところだから絶対に見せたり触らせたらダメだからね」
って教えた

こんな感じの教え方で良かったんだろうか?
長文になってしまったが先輩方アドバイスあったら教えてください
2023/01/12(木) 12:24:21.02ID:hBTOu3Ip0
>>821
素晴らしいなw
うちは保育園の生活の中で男の子にはおちんちんが付いててそこからおしっこするってのはなんとなく分かってるみたいだわ
2023/01/12(木) 12:26:10.68ID:kfbcrlc3d
3歳でちんちん?
風呂入れたりしてなかったの?
2023/01/12(木) 12:53:21.27ID:fA5YIaRY0
>>823
休みは俺が入れてるけどそこまでちんちんに興味持たれることはなかった
パンツ履いてる時に俺のちんちん触って「パパウンチしてる?ウンチウンチー!」って言ってウンチと勘違いしてはしゃいでることはよくあった
2023/01/12(木) 12:56:18.01ID:x8Uh7JU90
スレ読んでて思ったのはべつに共有しなくていいじゃないか

というのはおっさんの思考なんだろなw
2023/01/12(木) 12:58:05.12ID:IVr6xETbM
>>821
こういう話おもしろいね

うちは2歳頃におちんちんに興味持ち出して「これなに?」って聞いてきた
妻が潔癖なところがあって、子供が「おちんちん」て口に出すのを嫌がるだろうなというのがわかったから、
初めは「これはしっぽだよ~」みたいに冗談ぽくごまかしてた
だけど3歳くらいになって、別に隠すものでもないし娘も理屈がわかってくる年齢だから「これはおちんちん。だけど外や他人の前で言っちゃだめだよ」って教えた
今はたまに風呂の時にうれしそうに「おちんちん」て言って笑ってる
2023/01/12(木) 13:01:32.28ID:IVr6xETbM
あと、幼児の性教育って考えたことなかったんだけど、妻の影響で大事なことなのかな?と思うようになった
絵本のだいじだいじどーこだを読んだり、
お風呂で娘が無防備に湯船に浸かってる俺の足を登ろうとしてあそこが見えそうになったりしたときは
「ここは大事なところだから人に見せたらダメなところだよ」って教えるようにしてるわ
2023/01/12(木) 15:09:04.74ID:qG8fy/N90
2-3歳の頃かな?一緒に風呂に入ってたら
ニコニコ、キラキラした顔で「わー、お父ちゃんのおちんこ腐ったパンみたいな色だね!」って褒められたから
「そうかい、ありがとう」って言ったら凄く満足そうな顔してた
2023/01/12(木) 22:57:20.22ID:70N9C4Hs0
トランクスとシャツで寝ていて、トランクスの前からボロンとはみ出していたのを見て、3歳の娘に「ママーあれなにー?」と聞かれたと嫁に怒られた(゚∀゚)
それ以来、半パンのジャージを着るようになった。嫁がチョイスした性教育の本を小学校高学年の時に渡したな。

まあ、今では私に生理の話を振ってきたり、元腐女子の嫁の血筋が強く出て腐化したり、嫁と娘がBLの話を私の前で盛り上がったり・・・セクハラを受けてます(´・ω・`)
どうしてこうなった・・・。
2023/01/13(金) 00:56:48.16ID:GC7MYDu30
久しぶりになかなかの残業で、今夕飯1人で食べてるけど、娘の顔見ながらじゃないと発泡酒も美味しくない。
2023/01/13(金) 08:11:34.88ID:QAlTBo+Wr
>>821
4歳の娘は風呂で
ポヨポヨしてて気持ちいいですね~♪
て言いながらタマタマ鷲掴みしてくるぞ
2023/01/13(金) 20:04:13.39ID:NOekA0SS0
ウンチでも笑ったのに腐ったパンはずるいわ
そんなん笑うわ
うちの10ヶ月もいつかそんな事を言い出すんだろうか
みかんのヘタがついてるね!って言われたらどうしよう
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:08:04.87ID:HDzONtMr0
美人の娘に対するオスどものナンパが酷くて殺意を覚える
外出するたび頭悪そうなオスにしつこく付き纏われ、
強引に引っ張られたり触ってきたり

ぶっ○すぞクソガキが!

