X



トップページ既婚男性
1002コメント280KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 99軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:40:22.83ID:UhpWd7is0
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 98軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1551706718/

次スレは>>970が立ててください
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 02:00:44.43ID:O8y/CLet0
4畳くらいのランドリールーム作った人が
HMから勧められてエアコン取り付けたけど、
そのエアコンから異臭放ってるからなw
部屋干しはやめたほうがいい
家族以外が入ると臭いのすぐ分かるよ
犬猫もそう。ほんと臭い
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 07:36:39.13ID:5Kgsbj5u0
晴れたらサンルーム解放。雨なら閉じてハイブリッド除湿機(風が当たらないと乾かないので換気扇かサーキュレーター欲しい)
エアコンの稼働率が高い夏冬はリビングのホスクリーンにかける。風は通るが邪魔にならない場所選びが大事
ここまでやって乾燥機っていいなーと思い始める
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 10:16:52.57ID:/Esx26C9K
>>800
おめでとさん

うちは今日棟上げだけど晴れで良かった
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:11:12.43ID:DO9bvDua0
俺なんか、一昨日の豪雨の中で地盤改良だよ…いくらセメントには関係ねえとは分かってても
つか、土砂が流れまくって重機が傾いたりして、かなり危険な局面があったがw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 12:26:29.25ID:4YCe5awG0
うちはあの豪雨の中で配筋してたんだがめちゃくちゃ錆びそうだなと思った
ただでさえ錆びやすいらしいのに不安になる
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 15:26:43.39ID:1KNFGqWUM
鉄筋コンクリートのサビなんて性質や強度に全く問題ない
そんなの気にしてたら世の中のビルや高速道路が崩壊するよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:48:30.14ID:M1AtmDEj0
>>815
鉄筋が錆びてると役所の検査通らないんだけど?
つーか錆びた鉄筋なんて普通使わないよ?どんな業者だよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:58:44.47ID:h+SJXzs70
役所の検査ってコンクリの中の鉄筋見るのか
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:24:21.77ID:/Esx26C9K
少々錆びが出たって問題ねーだろ
腐食してりゃ話は別だがな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:38:33.38ID:IKqod6ESM
コンクリートが強アルカリだから打っちゃえば酸化が進まないんだよね
ヒビとか入れば進むけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:02:19.76ID:wTm0IwEz0
酸化して錆びると体積が増えるからコンクリートが剥落するのが問題なのよ。
コンクリートのアルカリ性があるうちは酸化が進まない。

体育館とか学校は室内側から酸化が進む。呼気の二酸化炭素によって
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:24:25.86ID:DO9bvDua0
まあ、勉強して理解できても、俺らに出来ることはなにもないけどな
ただ、建ち上がる家を眺めているのみ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:53:53.10ID:XU4lGLbM0
ハウスメーカー、設備メーカー、外構業者、インフラ事業者、家電店が入り交じって収拾つかなくなるよなここw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 23:49:02.60ID:StXHlYnHa
そうすると、下家がある家は奇形だとか連投してた奴も、サイコロハウス業者だったかもしれないのか…
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 07:07:29.45ID:CF6UU6nld
>>829
どんな材も見た目が気に入れば良いと思うの
漆喰も幻とかどうでもいいけど内壁を漆喰は憧れるね
変にブランド化して値段の吊り上げだけしてるだけなら却下
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:10:03.31ID:ddzQOTmbK
2軒隣の建て売りが2千60万で売られてた
うちがほぼ同じ敷地面積で建物1700万(外構別)

見た目は大体同じような建物なんだが土地がタダなんだろうか…
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 09:55:59.49ID:gF6D7E790
親戚が住んでる隣町は土地+建物(指定工務店ど標準仕様)で1900万と聞いた
そこから5km離れた自分のとこは2000万出しても土地が買えない
通勤と学区を考慮しなくていいなら隣町に土地買いてーぐらいだわ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:05:49.28ID:OzWxlQMC0
>>833
安い建売はほぼ土地の値段で上物は大量生産するから相当値段を抑えられるみたい
あとは手数料とかで稼ぐんだと
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 11:06:02.09ID:5OnrBBNS0
>>840
都心から50キロ圏内のK県の某有名私鉄沿線住みだけど2200万くらいが初値平均で毎週のように価格落ちて最終的に1600万くらいに落ちるイメージだな
土地と利益から察するに建物は500から700万くらいで建てられていると思う
かと言って同じくらいの大きさが前提として、人件費は変わらないだろうから材料費がちょっと高いと見積もっても皆んなが注文する住宅は概ね1000万しないで建てられている計算になるんじゃないかな?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 12:32:32.94ID:qHCZ+eHta
>>841
伊勢原乙
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:20:13.67ID:wJUIqRoB0
建て売りだと最低グレードばっかりだしな
自分で選べると性能を見てついつい高い奴を選んじまう
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:05:43.36ID:VBpHmDRZ0
>>849
座布団
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:30:47.62ID:AZYj34Dl0
建て売りでグレード高いのあんまり見ないってことは性能より価格重視の人が多いってことなのかな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:02:43.62ID:E/rj4V320
大手HMの建て売りですら住設はメーカー標準の奴で、更にところどころダウングレードしてるくらいだからな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:39:32.28ID:gZFYhiDxa
>>851
そこまで出すなら注文で色々拘る方が良いからな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:57:29.17ID:EfA8EEuXd
まだHMや工務店に見積もらったことないんだけど、木材や断熱材によって金額にどれくらい差が出るとか教えてもらえるのかな?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 05:33:38.26ID:+fQFX+hx0
ニチハとかケイミューが在庫一掃してた頃の
6〜7年前が一番安かったんじゃないか?
コミコミで1300万で断熱材入れ放題
クリナップのキッチン、TOTOのトイレ
DAIKENのフローリングでYKKの断熱窓
35坪の家を
建てた俺は勝ち組
おまけに犬走り総コン

