X



トップページ既婚男性
1002コメント327KB

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 46【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 03:15:14.01ID:RCIxOV530
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 45【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1601803823/
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 44【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1596441046/
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 43【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1590052623/
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 42【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1584692940/
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 12:23:19.53ID:gGBzHH+Ea
>>276
計画的に子作りしないの?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 12:26:20.80ID:gGBzHH+Ea
>>293
今、嫁と子供たちが公園行ったよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 13:35:20.00ID:xAZZQT4W0
>>293
寒いし行きたく無いけど、子供が行きたい!といい家の中じゃ持て余してるから泣く泣く行くわ
寝正月なんてもうしばらくは無理だな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 18:29:02.53ID:uO5CLFLY0
>>298
うちも「お外行きたい。公園行きたい」って言われたから連れて行った。
俺もうちにずっと籠もってるのが出来ないタイプだし、妻がお昼ゴハン用意してくれてる間に1時間ほど公園で遊んできた。
歯がガチガチ鳴るくらい寒かったけど、娘と二人でおいかけっこしてシャボン玉して砂場で遊んで楽しかったよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 20:15:09.96ID:jeI3bVz30
家の前で雪遊び
雪かきついでに雪だるまやカマクラ作って子供は大はしゃぎ
オレは疲労困憊だけど、子供は元気だな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 21:06:29.59ID:xAZZQT4W0
>>298だけど、公園行ってららぽーと行って帰ってきた
泣く泣く行ってくると言いながら、2歳9ヶ月だから公園では毎回いろんな成長した姿が見られるから楽しい。
前までは怖い怖いと言ってた網網の橋を歌いながら渡れるようになったり、できることが増えてる。その分親も大変になるけどw
そしてやっぱり同じような家族が多いのか、公園もららぽーとも人が多かったよ
今年は親戚集まりもしてないところが多いだろうし、それなら公園行くか!となるんだろうね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 21:30:54.80ID:CfaB+OChM
4歳の娘と世界地図見てて「日本どーこだ?」ってやったら
「日本はー…」ってちょっと考えたあと
「スマホ代が高すぎる!」って言われたわ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 21:54:48.07ID:ucDUIKJbM
一歳越えてようやく親父に甘えてきてくれるようになった
仕事に出りゃ泣いてくれるし帰ってくりゃ喜んでくれるし
母親は超えられないけど、自分なりに頑張ってきてよかった
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 02:42:18.88ID:7LnQEqEW0
みんなあけおめ。
年始は娘とジジババ達で書き初めやってみた。
意外に楽しんだみたいで良かった。
今年はもっと伸びやかに遊べることを願うよ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 08:41:34.93ID:vGL6pBmW0
録画してたドラえもんのび太の結婚前夜観たが、やはり泣いてしまった。歳とると涙腺緩むな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 09:25:46.62ID:vJn7+jvf0
初めての子で、もうすぐ一歳1か月の娘なのですが、どのようなおもちゃが皆さんのお子さんで反応が良かったか教えていただけませんか?
レゴはまだ早いですよね・・。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 12:13:31.87ID:7qFOLeVY0
>>306
女の子の結婚するお話ないかな?
女の子が結婚するのがもっと泣けそうだ俺ら

