X



トップページ既婚男性
1002コメント471KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 113軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:30:23.86
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、糞間取りと壺35マンが自演中
他荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 112軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1592122929/
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 21:57:50.64ID:FF0WiJi50
本日引き渡し受けました!
アイフルで気密施工などは特にないけど断熱材強化したからからなんていうかとにかくスゴイですね

これが最新の家なのかと実感してます
このスレでは色々お世話になりました
皆様もどうぞ良いお家を建てられますように
0746714
垢版 |
2020/07/18(土) 22:17:26.90ID:ScOBhFtLd
>>742
おい、湿気のサイズは勉強してきたのか?
少しは勉強してから断熱気密という言葉を使おうね。
きみみたいなIQの低そうな人生下り坂のクッサイおっさんが中途半端に首つっこんでたら
これから家を建てる若いパパたちの家づくりの邪魔になるだけだからさ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 22:40:01.57ID:G1Kq9b2J0
>>746
ごちゃごちゃうるせーけどまずはc2とc0.3で地域6で年間のエアコン代の差を出せ

出せたらレス付けろや無能(笑)
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 23:01:08.23ID:ScOBhFtLd
>>747
偉そうに気密なんて必要ないとか言ってるくせに鎌田先生の本すら読んでないのか、、、
その程度のシミュレーションなら鎌田紀彦先生の燃費半分で暮らす家にいくらでも書いてるぞ。
本当にきみは少しは勉強してこい。
先人が研究に研究を重ねてようやく気密断熱住宅のレベルを高めてきてるのに、気密なんか必要ないとかいうデマを気安く垂れ流していいもんじゃないぞ。
お前のしょうもない書き込み見て信じちゃう純粋な人がいたらどうするんだ?
お前と同じ中途半端な家建てさせて嬉しいのか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 06:31:54.89ID:qPxNyKrxM
パナのウリは外壁タイル以外わからん
0755>>16-17
垢版 |
2020/07/19(日) 06:55:38.79ID:0sf+aWa30
>>734-754

646 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/07/01(日) 09:17:56.87

くっくっくっくっく

おどれごとき前科者は俺様が健やかに休んでる真夜中か仕事とか遊んでる時に顔真っ赤で自演するしかあらへんしのおwwwwwwwwwwwwwwwwww

貧乏人の自演野郎はみじめやのおwチンカスごときがwwwwwwwwwwwwwww
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 07:18:37.87ID:WSmcfaE80
>>751
お前とその先生()とやらが目指してる高高(笑)住宅の市場割合を言ってみろアホが(笑)

なぜ日の目を見ないのか言い訳しかできんだろうよ草ww
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 07:21:56.75ID:WSmcfaE80
>>753
そんなクソメーカーどうでもいいわ(笑)
2x4以下のとこ見てみろよ(笑)

今は耐力壁貼るだろw
2x4と同じなわけ(笑)わかってないねー
0758>>16-17
垢版 |
2020/07/19(日) 07:26:42.67ID:0sf+aWa30
>>756-757

630 名前:[] 投稿日:2020/07/04(土) 08:17:34.04


のおのお貧乏人前科ジジイごときが

俺が気団板でやったことはIDでは三百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

三百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 08:01:14.16ID:dUDKUBgq0
いまどき建売でも 面材パネル使ってるので気密測定すれば2.0ぐらいでるぞ。
気密測定って、当然、吸排気口も塞いで計測しているけど 実際の生活では、通気用のでかい穴が開いているので
2.0と0.5 の差は誤差レベル

違うと言うなら実際の運用でのデータを持ってきて見せてくれ。
前提条件不足の机上データはいらん。
0760>>16-17
垢版 |
2020/07/19(日) 08:06:01.08ID:0sf+aWa30
>>759
630 名前:[] 投稿日:2020/07/04(土) 08:17:34.04


のおのお貧乏人前科ジジイごときが

俺が気団板でやったことはIDでは三百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

三百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw
0762>>16-17
垢版 |
2020/07/19(日) 08:17:45.78ID:0sf+aWa30
>>761
343 名前:名前[] 投稿日:2020/07/03(金) 17:30:11.72 ID:8S6kj0x80

のお?立派な仕事やろ?恥んでええから

貧乏人前科ごときおどれの仕事って、あのチャリにアルミ缶山ほど積んでるジジババの底辺以下の仕事やろ?

