X



トップページ既婚男性
1002コメント301KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 98軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:38:38.32ID:y7/G3awG0
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 97軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1547543879/

次スレは>>970が立ててください
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 18:41:19.63ID:weA/2KZrd
リビングシアターしたいけど勾配天井だし基礎断熱だしで床下から配線して、5.1chにしようと計画してる。
ほんとは新築のタイミングでドルビーアトモスいいんだろうけど予算がね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 19:16:10.13ID:rs/0YbN10
>>92
そういう手法で楽しめてるんだね

うちの家族は音や臨場感に興味無いのでリビングはdiyで55インチのLGを壁掛けしてあげてる
十分満足してるみたい もちろん有線LANで映画などはNASからのストリーム再生もできるようにしてある

一方で自分は映画をこよなく愛するし音楽も聴くので書斎にpc環境からも兼用できるようにアンプはステレオではあるけどネットワーク対応のものにしている
書斎の壁を反響できる素材や吸収する壁紙などを工夫して配置して適度にライブ感が出るようにした

ATMOSやれたら最高なんだがPC環境との共存で今は悩んでいる状況
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 00:06:05.50ID:KD8QISfX0
>>93
新築のタイミングで
7.1ドルビーアトモスでシアター化にしたけど、
アンプ全く使いこなせない。

こそこそ話ぐらいのセリフ音量で、
効果音爆音

セリフやや大きく感じるぐらいにしたら、
警告メッセージ出た
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 00:15:39.21ID:fT58TPgLa
嫁が真っ白な人工大理石の床にしたいと言ってきたもんで
樹脂を固めた安い床材だと教えたら即座に興味を失くしてやんの
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 01:38:12.75ID:il/hUTtz0
パナのシーリングにスピーカーついてるやつ、2月に新機種出たけどあのシリーズってどうなん?
機械疎いおっさんにはあれぐらい手軽なやつでないと天井スピーカーなんてとても導入できなさそうで
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 01:55:33.23ID:8QAuiWWZ0
>>40
一応有線引いたけど、cat5eだから将来的には微妙。でも引いておくと引いた先の部屋でアクセスポイントの追加が出来るから、無線LAN派でも無駄にはなってないといったところ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:18:38.62ID:xI9ivAXj0
>>102
うち導入しようとしたんだけど、あれBluetoothだからリビングとキッチンで別の音楽を聞くことが出来ない
テレビの音を飛ばす場合、テレビからの音は出ない。
以上の説明を受けていらねってなったw
新型は知らない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:50:24.11ID:FLNV7EDda
スピーカーなんてアホの極みだぞ
近所迷惑は当たり前で家族迷惑まで考えてるか?
それでも小さい小さい音量で細々と使うか?
まぁウチは数回使ってインテリアに成り下がってしまったけどね
今は性能のいいヘッドホンがあるからそっちに金かけた方が無難な気がする
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:55:41.11ID:pIahPfQid
>>58
両方いる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:24:30.16ID:E+0MPj2Id
三年前だが、3000万の建売が2700万まで下がったので購入。頭金1600万だして、あとは35年ローン。月々3万。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:19:00.07ID:VcO7SzoO0
がっつり金利が下がりきったところで買ったのに頭金出して高額納税なさってるのを自慢したかったんとちゃうか
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 22:23:35.97ID:io487VpE0
嫁に天井付けスピーカーで5.1chサラウンド反対されてたやつです
HMのカタログに乗ってたのがonkyoの埋め込みタイプだったんだけど、将来スピーカー故障して取り替えるときに、同じ直径のスピーカーがなかったら穴を広げるor塞ぐことになるんでしょ? って言われてぐうの音も出なかったわ……
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 22:36:11.24ID:nQjUdM400
そもそも普通の使用法では壊れんぞ
壊れてもスピーカーだけ他のと変えればいい
実家には親父が若い頃に買ったやつが現役で動いている
心配ならレールでも付けて、PF管繋いだ蓋したコンセントボックスでもつけといてもらえばどうかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 23:13:03.34ID:UbysaRXA0
家の設備とか間取りとか調べてると楽しくて夢が広がるんだけど
施工側によるトラブルに巻き込まれてるブログとかにヒットして既にガクブルしてる。
あぁいうのまじでへこむだろうな。見てて悲しくなる
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:01:36.11ID:Hwo8osvV0
>>130
1000万どこいった
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:20:09.10ID:AH05fEdD0
おまえら、風呂場、脱衣所、トイレの窓とかどうした?
今、細部の間取り詰めなんだが、ここらの窓の大きさと場所に悩んどる
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:25:47.16ID:8uK045iL0
>>131
建売業者の利益
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:54:40.53ID:tkAmipeM0
>>132
風呂場の窓はTOTOショールームにあった展示が素敵過ぎて、そのままそっくり付けてもらった
湯船浸かって顔のあたりになる低めの位置に3つ並びの高さの低い窓で、すべてすりガラス
真ん中は幅広のFIX、左右は正方形で一応換気はできる縦開き

脱衣所とトイレは、家の外見としての窓レイアウトのデザインと統一感を優先して決めた
引違いを使っていないのでやや縦長で小さめですりガラス
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 06:38:24.23ID:gYitXC0u0
こっちは建築の素人なんだからプロにお任せよ。窓なんかそこにそれが収まる理由に納得できたらOK。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:27:41.04ID:qsf7TWi/0
覗かれる心配など無用の2階風呂は星が眺められる天窓付きの我が家
窓の無い風呂はアパートで7年も経験したから嫌だった
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:45:18.87ID:qsf7TWi/0
切妻屋根の両方に天窓があり、北側の窓は遅い時間の入浴は隣の家へ灯りが影響するから、
複数付けた照明を薄暗くしているので月や星が天候により見える

