>>341
パネルは外的要因がなければパネル自体は20〜30年くらいと言われてる
ただ必ず必要なパワコンは10年〜20年で寿命。あとメーターも10年で交換が必要
その費用を払えばパネル寿命までは維持できる筈(パワコンが高価だが)

家は30年という数字は取り壊されるまでの平均期間で家自体の寿命じゃない
ただ30年も経つと住む人が一世代変わるから外的な要因でそうなってる
家自体は木造でも普通に住んで屋根や外壁の一般的なメンテをすれば余裕で50年以上持つ
昔の家はともかく、最近は長期優良やそれに近い仕様が当たり前になって住む年数も伸びるんじゃないかと言われてる

パネルと家の兼ね合いで考えると
パネルが仮に最大の30年持ったとして、家は30年後も住み続けられるから
そうなった場合に今屋根に載ってるパネルが寿命が来た時にどうするんだろうね
或いは、30年しか住まないなら、例えば20年後にパネルが故障したらどうするか……なんて誰も考えてない

工務店のおっちゃんと話したら、業者は夜逃げして終わりだし
パネルの撤去費用は高額だから、付けちゃった人はどうするんだろうなとぼやいてたわ