>>906
あなたが訴えなくても、大和が業者に依頼して監視してるよ。
つか訴えたところで、大和にボロが出るだけ。

塗りムラを直さなかった外壁、
外壁塗装で汚したまんま掃除しなかった軒天、
大工工事中からめくれ上がってたり、足りなかった床の養生。
コレ床傷つきますけど平気なんですか?と注意したにもかかわらず、結局放置して引き渡し時に数え切れないぐらいの無数の傷。
引越し業者がドン引きして、うちのせいにされたら困ると引越し作業中断とか。
床下から上がってくる悪臭、
歪んで向こうが見えるサッシ、
黒く塗装した現し梁は壁紙の糊で白いまだら模様にされて素敵だし、
ローリビングの階段は床なり半端ないってか、乗ると歪むし、
色を間違えてつけた外部建具は、外壁再工事が必要で、再工事の失敗は責任追わないから、建具の色違いぐらい諦めろと言われたり、
あー、下水管に資材が詰め込まれてて引き渡しから数日でトイレ溢れたし、
壁の通気管からも溢れてモルタル塗りの外壁ウンコで汚れるし。
階段の蹴込板から釘が出てて足の指に刺さるし、
幅木を5センチ刻みで凸凹につないでみたり、そこも釘を飛び出させてみたり、
床付近と天井付近では廊下幅が違うから、ギリギリの家具を通す時は天井付近まで持ち上げたら通れたからすごく助かったし、
リビングの扉枠は蝶番取り付け間違えてて、それが原因で多分リビングのドアの閉まりが悪いのに、
扉は変えたけど枠は変えないから改善されない。
つか扉の幅1センチ切ったから、締めても向こうが見えるかギリギリで、戸当たり?の部品が毎度外れるし、
書き始めたらどんどん思い出してきたw

まぁ別に特別なことじゃない。
うちは新規開発分譲地で、隣も向かいも斜向かいもみんな大和で、みんな大なり小なりトラブル抱えてる。
まぁ最近は悪くないなと思い始めた。
通常2年だかで無料メンテ切れるけど、
トラブルが続く限り色々面倒見てもらえるしね。