古いドラマだと石原さとみ主演の花嫁とパパとかな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:00:58.37ID:oUoKLD6L0NEWYEAR
>>309
そうそう
最初は積めないと思う
壊す専門
そのうちに積めるようになる
いちばん遊んでたおもちゃだなあ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:36:07.37ID:77ZpVIeM0
積み木とかボール遊びの時期かな可愛い時だ
来年以降はアンパンマンとかプリキュアのおもちゃ地獄だな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 19:36:37.58ID:9dye/Boz0
>>309
うちもその頃はコップタワーを積んで崩して積んで崩しての繰り返しだったw
かわいいよね。
ひとつのおもちゃで集中して遊ぶのは2歳もしばらく過ぎてからだと思うよ。
その時期はそんなに高価でないおもちゃをいくつかあげるほうが子供にとっても親にとっても良いと思う。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:17:18.21ID:/5bjmEyJ0
アマプラで中井貴一主演の2時間ドラマでシングルファザーで育てた娘が結婚する話は良かったよ。確かリメイクだったと思う
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:37:40.13ID:s1TMt5MkH
夜でもお子様ランチを出してる居酒屋があったけどこういうのいいね。
夜ご飯を外で食べたいなと思ったときに、ファミレスやファストフード以外に選択肢があるのはありがたい。
お子様ランチ食べる年の子連れで居酒屋に長居してるわけじゃないのであしからず。
あともちろん禁煙の店ね。
一時間程度のあわただしい夜ご飯だとしても、子供にはお子様ランチ食べさせて夫婦二人で少しお酒飲んで普段食べられない酒のつまみのようなご飯を食べるのは楽しいもんだな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 23:24:18.71ID:HOZ/IcQ+0
娘が逆子でさ
無事産まれて育つように願掛けで禁煙禁酒してから2年
五体満足で喧しいほどてんやわんやな毎日なんでもう禁酒だけでも解禁していいかな?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 23:46:17.76ID:U47a+20J0
>>317
願掛けなんて本人の気分なんだから、解禁するもしないも本人次第
やましいなら、酒で清めることにしたとか正月だからとか言い訳すりゃいい
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:20:58.92ID:25xpOX7n0
祈りは呪いだ
解禁して子供が病気や怪我をしたら
やはり酒のせいではと思うだろう
呪いを祓う事をお勧めするよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:52:38.84ID:QGHSaYHs0
そこまで無事に育ってくれたんだから
これからは願掛け頼みでなく自分で人生切り開いて行く頃
もちろん現実的にはまだまだ親の力が必要だけど
それを止めちゃうわけじゃないんだから
お酒くらい構わないさ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 06:26:06.82ID:KSI7o//M0
七つまでは神のうち