元々明るい風呂より温泉の露天風呂のような感じが落ち着けるし、
割に朝風呂や昼風呂も入っちゃう不定期なんで空が見えるのも良い

2階風呂はいろいろ快適で、躊躇している人は良さを調べてほしい
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:52.56ID:UcmEl1HZ0
風呂、トイレ、脱衣場に窓つけてない
マンション暮らしが結構長かったから、風呂とかトイレに窓の必要性をあまり感じなかったし
防犯性と断熱性も同時に確保出来る
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 21:59:01.52ID:9ZGBpQH+0
トイレどう選んだ?
パナソニックのアラウーノしか見てないが、やっぱり?TOTOがいいんだろうか?
汚れにくい、掃除が楽を重視したい
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 22:19:16.01ID:ifMMji1T0
お風呂とトイレはTOTO強い
トイレはnj2でいいんじゃない?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 22:46:12.56ID:slIKeA/9a
親子二代で水回り中心のインフラ設備の仕事をしている友達に相談したことがある
生涯住む持ち家ならTOTOが理想的とのこと
品質、機能はもちろんトラブル発生時のメンテナンス性(パーツ調達も迅速)も良いらしい
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 22:56:28.14ID:IwYZpZJD0
価格差を全く考慮しないで汚れにくさ掃除の楽さだけで決めていいんだったらTOTOネオレストじゃないの
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:44:07.15ID:pAuGJ9P6a
うちもTOTOにした
風呂はサザナ
トイレはGG
洗面台はサクアとドレーナ
我が家はタンクレス風で十分
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:50:53.50ID:y7mooOOE0
トイレはTOTOしか考えられなかったけど、浴槽はLIXILしかなかったんだよね。
半身浴用?腰掛け部分が邪魔にならない配置のワイドな浴槽で一択しかなかった。
あれって縦方向に付いてると邪魔じゃない?
足上げるか、腰に当たるか?になってゆったり肩まで浸かるには辛いよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:10:44.45ID:4cbzuvy+0
うちはトイレTOTO、風呂はパナ
最近の浴槽は節水とか半身浴用に出っ張りついてたり底が細くなってたりするの多いよな
子供が遊んで危なそうだしシンプルな形の浴槽にした

職場のトイレ見てるとパナのトイレは年季入ると着色しやすいのかいくら掃除しても汚く見える
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 02:01:07.64ID:wSTMrYlip
TOTOとリクシル両方設置したけどTOTOが良いわ
掃除も楽だし汚れも少ないしウンコも良く出る
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 05:25:55.98ID:vlcDTepW0
カタチにやられてネオレストNXにした
これ座面が高いわ
ショールームに展示が無かったからわからんかった意外な事実
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 10:09:22.51ID:/IIjcR620
1Fのトイレはは色々と検討したけど、2Fはまあお任せって感じにしてしまって大後悔
俺が一番使うのに・・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 11:01:06.61ID:tclrmUEs0
totoでも便器が浮いてるレストパルFは絶対止めとけ
おしゃれだとか掃除が楽とか言うけどマジ詰まりまくり
節水モード解除してるけどそれでも詰まる
節水のままで使いもんになるのかあれ?リコールして全回収しろよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:53:46.09ID:jPiKfofJF
タンクレスの安い便器にパナソニックの洗浄機能つき便座を後付け。これ最強。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:15:34.77ID:+bdK9XyP0
ディスポーザーはあると便利?
マンションの標準仕様でついてるけど子供がいて危険、すべての生ゴミを入れられる訳ではない、排水管がつまったら嫌なので撤去した方が良いのか、あると便利なのか迷う
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:38:35.57ID:9MTQWlTOd
>>171
あれば間違いなく便利。マンションでついてたら使わないと勿体ないレベル。
ただ、戸建てでオプションでつけたりとかリフォームでつけたりとかまでする代物ではない。
半端じゃない高額になるからね。標準でついていたらラッキーってくらいで。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:39:28.86ID:je5OFdsU0
トイレはネオレストにしたけど標準の奴から20万あがって笑えないけど見た目かっこよすぎたからどうしても付けたかった
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:42:10.97ID:mK4uwabAa
ウンコがデカイ奴、トイレットペーパーをたくさん使う奴が家族にいたら節水型トイレ選びは気をつけろよ
詰まって業者を呼ぶ件数が増加してるらしいぞ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:47:13.50ID:56DqeicA0
節水トイレ
コストコの溶けないトイレットペーパー
流せるトイレ拭き掃除ペーパー

ここら辺のせいでトイレ詰まり増加中
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 08:26:38.42ID:lQtGFXUP0
トイレ詰まりの一因に、ペットの糞を人間用トイレに流す誤った知識が原因の場合もある
犬猫糞は、人のと違って水にほとんど溶けず、それが蓄積して大惨事になるらしい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 09:07:23.24ID:Hkv4Kaqy0
うちに来た水回りの設備屋さんが言うには
質の悪い再生紙のトイレットペーパーも原因の一つだって
その人のトイレも何度か詰まるから色々試してみたって
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 09:22:14.74ID:FVlHlsK80
アラウーノ、洗浄機能はとても良い
でも、泡でウンコが見えないので大腸がんの発見が遅れるという諸刃の剣
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 09:23:59.89ID:P5V/w04xM
引き渡しの時に説明受けたけど
トイレ詰まり予防のために毎月汚水枡を覗いて点検してくれってさ。
うちは3箇所にあるから、序盤までの詰まりなら自分でホースから水噴射で流せる
中盤までならレスキュー3万コース
終盤まで詰まりが来てたなら10万円コースって言われた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況