X



トップページ既婚男性
1002コメント386KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 108軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 00:23:39.74ID:whDGS6eTx
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 107軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1580991402/
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 00:41:16.44ID:6yEx/2Te0
>>288
コロナの薬が開発されないなら終わるから大手も中小も関係ないなw

コロナは薬が開発されるまでのここ1〜2年だけの話だよ
富裕層の貯金だが使わなければ減らないからw
コロナが収束すれば保留にしてた人も家建てるだろ
大企業は工務店と違って目先だけで経営されてるわけじゃないからw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 00:50:33.92ID:6yEx/2Te0
>>290
貯金が1千万〜数千万ってのは株とは別にあって普通だろってこと
コロナで株価が下がってようが収束が見えれば上がってくるしな、現物ホルダーは握って待つだけの話
業界によっては致命的なダメージを受けててご愁傷さまとしか言えんがな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 01:19:13.19ID:It9GLWhwx
貯金数千万に株まで持ってる人って日本の人口の何%ぐらいいるの?
その中で「家を建てるタイミングの人」って数%しかいないわけで
東京〜地方にまでまんべんなくそんな人がいると思えないし
だんだんターゲットが枯渇する気しかしないんだがなぁ
大手の人の想定って楽観的で見通し甘くて面白いね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 01:28:43.67ID:6yEx/2Te0
>>294
もう俺は家建てたから、工務店より遥かに倒産リスクが低いのは間違いないしw
言葉の通じない猿とはやっぱ会話に無理があるなw

能力があれば低収入ってことはないからなw
能力あって低収入な奴もいるって言いたい奴もいるかもしれんが、その低収入な仕事を選択せざるをえない馬鹿w
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 01:47:19.72ID:1Qi+8zMx0
コロナのせいで荒れすぎだろ
もうちょい落ち着けよ
妄想語ったり論破するスレじゃないんだからそういう話は他所でやってくれ
大手HMでも地元工務店でも自分が気に入って選ぶならそれでいいだろ
相手を下げつらうのではなく自分の選んだものの利点を挙げるだけにしてくれ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 01:58:06.17ID:6yEx/2Te0
>>298
コロナの影響が少ない仕事だから全く心配いらんよw
株もほとんどをコロナショック前に利確してるし

親の収入が子供の教育、進路、職業選択に大きく影響するのは研究から明らかになってるから、子供のためにダメ親脱出しろw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:01:45.72ID:It9GLWhwx
>>296
あ、最後に何坪の土地に建坪どれぐらいの家を「いくら」で建てたんだ??
どやってるんだからさぞ高いんだよな?億ぐらいしたんだよな?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:05:55.17ID:6yEx/2Te0
>>298
君の年収って、俺の役員報酬の1〜2ヶ月分程度、所得税の半分以下だろw
税金たっぷり取られてるからな、養分くらい余裕よ〜w
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:22:40.43ID:It9GLWhwx
>>302
「今から建てるつもり」の人間になにを聞こうとしてんの??w
お前の自慢に付き合おうと聞いてるだけだからどうぞ自慢してくれよ
年収もわからんのにレッテルばっかりたくさん貼って楽しいか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:30:22.49ID:6yEx/2Te0
>>303
大手HMは検討のテーブルに上がらないという君の年収なんて知れてるw
家で比べる必要なんてないな、君が工務店で建てようかという家の予算は俺の車代合計より安いだろう
高級車ブランドの養分に成り果てちゃって俺はいつも泣いてるんだよw
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:43:45.44ID:It9GLWhwx
>>304
君が見栄っ張りな人で俺が無駄遣いしたくない人ってだけの違いだよ?
だから君の自慢聞いてやるから書けよ
いくらかけたんだ??
散々煽ってすんなり書けないって嘘っぱちかよー住友林業
あ、住友林業のことサゲにきた人かwひっかかったわwやるじゃん
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:46:57.77ID:It9GLWhwx
>>297
全面同意m(__)m
大手のブランドが好きな人と性能重視コスパ重視の工務店探してる人じゃ考え方が根本的に違うわな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 07:49:31.03ID:RYTqe+w50
雪降るぐらい寒いと、やっぱり普通に結露するのな
がっかりだ
最近の窓は結露しない!って喜んでたけど、暖冬なだけだったか
窓をケチって失敗した
リクシルのサーモスII
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 07:52:08.65ID:6yEx/2Te0
>>305
住林の人とは別人だよ
住林で建ててもない
大手HMのどこかで建てたよ