産まれてから七歳までは神様から子どもを預かっているということを表している。
まだ穢れのないその時期は「あの世(黄泉)」の所属(神に近い存在)なのだという。
神に近いというのは死に近いということを意味している。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 13:53:27.12ID:A8YcZRoJM
>>323
それは乳幼児死亡率やたら高かった時代と地域の考え方だから
現代日本で普通に医療機関にアクセス出来る環境へ当てはめるの無理がある
ていうかお前バカだろ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:23:14.76ID:pyLbrVNT0
>>324
でもやっぱりそのくらいの年までは親の力じゃどうこうできない病気で死ぬ子が多いよ
先天奇形とか先天性の悪性腫瘍とかの好発年齢がだいたいそのくらい
だからまあ神の子だと思って諦めるのも現代においても間違いじゃないと思ってる。じゃなきゃ親の救いがなさすぎるよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 19:11:07.11ID:5SzaasRI0
>>325
先天性の病気持ちで手術を何度もしてる娘がいるけど諦めきれないよ
しかも初夢が娘が亡くなったという内容だったオレにしたら辛すぎる
さらに来週は検査入院だしさ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 19:44:59.98ID:WMyHRFYw0
幸いうちは健康ですが、重い病だったらと想像するだけで泣きたくなる
上の方の娘さんが良くなりますように
というより、みんなのお子さんが幸せでありますように
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:34:01.89ID:pyLbrVNT0
>>326
いや、考え方の一つであってみんなが諦める必要あるとは思ってないよ
気に触ったのならすまん
お子さん良くなるといいね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:15:25.38ID:5SzaasRI0
>>328
気に触ってないよ。気を遣わせてすまん
昔なら産まれてすぐ亡くなっているのが現代では生きられているし
日本の医療制度はマジでありがたいと思ってる
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 22:53:13.73ID:P3D1skXG0
うちの長男は1歳で死んだよ
朝起きたら死んでた
その後すぐ娘ができたけど
嫁は未練たらたらで
ずーと男の子だったら良かっただとか
何とかかんとか言ってる
その分ワシが可愛がってるけど
それもまた不満みたい
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 12:32:01.80ID:bBuJ2pwxa
泣く
⬇
おやつあげる
⬇
泣き止む
と思ったら受け取った後また泣く
(´・ω・`)父ちゃんも泣きたい
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 13:40:26.01ID:lxocToEFd
長女7歳が末っ子9ヶ月をかわいいかわいい言ってお世話してる。
いただきます。ていって、手を合わせるのを真似させてて、微笑ましかった。
出来たらめっちゃ褒めてて草
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 18:14:28.81ID:3ydYNzzFd
滋賀県守山市の中古車販売店でフォークリフトが女児を轢いた事件、轢いたのは女児の父親らしい…
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 21:48:30.67ID:egkqSnZh0
2歳9ヶ月の娘の扁平母斑のレーザー治療をした。
注射されても泣かない娘が治療終わって出てきたら「〇〇ちゃん痛い」ってすでに泣いてて胸が痛かった。
お風呂でガーゼ外した顔を見たら痣のあった箇所が真っ赤になってて、それ見てまた胸が痛い。
扁平母斑が完全に消える可能性は低いらしいけど、こんなに痛い目にあってるんだから治ればいいな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 23:58:00.59ID:ep4FnVrMM
治療だとしても、娘が痛い目に遭うのは親としてつらいよな…
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 06:04:54.05ID:DwswEhm20
うちも2歳11ヶ月で腰の後ろあたりに扁平母斑あるわ
500円玉くらいのうすいやつ
治療した方がいいんかな
なんか今調べたら治療効果低いみたいじゃん
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 06:52:28.69ID:AK8w1ITS0
>>340
338だけど俺は腰ならやらなかったな。
うちは顔(右頬)だったから迷ったけどすることにした。
効果薄いにせよデメリットもそんなにないと思ったし、治療して治らなかったらあきらめられるし。
あとはあざがあっても気にしないような人間に育てたいな。
難しいだろうけど意気込みとしてはそう思ってる。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 07:00:55.81ID:DwswEhm20
>>341
やっぱそうだよな
小さい頃のほうが治癒率高いかもしれないけど、
大きくなってホントに取りたいなら、そのときにやる方向で考えるわ
ま、嫁と相談だけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 09:16:42.40ID:AK8w1ITS0
>>343
うちがかかった病院では扁平母斑は0歳児からの治療で完全に消えるのは50%以下。
成人してからは20%以下って言われたよ。
一度消えても紫外線を浴びれば100%再発するとも言われた。
じゃあなんで治療するのってことだけど、治療するデメリットがそんなに大きくないだろうってことと治ればそれに越したことないから。
治ろうが治るまいがあざなんて気にしない性格に育ってくれればそれが一番いいけどね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 09:41:08.64ID:XpF7JrLnp
うちの娘は扁平ではないが白斑が胸のリンパあたりにあるわ
多少気になるようだけど「人から見えない場所だから」って特別視はしてない様子
大きくなってきたらまた変わるかもしれないから成長見守ってるよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:16:49.46ID:qCvk3CU50
>>346
親はやりきれないよなぁ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:58:40.32ID:lb6H5flCM
>>346
記事消されてるし誤報っぽい。
誤報というか、あまりコロナ関係ない出来事。三が日の深夜なんて1時間くらいかかることも珍しくない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 05:48:43.24ID:BGEKgooK0
>>350
その気持ちはすごくよく分かる
娘ってのは「俺(か嫁)以外、誰にも触らせたくない」からスタートして、成長するに従って一つ、また一つと諦めていかなきゃならないものなんだよ
今、社会人になった娘には「彼氏と旅行もいいが、日に一度は連絡を入れなさい」になってる…
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 07:19:59.01ID:ziRTpcjJa
毒親っぽいw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 09:14:54.72ID:9YovQIpOM
今小学生だけど行き遅れない範囲でサクッと結婚してほしいわ
周りに40代で体だるんだるんで引きこもり気味になってるような女いるからそうはなってほしくない
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:19:43.91ID:T/kSeLFtM
出勤前になると2歳前の娘がパァパ、パァパ…て擦り寄ってきて涙出そうになる
おつく、おつく(靴)と玄関で靴持って待機してるから抱っこすると連れていってもらえるのかと満面の笑み
そこから嫁に引き渡しての大泣きまでが朝の1セット
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:30:36.25ID:uJIXud5k0
>>351
うちの義父も、40過ぎてる妻に「一日一度は電話しなさい」と言ってくるし向こうからも掛けてくるから、
父親ってそんなもんかも。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:45:10.87ID:PJubaNJY0
>>359
いや、特異だよ…
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:51:46.72ID:QsKKzkpIp
そりゃ変な男に引っかかってほしくないのは誰だってそうでしょ
そこ解決するには恋愛経験積んだり人を見る目を養えたかどうかなので…
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:11:15.16ID:/UikdQJAa
3歳の娘、妻のつわりが酷くて今までのようにいつも抱っこしたり出来なくなり、お腹に赤ちゃんがいることを説明した。
それから甘えが酷くなり泣き出したりするんだけどお腹の赤ちゃんにヤキモチなのかな。
娘への対処法を誰か教えてください。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:34:09.38ID:EboOeozpa
>>362
うちの場合、土日は上の娘と俺の2人で公園やら遊びに行ったな。
平日も早く帰って上の娘と遊んだり。
上の娘が、蔑ろにされてると感じないように心がけていたよ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:37:06.22ID:c1UX4eBRM
親世代なら人相からだいたいわかるけど、子供はまだ相手を客観的に見れないからドツボにはまる
恋愛経験=男遍歴だからなぁ、嫁にもらうなら新品がいいのが男のわがまま
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:43:52.33ID:xe7sKgkg0
ワクチン危険かも、実験台にならないでね

