X



トップページ既婚男性
1002コメント471KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 113軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:30:23.86
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、糞間取りと壺35マンが自演中
他荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 112軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1592122929/
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:22:07.29ID:pfT04WFD0
>>583
それこそ、どうでも良い情報。
構造計算に要する費用で耐力壁を標準より過大に配置しておけばよい。
頑丈な家にしたければ、公民館のような矩形の建物。平屋。
に極力近づける。
揺れやすい地域や、断層付近に住まない。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 19:53:51.05ID:4kXhVWCz0
今探してる土地は、保育園のことを考えて同じ市内
だけど、なかなかいい土地が出ない。出ても長い坂の途中とか(おかげで古家の変な車庫がある)、極狭とか、川の横とか、かなり高いか。
諦めて他の土地でも全然いいんだけど、保育園が決まらず待機児童になるリスクがなぁ。どうすべきか迷う。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 20:14:33.19ID:nTfjhuSY0
>>589
余計な壁で間取りに制限かかって無駄じゃね?
構造計算して適切な壁量と配置とした方が満足度は上がると思うけど、まぁ考えは人それぞれ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 20:29:12.86ID:4kXhVWCz0
>>593
それはわかってるよ。転園自体は娘は多少寂しいだろうけどしょうがない。
ただ、転園が必要になって待機児童になる可能性が高くなることが不安。妻が働けなくなるし。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 20:33:09.40ID:JOyyrGu70
数年のこととはいえどちらかが仕事辞める事態になったらこれから先ずっとキャリアに響くんだから大問題だよな
うちは同じ市内だと無理だったから越境通園できることを確認して隣の市にしたよ
小学校は引越し先で通うことになるから保育園の友達とは離れちゃうけどなー
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 21:24:45.78ID:ziQYIOWw0
小学校上がるタイミングで建てるしかないんじゃないか

うちは保育園と同じエリアで見つからなかったら
そのタイミングまで先延ばしにするわ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 21:31:04.41ID:PmMRk1tC0
>>591
他の土地にしたほうが良い
今の土地にこだわるのは得策じゃない
待機リスクをヘッジして借り入れ額は一馬力で考えろ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 21:32:41.14ID:kSKhfxco0
保育園って勤め先近くに御願いするもんじゃないの?
フレックスでもなきゃ自宅近くと無理じゃね?
そんな朝早くから時間外してくれるもんなんか
どうせしょっちゅう呼び出されるし
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 21:52:46.86ID:SOCqINVp0
>>599
車通勤なら職場近くがいいけど、電車通勤だと無理じゃね?
園児連れて保育園用の荷物抱えて満員電車とか辛すぎる
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 22:26:06.38ID:rpJjZUL80
みなさんの書き込みには「コロナ」の影響が全く見られませんね

エリートなんですねえ・・・うらやましいです
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 22:36:29.93ID:lyWv4bFqx
>>602
きみが看護師さんならいろいろお疲れさまとしか言えないなw
うちは影響あるけど月6万の支払いの予定だしどうとでもなるでしょって考えてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況