X



トップページ既婚男性
1002コメント299KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 103軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 06:59:11.19ID:3/N5V6vda
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 102軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1564839807/

次スレは>>970が立ててください
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 15:05:44.47ID:r74IFV+Sd
激甚災害のハードルが下がる一方だな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 18:22:30.80ID:5X67u0h80
防火窓って高いんだな
APWで言えば16511の引き違い窓で定価3倍違う
非防火のシャッター付きなら2倍で済むの分かったわ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 18:34:45.15ID:S6qOsYam0
最近激甚災害簡単に出しすぎ。東電の落ち度なのに国民の税金が使われる。
神戸はまだ阪神大震災の借金返し続けてると言うのに。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 18:51:10.04ID:TdTeDt2xp
東電が電線壊した訳じゃ無いのになんで東電が責めれるか理解できない
他地区電力会社も応援に来てみんな一生懸命復旧作業してるだろ
ただ広範囲で被害があったので把握出来ずに甘い見通しだっただけで
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:01:51.70ID:TdTeDt2xp
津波は今回関係ないだろ

あとあの当時はあの高さまでの津波云々は裁判でもあった通り具体的対策を講じる為のデータとしての信憑性が高くなかったから仕方ない

誰かの責任したい気持ちは判るが無理がある
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:18:28.30ID:iyexBS330
>>290
世耕の馬鹿が急かしたのが悪いんだが、初日にちゃんと「復旧の見通しは立たず絶望的」って社内で出してた結論を公表すれば、避難民の行動は少し違ったはず
見通しを意地でも出せと言われて二、三日でと言っちまったのが運の尽き
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 00:31:57.18ID:03w8YPbp0
>>287
値段を抑えたいならガラスを耐熱強化じゃなくて網入りガラスにする手はある…と思ったけど今年度から防火戸の認定変わったからその手が使えるかどうか分からん
まぁ、リビングの掃き出しサッシに網入りはカッコ悪いからやりたくないといえばやりたくないけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 01:13:54.56ID:z9RkQ3QX0
今回の台風で飛びまくってるのってやっぱり基本は瓦?
屋根ごとぶっ飛んだようなのはさておき、ニュースではブルーシート組は瓦ばっかりだよね
ガルバ屋根もところどころ持ってかれて雨漏りとかするもんなの?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 01:37:17.07ID:c5+nd5Ena
>>299
ガルバはアルミ箔みたいにめくれて飛んでいってる
全部取り替えになるから細かく補修できる瓦より費用がかかるだろうね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 02:09:07.36ID:c5+nd5Ena
瓦は阪神大震災をきっかけに敬遠されるようになったよな
瓦屋根は重いから家が潰れやすいと盛んに報道しててずっと信じてたよ
でも潰れやすさは設計でも変わるし調べてるうちに瓦の耐久性と補修の手軽さはピカイチと見直した
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 05:39:06.93ID:lNS39rm80
それこそ耐久性、重量、コスパとか重視するならアスファルトシングルじゃね?

ぺらっぺらで安っぽいけどw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 08:48:22.86ID:4GIzKdqj0
>>303
うちはシングルだよ
Made in USA
あっちじゃ数億する家ですらシングルは多いよ
全然安っぽく見えないけどねー
むしろデザイン的にも気に入ってる
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 09:14:24.12ID:GIxLKIeA0
最近の瓦は飛ばないよ
でも世の中は古い瓦ばっかりで、ニュースになるのはそれが台風で飛んで、周囲に被害を与える映像
新築で瓦屋根にしたら、周りの住民から白い目で見られるは必然
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 10:06:46.72ID:kASeYdjWa
断熱材選びで色々調べたりしているけど、
どれも一長一短なんだな。
窓のこともセットで考えた方が良いらしいから予算の事もあるから、難しいな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:52:47.95ID:IbHiB0TLd
APW330(樹脂スペーサーの方)付けときゃ窓は間違いない。費用対効果でベストな窓。防火地域は分からない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:28:39.60ID:z9RkQ3QX0
金の都合で日和ってLIXILのサーモスにしちまった俺をみんなで壮大になじってくれw
正直、後悔してる、まだ住んでないけど
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 15:39:58.87ID:jeP6bwM40
窓の数や大きさとかは何度も打ち合わせたが、サッシの話はなくて、最初から選ばれてたリクシルのアルミサッシになった
結露も冷気もある

建った後に窓をサッシごと交換って無理ですよね?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 16:23:38.27ID:j2dmEiFe0
>>313
防火APW330とTOSTEMの最新防火FGだと熱貫流率0.8違う
でもって値段は1〜2万APWが高い
TOSTEMは室内側が樹脂だけど他がアルミだから
ジワジワと冷気が伝わりそう
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 16:59:22.30ID:z9RkQ3QX0
まあ、前の家はアルミに板ガラスで、冬は窓が毎朝竜頭の滝、窓下が利根川みたいになってたから、ちょっとした冷気や結露ですむなら大歓迎だよ(震え声
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 20:06:03.28ID:y+EiU0awC
>>319
サッシにしろ何にしろ黙っていたら工務店の提案そのままになるわな
交換はできるだろう、当然自腹を切ることになるが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:10:49.50ID:OHkWq8e20
窓、メーカーや仕様を統一した?