イギリスでは、5日間で11万人がワクチン接種 そのうち3150人(2.8%)が
通常の生活を全く送れない 仕事が出来ない 医師や看護師の援助を必要とする等の
状態に陥った こんな恐ろしい状態で、
よくワクチンを打ちたいと思うな
https://bloghitoshikawai.com/blog/113150
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 17:04:36.58ID:PM5VZ/7Gp
>>351
オレは娘が高校くらいまでは溺愛してたけど
大学からは「同居の大人」に感じるようになり
社会人になって家を出て社宅に入ってからは
忘れている日も多くなったし
恋愛も結婚も本人のいいようにすればと
思うようになった

子供のとき、徹底的に遊んで可愛がったから
「やり切った」のかも知れん
こんな精神状態になるとは思ってなかった
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 18:18:15.94ID:/UikdQJAa
>>364
家にいる時は俺か妻にずっと抱っこを要求してきて全然離れてくれないんだよ・・・
テレビ観る時もおもちゃで遊ぶ時もずっと抱っこで、少し離れたら半泣きする。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:31:06.01ID:KuFulpMnp
1/4のスペシャルドラマ「人生最高の贈り物」見た人いる?
娘いる父親にはキツかったかな、でも見たかったな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:22.65ID:L6OTO8hJ0
>>372
リビングで妻がつわりで寝込んでいて娘がいつものようにじゃれ合いにいっても突き放すもんだから娘が下を向いて固まって涙を流すのが増えてきて。
俺が帰ってきてから家事は全部やってるんだけど妻がそんな状態だから娘が何度もショック状態。
つわりの辛さがわからないから妻を怒るわけにもいかないし。
俺が仕事でいない日中も娘がどれだけ悲しんでいるのかと思うと不憫で仕方ないよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:23:31.51ID:94a8DDlx0
まあ悩みは尽きないかもしれんが
ちゃんと娘のこと見てる思いは数年後には伝わるから根気よくやってこ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:30.80ID:gh+iItVR0
>>374
もう可愛がりまくってパパじゃなきゃダメにしてあげて
うちも一人はむっちゃ時間割いて関わったら超パパっ子になってるよ
どっちにせよパパの愛は伝わると思う
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:18:46.21ID:AJVwz5PJ0
>>377
いつも可愛がりまくってるよ。
でもママと一日で一番長く一緒にいるからいつも通り甘えられないから最近の悲しんでいる顔を見ると涙が出てくる。
パパとして精一杯甘やかしてるんだけどね。
過剰なくらい甘やかすしかないのかな。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:23:53.67ID:BcOfXKI30
「父ちゃん、寝れない…」って寝室から出てきたので、添い寝してあげたら2分で寝息立ててた
かわいいなぁ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 09:49:04.61ID:vVWPzt7VM
ここってスレ的には当たり前だけど娘の事メインでたまに妻が出てきて仲睦まじい感じの家族ってイメージだったからこの流れがちょっと安心してしまった
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:48:13.72ID:posUQESCa
上の子4歳3ヶ月 女の子
下の子1歳2ヶ月 女の子

下の子が産まれるときに
俺は立会い出産で
下の産まれてから15分後くらいに
上の子、義理の両親到着。
みんな下の子に注目して
「◯◯に似てる」とかずっと下の子の話しばっかり。
まあー産まれたばっかりだからそうなるだろう。
今までは自分が中心だったのに急に下の子が中心になったから嫉妬したのか
30分くらい経って上の子号泣。
びっくりしたわ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:14.01ID:hUAK/wKWM
子供に子宮頸がんワクチン受けさせます?共産党が副作用ガーと騒いでるくらいだし大丈夫かなと。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:52:59.99ID:pPs3h7BJ0
外一面雪だわ。めったに降らない西の方だけど久々に真っ白だ。
明日の娘は外ではしゃぐのか、こたつで丸まってるのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況