今こんな価格じゃ到底ムリだろ?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 09:23:21.08ID:p5+03YDha
7年経って、新築で綺麗だったはずの自慢の家も朽ち果てて、安上がりだったことしか自慢のネタがないんだろうな…安く仕入れた建材の質はもちろん値段なりで

あ、たった7年で家がダメになって、新しく建てるのかw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 11:08:31.76ID:puzh5c7zM
>>864
値段はどうでもいいが、何も考えなくて良いのは羨ましい
建売なら工法すらどうでもいい
もっと言うなら中古なら本当にどうでもいい
新築計画中に何度も心が折れて中古に逃げそうになった
今でも、逃げておけば良かったとすら思うw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:41.93ID:3OEaQjDb0
>>866
どれだけ時間かけていろいろな建築士に相談しても住んでからわかることがあるから
また建てたほうがいいぞ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:05:15.94ID:mGMrWvfc0
2月入居で満足してるし打ち合わせは楽しかったが、新たにあと2回は家建てるのが目標になったわ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:17:38.94ID:w5L7Fp3U0
建売完成品を買うだけだから手っ取り早いのはあるよね

でも新築なら検討して当然の耐震や設計の話はなかったことにできない
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:59:26.74ID:3OEaQjDb0
昔間取り見たくて建売見に行ったけど耐震とかそういう説明一切なかったな
食洗機ついてます家具ついてます間取りいい感じですみたいなあほみたいなことしか言ってなかったわ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:14:06.81ID:/Dttpz1G0
何も分からん時は建売でもいいかなと思ったけど
結局アレコレ見るうちに注文住宅になったな
やっぱ足りないところあるもの
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:54:49.89ID:gkIfdUlY0
先月入居
外気温33度だけど、室温25度(エアコン未使用)
外壁はALCで吹付け断熱
建売だったらこうはいかなかっただろうな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:54:50.38ID:f+qeB2wO0
親の家を潰して新築にする
連休は片付けで潰れた

連休明けから解体作業が始まったが、もうほぼ更地になった
始まると早いもんだな
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 16:44:50.48ID:SrO7gSHD0
仮住まいのボロアパート二階
外は32度だが、風通しが良いのか、全部開け放って扇風機回せばかなり涼しい

もう、新築建てなくてもここでいいんじゃね?
子供達も周りに友達が沢山いると毎日大はしゃぎだし、家賃安いし、引っ越ししたくないし、住宅ローンとか本当に馬鹿らしくなってきた
また、基礎が始まる前なら、グレートリセットでいい気がしてきた
持ち家信仰なんてやめちゃおうかな…
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 16:56:13.10ID:8DOdmYo70
今は季節がら湿度が低いからそう感じてるだけだぞ
つまりラスベガスや南国の一部なんかは湿度が抑えられるから高温でも過ごしやすい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:18:06.07ID:7UIY/WhVp
朝は外気温18度だったかな、室温は23度位だった
窓開けないとほとんど室温は上がらないよ
住んでない人にはわからないだろうけどね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:42:12.73ID:8DOdmYo70
君以上の性能の家の人間が言う
今日の日中でエアコンなし25℃以下キープは絶対に不可能
どうせ北側のごく一部のエリアに温度計でも突っ込んでんだろw
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:47:39.16ID:63eA1QKnd
庭に建てた猫ハウスもさすがに暑くなって、今日は冷房いれたわ
温度は知らんが家の中は冷房いれなくてもひんやりは感じたよ
大阪中部だけどね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:48:51.50ID:7J7tMcPyp
>>885
横だけどそんなとこに温度計置く人いるかね
しかも草生やすほどのこと?
うちも同じALCで気温三十度越え関東住みだけど南側リビングの温度計は25度だな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:05:50.04ID:7UIY/WhVp
>>890
何出してもどうせ嘘呼ばわりするのが目に見えてる
別に信用しないなら構わないよ
オマエに信じて貰おうとなんて思ってないから

でも自分の方がスペックが上と書いてるんだったら
人を批判するのだから明らかにすべき
人として最低限の礼儀だよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:26:23.12ID:8DOdmYo70
>>889
だいたい地域どこだよ?実際に30℃超えてるなら気象庁の気温で30℃いってねー地域だぞw

うちの外はきょうは37℃だ
都心な
これが実際の外の温度
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:27.55ID:HiiD9Kde0
うちは昼に外気28度、リビング21度だった
北国だから30度超え地域とは単純に比較できんけど
ある程度断熱入ってて窓開けてなかったら外気33度で室温25度はそんな大げさな値でも無いと思う
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:26.61ID:npBIJ+ZU0
いい年したおっさんが地元工務店の2000万3000万程度の家で喧嘩しなさんな
どっちも同レベルよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:31:46.27ID:IEVYgNdm0
>>893
そんで夜このぐらいの時間だと外気25度で室内30度なんでしょ?
わかります
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:01:11.14ID:HiiD9Kde0
>>896
昼間肌寒くて換気したから室温上がったのもあるけど
今は外気26度で室温27度だった

今日は朝から昼間にかけての気温上昇がすごかったから
もともと家全体が冷えてただろうしこんなもんなんじゃね?
これから数日暑い日続くとやばそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況