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw
0764>>16-17
垢版 |
2020/07/19(日) 08:31:54.29ID:0sf+aWa30
>>763
343 名前:名前[] 投稿日:2020/07/03(金) 17:30:11.72 ID:8S6kj0x80

のお?立派な仕事やろ?恥んでええから

貧乏人前科ごときおどれの仕事って、あのチャリにアルミ缶山ほど積んでるジジババの底辺以下の仕事やろ?

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 08:45:21.59ID:dUDKUBgq0
換気システムって掃除が面倒そうだな。特に天井に付いているやつ。
年とってからメンテできるのかな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 08:48:15.63ID:9GJshGTH0
第1種がいいと言われてることも多いけど、ランニングコストとか考えると第3種がいいと書いてあるのもあるな
結局1も3も能力はあまり変わらなかったって比較してるブログも見た
よくわからん
0769>>16-17
垢版 |
2020/07/19(日) 10:01:57.29ID:0sf+aWa30
>>765-768

112 名前:[] 投稿日:2020/07/04(土) 10:36:20.15 ID:js5YTn1w0 [4/4]

ホンマにウケるでw

俺はID一貫させて自覚的に荒してるけど、前科ごときはIDコロコロかえながら「俺は負けない」とでも思っとるんやろなアwwwwwアホ丸出しやでしかしwwwwwww

複数スレ時間違うカキコで同じセリフ吐いとるしwwwwwwwwwチンカス自演キチガイ前科はみじめやのおホンマ

前科ジジイごとき自演キチガイは完全にIDコロコロしながらの自演がクセになっとるんやでwwwww無能ジジイがw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 10:04:41.72ID:CDpQSGIq0
>>759
お前昨日の>>719か?
お前がC値2.0でいいと認識した根拠を教えてくれよ。
温熱環境とかの専門知識を勉強してきたのか、あるいは実務で携わってきてそう思うのか。
俺も良い家建てたいから気密について今勉強してるけど、中気密高断熱でいいと書いてる本とかあるなら教えてくれないか?
0771>>16-17
垢版 |
2020/07/19(日) 10:07:02.66ID:0sf+aWa30
>>770
630 名前:[] 投稿日:2020/07/04(土) 08:17:34.04


のおのお貧乏人前科ジジイごときが

俺が気団板でやったことはIDでは三百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

三百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw
0773>>16-17
垢版 |
2020/07/19(日) 10:17:56.26ID:0sf+aWa30
>>772
630 名前:[] 投稿日:2020/07/04(土) 08:17:34.04


のおのお貧乏人前科ジジイごときが

俺が気団板でやったことはIDでは三百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

三百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 11:05:13.24ID:r6CVcZ+Aa
気密に取り憑かれた気持ち悪い人だな
家族は早く普通の家に住みたいだろうに
子供がいると長い期間でプランニングしてたらどんどん成長してって計画練り直す必要が出てくるからいつまで経っても家なんて建たないよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 11:23:35.71ID:CVLUC5rdd
「低気密で問題無い」
って自分が言い始めたのに
「気密に取り憑かれた気持ちの悪い奴ら」
と来た

自分の発言には責任持ちましょうね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 11:40:41.00ID:jQu9M3800
特色は違えどそれ以外は横並び、あとは金を出したら仰せのままに、てな感じなんだろうから推すポイントが自分の希望と合致したHMでいいんじゃない。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 11:54:22.43ID:eOSiB0Ll0
ビルダーはハウスメーカーだけじゃない

