X



トップページ既婚男性
1002コメント315KB

建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:13:21.85ID:wH/XgP230
建売住宅、中古住宅、買う予定の人、リフォーム予定の人の情報交換の場です。

※前スレ
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1601099360/
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1603882273/
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1608367537/
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 02:04:39.95ID:dkP7jJTn0
まさに飯田のペアガラス物件で冬は灯油ストーブ使ってたけど一度も結露見たことない
前住んでたアパートはカーテンカビるほど窓びしゃびしゃになったけど
関東の南側
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 02:09:30.15ID:+Z1SYZ/M0
>>737
1月に見に行った飯田がそんな感じだったな
躯体は出来上がって、絶賛内装中
なのに、五件中二件はもう売れてた
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 02:39:32.62ID:K5gEjToM0
>>739
うちは地主さんにツテがあって偶然知った
かなり早い段階で契約したから、外壁や水回りのメーカー、内装の色など間取り以外はほぼ全て自分達で決めれたからラッキーだった
スーモとかにもまだ更地状態の建売の情報載ってたりするよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 03:35:13.33ID:xd695f6o0
売り立て住宅って建築条件付き土地のことじゃん
今出てるのは建て売りに早期契約特典が付いてるみたいなもん
変えれるのは建物の構造に影響しないところだけ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 07:36:15.52ID:usVGijbNM
>>749
建前上そうだけど、実際、パワービルダー系は完成前から販売開始してる。
完成してから時間が建てば建つほど住宅会社の利益減ってくから、早く契約してしまいんだよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 08:22:59.91ID:gTrpHXBvd
>>751
んじゃ建て始める前の建売(基本プランは確定してる)って何て呼ぶのが適切なの?

建築請負契約は結ばないから
売建住宅とも違うよね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 08:47:34.47ID:Pr6ATPsk0
売建住宅ですよ。
建築条件付き宅地を売ってから建築する住宅は売建住宅
宅地分譲の後に建築請負契約を結んで建てる家のこと
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:19:24.00ID:gTrpHXBvd
>>753
完成前の建売住宅を契約したときに
建物請負契約なんてするの?

俺も完成前に買ったけどそんなのしてないよ

今話してるのは建築条件付土地の話じゃなくて
建売住宅を完成する前に販売している場合の話だからね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 11:19:36.49ID:Dm9r8vOcM
>>754
建売住宅の場合、建築主は不動産会社やデベロッパーなんです。
だから買う人は建築請負契約なんてしないわけ。
購入者は売買契約のみ。
わかりました。
建売住宅は建てるものじゃなくて買うものなんです。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 11:46:46.24ID:Dm9r8vOcM
>>760
本来の建売住宅は完成済みの建物を実際に確認して買う販売手法なんです。
完成前に売るのは厳密に言うとイレギュラーな売り方。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:17:04.51ID:tWxNLbKFdNIKU
>>761
イレギュラー?
今は完成前から販売するほうが圧倒的に多いけど?

