X



トップページ既婚男性
1002コメント353KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 124軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 21:00:04.39ID:KuhXn0Vm0
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

次スレは>>970が立ててください

※前スレ

家を建てる予定の人が集まるスレ 123軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1614678904/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:26:10.61ID:oyqDMeXa0
1乙
前スレの建て直しです
ぶっちゃけ絡まれてるのもウザいので弁明等はしないです
と言うかこんな便所の落書きで証明すんのもアホらしいし

台風で色々失って、ようやくここまで来たのにまたダメで。
ちょっとしんどくなって愚痴っただけなのに何でそこまで言われなきゃなんねぇんだよ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:28:09.84ID:oHMEc+9Q0
前スレ終わりかけの話について

こいつの話はまともでないので相手にしちゃだめ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1614678904/981

上代だの掛け率だのは、参考として教えてくれる場合もあるけどほとんどは不明確

なので、この人の意見が正解だろう
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1614678904/983

建築ではビルダーが出してくれる見積書が全て
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:33:39.94ID:O6vk1HMZM
借り換えガイジ来てんね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:37:35.47ID:oHMEc+9Q0
みなさん

>>5 みたいに特定の呼び名とか連呼するのがこいつの特徴です
実際に独身無職を指摘されて粘着しているのです

変なレスの出所はこいつです。 気づいたら容赦なく突っ込んであげてください
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:48:34.51ID:eS1b9xTeM
>>6
誰もお前のことだって言ってないんだけどな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:56:37.08ID:gdA5ndosM
>>9
お疲れ様
変なのにからまれて更に災難だったね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:58:16.72ID:oHMEc+9Q0
自分の家は2019年の台風15,17,19号のうち1つが直撃したけど
庭はやや荒れた程度

たぶん記憶に新しいのはゴルフ練習場のネットを支える鉄柱が台風で
倒壊したやつは皆知っていると思う

あのクラスの台風での被害は屋根瓦が飛んだりしたり、電線が切れて
停電地域が多発したのが大きな被害、土砂崩れもあったな

でも台風で庭が全部無くなった家など聞いたことはない
植栽はわりに強いからね、うちのシンボルツリーなども全然無事

なので

> 結構手入れしてる自慢の庭だったんだぜ
> まぁぜーんぶ無くなっちまったんだけどな。

は、盛っているか嘘でしょう
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:01:16.64ID:7MkWj6NdM
>>11
自演ガイジの考察誰も読まねーよ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:05:18.87ID:60KhbKJxM
>>13
借換えガイジ今日さっそくNG出来るわ助かる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:06:38.72ID:JaaNUk2f0
セルフあぼんしたら楽になるのに。
ここにうだうだ書き続けるなら工務店の名前くらい実名で書いてくれよ。
くそ面白くまない愚痴だけならチラシの裏にどうぞ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:06:44.68ID:5rkwGXaH0
>>9
乙っていうか、まだ終わってないんだよね。
こっちでも娘の同級生の家が真夜中に潮かぶって1階が全滅しちゃって大変だったわ。
幼稚園から保育園に転園して奥さん働いてたけど今はお子さんも元気になってて安心してる。
そっちも早く落ち着けると良いですね。

>>11
本気で軽蔑するわ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:08:15.47ID:1Gv2K+iU0
>>15
お前が独身無職である布教もしんどいわ
ID沢山使って自演やってな、いつものように

しかしなんで被害後の庭じゃないのかな? ま、いっか
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:18:54.20ID:sHHXCnn+0
昔の平屋だから基礎がとても低いので、取り壊した後に1.5メートル土を盛りました
庭の部分も合わせて上げ底する為に一度全部引っこ抜いて所有してる山に植えてきました
これでいいですか。
そもそもなんでそんなに人の話を信じられないんだ?
普段生きてて何も信じられないの?辛くない?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:21:32.66ID:QpMLNuFmM
>>19
あほかカス
南の方まだブルーシート全然あるわ
知らんで言うなカス
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:22:16.78ID:sHHXCnn+0
>>17
同級生のお子さん元気になられたようで何よりです
自然災害と家は切っても切れない関係なのでいつそうなっても良いようにと何となくイメージしていましたが、いざ直面すると為す術なく飲み込まれるので本当に辛いですよね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:22:48.96ID:iEzWiSDRx
どこの地域の話か全くわからん
津波が大丈夫だったってことは東北の太平洋側のどっか?
気になるのは金が何で400万で済むのかってこと
取り壊し〜新築でどんな保険使っていくらおりたか公的補助がどれぐらい出たか
将来のために聞いておきたいんだがなぁ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:29:49.02ID:1Gv2K+iU0
>>20
何故にボルトを繰りぬかれた結果の建て替えが
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1614678904/948

台風被害で建て替えにいつの間にかすり替わる?