工務店や建築事務所もちゃんとある
自分は制約がない建築事務所推し
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 13:29:56.34ID:r6CVcZ+Aa
>>776
俺が言い出した?単発レスですが?
思い込みの激しさが気密宗教みたいな人格生み出してんだなぁと納得しましたわw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 20:52:34.73ID:CDpQSGIq0
>>759は結局逃げたのか?
ただの知ったかぶり野郎だったか。
わざわざこんなスレ見にくるくらいだから業者の類だと思うが、その程度の知識でよく仕事してるな。
こいつが住宅営業か設計なら絶対家頼みたくないわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:07:53.69ID:dUDKUBgq0
>>767
特に3種だと、C値は意識する必要ないね。
C値を語るには、建てる土地の特性を知る事から。
年間の風速統計データとか、風向きに対しての家の向きも影響するし、周囲の建物等も影響する。
よほどの特殊な条件でなければ 今、C値は意識しなくてよい。H28省エネ基準で建てられた家ならC2.0 以上達成する。
それ以上のC値を目指すなら1種換気とセットでコストについて考える必要があるけど、本当に省エネにつながるのかは怪しい趣味の世界。
どういう条件の土地であれば、イニシャルコスト、ランニングコストを回収できるのか。。前提条件を細かく設定して計算した例を見たことがない
1種はメンテ費用も結構かかるからな。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:11:58.10ID:dUDKUBgq0
>>770
2.0あれば高気密といっても大丈夫だろうね。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:13:39.14ID:dUDKUBgq0
>>779
1種は色々と怖いね。
売った後の事を考えてないように思えるね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:15:32.74ID:dUDKUBgq0
>>782
思い込みが強いね
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:19:44.34ID:NflLmHnM0
工事中の高が今後も未来永劫ニッポン土人国でイニシアチブを取ることは絶対に無い

なぜなら高断熱で在来軸組耐力面材施工であれば3種換気で壁内結露もせずに必要十分な木造気密で至極快適に暮らすことが可能だから

1種換気の家は必ず後に後悔することになる
色々な面でな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 00:05:48.81ID:r2gEzjdV0
>>783
しょうもない中身スカスカの文章を長々と書いてるが結局2.0でいいと言える根拠は何もないんだな。
で、お前実務者なの?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:17:18.84ID:TtcxXhLxd
家族4人で37坪で4LDK、WIC、書斎。
狭くてごちゃごちゃした部屋は窮屈なので。
収納多くとったので部屋がすっきりして快適だよ。
大は小を兼ねる。掃除が大変だとか、光熱費がどうのこうのいう人は
マンションに住みなさい。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:23:31.16ID:DNvQKawH0
光熱費はソーラーあるから気にしないけど
メンテ性、耐久性は気になるね
国産からドイツ製やらいろんな熱交換換気あるからなぁ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:04:42.53ID:xmntXm18d
外構を安く仕上げるコツを教えてください。
見積もりをざっと言うと駐車場土間コン60平米、家の周りに砂利敷30平米、ブロック+フェンス30mとその他諸々で200万でした。
もっと安くしたのですが代替案などありましたらお願いします。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:11:59.17ID:fNZalboZx
>>783
C値2以上を達成する根拠がわからん
測定してない建物のC値なんてブラックボックスなのになんで2以上とか安易に言えるんだ?
国も気密の基準定めてないのに
松尾さんの動画で「C値」についての考察は終わってるんだよ
反論したければこんな掲示板で自説述べるんじゃなく
顔出し名前出し会社名も出して堂々と動画で反論してくれ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:24:27.85ID:+OREl9Hu0
>>795
外交は金かかるからね それだけして200万じゃいい方だと思うよ
知り合いの工務店を使うか自分でやるのがいい
俺もフェンスはYouTubeとかで勉強して自分で工具買って設置したよ
砂利はむしろ業者に頼んだほうが安かったし駐車場はガタガタになったら嫌だから任せたけど
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:34:13.11ID:y3tSW/jv0
1種にしても、手間がかかるだけでメリット薄いなぁ。
https://mamero.hatenablog.jp/entry/2020/05/14/075849

皆さんの家は、平均風向きの風下側に排気ファンがついてますか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:38:34.99ID:y3tSW/jv0
>>796
研究者の本読んだ方がいいよ。
鎌田 紀彦氏の本でも熟読してから語ろう。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 10:03:01.41ID:y3tSW/jv0
>>795
参考に内訳教えて。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:42:57.56ID:g2TbHa3Ca
>>796
松尾がなにをどう説こうがオレの家の快適性はオレが肌で感じて温度湿度計で確固たるものを確立しているんだから結局論理で云々より実際の住んでいる家でどうかだよ

在来木造軸組み耐力壁金物工法
通気金物 軒裏換気 小屋裏換気
3種換気 給排気独立運転型
エアコン再熱除湿付き省エネ7.0以上製品
断熱材GWで各メーカ品のトップモデル導入