それにイレギュラーだろうとなんだろうと
建売住宅なわけでしょ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:06:40.85ID:ZNAt4NCE0NIKU
>>745
理想だ
次の転勤で地元帰るから家欲しくて毎日スーモ見てるけどぱっとしないのばかり
やっぱ引っ越してからじっくり探さないとだめか
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:18:52.95ID:K5gEjToM0NIKU
>>768
好みの建売の会社?とかあれば一度問い合わせてみるのもよいかと
会社によって自由に決められる範囲も違うだろうし、その辺も情報収集できるといいね
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 07:10:19.89ID:rgA25aA40
SUUMOとかより直接、東栄とか飯田、兼六とかの営業所行って希望条件伝えて探してもらうのも手。
営業所いかなくてもネットで問い合わせても定期的に情報くれたりする。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:22:05.51ID:CMLiRz+N0
オンラインの住宅ローン控除申請難しすぎて笑った
書類用意して色々打ち込んだあとに登記情報の証明番号を入力して下さい(ノーヒント)って
検索して法務局のサイトに辿り着いて登記情報のpdfゲットしたら証明番号の記載が無い
よく見直したら証明番号欲しいならそのトグルをオンにする必要あるとか
んなもんデフォルトオンにしとけよと思って再チャレンジしたら21時で受付終了
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:50:34.29ID:9RH72z1v0
明らかに相場より2割ぐらい安い物件がSUMOに出て、担当者が前に別物件案内してくれた知ってる人だったから
速攻で携帯かけて即日で見に行ったらまだ建物が建ってるどころか更地だったわ
結局立地と値段と間取りだけで即決したけど、その後半年間ぐらいSUUMO見続けてるけどやっぱ自分が買った
額の2割り増しぐらいで掲載から消えていっているのを見るとこの物件で間違いなかったと思ったわ
ちなみに2建分譲の建売で隣の1軒は掲載前に売れちゃったらしい
今は建売戦国時代やで
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:05:36.70ID:fPGXV/J10
建売で相場より安いってことは基本ない(売れ残り除く)
土地に何かいわくつきで安く仕入れられたんだろうよ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:14:16.61ID:bHsmUhOzd
安いには安いなりの理由があるからな、不動産屋は基本ふっかけるプロだからなw
気にならない理由で安いのならいい買い物だけどね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 09:20:37.43ID:HLEJKkle0
漫画家の福満しげゆきが、告知事項ある建ってない建売を安く買ってたよね
そこで解体した家で老人が孤独死したから安いってやつ
前の家だし全然気にならないから悪くないと思った
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 10:29:40.74ID:X7PkBB+fM
過去その土地で誰かが死んだなんて遡れば知らないだけでいくらでもある。
建替えしてたら気にならないな俺は。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 10:46:15.75ID:C2j8blMDa
2割か。相場が4000万だとしたら3200万か。相当安いね
完成後にそれくらいの値下げはないことはないけど、更地の時点でってことは単純に立地の問題じゃないの?
面積が狭いとか、計画道路予定があるとか、川が近い、接道が狭いとか
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 12:22:32.36ID:p2w1jW0yd
近所で俺が買った物件より2割安いの売ってるけど
・接道が私道4m
・家の前が廃屋
・治水微妙な川に隣接

これだけ悪条件揃ってやっと2割安くなる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 12:23:51.86ID:l4MVzWtrr
周りにゴミ屋敷、旗竿、出し入れしづらい、道が狭い、ハザード内、崖の下、変な形、いわくつき、治安あたりだろうか
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 14:11:53.05ID:uwgav9jVp
正面にボロアパート、接道が私道4m、隣が砂利の大きめ駐車場、売れた直後にハザードマップ入りってとこが相場より1割ちょい安く出てたな
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 20:07:49.94ID:01aIGYs80
だからうちは駅徒歩3分なのに安かったのか
接道が4mないしお向かいは何故かじーさんが3人で同居してるからなかなかのボロ屋
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 23:42:38.14ID:HracNsk70
>>773ですが相場より安い理由が未だに分からず不気味に過ごしてます

・接道は東側7mの. 北側4mのいずれも1項1号道路(北東角地)
・車2台+自転車とちょっとした植物植えたり物置おいたりできるスペースあり
・上下水道都市ガス
・50%/80%の一種低層
・ハザードマップなし
・計画道路なし(100mぐらい離れたところにあり)
・隣人ガチャ問題なし

気になるデメリットは
・北側に道路はさんで10台分ほどの駐車場
・30mぐらい離れたところに保育園
・1階の日当たりが悪い
・リビングイン階段で冬は寒かった

ぐらいです。
正直最初は借地権?って思ったほど安かったのですがマイナス要素が見当たらず即決に至った次第です。
なにか他に安くなるネガティブ要因ってないんですかね。
快適ですが将来的になにか出てくるんではないかと正直不安ですわ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 06:57:14.79ID:L9xq4W0uMUSO
SUUMOでチェックしてるくらいだけど、相場より2割も安いってハザードマップの浸水地域にかかってるくらいしか見たことないなぁ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 08:11:18.19ID:u9omd01RdUSO
何で安い理由聞かなかったんだろ
安い=ラッキー!って思ったのかな?