信じる/信じない以前にそこに違和感を持つのは自分だけじゃないはず
あと、ここにはそういった作り話も平気でやるやつが常駐していることが最大のポイント
ときたま、どんでもなく矛盾しているネタが書かれている

あと本当の被害があったのなら、こんな新築スレでなく他で訴えるでしょう、その気持ちをね

あと台風被害をネタにしているなら本気で許さん
うちも何度も停電して何もできない夜を過ごして、実家のほうの土砂崩れや
大型河川の氾濫をこの目で見てきたからな

家の建て替えネタに信ぴょう性を増すだけに台風を使うとかがあるならそれは最低の行為だからな

まあいいよネタ男の存在は過去スレ見ればわかるから
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:32:51.54ID:aKPK/8l+M
>>25
こいつ15年このスレに粘着してる上に自分の失敗を新規にもさせようとする有害だから誰も話聞かないでいいよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:33:04.00ID:JaaNUk2f0
>>25
台風被害で新築工事中に欠陥が明らかになったって話だろ。
それ以外の無理筋の解釈して矛盾を指摘しても、単にお前が矛盾した解釈した無能だってことにしかならんぞ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:34:40.38ID:1Gv2K+iU0
>>22
ドアホ、それは屋根修理屋が追いつかないか、修理する金がない家だけだ
庭が荒れたなどは、とっくの昔に皆が協力して修復するわ

なんで1年半以上も荒れた庭を放置するんだよ
普通に暮らせば少しづつでも綺麗にするだろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:35:55.94ID:sHHXCnn+0
>>24
爺様が入ってた保険でちょっと名称忘れたけど650万程
市からの基礎支援金、加算支援金、被災者生活再建支援金、災害弔慰金で900万円
合わせて1550万円が手に入り、最低限の外構も含めた見積もりが2000万切る位でした。
参考にならないと思うけど(特に災害弔慰金は。)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:36:38.79ID:1Gv2K+iU0
>>27
なんで1年半前の台風の新築工事が今になってボルトだなんだって事になるんだよ
1年半も工事してんのか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:37:58.66ID:711bVCfZM
>>19
>>28
はいこれが今日の借り換えガイジの自演末尾M確定
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:39:16.08ID:1Gv2K+iU0
>>26
おれの認識が鮮明 (そんなに居ないけどな) なお前はそれ以前からいる独身無職のネタ男ってことだろ

墓穴ほってんじゃねーぞ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:40:41.16ID:sHHXCnn+0
過疎地ってね、そんなに工務店無いの。
台風でたくさんの家が沈んだの。
家は一瞬で建たないの。
順番待ちなの。
分かる?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:41:14.65ID:1Gv2K+iU0
>>31
自演ってのは1人が会話することなんだよ、お前のようにね

自分が自演魔だからって人も一緒にするな

まあ台風被害が後付けなことからお前のネタだろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:42:40.99ID:1Gv2K+iU0
>>34
過疎地って、台風被害は関東の首都圏ですけどね?

あと台風では家は沈まないけど? 津波じゃあるまいし
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:44:01.72ID:osvfHmu6M
>>36
こいつつつくと踊るから面白いなw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:44:03.97ID:5rkwGXaH0
>>23
こちらは直撃したものの殆どの家では大きな被害はなく、海岸沿いの数件だけが被害を受けたのですが、それはそれで辛そうでした。
4月からうちの子も同じ小学校に通えるので、これからは一緒に遊べると良いなと思ってます。

台風19号を調べてみましたが、そちらは福島か宮城とお察ししました。
千葉県とは比較にならない位多くの住宅が浸水被害を受けたんですね。すみません、私も知らなかったです。

>>30
それだけ被害件数が多い地域なんだと思う。
本当に頼むからもう書き込まないで欲しい。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:50:14.30ID:1Gv2K+iU0
ID:sHHXCnn+0 はやっぱネタ男だな

あの巨大台風でも県内で倒壊した家などほぼ無いしな
ましては新築の強固な躯体が台風で大打撃?