これで地域6でしこたま快適常時湿度は55%以下キープ通常時50%弱


高高は
無駄と壮大な面倒(トラブルメーカー、諸悪の根源)を背負い込むだけの罰ゲーム住戸だ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:59:40.37ID:mnanVe3+0
>>802
工法だけじゃなくどこのメーカーかも書けよ
雑な施工かどうか見極めるためにはC値の測定は必須でしょ
建て売りみたいに適当に建ててる家も同じように快適だって言い切れるの?
お前の家基準に考えたら鉄骨やプレハブは「語れない」はずだけど?
鉄骨やプレハブの家も建ててぜひレポートよろしく
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:27:00.10ID:mnanVe3+0
>>804
で、どこで建てたか書かないの?
お前の話はお前が建てたメーカーの感想であって全体を語るのは間違ってるわ
1件建てただけの施主がこれから「高性能な家」を建てようとしてる人の足引っ張るような話はやめてくれ
お前の家を建てたメーカーのスレならどやって語ればいいけど
ここお前の建てたメーカーのスレじゃないからな?
お前の根拠のない話は邪魔でしかない
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:50:02.03ID:36zab+/ya
鉄骨も木造もほぼほぼプレハブなんだけどな…
まぁ他所様の快適性押し付けてもキリがない
サウナ嫌いな人にサウナごり押ししても、何言ってんだこのバカ!の繰り返しだろ
ウチがこうだからこうじゃないと駄目!って言うのは議論にならないですよ?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:02:40.31ID:mnanVe3+0
「高気密な家なんていらない」って言ってるやつのソースが「自分の家が快適だから」だぜ?
C値多分2以下(測定してないからわかんない)ってやつが気密なんていらんってw
自分の家のC値が2じゃなく0.5の可能性もあるのに
肝心の部分がわからんやつが高気密を語ってるからおかしいんだよ
少なくとも自分の家のC値測定して数字理解した上でアドバイスしてこいよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:42:29.48ID:+OREl9Hu0
俺もC値にこだわりすぎるのはどうかと思うが家は一生モノだからな
満足のいく家を建てられるといいな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:52:58.07ID:DNvQKawH0
>>810
一生なんて住めないから売る時の事考えて作った方がいいよ
第一種換気は売る時はデメリットにもなりうるからなおさら悩むんだよね…
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:01:26.85ID:ntZLWutNr
エアコンで換気出来ると思ってるアホな子って
かなりの数になるらしいね

ところで1種のダクト内のホコリカビ結露はどう防ぐの?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:19:23.36ID:rwPeadsQ0
エアコンのカビも大概酷いよね・・・
高気密でエアコンからカビばら撒いて家中空気が・・・
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:27:18.27ID:+OREl9Hu0
エアコン掃除なし前提かーい!
おめーら家の前に生活習慣を見直したほうがいいんじゃないの
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 15:18:08.39ID:rwPeadsQ0
エアコンって内部フィン内で結露させて除湿してるから掃除しようがない。
フィルター掃除でカビとおさらば、なんて仕組みじゃないからさ。
中には止めた後自動送風や熱で乾燥させるやつもあるけど。

あとユニットバスの浴槽の底や側面(浴槽と壁の隙間)もカビの宝庫。
よくあんな仕組みで売ってるなって思うわw

https://www.kajitaku.com/column/wp-content/uploads/2018/01/0217.jpg(クロ注意w)
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:06:59.11ID:ugt6Sku/0
みんなご存知みたいな感じで出てくる松尾さんって誰?
芭蕉の方?伴内の方?それとも俺のリアル知り合いの松尾忠さん(設備会社勤務)?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:51:58.05ID:7iZCVmgJ0
自動掃除機能で良いじゃん
3年に一回ぐらい業者読んで清掃すればいいじゃん
0820>>16-17
垢版 |
2020/07/20(月) 16:55:49.95ID:pefvebWK0
>>774-819

646 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/07/01(日) 09:17:56.87

くっくっくっくっく

おどれごとき前科者は俺様が健やかに休んでる真夜中か仕事とか遊んでる時に顔真っ赤でひたすらIDコロコロ&IDコロコロ自演するしかあらへんしのおwwwwwwwwwwwwwwwwww

貧乏人の自演野郎はみじめやのおwチンカス前科ジジイごときがwwwwwwwwwwwwwww
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 19:15:41.05ID:nWAmlZ6z0
俺も大抵の同僚も大手で建ててるけど快適性に不満言う奴なんかいないけどな
C値?なにそれって感じw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:38:02.71ID:MTd6tRC6M
>>825
マウント取りあってんじゃないんだよ