まあガキ共が群がるのも分かる
でも手を出すのはいかんぞ と
2023/01/14(土) 15:48:12.00ID:9O9HWGyXM
どんだけ治安悪いとこ歩いてるんだよ
2023/01/14(土) 17:45:50.80ID:kwsP8j6Y0
娘の塾が夜10時に終わって、俺が車で迎えに行くと、わざわざチャリで塾までやってきて話しかけてくる同級生がいて驚いた

娘にもスキがあるんだろうな
2023/01/14(土) 23:13:09.29ID:m4JgGsA70
それはさすがにお相手の親御さんに一報入れておくべきだろうよ。
学校経由になるだろうから学校には事情を話さざるを得ないと思うが
それは致し方ない。
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:15:55.26ID:sOdbuxh80
俺の娘(当時JK3)も塾の同級生と付き合っていたな。
結構そう言うのあるんじゃない?
2023/01/14(土) 23:26:20.25ID:/9fT/Xtr0
>>836
娘もまんざらじゃなさそうなのがイラついて、あとその同級生もちょっとヤンキーで盛りがついてそうなので睨んだらあいさつ無しに去っていった
子供どうしのことだから、親御さんにいうのもどうかな、とも思ったり

もうちっとさわやかな同級生に言い寄られるならまだしも、夜にチャリでうろつくやつに娘をたぶらかされたくはないので、娘には注意したけど
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:35:04.78ID:sOdbuxh80
娘にヤンキーの彼氏はないわなw
俺の娘の現在の彼氏は同じ大学の先輩だから、まぁ安心。
一応名だたる大学だし。
2023/01/15(日) 00:03:35.78ID:P+lyj8A/0
結婚を考える彼氏が出来たら酒を呑ませるつもり(下戸は例外)。酒は本性をあらわすからね。
酒が入ると人が変わる人間を何人も見てきたから酔ったときの姿を観察するつもり。

押し殺して飲んで隠していても、言葉の端々などちょっとしたことで本性が垣間見えるんだよね。
2023/01/15(日) 08:50:43.42ID:uKaCulxL0
>>838
娘に気があるかどうかはこの際もんだいじゃない
2023/01/15(日) 09:15:14.40ID:nS5XgTuK0
>>834
頭のおかしい奴や犯罪はどこにでもいるもんだよ
2023/01/15(日) 09:16:27.99ID:nS5XgTuK0
>>838
娘さんもどうしてもそういう男がかっこいいと思ってしまう年頃だしな。
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 10:24:24.05ID:TtyytZ3ga
昨日から共通テストが始まった
親の方が緊張してしまうわ
3年間ほぼ毎日頑張って来たのを見てたから
いい結果を願いたい
2023/01/15(日) 12:13:23.11ID:Ofn5bX3k0
>>838
高校生とかなら過保護じゃないか?
娘の親である自分たちからすれば当たり前だが、男の親にしてみればよ。
相手にどうこういうより娘にちゃんと聞いたほうがいい。頭ごなしに否定せずに

理想論だけどさ
2023/01/15(日) 12:15:24.32ID:Ofn5bX3k0
>>839
名だたる大学というとスーパーフリーの早稲田とか、広告研究会の慶応とか、誕生日研究会の東大かな
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:50:29.59ID:DzRRLHuBM
>>846
地方旧帝大
2023/01/15(日) 20:27:36.70ID:P+lyj8A/0
ニュースでやってたけど、痴漢日和とか通報する時間がない女子受験生を狙ったSNSの書き込みが激増したと聞いて激怒したよ。
国公立を志望して日夜勉強に励む女子高生を持つ親としては、変態どもは真剣にちょん切ってやりたいし〇ねばいいのにと思った。
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 20:44:47.49ID:v4B6ygEq0
>>848
田舎の地方国大の推薦試験に自転車で行った俺の娘大勝利。
今は2年生。
2023/01/15(日) 20:56:29.89ID:bIE2hbFW0
うちの娘も彼氏いるみたいだけどそこまで干渉しないな
12/25にイルミ見に行くって言ってたから小遣いやったら彼がコロナったらしい
年明け早々にデート行ったけど2時間くらい歩き回って彼が先にヘバッてたとかケラケラ笑ってたわ
今はバリバリハンドボールやってる豪快女だけど乙女な部分もあって安心する
30過ぎて拗らせ処女とかなられた方が困る
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 21:00:40.45ID:v4B6ygEq0
俺の娘は彼氏と同棲中だが、若いうちにいろんな経験をして欲しいので、放置している。
ホストクラブに入り浸っているようなら、首根っこ捕まえて引きずり戻すが、彼氏だったらいいかな。
俺も学生時代に当時の彼女と同棲していたから、文句言えた筋合いじゃないし。
2023/01/15(日) 21:04:17.33ID:bIE2hbFW0
>>851
我が身振り返るとそうだよな
うちの夫婦も大学時代二人とも一人暮らしで半同棲だったから分かり味が深い
先日結婚した甥っ子も奥さんと一年くらい同棲してたわ
両方の親公認で
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 21:10:42.98ID:v4B6ygEq0
いやぁ、嫁は別人なんで、経験は大事とだけ言っておくわw
2023/01/15(日) 22:10:37.31ID:bIE2hbFW0
>>853
了解
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:16:10.54ID:TtyytZ3ga
共通テスト終わった娘が落ち込んで泣いてる
あまり結果が良くなかったみたい
どう声を掛けていいのか分からん
2023/01/15(日) 22:34:12.57ID:FsVUxhmI0
うちは婚約もしないうちから同棲とか許さんな。
過去に同棲経験のある女って、俺的にはバツイチ扱いだったから
娘にはそうなってほしく無い。
2023/01/15(日) 23:12:27.69ID:sZSC4edt0
>>841
>>843
いやヤンキーに憧れてしまう中3の娘に、親がどうこう言っても、情けない話ではるが

