X



トップページ既婚男性
1002コメント341KB

建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 11:34:49.38ID:sGwLr5d1a
>>934
それでその金額はめちゃくちゃ高いぞ
家財めちゃくちゃ高く入ってない?

建物保険+家財保険の金額になるんだけど、家財の方が料金率高いから家財高くしない方がよいぞ(考え方よる)
ワイが作るときは80平米マンションで建物1200万円、家財300-400万円くらいの評価で計算して12万とかそんなもんだぞ。
家財1200万とかで計算されてない?
※不動産屋さんは保険の専門じゃないなら意識低い担当者だとそういうの平気で出してくるよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 11:52:57.67ID:VZDxYIuc0
うちは火災10年+地震5年で34万
家財は100万つけて、補償は火災風災のみ
特約は個人賠償をつけた
地震が高い地域だし、いろいろつけたいもの(水濡れ盗難、家財も300とか)つけたら50万とかになって結構削ったわ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 12:43:10.62ID:JSnrLRFu0
火災保険は火事だけじゃないから
台風で物が飛んできて壁が壊れたとか車の、当て逃げでフェンスが壊れたとかも補償される
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 17:27:02.97ID:PMO3EuMX0
うちはもっと高いなぁと思って契約書みたら火災は住宅2600万家財1800万!となってて地震付きの自然災害も付いてて年間8万だったわ
いつの間に家財をこんなに高く設定してしまったのか…
確か家族の人数などで考えた結果だったはず
ちなみにこくみん共済です
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:14:32.44ID:+izraewe0
あいおい損保だけはやめとけと不動産会社の人から言われたな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 23:58:44.68ID:nhwwoVtk0
>>943
商談中不動産の提携先があいおいです。
何か理由あるんですか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 06:59:00.83ID:I70IdRVD0
あいおいはNGということはないでしょう
それはどこの保険会社にも言えることだと思う
ダメだったら会社潰れる
ダメって言ってる人とあいおいに何かあったとか相性が悪かったってだけでそれが全員に起こるとは限らないし
どこがダメ、こーいうことがあったという具体例ならまだ議論の余地があるけど担当者があいおいNGって言っただけなら口コミにもならんレベルの個人的な感想じゃん
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 13:15:35.39ID:CrDHrOIh0
947だけど、当て逃げだったんで、被害届けの受理番号もらって、現場の写真撮ってそれを修理の見積書と一緒に郵送して1週間もしないで振り込まれた。

火事とか地震とか被害額が大きくなったらわからんけど
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 19:31:03.68ID:DjJYkMzed
質問です。
手付金を売主に渡すときって、銀行の封筒に入れて渡すだけでいいものでしょうか?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:29:18.09ID:2zE2HQgd0
>>965
>>966
ありがとうございます。そうですね、その場で数えるし、どっちでもいい感じですね。
お札も新札帯付きでなくてもいいですよね。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 22:03:08.15ID:CiiyzwqW0
建売にお住まいの方、外気温と室温はどんなもんでしょう?

うちは外気温マイナス3℃で暖房無しの早朝で13℃
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 22:14:38.72ID:R5Ccqbpy0
今朝見た時は室温12度だった
外気温はわからないけど雪がチラつくくらい寒かった

冬はみんな24時間換気切ってるの?
うちは寒くて寝室のは切った
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 23:28:32.58ID:bjhGzrJ5d
>>974
長期優良住宅でサッシ等は契約前の内見でチェックしたよ
構造計算書チェックやホームインスペクションもした
寒い時期に何軒も内見してたから体感でもすぐわかった
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:49:42.01ID:EmAMrWjS0
建売を購入しました。質問させて下さい。

フロアコーティングを勧められたのですが、これは必要でしょうか。調べたらものすごくテカテカしている感じがして、あまり好きではないと思い断りましたが「今時のお宅は皆さんやっていますよ」「やらないと傷だらけになって後悔しますよ」など言われ不安になりました。

皆さんフロアコーティングはやりましたか?またやられていない方。その後のフローリングはどうですか?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:54:24.78ID:Ggoa812D0
やったけど傷だらけだよ
テカテカしてるのは好みだったからいいけどそれにしては高かったなと後悔
ただの艶出しにお金払った感じ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:26:25.88ID:8zFLDEYGp
うちは白っぽい床色で黒ずんできそうなので傷と言うよりは汚れを定着させないためにやろうと思ってる
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:28:43.00ID:Ggoa812D0
そういえばうちも白い床だわ
汚れも染み込まずマイペットでちょっと拭けばスルッと取れるからそこは良かったかも
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:45.22ID:zgbiInkfM
フロアコーティングやってないけど、傷だらけなんてことはないよ。
傷はあると思うけどみた感じわからないよ。
もう4年だけど
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 13:18:17.45ID:Ggoa812D0
そう。テカテカだと目立つのよこれが
まあ子供3人に猫3匹だから普通より傷が多いのも認めるけど
だからこそ期待して大金払ったんだけどね
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:09:16.26ID:fj98pxpRr
今度中古を買ってリフォームするから、ついでにUVかシリコンのフロアコーティングもするつもりだったけど必要ないんかなー
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:50:06.05ID:T5loD3f70
リフォーム予定で表面だけ無垢素材のフローリングにしたんだけど、使っている人いるかな?経年劣化の具合を聞きたいです
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:09:13.04ID:EmAMrWjS0
979です。皆さんありがとうございます。

皆さんの意見を伺えて、やはりフロアコーティングはやめておこうかと思います。木の質感が好きなので、それが残るガラスコーティングやUVコーティングも考えましたが、高そうなのでそれもやめました。涙
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:14:29.41ID:6R/1LUabM
>>979
深いキズには効果は無いが浅い傷を埋めて目立たなくする程度の効果はある。
後は水汚れを直ぐに拭き取れば取れやすい程度。
お金に余裕があればやればいいが絶対では無いね。
作業員一人で一日でやるから仲介業者的には利幅が大きい。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 09:45:15.32ID:5tYtnXycM
ガラスコーティング終わったから見に来たら見た目全く変化ないし仮にコーティングしてなかったとしてもわからんw
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 19:11:28.83ID:/iJmWfyb0
>>995
4LDK全部と風呂の防カビ込で25万くらい
匂い全くしない
さわった感じもガラスっぽいわけではない
一応作業完了報告書は置いてあった
嫁が言うにはちょっと見た目変わったらしいからなんかしらされてるのかもわからない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 5時間 0分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況