X



トップページ既婚男性
1002コメント299KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 103軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 06:59:11.19ID:3/N5V6vda
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 102軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1564839807/

次スレは>>970が立ててください
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 01:27:47.86ID:NVZROLwI0
電気自動車の蓄電池の電気を使ってパワコンを動かして
太陽光発電を利用するって機器があったと記憶

何時間もつかはしらないけど
とりあえず、家でテレビやエアコンが
使えるようになるみたい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 01:35:46.73ID:W7CIjot80
>>73
今日飯盒でご飯炊いたよ、いつもの炊飯器より美味しかったw
冷蔵庫のものも痛む前に焼いて食っちゃったよ
停電中なので昼間はパワコンから電気ドラムで扇風機と充電器回したけどすげぇ助かった
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 07:10:20.96ID:C6LNca0Xp
>>63
6,800万で土地買って2,500で建てた
お隣は建売6,890万ででてた
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 08:29:42.04ID:YmMWV9100
>>46
携帯用のガスボンベでご飯たいてるの?
マッチで薪で風呂わかしとか?
ガスは電気がないと着火しないし、復旧も電気より遅くなるって聞いたけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 12:25:50.36ID:D4PWt2ur0
>>25
嘘は駄目
気密が違いすぎるわw

グラスウールも24K以上を丁寧に施工しても、防湿フィルム張りや目張りテープ貼り、コンセント周りの処理が下手だと壁体内結露が起きる
最悪、壁内にカビが増える
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 14:49:37.56ID:rDdo3uUN0
近所の蓮沼が埋め立てられた、と思ったらすぐ建売の建築始まった。
あんなドロドロの沼の上に建てて大丈夫なんだろうか。
さすがにアレをつかまされるのは可哀想だわ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 15:00:59.88ID:tbJTnxvfd
>>69
建て売りって比較的リーズナブルな設定じゃん。
近所の農地が宅地開発されたけど土地込み3000万前後の建て売りだといろんな人が見学に来たよ。
シャコタンアルファードでズンドコズンドコいわしながらオラオラ系カップルが見に来たときには買うな!と祈ったね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:34:46.35ID:fXVQwpC10
オラオラ系カップル「なあ、なんかキモいコドオジがじっとこっち見てるから、こんなとこ買うのやめようぜ」
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:47:33.72ID:JOWsjzyK0
>>86
ウレタンはシロアリの餌食じゃねーの?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:26:59.44ID:bGUixpkyM
>>94
シロアリは好みがあるからそうそう食べないだけで、その気になればコンクリも鉄も食えるから安心しろ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 00:06:48.70ID:2TJXY9hu0
2,000万予算だったけど結局2,500万になった

選べるとつい高いのを選んでしまったりして
センスないから壁紙やらフローリングやら統一感なし
コスパよくまとめてくれてる建売もいいと思う
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 04:41:09.83ID:dNcwFMZI0
アイダ設計の楽らくご長寿さんって、子供が巣立った後の夫婦二人の家にピッタリだな
子供を作る予定がないとか、子供が出来ない夫婦にもピッタリだと思う
価格が車一台分くらいの550万円って所にビックリだけど
メンテナンスも安そうだし、マジで建てようかと思ってる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 08:28:45.76ID:6VEEJpWqM
そりゃそうだろ
増税にエコポイント対象外で今売らなきゃじり貧
単なる損切り
1年で中古になるしな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 10:01:26.61ID:vid0SR0Fa
>>98
アイダの○○○万て坪数制限ありの建物だけの価格じゃなかったか?
生活できるように設備入れたら結局他所と変わらないって聞いた事ある
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 11:13:34.67ID:CG60z4Jr0
羽鳥の番組でソーラー絶賛されてるな
うちもソーラーの元回収したから次の買い替えは大容量の蓄電池付きかな?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 11:42:07.63ID:VQ2YSdzLM
薪を使った薪ストーブ、暖炉って採用した人居ないかな
憧れるし、工務店もやれると言ってくれるけど、ランニングコストとか掃除の手間が心配
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 13:19:21.85ID:qPsjOlKad
実家が北海道で薪ストーブだったけど一冬で1000本以上は薪使ってたな。煙突掃除も面倒だった。薪を買うならいいけど自前で用意するなら薪割りも春から始めないといけないしね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:55.66ID:4rsAdEYO0
土曜に引き渡しだ

親の家を引き継いで、5月に解体したらあっという間だったな……
しかしこれから搬入のことを考えると頭が痛い
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:20.72ID:xIiCg+Xpa
最新の薪ストーブは、煙や臭い全然でませんよってすすめられてるんだが、本当ですか?