1階のこっちは、メーカーAの樹脂窓
1階のあっちは、メーカーBの複合窓
ってな組み合わせは変かな?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:14:36.14ID:GIxLKIeA0
見た目も使い勝手も違うのはめんどくさいかもね
でもあえてそこを決められるのも施主ならではじゃない?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:34:35.89ID:+ArLzZsi0
夫に団信ローン入らせて家を買うのって夫=ATMみたいでいやじゃないですか?
女性からすればローン完済する優秀なATMでもいいし、過労で逝ってローンなしでもどっちでもお得。
ローリスクで何の苦労もなく一戸建てやマンションが手に入ります。
女性にとって最も効率の良い投資の一つといえるでしょう。
結婚は「愛の形」である前に、法律的な「契約」であることを忘れてはなりません。
上記のような心無い女性は有利な契約のために結婚するのです。
親権・ローン・冤罪・慰謝料・養育費で男性を合法的に奴隷化できます。
結婚制度において悪意ある女性の前では男性に人権はありません。
これが女性が婚姻後、産後に豹変するという背景です。
はじめから、「仕事辞めるため」「金のため」に結婚する女性には気を付けてください。
貴方を本当に想ってくれる人を見つけてください。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:44:11.76ID:qeoAaHs10
>>326
メーカー統一して、南側の掃出窓だけグレード高いやつだった。
メーカー違うと同じ色でも微妙な違いがあって気になる人は気になるとのこと。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 00:14:25.72ID:1QJPSM5J0
>>326
厳密なこと言い出すとね。断熱とか色付きガラスだと色も揃えないといけない(透明なら関係なし)

すげえ細かい事をいうと、窓のガラス自体と窓枠は別のメーカーでも組み合わせられるから
こだわりあっるなら、手間(=金)をかければ外見は揃えられると思うよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:10:31.34ID:sef/XBGU0
さっき電話がきて土地の地盤改良必要だった
土地の契約が金曜日だったから前から分かってたけど契約後に連絡してきたんだな
いちいちセコいと感じるわ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 13:20:06.84ID:Ak/Jfgbc0
>>333
それはせこいなあ
温泉でもいってリフレッシュしてこいや
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 22:35:02.69ID:dJdyhi7l0
家具もろもろ新調する?
家電だけで100万くらいいくから家具まで予算まわらんw
ソファ欲しいのおおおおおおお
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 23:02:06.45ID:0BgCzynDr
冷蔵庫は物理的に設置できる最大サイズにしたほうがええやろ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 06:54:08.60ID:8CPsrJGqd
今のところゴミ箱がキッチンに一つしかないからオナティッシュ捨てると嫁に必ずバレる。「昼間なにしてたの〜?クッサイんですけど冷笑」って言われると恥ずかしいけどちょっと嬉しい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 07:29:13.14ID:v94Xe4RU0
>>347
公共下水なら良いが(良かないが)浄化槽地域なら点検業者にティッシュは流さないでくださいって言われるぞ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 10:33:07.57ID:C5gNVXrk0
>>336
食器棚とクローゼットはビルトインなんで、嫁がいわゆる「嫁入り道具」として持ち込んだ
衣装ダンスと食器棚は廃棄することになる
家電はほぼそのまま

今月引き渡しが終わったんだが、今住んでるアパートを引き払うのにどれくらいかかるか先が見えん
本の山が減らなくてな…
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 11:22:59.73ID:R8gpohRF0
おれも、もうこの仮住まいのアパートで永遠に住むのでも良くなってきた
子供が沢山いるので騒音だけ気をつけて暗くなったら息をひそめるような感じで暮らしているが、それ以外は全くもって快適
あ、住民のゴミ出しレベルがなあ、、
それでも、何千万も借金してまでしてあんな家建てたの、早まったかなあ、、、
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:11:44.51ID:zV4RdGuVd
>>355
お金のこと考えるとそうなるのは仕方ない
仮住まいアパートに35年住んだとしていくらくらいかかるか考えて落ち着こうぜ
最悪売ればいいんだから気楽にいこうぜ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:36:03.99ID:nE9zIGt20
オナニー部屋の中確保は大事
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:30:07.10ID:e7bKXhvcr
>>365
てか、親に呼ばれた
兄貴がちとヤバい病になったらしく
親より早く死ぬ確率が高いらしい

土地やるから帰ってきて家建てろと言われた
めちゃくちゃ有難い話なんやけど
衝撃的過ぎるわ(笑)
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:56:03.24ID:EIayGQDT0
オナニー部屋にって思って小さい書斎作ってみた
もちろん鍵つき
漫画喫茶みたいで落ち着くわ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:56:06.22ID:R8gpohRF0
俺の小学生の友達、進行の早い小児癌で余命一年宣言されてえらい大変だったけど、30年経った今もピンピンしてる、10年くらい前に抗がん剤も完全に要らなくなった(要観察は続く)

爺ちゃん、頭にできた癌か何かで絶望的だが一縷の望みをかけて外科手術、その前にほぼ死ぬからって親族一同病院に大集合→結果、死んだのは20年後にダンプで轢かれて死亡、それまで一人でずっと土木作業員

他にも何万人に一人の難病で結構死ぬけど2日に渡る手術で生還した友人1、いつでもきっかけなく血管が切れる可能性があって切れたら終わりだけど切れないから生きてる友人2(これも難病認定)とか

意外と生きる奴は生きるから、まあ兄ちゃんも大丈夫だろ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:04:02.91ID:WfzptGkx0
井戸水はピロリが結構な確立で出るのでトイレ洗濯はいいけど風呂はヤバいよ
飲料や料理に使うのはそもそも辞めといた方がいいし
水道代をケチって胃がんで死ぬくらいバカらしい事はない
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 22:10:06.60ID:6qpbeKi5a
外構屋がはいるまで敷地に侵入してくる車や人、犬を防ぐにはロープしかねーかな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 22:10:53.56ID:6qpbeKi5a
角地なんで半端ねーんだわ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:15:31.78ID:mnt1KRWd0
ユンボで巨大落とし穴作れば?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 10:00:07.43ID:HUJiRfY3a
おまえらの優しいアドバイス、参考になるわ
ってなるかーい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況