家を建てる/建てた人のスレなのに建ててもなく
予定もないやつが自己顕示で断熱ばかり語ってるのに
釘を刺してる人がいるってこと
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:39:08.97ID:mnanVe3+0
結局802は意図せず高高住宅に住んでる人なんだろう
頼んだ先の大工がちゃんとしてるとこで良かったね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:44:16.50ID:mnanVe3+0
>>829
最初あったのに削られたわorz
二階は寝室8畳子供部屋6畳物置スペース7畳とトイレ
真ん中にフリースペース作っててそこで布団とか干すみたい
屋根裏が空いてるし子供部屋もいつから稼働するかわからんから空きスペースはあるんだけどな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:46:58.41ID:Oafr7MEb0
>>829
書斎のデスクから5歩でガレージの車にのりこめる、最高よ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:07:26.41ID:YT8toDF90
最初から違和感
家を建てた人なんてスレタイのどこにもないのに
余計なアドバイスを上から目線で書き込む
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:20:32.64ID:mnanVe3+0
うちまだ打ち合わせ中だよ
ウッドワンのショールーム行ってきたとこだしな
先週TOTOでトイレ決めてきたわ
タンクレス諦めて標準でいくことになった
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:40:05.33ID:bPfVoqJ10
カレーとか焼肉やったら、においが充満するから窓開けて換気するよ
だから、機械排気のみの3種で十分
家に合せて食べ物を制限する暮らしなんてアホくさい
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:29:15.08ID:bicHMFx7d
>>822
まあ安い賃貸住宅から新築を購入したやつは快適と感じるだろうな。
ただ、時間が経てば経つほど、c値にこだわった高気密高断熱住宅との差は広がる。
気密の低い家は壁体内結露が知らない間にどんどん進んで劣化が早い。
定年を迎える頃には断熱材も駆体もカビだらけで断熱性能ほぼ0の寒くて暑い環境下で老後を過ごす羽目になる。
また、大きな地震がきたらいつ倒壊するかわからない。
カビだらけになった家は耐震等級3などあってないようなもの。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 23:05:20.14ID:YT8toDF90
>>836
だってお前碌なアドバイスしないじゃん
偉そうにどやるならそのIDのままこれから家を建てる奴らに
一言為になるアドバイスくれよ

j待ってるから
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 23:15:32.52ID:+JfwIvwh0
>>837
お前の書いてる内容は一部の内断熱にしか、引っかかってないぞ
なのでその内容はやり直し!

外断熱など、もっと断熱にバリエーションもあるし、ウレタンフォーム系なら
お前の言うような事にはなりにくい

おっと、高高限定じゃないからな
高高限定の話なら他スレ行きな

世間の住宅がすべて高高ではなく、それでも問題のないレベルの温熱を作っていることは
否定できないぞ
0841833
垢版 |
2020/07/20(月) 23:16:41.52ID:W9r9Lxamx
>>838
工務店の標準がTOTOだったからTOTOでってかんじ
(TOTOのビルダー向けは3種類しかなかった)
奥さんがタンクレスの方が見映え良いしタンクの下の掃除が面倒とか言ってたけど
タンク有り→タンクレスに変えると10万ぐらい上がるみたいで
10万上げるならこれから決める窓やらドアにまわす方がいいんじゃないかってさ
全部標準でもらった概算から水回りのオプション追加したり
広さ1坪増えたりじわじわ金額上がり気味だからブレーキかける方がいいかなとw
0842833
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:45.58ID:W9r9Lxamx
ウッドワンの無垢床使ってる人いる?
無垢がなんか無垢っぽくないというかテカテカしてるというか安っぽいというか
この無垢選ぶなら合板のフローリングっぽいやつの方が
メンテナンスいらないしいいなーと個人的には思った
奥さんが打ち合わせしてて俺は子供見てたから話半分しか耳に入らなかったけど
ウッドワンの無垢はニュージーランドの樹を使ってて
枝の剪定ちゃんとやってるから真っ直ぐな樹でどうのこうの言ってたな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 23:59:06.03ID:bBrh4b2v0
>>837
大昔の家ぶっ壊してもカビなんて出てこないし著名な建築物が軒並み生きてんのはどうして?
お前の屁理屈だと地震大国の日本だとほとんど残ってないんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況