見栄っ張りってそれが普通の人間だよ
人より下に見られたくないのが本能だし無い奴は仕事できないダメ人間

安い家を安く見られたくないから高級そうな材料使おうって思うのが普通の人

高級「感」なんて見ればすぐわかるから恥ずかしくて使わないけどな

ハリアーとか高級感で売れてるじゃん、オーナーはレクサスに酸っぱい葡萄するけどw
軽自動車にオリンピックの白ナンバーつけてる車の多いことw
黄色ナンバーは車体カラーに合わないってくだらない言い訳w
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 09:41:17.12ID:FGVcCTwP0
ビニールクロスや合板フローリングや化粧シートの建具・巾木類や人口大理石や窯業系サイディングを使っていれば大手HMでも安物。
内装にクラックが入る家は安物。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 10:03:04.91ID:It9GLWhwx
>>309
お前政治家かよw
質問に端的に答えずうだうだ関係ないこと述べて逃げるww
いくらかけて自慢の家建てたんだ??
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 10:33:04.87ID:f5v25eE00
>>308
サーモスUの複合ペア辺りじゃそりゃそうよ
でもやたら安いんだよねー
窓は断熱性能上げると
価格も倍々になってくから。。。
予算3倍まで出せるなら
Xのトリプルアルゴンがそれなりの性能
(クリプトンまでいくと更に予算がね。。。)
でもやっぱり結露はするけどw
大金ぶっ込む価値があるかどうかは人それぞれ

どうしても結露が嫌ならレガリス
幾らかかるか知らんが
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 10:46:58.43ID:6yEx/2Te0
>>319
その予算じゃ大手HMに酸っぱい葡萄するしかないわなw

金額で3倍、延床で2倍の広さってとこじゃないかな
もちろん2世帯住宅じゃないよw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:09:45.48ID:ais61xB/a
高高言ってる人ほど結露に悩まされ出るみたいだし
結露する人は家の設計に問題があるんじゃないかな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:46:33.05ID:8/ztti98r
>>324
負け犬の遠吠えとしたらそう言うしかないよな〜w
大家族でもないし成金な家を建てたわけじゃないからそんなもんよ
家より車に金使いたいわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:56:02.03ID:0nFPvjpV0
ある程度知識つくと
一条以外の大手って
1Lの車に500万払ってるのと同じとしか思えない
そんなんでイキられてもワロてしまう
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:16:57.71ID:6L0Wc87+0NIKU
着工数上位のハウスメーカーなんてどこもそんなもの
住宅設備やクロス等がパワービルダー標準仕様よりマシって程度
高かろう悪かろうの典型
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:24:49.08ID:RYTqe+w50NIKU
こんだけ結露するって事は換気量が足りないのか、、、
一応24時間換気なんだけどな
あと、屋根裏部屋に家中の湿気が集中するのも盲点だった
窓開けてると寒いww
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:33:08.88ID:T6TBEKhI0NIKU
建築士と建てた俺、HMで建てたやつを見下す
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:42:00.01ID:T6TBEKhI0NIKU
家はHMじゃなく、その下請けの普段建売住宅作ってるような大工や職人が建ててるんだよなぁ。
手間賃安い職人に短い工期で建てさせてるのが実際のところなのにHMを信用するやつ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:03:38.91ID:C4P5iEDb0NIKU
>>335
一般人は出入り禁止だよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 15:47:28.14ID:Kvm0FQ3gxNIKU
大手に発注かけても結局建てるのは地域の工務店
オリジナル仕様のせいで何か直すとなると大手通して修理しなきゃいけない
どちらの金額も3割増しになる
まー無駄遣いしてくれってかんじだな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:29:55.67ID:3wVDRZiqaNIKU
大手は巨大なプラモデルなんだから本当の工務店に失礼
大工じゃなくて組立屋
手順書見ながらやれば誰でもできる
夫婦や外人が多いのもその理由
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:42:28.23ID:3y2CBE3krNIKU
>>339
手順所見ながらやれば誰でもできる?とか
夫婦や外人が多い?とか