中古車買うときも相場より安かったら理由聞くけど絶対なにかあるし
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 08:38:47.07ID:v3TunH8rdUSO
自殺者出た家の土地が相場の3割引で出たから土日見に行こうと予約入れたけど即売れてたわ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 10:48:20.07ID:Tg03zqxhMUSO
相場4500〜4800くらいの地域だが、3300告知事項ありの新築建て売りが出てた。

先住者の自殺くらいなら買ったかもしれないが、放火殺人事件(犯人釈放済)があったと聞き流石に止めといたわ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 15:18:04.86ID:OE+ierEO0
宅内自殺死は案外近隣には分からないもんだし特に更地なら別に
マンションの飛び降りとか殺人現場となると間違いなく周囲に知れ渡ってるので影で噂されてるだろうね
首吊り自殺があった鉄塔は何年も噂になってた
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 16:14:47.32ID:kGTphi120
実家の隣の古い日本家屋が売りにでてるんだが親父に聞いたら「買うのはだめだ」って
理由聞いたら何十年か前にその家のおじいさんが自殺してるから死んだ霊がまだいるだろうってさw
まだ不動産のサイトには載ってないけどいくらで売りに出てるか気になるわw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 16:16:44.56ID:NIx2Pw2j0
病死とかなら気にしないけど、
何日も気づかれず放置されてたとか、自殺他殺放火あたりは気にするな…
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 18:10:28.80ID:kGTphi120
>>817
しばらくはやると思うよ
古い住人ばっかりだしな
入れ替わりで段々売りに出てきたり整理が始まったかんじ
俺も親父が亡くなったら実家つぶすと思う
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 01:09:23.38ID:lpMddAxex
>>820
畑に新築建ててるから更地にして売ると思う
相続税払えないし
そもそも無駄に広いから隣買うメリットないわ
中の物をどう片付けるか悩みそうだ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 07:22:37.19ID:rPn9f/hR0
軽量鉄骨の築38年リフォーム済み中古一戸建てを買ったんだけど、
固定資産税の安さにビックリ
同じ分譲地で前の家を壊して土地を買って新築を建てた人の1/4だった
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:53:40.09ID:IrqVZntv0
土地の固定資産税は200平米以下は1/6だから
余程地価が高いところ以外は殆ど建物の固定資産税が占めるよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 07:35:57.28ID:RViDePkc0
築32年のHM注文住宅にした
建てた当時は建物外溝3000は掛かっただろうけど建物価格500以下
屋根外壁と内装水回りリフォーム済
自分じゃ軽量鉄骨で庭付き注文住宅なんて無理なので十分満足
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:26:31.19ID:1eFMlfgK0
ウッドデッキ付けたいけど、人口か本物の木?かどっちが良いですか?あと値段はどちらか高いでしょうか。一畳ぐらいのを付けたいのですが。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:13.65ID:Y0aWEdZTd
どんだけマメにメンテナンスできるかじゃない?
うちの親が山梨の別荘にウッドデッキ付けてたけど、朽ちてボロボロになってきたから20年で張り替えた
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:51:55.90ID:dAtQ2vJSd
よく分からんがいつぐらいから建売というものはあるのだろうか
昔は全て注文を受けてからの建築っぽいが
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 14:06:49.64ID:+Wb1p0mkd
>>832
一般的に
値段はソフトウッド<人工木<ハードウッド
メンテナンス・耐久性はソフトウッド<ハードウッド≦人工木
だったはず
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:06:32.19ID:w/X/WZkD0
建売ずっと探してたけど、最終的に築5年の中古に決めた。
値下げ交渉も上手くいってローン通れば引越し。同じ地域の建売はいまいち立地が悪かったり、極小3階建しかなくて微妙だったけど、中古は注文住宅で、立地も完璧ですごく満足。
エアコンも全室置いておいてくれるらしくラッキーだ!
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 20:06:05.81ID:bIsaHhRk0
>>835
見た目、質感
人工木<ソフトウッド<ハードウッド
10年後
ソフトウッド<人工木<ハードウッド
かな。個人的意見
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 20:18:41.09ID:rtCRJ4Ih0
オンラインの住宅ローン控除でも登記謄本取り寄せて郵送しなきゃいけないんだな
面倒だけどもうすぐ終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況