ヤンキーはヤンキー娘にでもちょっかいだしてろって思うんだが

>>845
嫁に聞いたところ、本格的な不良ではなく成績も悪くないらしい
ゴリラーマンでいうところの仁村なのかな
どっちにしろ挨拶できないような男は社会に出て落ちぶれるし、そんなのに引っかかってほしくない
2023/01/15(日) 23:29:48.54ID:bIE2hbFW0
>>855
お疲れさんやったね
父ちゃん母ちゃん揃って温かいキャラメルマキアートでもそっと持ってってやれ
859855
垢版 |
2023/01/15(日) 23:44:26.94ID:bortihdDa
>>858
ありがとう
娘はほとんどごはん食べずに寝ちゃったよ
まだ終わったわけじゃないから陰ながら応援するよ
2023/01/16(月) 01:18:58.58ID:8IrBodF00
真摯に勉強していたのなら、出来なかったと思ったのは娘さんだけじゃないと思うな。
共通テストは難易度が安定してないので受験生は苦労しているから(役所の教育分野での試行錯誤は本当に腹立たしい)。
結果が出るまではわからないよ。
2023/01/16(月) 09:02:07.01ID:BgNE4sea0
大学入試は絶対評価の資格試験でなく相対評価の選抜試験なので共通テストの難易変化で一喜一憂してもしょうがないから二次試験頑張れと娘に言ってやった
2023/01/16(月) 13:18:08.90ID:8IrBodF00
上の子は大学受験、下の子は高校受検で両方とも新テスト採用で役所の試行錯誤に丸かぶり
とくに都知事肝いりの高校受検改悪は酷すぎる。英語スピーキングテストという学校の授業だけでは点の取れない塾必須のテストは最悪。
役人は試行錯誤しながら複数年かけて安定させればいいと思っていやがるが、受験生にとっては一生を左右する一回きりのテスト。

親の経験もあまり役に立たないからもどかしいよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 15:30:49.14ID:qyMR3jFt0
>>857
ゴリラーマンでいうところの仁村