薪割りの手間はあるが、煙や臭いが大丈夫ならつけてみたい
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 17:50:20.84ID:qPsjOlKad
ニッセンの石油ストーブもいいぞ。ゴールドフレームってやつ。揺らめく炎もしっかり見えるしほんのり明るいから雰囲気もいい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 18:36:43.89ID:39TEuIAIp
近隣との距離が解らないからなんとも言えないけど
恐らく面と向かって言われて無いだけだよ
何年かしたら区(市)役所から迷惑だって連絡くるんじゃね
ウチの近所では近隣の家はそれが原因引っ越した家もある
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 18:59:51.51ID:3GsUuYwM0
>>119
住宅密集地で四方を他の家に囲われてるけど、どこからも苦情きたことないぞ
土日は庭でよくBBQもしてる
薪割りのときは明るくなる前から頑張ってる

まあ煙なんてなれでしょ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 19:54:11.32ID:r8AADITbp
ご近所トラブル起こしたくないから周りが我慢してるだけだと思うよ
道路を挟んだ向かいの家が薪ストーブ使ってるけどメッチャ臭う
幸いにして東側の家で風がこっちに来ないから良いけど反対だったら大迷惑だわ
洗濯物も干せないと思う
りんごの薪とか使ってくれるなら良いけど風下の家とか臭くて堪らんよ
むしろ土日のBBQなんて何とも思わない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 20:46:33.85ID:3GsUuYwM0
ご近所さんとは一緒にBBQしたりもするし、家に遊びに来たときに薪ストーブに興味持って業者紹介したりもしてるんだがな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 20:55:14.60ID:oxppovmA0
偶然、薪ストーブの煙害に優しい住民に囲まれてるだけなのに、さも自分の手柄のようにドヤ顔する辺り、やっぱり薪ストーブ信者は救い難い
0129名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/12(木) 21:39:10.74ID:JXkYKzm9M
なんでもあれはいい、あれはだめ、と白か黒、0か1
とか決めつけるのってどうなんだろね

そういう人は中間とか小数点は存在しないんだろうな
家の周囲の状況によっては問題ない場合もあるのにな
0131名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/12(木) 22:05:01.84ID:JXkYKzm9M
薪ストーブがセールスポイントのビルダーの展示場に行ったことがある
どれだけ燃焼臭がするかと建物の周囲を歩いたが、
煙も匂いも感じなかった

ただ薪の種類や燃焼開始直後とか二階くらいの高さで
どれだけ違うかはわからない
ただ近隣の家とは何が迷惑になるかは薪ストーブに
限ったことではないので、なんでも良く調べて決定することと、
住んでからはなるべく周囲とコミュニケーションを心がけていけば良いはず
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:29:18.99ID:lFoyjlSn0
周囲の状況を自分で住宅密集地なんて書かなければ賛同も得られたんじゃないか?
最新のストーブは違うとか使う薪に注意してるとかあるのか知らんけど
薪ストーブに憧れを持ってた自分でさえ>>124の感想やぞ
煙なんて慣れでしょって言葉は自分勝手過ぎないか?
それは周りが決めることだろうに
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:46:25.24ID:3rVMwrmz0
薪ストーブの煙は、燃やす薪によってはものすごく出るからね。
乾燥の足りない薪はヤバい。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:06:01.59ID:9HFP+XRJ0
>>121
クッソ迷惑だよ
みんな関わりたくないと思ってるだけ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 00:55:32.69ID:pOA+BJc/0
>>136
暖かいのは間違いないけど外観が、、、
ってみんな言うんだけど、俺は別に嫌いじゃない
寒いの嫌だから迷ってます
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 01:01:43.05ID:QU6MfII40
>>136
数字にしか価値を見出せないならおけ
一応、ミルフィーユ事変やキッチン下事件なども調査してみるべき
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 07:53:56.74ID:jf1P5mZr0
>>136
今年2月に引き渡しされたけど、住み心地は素晴らしいよ
冬はもちろん猛暑もへっちゃら
選んで後悔してない

モデルハウスに入ったのは、息子が見た目で好きって言ったから。
ネットでは散々な言われようだけどね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 10:23:14.04ID:sd00GbfX0
デザインがいいHMなんてあるか?
住林みたいな陥没デザインがいいとか言うなよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 10:30:16.45ID:cmVtiNvI0
>>150
今年の夏は仮住まいのボロアパートでも悠々と過ごせたからな
今からローン帳消しに出来るなら引き渡し拒否ってずっとこのボロアパートでいい気がしてきたw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 10:36:32.60ID:/oP9pbMfM
オシャレといえば桧家
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:39.57ID:QU6MfII40
>>153
まあ、今は欠けデザイン流行りだしなあ
簡単に陰影を生めるけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 20:41:35.84ID:JPWBA4qvp
>>158
警備会社も民間だから 鉢合わせて刺されたりしたくないらしく
近くてもすぐには向かわないって
ただの抑止力
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:49:18.14ID:KI4ieS9pd
企業イメージの差でSECOMよりALSOK
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:57:47.82ID:QU6MfII40
>>159
監視カメラ何つけた?
NTTに回線見積もり頼んだら監視カメラも宣伝されてさ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 10:52:00.81ID:FQ/x5TGO0
たしかに建売の中に建っててても違和感ないな

注文住宅の中に建ってると悪い意味で目立つけど
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:29:57.39ID:wQwZts8RM
一条そこまで見た目ひどいか?
注文だが見た目なんて何も拘らなかったから、お前らのこだわりがよく分からん
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:45:04.96ID:rNh0QAe00
>>169
総二階だから建売っぽい
タイルの形が1種類しかない
片流れ屋根が安っぽい

まあこんなとこ
他人の家の形なんて気にしてないから、建てる人が許容できればいいんじゃない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:46:20.71ID:RNK29Ym2a
いくら内装がよくても、外観がしょぼいだけで台無しだよ

というか、外観に拘らないなら建売の方がまし
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:18:09.46ID:BqYQTSxq0
そもそも建売や一条見学しに行って
『これは酷すぎる』という感性が無い人は注文する必要無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況