いい加減にしてくれって感じ 

そして何故かこんなスレにそれを援護するような >>38

もういいわ、あの台風をネタにしやがる屑はどうでもいい

新築が被害受けた画像でも大量に出してみやがれってことよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:53:14.00ID:1Gv2K+iU0
>>39
こんなんじゃねーぞ馬鹿野郎
全体の被害状況出して何の意味があるんだよ
実際の被害にあったのはオレだからな

あと自演してんな屑、在日

寝るわネタ馬鹿
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:55:33.06ID:lxwED4ZNM
借り換えガイジのレス貼っておきますね
相手したらいけない人

426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/03/10(水) 22:56:06.49 ID:5ERlBAsz0
こういうところでは苛立ったのがほぼ負け

再度、では
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:59:49.10ID:1Gv2K+iU0
>>42 は ID:sHHXCnn+0 

建て替えのことで突っ込まれたら、トンズラかまして

末尾Mで必死の包囲攻撃
いつもそう

 
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:59:49.35ID:lxwED4ZNM
借り換えガイジ誕生の瞬間

387 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/03/10(水) 21:01:14.09 ID:EwGq1yf0M
>>384
わかったぞ
あんたらと違う理由が

俺は借り換えなんだよ
しかも窓口で担当と一緒にフォーム入力したな
新規とは違うのだから思い込みもあるから
その点は違ったかも知れん

しかし事前でもそれら書類必須な銀行もあるようだから
痛み分けだな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:04:33.82ID:sHHXCnn+0
>>39
大丈夫、ありがとう。
だいたいあぼんしたからもう見えないので。

災害弔慰金を受け取るのが辛かったんだ
命の値段みたいでさ
でも婆様をどうにかまたあの土地にまた住まわせてあげたいんだよ
時間が無いんだ。
早く建てて欲しかったのにここに来て手戻りしちゃってさ。

正直ちょっと愚痴っただけで、ここまで広がると思わんかった。
みんなすまない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:04:51.53ID:TqBkZvB20
これ好き
無能さと頭の悪さ全力で表してる

424 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/03/10(水) 22:51:38.97 ID:5ERlBAsz0
ちっ、ミスったわ  421へ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:05:33.53ID:JaaNUk2f0
>>40
新築が被害受けたってのも勘違いだな。
あの古そうな庭が新築なわけないし。
被害だってお前やお前の県の被害がどうだろうと、他県の他人には関係ないだろ。

認知能力が劣ってる上に自分の認知を相対化できないみたいだし、なんか病気なんじゃないだろか。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:05:45.31ID:TqBkZvB20
>>44
俺とその人は別人だぞ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:09:08.13ID:igTvRk7CM
>>46
ほうら踊れよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:19:12.48ID:7TrHP3gZM
>>41
寝るわっつって寝てないの本当に悔しかったんだろなw
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:32:36.19ID:fN29Rhj1M
>>6
みなさんwww
お前だよwww
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:34:36.76ID:iEzWiSDRx
>>39
なるほど。川の氾濫が原因か
ハザードマップでどういう地域だったんだろう
やっぱりマップ通りの被害だったのかなぁ
台風の被害はみんな忘れがちだよなぁ
大して報道しないし
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:37:57.50ID:iEzWiSDRx
>>29
保険以外で900万かー
水災の保険で1000万ぐらい出てその他500万ぐらい出てたのかと思ったわ
公助ってけっこう出るんだね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:40:52.74ID:1Gv2K+iU0
>>52-53
ちょっと離れてたわ、すぐに寝れんし

>>20 ID:sHHXCnn+0 

嘘がバレましたよ

> 昔の平屋だから基礎がとても低いので、取り壊した後に1.5メートル土を盛りました
> 庭の部分も合わせて上げ底する為に一度全部引っこ抜いて所有してる山に植えてきました
> これでいいですか。

https://imgur.com/gallery/oJXmStg
https://i.imgur.com/6JwQ1mq.jpeg

なんで自分の家が塩を被ったり浸水したり、塩を被ったりしたのに
周囲の古い家はなんで全然無傷なのでしょう?

右の古い家など被害の痕跡すら無い
普通は外壁が汚れたりするでしょう

ピンポイントでお前の家だけ被害が出た

https://imgur.com/gallery/oMOx2zH
https://i.imgur.com/3N8pvGe.jpeg
https://i.imgur.com/76S4EyI.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況