笑ってしまった
確かに挨拶ができない奴はダメだな
2023/01/18(水) 08:34:55.77ID:y1Cbk43/0
下の子2歳が夕べから発熱
コロナじゃなきゃいいけど…
2023/01/18(水) 08:44:11.99ID:rezKW2ydM
今朝は冷えたなぁ。日本のどこかに女児さんと混浴できる秘湯とかないかなぁ?♨
2023/01/18(水) 12:38:36.87ID:gEmn0iPXa
コロナならむしろ安心
ただの風邪だから
2023/01/18(水) 15:29:05.86ID:DL9Jy8H7M
2歳くらいだと色々もらうからなー
コロナと同列に怖いのいっぱいあるわ
お大事に
2023/01/18(水) 17:08:45.60ID:zglyO5l20
保育園で様々な病原体を貰ってきて発熱繰り返して様々な免疫を付けていくんだよな
そして親がそれを貰って風邪ひくパターン
2023/01/18(水) 17:50:30.51ID:REMC0MBX0
>>868
おたふくはやっておいたほうがいいよねー
お兄ちゃんが移ったら、下の子も同部屋にしてかかるようにする家庭もあるとか
2023/01/18(水) 17:56:21.79ID:zglyO5l20
>>869
そういう家庭もあるんだね
自然免疫でもいいけどムンプスはワクチンがあるからうちはワクチン打たせた
2023/01/18(水) 18:47:41.58ID:DL9Jy8H7M
RSウイルスのワクチンももうすぐ出来そうというニュースが出ててうれしいわ。
RSで入院したのもあり、ワクチンあるものは出来るだけ打って予防する方針で今は実に元気な娘。かからなくていいならわざわざ苦しませたくないわ・・・
2023/01/19(木) 02:58:59.27ID:lvDAMS5lM
コロナワクチンなんて打つんじゃないぞ。
俺はワクチンを一回も打ってない未接種マンだけどコロナをわずか3日で治したからな。
子どもが可愛ければワクチンは打たせずに免疫力をつけさせるんだ、分かったな?
873864
垢版 |
2023/01/19(木) 08:37:14.35ID:hQ8089eD0
結局昨日の朝には結構熱も下がって元気だったみたいでコロナもインフルもマイナス
ホントにただの風邪だったみたいだわ良かった
2023/01/19(木) 11:26:11.85ID:qM+I4VH90
小4の娘がクリスマスに貰ったプレゼントの一部にルービックキューブが入ってて揃えれないから「パパやってみて」って言われたけど勿論俺も出来ない
だけど「今忙しいから明日な」って伝えた日の夜中にYouTubeで勉強してなんとか揃えれるようになった
やり方教えてあげたら「パパ凄い」って威厳は保たれた
2023/01/19(木) 12:07:52.42ID:odQ8efIed
子供の情操教育のため犬買おうかと思ってる
4歳なので自分の事を自分で出来るようになる6歳ころかなと検討中
お前らはどうだい?
2023/01/19(木) 12:46:05.39ID:3HurxODJa
>>875
ウチは長女の中受終わってから飼いだした
2023/01/19(木) 13:25:46.32ID:0EcAaObq0
愛犬がだんだん老いてきて死を迎え家族はそれを受け入れるという過程が情操教育には一番大事と思うが、小学生になって飼い始めても犬が死ぬ頃には子供は成人して家出てるからな
仔犬カワイイ~で終わり
2023/01/19(木) 13:27:58.11ID:umscZ9t40
>>875
うちは実家のネコでアレルギーが発覚して金魚に落ち着いた
誰も興味がなくて、俺がずっと世話したけどw
ちゃんと俺の足音聴き分けて、餌くれアピールするんだ
2023/01/19(木) 13:35:15.57ID:ViAnl4BTM
アカヒレ飼ってる
確かに足音でエサくれアピールしてくるからかわいいわ
うちは旅行とか行きたいから今は我慢して子供が中学に上がった時にねこ飼いたいなとは思ってる
2023/01/19(木) 13:36:35.34ID:qyLJCBen0
よく犬とか猫とか動物飼えるね
俺には無理だ
2023/01/19(木) 14:20:21.19ID:rVZmIrSj0
犬はなあ、真面目に運動を朝晩365日しないとならんから、それが出来るなら飼っても良いと思う。
うちの実家だと山の中で牧場だったから放し飼いも出来たり、勝手に牧牛犬してたので、そっちが幸せだなと思って今は飼わない事にしてる。
それなりに長生きするし病気にもなるからなあ。覚悟が必要だよ。
それにしても最近は子犬の価格が高いなと思う。
2023/01/19(木) 14:36:03.74ID:HhQ4D/TM0
ネコはほったらかしでもおkだから楽だよw
子猫時代はやんちゃしまくるけど
883855
垢版 |
2023/01/19(木) 14:58:49.25ID:YqPAhssma
犬猫その他ペットを飼う事は癒しもあるし子供の教育にも良いと思うけど欠点もある事を理解した上で決めればいいと思う
家族全員で旅行となると国内であれば一緒に連れて行く事も可能かもしれないけど一緒に泊まれるホテルも限られるし難しい
親類などに世話を頼めるのであれば問題ないと思うけど
今はペットホテルやシッターも頼めるみたいだから大丈夫かもしれないけどね
ウチは今猫が5匹いるので家族全員での旅行が難しい状態で悩み中
2023/01/19(木) 15:13:55.07ID:qM+6u/WX0
子供たちのためにも犬猫飼ってやりたかったけど賃貸契約上無理…
地元に残ってる弟の家には二匹猫がいる
姪っ子も楽しそう
あとトピズレすまんけど夫婦仲改善に犬猫飼うと良いらしいね
オキシトシンとかいう愛情ホルモンが出るらしい
2023/01/19(木) 18:18:05.80ID:hPgIBBeu0
子供の教育の為に、とか言って犬猫飼い始めるやつは、飼ってる生き物が年老いて介護が必要になってもしっかり面倒見る覚悟があるのだろうか?
人間と同じでポックリ逝くとは限らないのに
2023/01/19(木) 21:10:22.44ID:z10Cq3Zd0
現在進行系でみんなで面倒見てるけど?
887855
垢版 |
2023/01/19(木) 21:58:55.09ID:YqPAhssma
>>885
介護も含めて教育になると思うよ
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 22:41:21.63ID:TUbkt1pca
うちの二才娘
昨年末に博多の実物大ガンダム見てから、戦隊ロボでもシンカリオンでも「がんだむ!!がんだむ!!」と報告してくる。うける(* ̄∇ ̄*)
ちなみにジバニャン見ると「ぽけもん!!」と言うw
2023/01/19(木) 23:26:02.15ID:smGnePfZ0
うちの4歳はガンダム見たあとトマトを怖がってな…
2023/01/19(木) 23:56:05.80ID:tYGDEKcf0
中2の娘が、暇さえあればプロセカとスプラやってる
オンラインで友達とやってるみたいだけど、これが普通なわけないよな