そんな根拠のないデマ書いて訴えられませんか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:17:57.01ID:RYTqe+w50NIKU
むしろツーバイは究極までにマニュアル化して、本当に誰でもマニュアルに準じれば一定の品質が保たれるためのシステム
それなのに、なぜか日本の工務店、大工は頑なに、マニュアルに親でも殺されてんのかって勢いで手順を守らない
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:43:52.58ID:T6TBEKhI0NIKU
コスパが一番悪いのがツーバイ。素人がベニヤに釘打ってできちゃう家が
墨を打つところから始める大工の家より高いという。
ツーバイの中が空洞の内壁を手で叩いた時のポコンポコンという音ほど物悲しいものはない。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:49:33.11ID:IAm2n0Kw0NIKU
手順書通りに若手が作ろうとすると
俺様ルールのある親方にぶん殴られるからね
彼らにとって手順書に作るなんてとんでもなく悪い事なんだよ
そして次の世代も俺様ルールを引き継ぐのだ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:42:18.99ID:T6TBEKhI0NIKU
>>337
建築士は横のつながりで良い仕事をしてくれる工務店を知ってることが多い。
そういう工務店は信頼できるなじみの職人や部材業者とワンチームで仕事を受けることが多い。
そういうわけで、建築士に200万くらい払ってもHMで立てるより安く品質の良い家が建つ。
HMで建てる奴は、いわゆる情弱だな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:08:59.46ID:Kvm0FQ3gxNIKU
昨日からいる大手で建てた高学歴で高所得自慢の人ディスられてますよーww
まー本気でいろいろ調べて比較したら「性能が並みの物を高く売ってる」のは普通の頭ならすぐにわかるし
ちゃんと調べた上で「長期保証」だけを頼りに契約する人が大手に決めるってことかな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:39:50.91ID:9WusGp/l0NIKU
特定されるのに証拠とか無理だろw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:34:42.30ID:yIc1GAf8aNIKU
>>349
都内なら普通
5000万なら安い
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:50:31.25ID:rl7LsZsraNIKU
長期保証ってもな、定期メンテで搾られるのやだし。 
パッケージの家を「買う」だけなら大手でも地元でもよくね?気に入ったのを買えばいい。

フルオーダーで家を「建てる」人だけはどこで建てるのか厳選した方が良いよ。折角のフルオーダーなのに独自の工法で叶えれない可能性がある。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:01:20.59ID:i7NgZZPNrNIKU
山手線の最近駅までJRで15分のところ

少し高めかなと思ったし、こんな状況ではあるが、歳も歳だし思い切って契約したよ

あとは仕事頑張るしかないな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 00:21:30.90ID:N+B+5F9Ma
都会の土地が高いと言う理由だけで地方支店に移動した同僚がいたなぁ。梅田からJRで1時間。

通えなくもないが、、

87坪の土地に40坪の平家、支店まで車で3分。人それぞれだが彼は満足そうだ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 03:28:38.28ID:kYTik4fcr
地方のくせに87坪とか狭くね?
車三台置いたら庭無いじゃん
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 04:49:58.54ID:/jVeLxX8a
>>358
まぁそう言うなよ、和歌山市だから坪単価40万くらいは行くだろうから土地だけで3500万か。彼は満足してんだし悪くないと思うけどな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 08:32:40.12ID:ioXsBsPi0
>>221
私も南海トラフに住んでます。雪は何十年も積もった記憶がない場所です。

暖房機は何を想定してますか?
築20年たってない家だけど、断熱・蓄熱効果が弱いようでファンヒーターとエアコン併用してます。
嫁さんは床暖房希望だけど。。。
今の高断熱高気密な家ならエアコンでいけるのかな?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 11:41:28.71ID:m9NfEtCOa
>>361
冷え性、特に足は女性にはキツイはず。LDKだけでも付けてあげると優しくなる。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 11:50:50.24ID:d/lstx/x0
>>362>>361

607 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2019/07/27(土) 12:33:45.63

くっくっくっくっくくっくっ

俺様のたかがコピペごときに必死で反応して爆笑やのおwwwwwwwwwww

必死に自演しても俺様がおどれの自演は全部つぶすけど自演を続けなさい

最底辺の貧乏人で無能な前科ジジイに優しい俺が命令したるわ自演頑張らんかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほんま無能なキチガイやのおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 12:36:20.78ID:d/lstx/x0
>>364
607 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2019/07/27(土) 12:33:45.63

くっくっくっくっくくっくっ

俺様のたかがコピペごときに必死で反応して爆笑やのおwwwwwwwwwww

必死に自演しても俺様がおどれの自演は全部つぶすけど自演を続けなさい

最底辺の貧乏人で無能な前科ジジイに優しい俺が命令したるわ自演頑張らんかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほんま無能なキチガイやのおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 13:50:26.61ID:EJ/CWI/Ad
2月引渡し済。床暖(リビングとダイニング)つけてるけど、それだけでじんわり暖かい。エアコンもあるけど両方つけると暑く感じる。どちらも設定は中程度@関西で雪は何年かに1度積もる場所。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:59:22.10ID:d/lstx/x0
>>366-370

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/16(日) 10:21:25.40 ID:4kBha9hE

し・つ・こ・く・ガ・ン・バ・レ  ジ・ジ・イ

ま・だ・ま・だ・つ・づ・け・ろ  ぜ・ん・かwwwww
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:56:17.54ID:kIayOd8d0
>>368
床暖の導入費用と光熱費気になる
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:57:01.42ID:d/lstx/x0
>>372
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/24(月) 14:16:07.73

おい単発IDジジイ、IDコロコロ自演ご苦労

おどれどんな神経してこなんな荒れたクソスレに執着しとんねん

自演前科ジジイやからやのおw自演はおどれの生き甲斐やしのおwwwwww自演続けんかい貧乏人が
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:03.08ID:qwHfwh2/0
NHKが9時のニュースで志村けんの家を映していたな。
芸能人にありがちな、要塞のような家ではなかった。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:13:25.80ID:N+B+5F9Ma
>>372
営業に聞けばいいやん
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:18:07.35ID:d/lstx/x0
>>374
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/24(月) 14:16:07.73

おい単発IDジジイ、IDコロコロ自演ご苦労

おどれどんな神経してこなんな荒れたクソスレに執着しとんねん

自演前科ジジイやからやのおw自演はおどれの生き甲斐やしのおwwwwww自演続けんかい貧乏人が
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:36:22.83ID:EJ/CWI/Ad
>>369 基本1Fリビングにいて、2F自室はほぼ寝るだけだからあんま寒さは感じないかな。トイレ・玄関・洗面所はヒヤリとする。夕食後に切り余韻で温い。朝は予約運転。

>>370 そういやそうだ。外に出てもあんまり寒くなかったw ありがとう。大事にします。

初めから入れてたので値段はわからんけど、引いたとしても建設費の節約にはあんまならんと言われた。ひと月ぶん回し・毎日風呂と食事自炊で2月の請求16000円。家族4人。エコキュート・太陽光搭載なので電気代はほぼゼロ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:57:05.48ID:d/lstx/x0
>>377
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/24(月) 14:16:07.73

おい単発IDジジイ、IDコロコロ自演ご苦労

おどれどんな神経してこなんな荒れたクソスレに執着しとんねん

自演前科ジジイやからやのおw自演はおどれの生き甲斐やしのおwwwwww自演続けんかい貧乏人が
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 01:33:51.87ID:Lpo+b6ly0
>>377
同じような条件で床暖房あきらめて付けなかったけど2月の電気代1万ちょいだった
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 07:01:29.43ID:wetHZ6fC0
>>377
安っ
すごいね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 12:09:01.36ID:54vrs5Kd0
高断熱高気密の建物なら、床暖いらないよ。
底冷えなんかしないし、暖房室と非暖房室の温度差も少ない。
今流行りつつある全館空調もいらん。家庭用エアコンで十分全館冷暖房できる。

ただ、これは住んでみないと実感できない。
だから、低断熱低気密住宅にしか住んだことがない人は床暖や全館空調にすごくこだわる。

これを逆手に取ったのが一条で、全室床暖標準仕様を売りにした。
正直、一条くらい高断熱高気密なら、床暖なんかいらない。
メリットよりも、故障リスクや高いランニングコストなど、デメリットの方が大きい。
床暖というのはあくまで低断熱低気密住宅のみで意味がある暖房だ。

しかし、高断熱高気密を実感したことがない客にそれを説明しても分からない。
下手な営業マンが説明をしくじって契約を逃すくらいなら、
床暖房つけてしまえ!という割り切ったやりかたで大成功した。

床暖いらんからその分安くしてくれ、って言えればいいんだけどね。
標準仕様だから床暖無しは選べないんだよね多分。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 12:59:00.44ID:0HTKwwZga
脱衣所の床って汚いイメージ
湿った埃とカビと抜け毛、そんで汚い臭い足が真っ先に着地する場所
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 13:40:48.66ID:Xxlw9eUPM
>>388
お前の家が汚いからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況