おしゃれとか興味なさそうで、かなり心配
2023/01/20(金) 00:01:40.64ID:4LMSBk2K0
>>890
うちの娘かと思った
2023/01/20(金) 00:19:33.46ID:3Bf/gAH30
>>890
うちの娘かと思った
2023/01/20(金) 04:07:56.05ID:X4dtzUZe0
>>890
うちの5歳はマイクラやってるよ
楽しそうにお家作ってる
2023/01/20(金) 07:00:44.13ID:pvvFBj0Gd
大阪府内の集合住宅で2016~22年、小学生の女児計10人に性的暴行やわいせつ行為を繰り返したなどとして、大阪府警は、同府吹田市桃山台1丁目の元病院職員、柳本智也容疑者(26)を
強制性交等致傷や強制性交等などの疑いで逮捕、送検し、捜査を終えたと19日に発表した。容疑を認め、小学生の女児を狙ったのは「成人女性だと抵抗され、通報されるかもしれないと考えたから」と供述しているという。

 捜査1課によると、柳本容疑者は21年3月、府内の集合住宅で女児の口を塞いでカッターナイフで脅し、目隠しして性的暴行を加えてけがを負わせたほか、昨年5月にも同様に別の女児に性的暴行を加え、
裸を携帯電話で撮影した疑いなどがある。女児への被害のほとんどは半径500メートルの範囲内に集中していた。いずれも、下校後、1人で留守番する女児だったという。

 同課によると、柳本容疑者の携帯電話には、被害女児の行動パターンを事件前に確認した様子がメモされていた。帰宅する女児の後をつけ、自分で玄関の鍵を開けるところや、その後の様子から
家族が不在であることを確認していたという。携帯に残されたメモや映像などから、長いときで約1年にわたって準備していたとみている。その上で、柳本容疑者は帰宅する女児を付近で待ち伏せ、
玄関ドアを開けたところで室内に押し入るなどしていた。

 昨年5月の事件の際、付近の防犯カメラに発生時刻の前後、自転車で行き来する男の姿が映り、カメラの映像をつなぐ「リレー捜査」から柳本容疑者が浮上した。(山本逸生、甲斐江里子)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cedd5b69aa13afac358e8490873d1e86d7873c33
2023/01/20(金) 07:54:37.02ID:EAvxtTCjM
プロセカスプラよくやってるよ中1
学業おろそかにしてなきゃイマドキの普通じゃない

その時期に親から言われるおしゃれほどうざいものはないから環境だけ整えてほっとくしかないよ
2023/01/20(金) 08:46:43.18ID:MYIQawIdM